■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
刺青、TATTOOの愛好家
- 1 :名無番長:04/02/24 14:41
- 刺青、TATTOOの愛好家の皆さん語り合いましょう
また、これから入れようとしてる方は質問して見てください
みなさんが、何か良いアドバイスしてくれると思います。
ちなみに実名での彫師さんへの非難などの書き込みは、止めましょう。
あくまでも、刺青、TATTOO愛好家のスレに出来る様、お願いします。
- 2 :名無番長:04/02/24 16:14
- 2 ゲット
- 3 :名無番長:04/02/24 20:28
- エロいのうpしてください、女の刺青ってエロいと思う、
ストリッパーで龍虎(女性)て人が凄かった。
- 4 :名無番長:04/02/24 22:03
- 糸冬
- 5 :名無番長:04/02/25 11:44
- 刺青入れてると、ハワイとかは行けるの?
海外に行く国とかに寄って厳しいとこあるの
ハワイで人相が悪い友達が服脱がされて刺青がはいってる事で
入国出来なかったって聞いたから
- 6 :名無番長:04/02/25 13:01
- 手彫りと電気やったら、どっちの方が痛いのですか?
はやいのは電気の方とは聞いたのですが
入れるとしたらどっちがいいんですかね
- 7 :名無番長:04/02/25 14:47
- 刺青の付き直し、した人居てるかなぁ
付き直しは、痛いの?
- 8 :名無番長:04/02/25 18:13
- 突き直ししましたよー
別に痛くなかったなぁ。。。場所によるんじゃないでしょうか?
あたしは背中のど真ん中の筋の方が痛かったです(;_;)
- 9 :名無番長:04/02/25 18:20
- いま腰に色いれてるけど痛いでつ・・
腰が終わったらおしりだ・・
- 10 :名無番長:04/02/25 18:23
- 5、ハワイは知らないけど、バリ島、フランス、は無問題。
ホテルのプールもビーチも平気だったね。
バリでは、社長さんとか、ジャパニーズマフィアとか変な呼ばれ方を
してくる奴とかいるけどね。
まあ、ビザがいらないとかとかは判断しようないし楽勝でしょ。
それと、外国人は墨入れてても日本人ほど変な目で見ないし、
逆に珍しいくて写真頼まれたりするよ。
- 11 :名無番長:04/02/26 09:26
- 刺青
- 12 :名無番長:04/02/27 10:28
- サイパンに行った時、無人島で刺青出してたら
外国人が寄ってきていっぱい写真取らされた
- 13 :名無番長:04/02/27 11:06
- 電気の筋はめっちゃ痛いですなぁ
あのマシーンの音もあかんわ もっと静かなマシーンないの?
音だけでも参るわ 手彫りは静かやでぇ シャッシャッって音だけ
でも、どっちも痛いなぁ 強いて言うなら電気の方が痛い様な気がする
- 14 :名無番長:04/02/27 22:54
- 東南アジア方面だと入国の際に怪しいヤツは裸にされて彫り物があると入国拒否されるとききました
- 15 :名無番長:04/02/28 02:02
- マシーンでの筋彫りはとにかく痛い。俺は脇腹に入れたけど、今考えたら
よく我慢したなって思う。今までで一番気合入れました。
- 16 :名無番長:04/02/28 11:32
- 脇腹は痛いな あと尾てい骨あたりと背中の真ん中
膝の裏側と足の甲も痛いよ まぁ刺青は痛いもんやしね
- 17 :名無番長:04/02/28 15:13
- 本当だよね。足の甲が痛いのは知らなかったです。
次は背中に入れる(図柄は未定)。16サンは全身に入れてるのですか?
- 18 :名無番長:04/02/28 15:21
- 人の刺青って良く見える事って無い?
隣の芝生は良く見えるのと、一緒の感覚かなぁ
- 19 :墨マニ:04/02/28 19:16
- 手のひら、かなり痛いよぉー(>_<)
- 20 :名無番長:04/02/28 19:46
- 手のひらは気合入りまくりですね。頭とか顔は痛いのでしょうか?
- 21 :質問?:04/02/29 01:56
- 刺青入れた後はどうすりゃいいの?ずっと軟膏塗らなきゃダメ?
- 22 :名無番長:04/02/29 02:52
- オ炉ナインでいいみたいだよ
- 23 :名無番長:04/02/29 03:52
- 刺青入れた後は、軟膏塗ってラップでかぶせます。2〜3日これを行い、
あとはかさぶたになります。無理にはがしてはいけません。この時の最
大の敵はモーレツなかゆみ。寝ているときに無意識にかいてしまう事が
多いみたいだけど、とにかく我慢です。俺は痛いのよりかゆい方がしん
どかった。皆さんはどうですか?
- 24 :名無番長:04/02/29 04:23
- 漏れはラップしなかったYO!
- 25 :名無番長:04/02/29 05:00
- ラップは,静電気でホコリがついて不衛生だYO
- 26 :墨マニ:04/02/29 06:21
- 塗り薬はヴァセリンが良いと思います
- 27 :名無番長:04/02/29 10:36
- 彫師さんにラップして貰ったら、6時間位後でラップを外してシャワーで
洗い流します、石鹸等は使わず、手の平で優しく撫でるようにして下さい。
この時、患部に、ぬめりがありますから、しっかり取り除いて下さい。
この洗い方は10日〜2週間は続けて下さい。そして軟膏を薄く塗り、
もう一度ラップして次の朝位までして洗い流します この後はラップはしなくてもいいです
軟膏は、ワセリンかオロナインH軟膏でいいです
抗生物質入りの軟膏は、彫師によって賛否両論がありますが
人に寄っては、色などに、むらが出来たり、きれいに発色しない場合がありますから
気を付けて下さい。アフターケアーは彫師さんに寄って違いますから
必ず確認して下さい。この方法は自分がしてみて、きれいに仕上がった方法なので
書かせて頂きましたが、あくまでも参考として読んでください。
- 28 :名無番長:04/03/01 01:20
- ワセリンて女子が口に塗ってるやつだよね?
てことは特にクスリじゃなくてもいいってことでつか?
- 29 :名無番長:04/03/01 11:49
- >>28
女子が口に塗ってるかは知りませんが
薬局で、白色ワセリン で売ってます
ワセリンは、薬ではありませんが刺青を彫った部分を雑菌などから
保護すると言う感じで認識してもらった方がいいです。
ちょっとした怪我(ちょっと厚めのかさぶたになった)なら
キシロなどの抗生物質が入って無い軟膏でじゅうぶんだと思いますよ
化膿など彫った部分が膿んだりしたら、患部にドルマイシンやテラマイシン
などの抗生物質入りの軟膏を塗りガーゼで保護した方がいいです
かさぶたは、白い薄っすらしたかさぶたが張ったら、きれいにケアが出来ている
と思っていいでしょう。彫ってから10日〜2週間は大事にケアして下さい。
これは、自分が経験して来たことを書いただけですので
あくまでも、彫ってもらった彫師さんの指示に従った方がいいです
参考として、読んでください
- 30 :名無番長:04/03/01 12:25
- >>17
遅くなりました16です
自分は五分袖の胸割り足首までです。左右の足の甲に金魚を二匹づつ入れてます。
17さんも背中頑張ってくださいね ひたすら我慢、我慢ですよ
- 31 :名無番長:04/03/01 20:04
- 30さんへ
ありがとうございます。自分も半そでからちらりと見えるあたりまで入れたいのですが
仕事上どうしても無理なのでうらやましいです。背中なら女といるときぐらい
しか見せることは無いので、問題ないと思いました。
とにかく我慢の刺青。完成が楽しみです。
- 32 :名無番長:04/03/01 20:10
- 耳たぶ結構痛かったYO。
あと、足は全体的に痛かったです(特に自分は内もも)。
31さん背中がんばってください。
- 33 :名無番長:04/03/02 13:06
- >>31
背中入れたら教えて下さい
- 34 :名無番長:04/03/02 15:12
- 突かれてる時、時計が見えると嫌じゃない?
ついつい時計見てしまうから 時間が経つのめっちゃ遅く感じる
見んとこうと思っても見てしまう 経験ないですか?
- 35 :名無番長:04/03/02 16:40
- そうそう。時間長いよねぇ。10分・15分が30分以上に感じるときが
ある。かといって寝ている間に終わるわけでもないし。そもそも痛さで、
眠れないんですけどね・・・
- 36 :名無番長:04/03/02 22:28
- 俺は背中に波の中でうねってる和彫りの龍入れてます。
大半の人が筋彫りの方が痛かったって言ってますけど、
俺はボカシの方がなんか痛かったなぁ。
やっぱ個人によって痛さの感じは違いますよね、あと俺も背骨の近くは痛かった
かなり気にいってます!納得できるまで彫師と話してよかったすよ!
みんなも納得できるの彫ってね〜、妥協しちゃだめよん!ケアもしっかりね!
ま、俺が言わなくてもみんな自分の体だしちゃんとすると思うけど
- 37 :名無番長:04/03/03 23:50
- 妥協無しの刺青・・・自分だけの宝物といったところでしょうか
36さん一生物の龍大事にしてくださいね。
- 38 :名無番長:04/03/04 17:58
- このスレいいですね。
- 39 :名無番長:04/03/04 19:04
- 俺は生涯ヒトツだけ。一生の宝。サイズは小さいけど最初で最後。貴重なTATTOO
- 40 :名無番長:04/03/04 19:19
- 土浦は荒川沖の彫元だけは辞めたほうがいいでね。ワンポイントのTATTO
で20万はとるすごい奴です。(しかも下手くそ)地元では通称ぼり師
と呼ばれています。
- 41 :名無番長:04/03/04 21:03
- 俺も良く痛かったでしょうって聞かれるんだけど
痛いよりかゆいのがつらかった あと 熱が出るでしょ
そのほうがよっぽどつらかった 18年前に終わったけどねえ
- 42 :名無番長:04/03/04 22:20
- 私はスジからぼかしまで全てマシーンだったのですけど、スジは痛かった。
そしてぼかしも、グリグリやられて滅茶苦茶痛かった。針を突く角度や針
の向きによって全然痛さが変わってきます。でも、41さん同様私も、か
ゆみは辛かった。熱が出る場合というのは、体質と関係あるのでしょうか?
それとも、刺青の面積によってでしょうか?
私の場合は発熱しなかったのですが・・・
- 43 :名無番長:04/03/05 06:42
- 40のような書き込みは止めましょう。
あくまでも刺青、愛好家のスレなので
彫師の批判などは止めてください
- 44 :名無番長:04/03/05 07:26
- >>34
俺は逆かな。
時間でナンボだから少しでも時間が遅く感じたほうが嬉しかったよ。
突く面積は結局は同じだろうけど、気持ち的に時間が長く感じたほうが
いっぱい彫ってもらった気分になるから。
あと、俺は手彫りだけど突かれている最中何度も寝たね。
夢見たり、よだれたらしたり、寝癖つくぐらい寝てたよ。
流石に尻の割れ目やるときは寝れなかった。
- 45 :名無番長:04/03/05 09:05
- 44>>
オレもそう思う。でも背中とか見えない部分は「結構進んだ?」と思うと
あまり進んでいなかったり。長時間に感じた方が得した気分になるな。
確かに手彫りでリズム良く突かれると眠くなる。
チャッ、チャッ、チャッ・・・・てね。
- 46 :名無番長:04/03/05 09:16
- すみません、刺青ってどこで入れてもらえるのでしょうか。
わたしは刺青に興味があるのですけれども
どこでいれてもらえるのか分かりません。
調べ方も分かりませんし、タウンページにも
載っていませんでした。
当方、大阪府南部です。
近郊の情報があれば教えてください。
- 47 :名無番長:04/03/05 10:35
- >>46
最近は雑誌とかも出ているのでそういうのを参考にしてはどうでしょう。
タトゥースタジオの住所や電話番号も載ってますし、なによりその彫師さんの作品の写真が参考になります。
- 48 :名無番長:04/03/05 11:14
- >>46
47さんの書いている通り、最近は、TATTOOバースト、TATTOOトライバル、
TATTOO THEライフ、などの刺青の専門誌などで捜されるといいでしょう。
写真などを参考に、自分の感性に合った彫師を見つけて下さい。
何度も、足を運んで、自分の入れたい図柄を納得できるまで相談してから
入れて下さい。一生物ですので、その辺は妥協しないように
- 49 :名無番長:04/03/05 11:51
- 東京では、タウンページにも載ってます。
刺青師か、彫師、で。
インターネットタウンページにも載ってるし。
- 50 :名無番長:04/03/05 16:29
- 彫る時の体調によって発熱したりしますよね
体調が悪いと彫ってる最中に寒気がしたりしましたよ
帰ってから熱が出た事もあります それ以外は熱は出た事無いなぁ
やっぱり、彫る前日はゆっくり休むんで備える方がいいですよ
それと、当日は、すきっ腹は駄目ですよ 食事は取ってから行った方がいいです
彫ってる時は、リラックスが一番 力むと余計痛いですよ
- 51 :名無番長:04/03/05 22:27
- 確かに満腹状態で突いてもらえば痛みは和らぐ気はしますね。
僕の場合は、突いてもらう前日と当日は会社を休んで、体調を整えて
います。それと46さん、TATOO雑誌で調べたりして(大概の書店で
扱っていますよ)、色々回って見学したり、デザインを見せてもらっ
たりしてみてはいかがでしょう?ショップによっては、予約が必要
かもしれないので電話で確認してから行くといいと思います。色々
彫師さんは教えてくれますよ。納得いくまで決して妥協せず、突いて
もらう時が来たらその時は頑張って下さいね。ファーストタトゥーを
突いてもらう時は、きっとワクワクすると思います。
- 52 :名無番長:04/03/05 23:34
- ショップの雰囲気、彫師さんの人柄等で僕は決めました。そしてデザインの
打ち合わせを入念に行いました。後は「覚悟」と「勢い」でした。
刺青屋てダークなイメージ有ったけど、全然そんなこと無かったです。
とにかく突いてもらう日が楽しみでした。
- 53 :名無番長:04/03/06 00:39
- 46です。みなさんいろいろ情報ありがとうございました!。
すこし緊張しますが、がんばってみようと思います。
- 54 :名無番長:04/03/06 01:46
- 46さんへ
がんばってくださいね。くれぐれもケアを怠らずに。彫ったらまた
スレよろしく。感想とか聞きたいし。
- 55 :名無番長:04/03/06 02:18
- 46さんへ
また何か分からないことがあれば色々書き込んでください。
雑誌とかは突く側の話は聞けるけど、突かれる側の話は中々聞けないですから。
みんな色々教えてくれるはずですよ。
- 56 :名無番長:04/03/06 17:59
- いいスレだなあ
- 57 :名無番長:04/03/06 22:18
- たまに雑誌とかでせっかくの彫り物が色とんでたりしてるの見ると
ほんとがっかりする もっときちんとケアしなよって言いたくなる
- 58 :名無番長:04/03/07 14:29
- 自分が、通ってた彫師が言ってました
たしかに、図柄で彫師を選ぶ事が大事ですが
額の和彫りを入れる場合、雲、波、岩などの見切りが、一番難しいんだと
この見切りに、彫師のセンスが表れるらしい、図柄に応じて見切りが違うし
其の都度、肌に直接書くので、いい図柄をいれてもこの額がしっっかりしていないと
引き立たないらしい、見切り1つで、刺青が良くなったり、悪くなったりするので
一番気を使うらしい その先生が言ってました「自分が書いた絵でも、
子供が書いた絵でもいいから立派な額に入れて、飾って見て下さい
なんぼ下手くそな絵でも、良く見えますよ 美術館にある絵みたいに」だって
- 59 :名無番長:04/03/07 15:56
- 【刺青】タトゥー総合スレPart2【TATTOO】
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1073922808/
- 60 :技術やスタイルとか:04/03/08 02:30
- うまいとか下手より気持ちがこもった作品が一番の思いで。
- 61 :名無番長:04/03/08 18:04
- >>60
そうだよね、やっぱ気持ちこめて入れてもらった彫りもんはしびれるよね!
でもど〜せならうまい方がいいけど…
- 62 :名無番長:04/03/08 22:43
- 筋彫りした後 アフターケアが悪くて色がにじむ なんて事ありますか?
- 63 :名無番長:04/03/08 22:57
- ティムポに入れたいんですけど
入れてる人いますか?
ティムポが勃ってる時に入れるんですか?
- 64 :名無番長:04/03/08 23:53
- ティムポは止めといたほうがいいでしょ。彫師も嫌がると思うよ。
ティムポ以外に彫るようにしようよ。
- 65 :名無番長:04/03/09 01:16
- >>58
確かに見切りに、彫師のセンスが表れるよね。
うちの先生も見切りが、一番難しいって言ってた。
幅の広い見切りを綺麗にぼかすのも難しいって
ちなみに背中額で手彫りもうすぐ完成です。
まだ痛いとこ残ってるけど・・・
- 66 :名無番長:04/03/09 12:50
- >>58
頑張って下さい
- 67 :名無番長:04/03/09 14:46
- ↑
66さんへの間違い
- 68 :名無番長:04/03/10 02:40
- 彫歯さんの事を先生と呼ぶ習慣は、よくないとおもわれますぅ。がね。
- 69 :名無番長:04/03/10 04:29
- >>68
陶芸家や書道家等…は先生と呼ばれて普通でしょ、なんで彫師が先生じゃ
だめなんだ?
大体人に説明する時に「うちの彫●も…」とは書かないだろ。
先生ってゆうのはその人に対して尊敬の念をこめて言ってるんだろ?
お前には関係のない事だ。
- 70 :名無番長:04/03/10 09:11
- 皆さん刺青にお幾らぐらいかけましたか?
私はまだ彫ってないので参考にしたいのですが
- 71 :名無番長:04/03/10 13:38
- >>70
彫師によって値段が違うし 手彫りと電気彫りでも金額の差はあります
自分が通っていた彫師の例ですが、筋は電気で ぼかしはすべて手彫りで
1時間15,000円でした 7分袖の背中は額で三百万弱かかりました
友達は、すべて電気で、背中の額で1時間10,000円で80万位で入ったそうです
1時間の値段とか 彫師の彫るスピードによっても金額は変わりますし
彫師によっては、デザイン料、針代がいるとこもあります。
彫ると決めたら、その彫師とよく打合せして下さい
- 72 :名無番長:04/03/10 14:46
- 大体一時間一万〜一万五千円位ですね
一時間二万円のとこもある
- 73 :名無番長:04/03/10 20:37
- 僕はA4サイズくらいの鯉で12万でした(全てマシーンで、時間にして
12時間くらい)。6回通って2時間ずつ。ちょうど1時間1万円でした。
僕の友人はトライバルを腕に入れているのですが、予想以上に血が出た
為と入りが悪かったらしく時間がかかり、本来なら9万位で完成して
いたと思われたのが、結局12万位かかっていました。結構予想外に
お金がかかる事もあるみたいですね。
まぁ相場は72さんの言うとおり1万〜1万5千円というところでしょう。
- 74 :名無番長:04/03/10 22:05
- 僕の場合は抱きの五分で龍。70万弱でした(片側)
1時間2万でした。高いなー、とは思いましたが、惚れた彫り師の作品でしたし、
お金のことは考えないようにしました。満足しています。
- 75 :名無番長:04/03/10 23:16
- >>74 五分カイナ35時間って事ですか? 結構細かい柄ですか?
- 76 :74:04/03/10 23:41
- 胸から額で五分です。タイコ?とも言うんでしたっけ?
- 77 :75:04/03/10 23:58
- そうですね。
単純に時間数で言っても大ざっぱな絵柄と細かいのでは全然違ってくると思うので
細かい絵柄なのかなぁと興味を持ちました。
- 78 :74:04/03/11 00:16
- 龍です。細かいのもあるんですけど、範囲が広いのもありますね。
- 79 :名無番長:04/03/11 01:18
- ベタな質問ですが・・・
極端に太った場合、模様は変わりますか?
あと感染症が心配なのですが・・・・
- 80 :名無番長:04/03/11 01:29
- 今日背中に獅子の筋彫り入れてきました。日曜は牡丹の筋彫りです。
ほんと痛すぎて死ぬかと思ったよ。ケツと腰あたりはとくに・・・。
- 81 :名無番長:04/03/11 01:44
- 刺青入れるなら勢いだけだよ。途中休憩すると行きたくなくなる。
そんな俺もまだ両カイナと背中の抜きの状態なんだけど、
今年中には背中の額を完成させたいな!!
- 82 :名無番長:04/03/11 02:46
- みなさん言うように背骨付近と腰は痛いよね。でも自分は尻と太ももの
サカイの辺りが最高に激痛でした。
これから入れる皆さん、がんばってください!
- 83 :名無番長:04/03/11 22:49
- 柔らかい部分や骨に直撃する場所は痛い。脇腹激イタでした。
でも痛いのは分かってるんだけど、なぜか突きに行く日はワクワク
するんだよね。徐々に完成に近づくのがタマランわけです。
80さんと81さん勢いと気合で頑張って下さい!!
- 84 :名無番長:04/03/12 14:10
- 完成した時の、何とも言えない達成感は
墨入れた者しか、わからへんやろうなぁ
あれだけ痛い思いしたのに、時が経つとまた増やしたくなるのも
入れた者しか、わからへんねんなぁ 刺青って不思議やなぁ
- 85 :名無番長:04/03/12 22:45
- 41です 久しぶりにのぞいたら いいレスですね
あと 熱というより頭がボーっとして 風邪のような感じがした覚えが
ありました 特に色 朱を入れたときがひどかったようなきがしました
- 86 :匿名彫師:04/03/12 23:49
- 85さん。現役の彫師やってますのでお答えします。
10年程前までは現在のような石油製品のインクではなく粉の顔料でした。
それをアルコールでかき混ぜて(溶けたように見えるが舞っているだけ)
それを埋め込んでいたので、簡単に言うと酔った状態になった訳です。
ちなみに手彫りは難しいと思いがちですが、インクを使っている今は
針にインクをつけて刺せば色が入りますので若い彫師でも大丈夫です。
- 87 :匿名彫師:04/03/13 00:43
- 補足です。朱を入れたときとありましたが、もし今現在も痒みを伴ったり
そこだけが膨れているようなら(スジ彫り以外で)
水銀かもしれません。なぜ昔の朱色に入っていたかまでは分かりませんが
18年も昔なのでその可能性があると思います。
- 88 :名無番長:04/03/13 01:25
- 83です。なるほど。勉強になりました。
僕は今まで痛みのショックかなんかで発熱とか起きるものだと
思ってたのですが、墨が要因の一つだとは知りませんでした。
奥が深い刺青の世界。入れた者のみぞ知る達成感。僕も84さんと
同意見っす!
- 89 :名無番長:04/03/13 01:28
- >>84
やっぱ誰かに見せたくなるの?とりあえず銭湯に行くのか?
- 90 :名無番長:04/03/13 01:36
- 79さんへ。
極端に太った人の墨を見たこと無いのですが、ちょっとは変わるの
かなぁ?でも見栄えは良くなくなる様な気がしますね。
それと感染症については殆どのスタジオが衛生管理を徹底している
と思うから余り心配しなくてもいいのではないでしょうか。オート
クレープ完備・針完全使い捨て・マスク使用等、衛生面は彫師さ
んが一番注意しているところだと思います(余程ひどいスタジオを
除けばの話ですが)。
- 91 :名無番長:04/03/13 04:02
- ヘタクソな堀り氏はここで晒せ!2時間目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/4649/1077903303/
- 92 :名無番長:04/03/13 08:29
- ↑
くだらん
- 93 :名無番長:04/03/13 15:02
- インクになったからって誰でも彼でもうまく手彫りができるわけじゃ
ないと思われ
- 94 :名無番長:04/03/13 17:39
- >>89
夏は海パンにランニングだけで墨だして
海でジェットしたりして遊んでます
銭湯はあまり行かないなぁ 風呂嫌いやし いつも烏の行水です
- 95 :匿名彫師:04/03/14 00:04
- 93さんの言うとおりですね、言葉が足りず申し訳ないです。
まだ粉だったころは、肌に色を入れること自体が相当に難しく、その基本ができるまでに
何年もかかりました(ムラとか、綺麗というレベルではなくそれ自体に)
どこに彫師がいるか分からない、下絵も集まらない。自身が彫師と言えるまでに10年近く
恵まれて5年程かかっていました。スタートが今とは大きく違いました。
そういう意味で、今は若くても大丈夫という訳でして、絵だとかの基本的なことは問題外
ですので触れていませんでした。くどいですが基本的なことに対して「誰でも」は問題外です
昔と言っても10年ほど前で、今でも若い手彫りの彫師はダメじゃないか?とそれだけで嫌煙
されている方が多いので彫師を選ぶ幅を広げるため書きました。
誤解された方には申し訳ありませんでした。
- 96 :85-41:04/03/14 00:58
- 何かこのスレ気に入った ちなみに自分は 明大前の彫政で仕上げました
当時 彫晴 として仕事してたので 自分の背中には 彫晴 と入っています
皆さんがんばってください 若いうちじゃあないとなかなかできないと思います
- 97 :名無番長:04/03/14 05:30
- >>94
私はタトゥーも伝統的な和彫りも入っています。全くの堅気で、趣味で刺青を楽しんでいます。
和彫りの彫り場では、稼業の人と一緒になることもあるのですが、
同好の志というか、妙な連帯感も手伝って、全然怖くなく、お互いフレンドリーに話が出来ます。
しかし、海に行ったときなんかに稼業の人だろうな、みたいな人と会うことなんかもあるんですけど、
彫り場で会うような雰囲気ではなく、何故か殺伐とした雰囲気になります。
私自身も何故かライバル心というか、何というか、お互いの刺青に対するプライドですかね?
別に喧嘩を売るとかじゃなくて、無言でお互いチラチラ、みたいな(笑)
こんな複雑な気持ちって私だけですかね?
>稼業の方へ
こんな私ですが、海であったときなんかは彫り場で話すようにフレンドリーな話が出来るといいですね。
- 98 :名無番長:04/03/14 12:18
- >>95
確かに今は道具も情報も誰もが手に入れることができますよね。
スタートが違うってのはよく分かる気がします。
- 99 :名無番長:04/03/15 01:40
- >>95
今でも昔ながらの一門だけのインク以外の色を使ってる手彫り師も
いるぞよ!最低でもインクの粉末、溶かしてじゃない?
インクでの手彫りは、色がドきつく、なんかちがうかな〜!!!
- 100 :名無番長:04/03/15 02:18
- 100
- 101 :名無番長:04/03/15 02:30
- FAR EAST TATTOOで入れようかと考えてます
腕はどうですか?
やくざとか薬関係があるようなら嫌なのですが・・
色が抜自分の責任でしょうか?
しくられた場合はどうしたらよいでしょうか?
- 102 :名無番長:04/03/15 02:31
- ↑色が抜けてしまうのはでした;
- 103 :名無番長:04/03/15 15:33
- >>101
入れる前から責任がどうとか…言っててどーすんですか(藁
とりあえず見学か相談にでも行ってみれば?
- 104 :名無番長:04/03/15 16:04
- ここでもある程度の事は知ることが出来るけど、
>>103の言う通り
相談に言った方が、解りやすく丁寧に教えてくれると思います。
ちなみに自分はアメリカントラディショナルが好きで
上半身に色々彫っています。
次は何を彫るか、悩み中です。
- 105 :名無番長:04/03/15 17:22
- 彫った後の、手入れしだいだと思いますが色が飛んだりする事はありますが
抜ける事は無いと思います。抜けると言う事は、彫る時にあんまり刺してないか
夏場などに彫ってすぐ大汗かく様な仕事などに就いて方は、薄ぼかしがきれいに
入らなかったと聞いた事がありますが、よっぽどの事が無い限り
色が抜ける様な事は無いと思います。以前にも書かせて頂きましたが
個人差はあると思いますが、抗生物質入りの軟膏を塗ると
色等の場合、きれいに発色しない場合があると聞いた事があります
その辺は、彫師さんとしっかり相談されると良いでしょう
- 106 :名無番長:04/03/15 17:58
- 確かに面倒でも手入れは大切です。
色が抜ける(飛ぶ)のは、かさぶたを血が出るほど剥いたり、
かさぶたが割れてしまうほど肌をカサカサにすると
色が抜けます。
自分も所々抜けていますが、打ち直し痛いので気にしていません。
前の方に「ワセリン」で大丈夫っと思ってる方もいますが
ワセリンには抗生物質が入っていないので、火傷の薬や、
抗生物質入りがいいです。
ラップも何日も貼るとマレにかぶれたりするので、
遅くても、彫った次の朝には取って、ぬるま湯と石鹸で綺麗に洗い流す
のがベストです。
- 107 :名無番長:04/03/15 21:58
- 僕は東京在住で、仕事の都合で神戸に転勤になった。元々墨は入っていたの
ですが、神戸で過ごした記念ということで雑誌で探してここしかないと思い、
某一門を訪ね鯉を入れました。今では一生忘れられない最高の思い出です。
鯉を見るたびに神戸での生活が懐かしく、またいつかお世話になりたいなぁ
と日々思っています。
- 108 :名無番長:04/03/15 22:30
- みんな墨入れてて仕事はなにをしているの??
墨いれてても可能な職業は??
制服のある仕事や夏半そでを着る仕事は難しいよね??
腕に入れている人の職業は??
- 109 :名無番長:04/03/15 23:01
- >>108
公務員です。
夏でも長袖です。
- 110 :名無番長:04/03/15 23:25
- 俺は普通のサラリーマン。腕には入れてないから、夏でも半そでで
問題無い。墨入れてても100%可能な職業は彫師でしょう。
- 111 :108:04/03/16 00:03
- やっぱし、夏でも長袖YシャツでさらにカラーYシャツ着れる、
サラリーマンか・・・。
- 112 :どこどこ:04/03/16 00:20
- おいら背中にトライバル系の龍と右胸にキリスト持ち。
テレビとかでタチュー入れるのが悪いみたいなのよく
やってるけど、あれは納得いかないな・・・。
最初から悪いってイメージやるから入ってない人は
みんなおきまりで「一度入れたら消せない」だって・・・
人の人生かってに語るなよって思う。好きで入れてんだから。
日本も時代がくれば悪いイメージなくなるかな・・・?
ちなみにおれっちは帰国子女で16の時入れてからもう10年。
仕事もアパレルの営業マンで社会生活もまともな方だと思う。
一生に一度の人生かっこよく生きたいし!!
- 113 :名無番長:04/03/16 11:53
- イメージは・・・無理でしょうこの先ずっと
刺青、タトゥー愛好家の中には馬鹿な奴がいますから
- 114 :どこどこ:04/03/16 13:17
- ↑うーんそうですよねぇ・・・結局悪い事した奴が墨入ってたら
他に墨入ってる人も同類と思いますよね。日本人の集団心理ってやつ?
でもギャルオとかで腕とかに「見てください!」と言わんばかりに入れてる
人を見るとへこむな・・・。あーゆうのりで入れちゃった人たちが後で
後悔とかするんじゃないかな?オイラは別に見せる為に入れたわけじゃないし
龍の様な強さとキリストの様な思いやりのある人生がおくれたらいいなって
意味で入れちゃいました^−^V
- 115 :名無番長:04/03/16 13:37
- もう少しで背中が完成するんだけど、今までずっと抗生物質入りの軟膏ぬってました。
発色が良くないと書いてありますが、本当なのかな??
だとしたら今まで彫った分、なんかすごく損した気分(-_-;)
ワセリンの方が良かったのかな・・・
- 116 :名無番長:04/03/16 16:26
- >>114
勘違いしてる奴見ると凹みますよね
個人的意見ですけど外では見せるものではないと思います。
- 117 :名無番長:04/03/16 17:54
- まあ確かに、見せるもんじゃないし、見せたら価値がさがる気もするけど・・
入れたばかりの時って、見せたくなるのが心情じゃない?
- 118 :くろ:04/03/16 17:58
- たしかに見せたいのかも。けどなんか「俺は恐えんだぞ!」みたいな
感じで腕まくりとかして見せてるのは逆につまらないよね。
どこどこさんカッコイイ♪
- 119 :名無番長:04/03/16 20:53
- とあるスタジオに「料金:\20,000 / 1彫」とあるのですが、一時間:\20,000
という意味なのでしょうか?
- 120 :名無番長:04/03/16 21:21
- タトゥー総合スレで以前見せるか見せないか、と言う話になって、
当たり前のようにほとんどの書き込みが「見せるために入れたに決まってるだろ!」
みたいな感じでびっくりしたおぼえがあります。DQNばっかりだー、と思って。
ここはなかなかの良スレですね。
- 121 :どこどこ:04/03/16 22:03
- 見せる人も見せない人も自分のハートにタトゥーという名の意思を
彫りこんでれば、その人のタトゥーにはちゃんと命が吹き込まれてる。
って思う^−^/
- 122 :・・・・:04/03/16 23:26
- あげ
- 123 :名無番長:04/03/16 23:29
- 119>
1彫は手の指を第2関節で曲げた手の大きさくらいを言うのかな・・。
俺のところは大体45分くらいで1彫¥20000と勘定していたよ。
- 124 :華都裳蜘:04/03/17 00:22
- 119>
タバコの箱ぐらいのサイズで1時間〜2時間ぐらいで、相場がだいたい
¥20,000〜¥40,000ぐらいかなぁ。そこの1彫の設定サイズとか聞いて
見たら??
- 125 :名無し:04/03/17 11:28
- 昔入れた墨を消すために上から黒く塗りつぶしてるのは
何か青海苔っぽくて・・・。その昔どんな恥ずかしい
墨が入っていたのかかなり気になるのは俺だけ?
- 126 :名無番長:04/03/17 13:47
- 一彫は、彫師によって違うよ 和彫りの様な大きな図柄になると
2時間で、一彫とか(1時間で止めても一彫代は払わなければいけない)
最近多いのが、1時間幾らで、2時間一彫ですっていうシステムが多いかな
あとは、彫る面積で一彫とか、これは今お歳を取っておられる彫師に多い
- 127 :119:04/03/17 19:45
- >>123 >>124
ありがとうございました。スタジオに聞いてみます。
- 128 :名無し:04/03/20 10:57
- 今日初めて見たけど、とてもいいスレですね。
読んでみてやっぱり刺青入れてよかったと改めて感じました。
今月末からひざに蜘蛛の巣彫りにいきます、痛みに耐えるぞー
- 129 :名無:04/03/20 15:37
- ↑
蜘蛛の巣おいらもあります。
ここのスレお気に入りです。
- 130 :名無番長:04/03/20 23:12
- 俺もこのスレ気に入ってる。刺青に関する情報交換が全国の人たちと
出来るし、これから入れる人たちのいいアドバイスにもなってると思う。
痛みを分かち合った者同士が全国レベルで語り合える貴重な場ですね。
- 131 :名無番長:04/03/20 23:14
- このスレ立てた1さんに感謝!!すげー参考になってます。
- 132 :名無番長:04/03/20 23:29
- ↑同意です。ここはTATTOO持ちとしては嬉しいです。
他のスレも面白いところいっぱいあるけど喧嘩が多すぎる。
ここはピースな場所なので書き込む気持ちになります。
1さんありがとう。
- 133 :名無番長:04/03/21 08:09
- ホントにここは良いスレです。
私は首の下にお気に入りTATTOOが一つ。
図柄は決まっていたんだけど、構図が思いつかなくて上手くイメージも伝えらず。。
でも彫る当日デザイン画見せてもらったら
おぉ!!あの感激は今でも忘れません。
痛みはほとんどなく、骨のとこがちょっと痛かったカナ。
筋より色入れる方が痛かった。
痛いって言うより熱いの方が正しいですよね?
出来上がったものを見た時はデザイン画見た時より感激。
思わず笑みがこぼれた♪
- 134 :名無し:04/03/21 10:17
- 神戸の初代北凰最高・・・
北凰先生に背中一面入れてもらいましたけどリアルさ色使いのセンス
ボカシ具合、顔の表情すべて完璧!
数ある彫師の中で日本では5本の指に入るんとちゃいますか!
- 135 :抱き鯉:04/03/21 15:47
- 確かに北凰の墨は素晴らしい!
02年の川崎でのコンベンション行ったけど生で見たら 気 を感じました。
アノ髭のでっかい兄ーちゃんのです。
- 136 :名無番長:04/03/21 19:06
- だんだん彫師の宣伝になってきた
愛好家のスレで行きましょうよ
- 137 :名無番長:04/03/21 21:38
- このスレ 最高+++++
- 138 :名無番長:04/03/21 21:47
- こういうのって・・・ 著作権とかって、どうなんでしょう?
タトゥーフラッシュをCDRに焼いて売っても罪にならないのでしょうか?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yas51266?
- 139 :名無番長:04/03/22 10:46
- 136さんのカキコ見てはっと気付きました。
具体的な名前あげない方がいいみたいですね、
某スレのようになってしまいそう…
でもでも、私自身は初代北凰さんの事知らなかったので調べて
ぜひ作品みてみます。134さん ありガチョウ!
- 140 :名無番長:04/03/22 11:41
- 人それぞれ好みや感性が違うので、彫師の名前を出すと
賛否両論があり他のスレみたいに彫師の誹謗中傷に発展して行く事になるので
あくまでも刺青の愛好家として、これから入れる人達の参考になる様、また
入れた人達の語らいの場になる様にして頂けたら幸いです。
今まで、いい感じにきてるので このまま良い感じで行きましょう。
- 141 :名無番長:04/03/22 15:20
- 良スレですね。
私はサラリーマンをやってますが、今は額を進行中です。とは言ってもまだ筋彫ですが。
色々と知りたい情報や、痛い個所など実際に突いてる人しか解らない事など参考になります。
応援してます。
- 142 :名無番長:04/03/22 17:47
- >>141
頑張って下さいね
- 143 :名無番長:04/03/22 18:13
- >>142
ありがとうございます。頑張ります。(でも、腰の所は痛かった)
- 144 :名無番長:04/03/22 22:37
- 僕は肩甲骨のでっぱてるところが痛かった。
でも痛いのは入れるときだけ。入ってしまえば一生もの。
覚悟としてはほかの人の話は参考になるけど、痛さを理由に入れる位置を決めたくはないなぁと僕は思います。
- 145 :名無番長:04/03/23 16:09
- やっぱり和柄入れてる人が多いみたいですね。
僕は和柄も好きなんですが、トラディショナル、オールドスクールを
好んで入れてます。
人によってはとっても好き嫌いが分かれるんですが、、、
34 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)