■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
∞∞ 妊娠【前期】22週目までの奥様〜12〜 ∞∞
- 1 :可愛い奥様:02/12/21 16:46 ID:9pyllBal
- ツワリの方もそうでない方も、
ここでスカーッとしよう!
前スレ
∞∞ 妊娠【前期】22週目までの奥様〜11〜 ∞∞
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1038986642/
過去スレ・関連スレは>>2
☆妊娠中の色々☆ は>>3
☆出産について☆ は>>4
☆初期からの雑談☆ は>>5
☆お買い物について☆ は>>6
☆産後の色々☆ は>>7(一応ずれた場合>>2-10)
- 2 :可愛い奥様:02/12/21 16:46 ID:9pyllBal
- ☆過去スレ☆
妊娠初期の奥様いるかすぃら。
http://caramel.2ch.net/ms/kako/1012/10128/1012885752.html
妊娠初期の奥様いるかすぃら・2。
http://corn.2ch.net/ms/kako/1018/10189/1018934990.html
∞∞ 妊娠【前期】22週目までの奥様 ∞∞
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1022167783/(html化待ち)
∞∞ 妊娠【前期】22週目までの奥様〜2〜 ∞∞
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1024368459/(html化待ち)
∞∞ 妊娠【前期】22週目までの奥様〜3〜 ∞∞
http://corn.2ch.net/ms/kako/1026/10267/1026783496/(html化待ち)
∞∞ 妊娠【前期】22週目までの奥様〜4〜 ∞∞
http://corn.2ch.net/ms/kako/1028/10286/1028698758/(html化待ち)
∞∞ 妊娠【前期】22週目までの奥様〜5〜 ∞∞
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1030268729/(html化待ち)
∞∞ 妊娠【前期】22週目までの奥様〜6〜 ∞∞
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1032190621//(html化待ち)
∞∞ 妊娠【前期】22週目までの奥様〜7〜 ∞∞
は見つかりませんでした。スマソ〜
∞∞ 妊娠【前期】22週目までの奥様〜8〜 ∞∞
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1035043528/(html化待ち)
∞∞ 妊娠【前期】22週目までの奥様〜9〜 ∞∞
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1036488725/(html化待ち)
☆★妊娠【前期】22週までの奥様〜10〜★☆
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1037782879/(html化待ち)
- 3 :可愛い奥様:02/12/21 16:48 ID:9pyllBal
- ☆関連スレ☆
∞∞ 妊娠【後期】23週目からの奥様 ∞∞
http://corn.2ch.net/ms/kako/1027/10275/1027569920.html
∞∞ 妊娠【後期】23週目からの奥様 その2 ∞∞
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1027569920/ (html化待ち)
∞∞ 妊娠【後期】23週目からの奥様 その3 ∞∞
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1031096927/(html化待ち)
∞∞∞ 妊娠初期〜中期の奥様いるかしら ∞∞∞
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1020959805/ (html化待ち)
∞∞ 妊娠【後期】23週目からの奥様 その7 ∞∞(現行スレ)
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1039588842/l50
- 4 :可愛い奥様:02/12/21 16:48 ID:9pyllBal
- ☆妊娠・出産スレッド〜part15☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033020699/l50
ラズベリーリーフティーって本当に効くの?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1020952911/l50
つわり専用
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1016330188/l50
ふくよか妊婦さんスレッド
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1004579848/l50
ふたごです Part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1020763691/l50
産婦人科医に質問 Part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1026115186/l50
- 5 :可愛い奥様:02/12/21 16:48 ID:9pyllBal
- やっぱり会陰切開はいやですか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1026787430/l50
助産院のいいとこは?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1030511329/l50(html化待ち)
帝王切開3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1030757208/l50(html化待ち)
・・・立会い出産を語るスレ・・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1032395917/l50
■■さあ!産むぞ!3■■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1023977748/l50(html化待ち)
お産で生死の境さまよった人
http://life.2ch.net/baby/kako/1002/10026/1002645622.html
分娩時に うんち 出ちゃった人いる?
http://life.2ch.net/baby/kako/994/994649305.html
う・産まれる〜!その時あなたは?
http://life.2ch.net/baby/kako/1006/10065/1006504217.html
- 6 :可愛い奥様:02/12/21 16:49 ID:9pyllBal
- 初期の妊婦さんの為のスレッド その2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1015048664/l50
〜妊娠中に『ハマリ食い』した食べ物〜
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/997264609/l50(html化待ち)
★禁煙セラピー★あなたも一緒に★育児板★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1024154272/l50
★男女の産み分け 2★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1023154502/l50(html化待ち)
妊娠出産にまつわる姑との確執 その6
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033720245/l50(html化待ち)
- 7 :可愛い奥様:02/12/21 16:49 ID:9pyllBal
- 抱っこ紐はどんなものを選びましたか?Part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029369035/l50
★☆★☆無印のベビー用品ってどうなのよ?★☆★☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029818968/l50
ベビーカー選ぶなら何がいい?3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033028909/l50
出産祝い、貰って嬉しい品物は?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1024984318/l50
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1030572719/l50
「赤すぐ」で買って良かったもの・失敗したもの
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1000517573/l50
- 8 :可愛い奥様:02/12/21 16:49 ID:9pyllBal
- 授乳後にしおれたおっぱいを元に戻したい!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1023982799/l50
妊婦と育児ママのスキンケア&メイク
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1030100455/l50
産後の体型その後どうですか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1020608919/l50
紙オムツどれ使ってますか?パート4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033276275/(html化待ち)
母乳育児スレッド その5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1030961022/(html化待ち)
日常生活をドラクエ風に語るスレ(育児板版)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1031509689/l50
- 9 :可愛い奥様:02/12/21 16:51 ID:9pyllBal
- 妊娠出産にまつわる姑との確執 その8(現行スレ)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1038197589/l50
- 10 :可愛い奥様:02/12/21 16:51 ID:9pyllBal
- ということで新スレたてました。
皆様引き続きマターリお楽しみ下さいませ。
- 11 :補足:02/12/21 17:00 ID:WTG5X5f3
- 作ってたら立ったのでおまけ〜
∞∞ 妊娠【前期】22週目までの奥様〜7〜 ∞∞
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1033910489/l50
∞∞ 妊娠【後期】23週目からの奥様 その4 ∞∞
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1033316782/(html化待ち)
∞∞ 妊娠【後期】23週目からの奥様 その5 ∞∞
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1034871198/
∞∞ 妊娠【後期】23週目からの奥様 その6 ∞∞
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1036682003/
産婦人科医に質問 その5
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1039948531/l50
★男女の産み分け 3★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040187266/l50
帝王切開 4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039333498/l50
■■さあ!産むぞ!4■■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033710744/l50
妊娠出産にまつわる姑との確執 その8
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1038197589/l50
ベビーカー選ぶなら何がいい?3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033028909/l50
紙オムツどれ使ってますか?パート5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039693996/l50
母乳育児スレッド その6
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035191917/
- 12 :可愛い奥様:02/12/21 17:03 ID:5P04IN89
- >1
乙カレー!
- 13 :可愛い奥様:02/12/21 17:11 ID:BfJTxsz2
- >>1さん乙。
母乳育児スレッド その7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040132737/
過去スレからの添付レだと思うのだけど、次からは
便利スレをいっぱい貼るよりも育児板への誘導だけでも良いと思われ。
あとは各々の検索で。
http://life2.2ch.net/baby/
- 14 :可愛い奥様:02/12/21 17:17 ID:MUaWP6jm
- 吐いたりうんちしたり、私は産婦人科では働けないな・・・・
食事ができなくなっちゃう。偉いな、産婦人科。
- 15 :19w:02/12/21 18:12 ID:XgR7IXqU
- >1さん乙です!
来週から6ヶ月に入りますが(二人目は早いな〜)
体毛が薄くなってきました。
もともと人並みの濃さではあったけど、スネ毛なんて
剃ってから2週間経ってもツルツル。
ワキも心なしか薄くなってきたような・・・。
腹毛が生える人もいるというのに、これは体質の違い
なのでしょうかね?
因みに一人目も薄くなって男の子。今回も男の子が
確定しております。
- 16 :可愛い奥様:02/12/21 18:14 ID:9pyllBal
- >13
そういうレスついてうれしい・・・
実は、テンプレ作りながら正直「面倒かも〜〜」と思ってますた。
次スレは育児板への誘導のみにしましょう!
でも、ここまで過去スレ全部貼っていたので急に辞めるワケにも
いかなくなってました。ははは
ということで、誰になるか解らないけど次スレの1さんよろしく!
- 17 :14w1d:02/12/21 18:33 ID:/R+79WMB
- 1さん乙カレさまです。
お腹すくけどいちいち食べてたら太っちゃうかなと思って おやつには
ところてんを食べることにしました(低カロリーだし海草だからお通じにもいいし、
つゆを飲まなければ(いないかそんな人)塩分糖分そんなに気にならない)
しかーし 考えたらところてんて夏のオヤツなんですよね。
探してもカップ売りの高いのしか売ってない〜。夏場たくさん売ってた大パックがほしぃ…。
- 18 :可愛い奥様:02/12/21 19:09 ID:hRwsP5uD
- >>1さん、>>11さん乙カレ!
確かに過去スレ、関連スレ貼るのが大変ですよね。
わたしも>>13に賛成です。
- 19 :15w:02/12/21 19:18 ID:vr0MpO/d
- >>1さん乙カレー
>15さん
薄くなってきたのかぁ〜いいなぁ〜〜
私もともと毛深い方だからか、ギャランドゥはでるわ、胸からヘソにかけても
濃いめの産毛がふわーっと…もう開き直るしかないけどやはり恥ずかしい。
- 20 :19w:02/12/21 20:08 ID:SqIMOgpp
- >1オツカレさま!
>19
私も毛深いっす
特に最近胸の谷間やら腹やら・・
ワキ毛そるのと同じように体もソリソリします。。
妊婦は肌がデリケートだからそんなことなくてもいいのはわかってるけど
自分の体を見下ろすと耐えられないです
- 21 :可愛い奥様:02/12/21 20:34 ID:e16OuQY5
- 1さん乙カレーです。
6wですが、みなさん、妊娠週の確定って何週目にしてもらいました?
- 22 :22w:02/12/21 20:48 ID:35dIJh6s
- 1さん乙カレー!!
あと数日となってしまいましたが、残りわずかな妊娠前期の日々
御世話になります!
>15
19wで、もう確定ですか?
私も19wに検診行ったけど全然どっちか判らなかったよ・・・。
次の検診が3日後に迫っているけど
何かもう怖くてここ数日体重計に乗ってないよ(汗
検診2週間前くらいから、ダイエットモードに入るんだけど
最近は何したって増える一方でストレス溜まるだけだしさ。
たぶん、前回より3kgくらい増えてそう・・・・ヤヴァイ。
- 23 :15w:02/12/21 20:53 ID:yKlWPBUB
- >1 スレ立て乙カレーさまです!
乳首に今までに無い激痛が走ります。お風呂でつまんでたら、
白いツブツブが出てきたけど・・・?
- 24 :可愛い奥様:02/12/21 20:54 ID:sEeWfBkr
- >21
7週で心拍が取れた時にしてもらったよ。
- 25 :20:02/12/21 20:57 ID:SqIMOgpp
- >22
>15さんじゃないけど
私は18wで性別わかりました念願だった女の子ちゃんです♪
私の場合、妊婦検診してる所とは別に
13・4週ぐらいから性別判定してくれるので
有名な病院に行ったのでわかったのですがね。
ただ、ベイベが平均250gある所が160gしかなかったからかなり不安です。
個人差あるのはわかるけど、ちょっと少なすぎ(T_T)
医者には今回だけは太れとのお達しが。。それはありがたいんだけどね。
- 26 :可愛い奥様:02/12/21 21:14 ID:e16OuQY5
- >>24
そうかー。私も来週心拍を取るのでドキドキです。
予定外の妊娠だったので、いつつくったbabyなのかはっきりしないのが
ちょっと悔しいな。
- 27 :可愛い奥様:02/12/21 21:36 ID:PAvgPTGI
- >>15
確定って・・・生まれるまでは確定じゃないよ。
間違いなんていくらでもある。
男の子って言われた場合でもね。
- 28 :19w:02/12/21 22:35 ID:96nFpS0W
- >15
私の場合、一人目が男の子だったけど毛の道と腹毛はすごかったよ。
毛の道>オパーイの下あたりからギャランデューまでに道のように毛が生える
友達は子供二人とも女の子だけど、
一人目は腹毛無し、二人目はボーボーだったそうです。
今回はヘソからギャランデューまでの毛の道はできてないなぁ。
オパーイからヘソまではできてるけど。
おとといの検診ではベビタンは顔もおまたも隠してしまってたから
性別はまだわからんけど、
100%男の子ですって言われて生まれたら女の子ってパターンもよくあるし、
27タンの言うとおり生まれるまでは確定しないでしょうね。
うちの医者は絶対に100%とは言わない
99%と言いますw
- 29 :可愛い奥様:02/12/21 22:41 ID:7u5GOnYR
- 友達のイトコが女の子と言われてたので、
ピンクのベビー服をたくさん揃えていざ出産したら、
男の子でビクーリ!という話を最近聞きました。
新生児用のお洋服そろえる時は、黄色か白が無難なのかなぁ。
- 30 :可愛い奥様:02/12/21 23:17 ID:SVoENx7D
- 妊娠を理由に仕事さぼりまくってるやつって、腹けとばしたくなるよね。
- 31 :可愛い奥様:02/12/21 23:36 ID:BfJTxsz2
- >23
乳腺が早めに発達してきたのでは。
白いのはおそらくカスのようなものです。キレイにしましょう。
(ふだん清潔にしていても出るものです。)
>29
男の子でピンク色というのもかわいいよ。
新生児期なんてあまり外見に区別もないしすぐに着れなくなるものだから
あまり心配しなくても大丈夫と思われ。
ただ性別がわかっていても
男の子だからブルーばかり、女の子だからピンクばかり、ではつまらない。
いろいろ揃えて楽しんでください。
- 32 :>23:02/12/21 23:38 ID:wkaS6bAG
- おっぱいが出る準備が始まっているんだよ〜。
白いツブツブは異常じゃないから安心してね。あんまり強く
いじらないほうがいいよ。おっぱい指導がもうじき病院であるかもね。
- 33 :可愛い奥様:02/12/21 23:41 ID:vDhA7kvB
- 黄色は無難だけど可愛いよね。
- 34 :14w 985:02/12/22 00:15 ID:HGJw6+4w
- >>997タン 尿糖の試験薬、テルモ鰍フ『新ウリエースBT』というのを、使っています。『くすりのセイジョー』で、50枚入り1000円ぐらいだったかな。おしっこをかけるだけだから、簡単です。私もブラ変えなきゃと思っていたとこです!キツクテー
- 35 :985:02/12/22 00:19 ID:UjrxBuBf
- 書き忘れました。 ↑ 尿たん白のチェクもできますyo。
- 36 :11w:02/12/22 00:30 ID:qUoAqjPP
- このスレ読んで、私も「毛の道」があるかどうかチェックしてみました。
そしたら・・・ハ毛ーン!
胸からヘソへのライン上に、毛が並んでますた。旦那と笑いました。
お仲間に入れてください。
- 37 :ブサイクな奥様:02/12/22 01:20 ID:DXQ9b9Mp
- 1さんスレ立て乙です(^∀^)
昨日の検診時、待合室で読んだ週刊誌にGacktのヌード写真が載っていて
へぇ〜結構キレイな体してんのネと思いつつ見入っておりました。
その後エコーを見たらベイベが同じ足をしてて大笑い。
楽しかったけど性別は分からず終いですた。
>>34
検診前にミニ天丼とアイス食べたのが良くなかったのかなぁ…
いずれにせよ糖尿になりやすい体質みたいなので
私も尿検査キット買って来まつ。おすすめありがd
- 38 :15:02/12/22 08:05 ID:AxxcnJ+e
- おはようございます!
性別確定…確かに変な書き方だったね。ゴメソ。
元々女の子キボーンなので変な期待を持たないように
自ら言い聞かせてみてるのかも(w
ウチの産院はエコーをビデオに撮ってもらえるので
家に帰ってから何回も確認したんだけど、これで
男の子じゃなかったら、どうやって判別するんだ?
っていうくらいはっきり写ってたんですよね。
もちろんお医者さんは「たぶん男の子だね」と言って
ましたよ。
>20さんは女の子でそんなに早くわかったんですね。すごい。
性別判定を別の病院でって初めて聞きました。
妊娠すると毛深くなる人のほうが多いのかな?
友人に聞いても濃くなった人が多いようで・・・。
薄くなっても妊娠後は元に戻っちゃうので意味ないけどね。
ちょっとギャランドゥ憧れてたんだけどな・・・。
- 39 :22w:02/12/22 08:43 ID:vS1bDuzI
- 検診2日前にしておそるおそる体重計に乗ってみたら
3週間チョトで2.5kg増だったヨ・・・(汗
妊婦じゃなくても、短期間で減った体重というのは短期間でリバウンドしやすい
ようだけど、つわりの時2週間で3kg減った経緯があるから
今回だけの急増ならありなのか・・・それとも「体重管理」のハンコ必須かなぁ。
明日夜、スーパー銭湯にでも逝ってしぼりだしてこようかなぁ・・・。
家の風呂じゃどんなに浸かっても汗がわずかしか出ないんだよね。
- 40 :14w:02/12/22 09:24 ID:NIy/TZdK
- 日本酒(安いモノでオッケー)をお風呂に入れると汗がたくさん出るので
試してみてはいかが?(ただの酒風呂です)
いくら食べてもオナカ空いた感じがあるのはツライざんす…。
- 41 :可愛い奥様:02/12/22 11:58 ID:keLIEWp2
- ヒフからもアルコールって多少吸収されるから、
妊婦が酒風呂はあまりよくないかも…
- 42 :可愛い奥様:02/12/22 12:00 ID:qUoAqjPP
- そうなの?
安い紙パックの日本酒、お風呂用に買っちゃった。
料理に使うかー。
- 43 :7w:02/12/22 12:02 ID:VkNiOcCq
- 食べづわりで全然体重が減らず、それどころか太りそうで心配してたのです。
このところ便秘気味(人生で便秘ってなったことがなかった)でもあったし。
昨日から久しぶりに快便が戻ったら、なんと妊娠前の体重に戻りますた。
うれしい〜。便秘の人ってこれが普通なんでしょうか。
スリム土管の宣伝で「ドサドサ出る!」ってのが笑えなくなってきた。
- 44 :可愛い奥様:02/12/22 12:58 ID:KZoln4m3
- 皆様大掃除やってますか?
現在つわり中で洗剤のにおいとかがつらくて
トイレやお風呂やキッチンの掃除がなかなかできません。
こたつをあげるのが大変でなかなか掃除機もかけられないです。
(これをやると必ず下腹が痛くなる)
なんか簡単な掃除法とか工夫とかないでしょうか?
- 45 :可愛い奥様:02/12/22 13:21 ID:5UAiFgdF
- あんまり無理しないで家事はさぼってもいいと思うけど?
- 46 :22w:02/12/22 14:14 ID:3bbYTTxl
- 気がつけば昨日から22wになってました。ここまであっという間だったなぁ。
妊娠がわかったのが8月でもう冬だもんね。
>44
つわりがひどいときは家事はサボってもいいと思いますよ。気がすまなければ調子のいい日だけやってみるとか
つわりが収まってからやるというのでいいと思う。
私もさぼりまくってましたよ。
- 47 :可愛い奥様:02/12/22 14:17 ID:m3STgL2z
- >45さんに同意。
私は去年の暮れに7ヶ月だったけど(初期でないので話ズレスマソ)
大掃除はしなかった。姑さんがほとんどやってくれたってのもあるけど。
普段の掃除もクイックルワイパーでほこりがたまらない程度にする位だったし、
掃除機なんて重いもの(古いのは重いのだ)は夫の仕事にしちゃってました。
てゆうか、そうだよ。重いもの持ったらアカンて。
旦那さんにやってもらいなさい(w
- 48 :可愛い奥様:02/12/22 14:43 ID:pkNWVDtz
- >>46
羨ましいです。23週〜にお引越ですね。
まだ7w1dですが、一度もつわりが無いです。
2wあたりにsexした覚えが無いから、妊娠週の確認をしてもらってきます。
- 49 :可愛い奥様:02/12/22 14:47 ID:0+O5FMlt
- >>25
その性別早期に教えてくれる病院知りたいかもです。
どっちでもいいんだけど、どうも知りたくなると我慢できたい性格で。
遠くなかったら行ってみたいな〜。
- 50 :7W:02/12/22 14:53 ID:RKXBv1n2
- 最近ブラがきついんです。
みなさん、いつ頃妊婦用のブラにチェンジしたのでしょう?
また、妊娠すると2カップあがると言いますが、
そーするとEカップの私はGカップ??売ってるのか?そんなもの。
決して胸自慢がしたいわけではなく、切実なんです。
今のブラのまま出産を迎えるのは無理なんでしょうか?
ある程度大きい人はそうは大きくならないとか、
そういうことだと嬉しいのですが。
- 51 :7W:02/12/22 14:58 ID:RKXBv1n2
- ついでに、ネタでもありません。
なんか、読み返してみて、いかにもヤローが書き込みそうな内容だわと不安になりました。
マジなんで、よろしくお願いします。
- 52 :>50:02/12/22 15:15 ID:+ZQXlH2p
- あてくしも7−8wぐらいでブラがきつくなりました。
もともと大きなカップの人は、早めに妊婦用ブラに移行するべきですよ。
おっぱい締め付けるの、よくないし。下着の移行は人によっていろいろなので、
「●wごろ」って一概に言えません。今の下着が苦しくなったら変えてね。
ちなみに、出産までフツーのブラでいられる人ってあんまりいないと思われ。
- 53 :可愛い奥様:02/12/22 15:27 ID:m3STgL2z
- >50
私は妊娠前からG〜Hだったけどあまり変わらなかったので
フルカップで柔らかいババァブラとハーフトップで臨月まで過ごしたよ。
妊婦用の大きいのってあることにはあるけど高いんだもん・゚・(ノД`)・゚・。
ようは乳房を締め付けなければいいのかなと思って(DQN?)
現在は授乳中でハーフトップばかり。でもね…
さすがに垂れてきたっぽ(略 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
- 54 :22w:02/12/22 15:33 ID:3bbYTTxl
- >50
私はダイ○ーのスポーツブラを買いました。(ここでも既出です)
洗っても伸びないし薄いけどカップもちゃんとついてるし何より楽になりました。
きついブラは乳腺の発達を妨げるから早めにゆったりしたものに変えたほうがいいと思います。
私はもうブラどころかパジャマのズボンも苦しくなりました。(勿論ウェストはゴム)
それでなくても寝苦しくなってきたので寝るときはズボンを脱いでパンツで寝てます。
最初は冷えるかなと思ったんだけど案外大丈夫。旦那と同じ布団で寝てるからかな。
- 55 :可愛い奥様:02/12/22 16:20 ID:cNCJ26L1
- >50
Gカップとか探せば売ってますよ!
E,F辺りは授乳用だったら結構当たり前のようにある。
赤本とか西松屋とか行けば置いてます。
私も妊娠前E、現在そろそろきついっす。でも授乳用は元々が
緩くというか余裕がある感じなので元々Eならワンカップ上の
F位でも大丈夫かも?
私は一人目の時元々Cで、見る間にEまでバストアップ・・・
授乳後はDで落ち着いていたのですが、二人目妊娠でまたキテます。
ま、産後太りが解消されていないままなんでっつーのもなぁ・・
- 56 :50:02/12/22 16:23 ID:RKXBv1n2
- ありがとうございます。
やはりブラは買わないと駄目みたいですね。
赤本、行ってみます。
- 57 :可愛い奥様:02/12/22 16:52 ID:GJQyMaqJ
- >44 皆さん言う通り大掃除だからといって、
無理しなくてもいいと思う。
けど、どうしてもカビ取りとかしたい時は、
スプレーに入れたエチル・アルコールや酢で代用できるし、
無印に売っている粉石けんをトロトロにして台所磨くと、
油汚れもよく落ちるよ〜。
- 58 :可愛い奥様:02/12/22 17:31 ID:Whtvy5Ec
- (つд∩) ウエーンウエーン
(つд∩) ウエーンウエーン
つ・д∩)チラ
(つд∩) ウエーンウエーン
- 59 :可愛い奥様:02/12/22 17:37 ID:RKXBv1n2
- どうしたの?何を泣いているの?
- 60 :17w4d:02/12/22 20:44 ID:E0oC1KLA
- やった!ついに胎動きたかも!!
なんか寝転んでたら、下腹部がペコッていうかポコッていうかピクンと
いうか不思議な感触がきました。まだ週数早いし気のせいかと思った
けど、今日何度もその感覚がありました。これって胎動なのかな?
そうだったらすごくすごく嬉しいよぉーーー。
>>42
前に酒風呂についてTVでみたときは、あらかじめお酒をなべに入れて
火にかけてアルコール分を飛ばしてから、お風呂に投入してましたよ。
ものすごく肌がきれいになるそうです。ダイ○ーの酒しずくの反響を
考えてもほんと日本酒って肌によさそう。なのでアルコールを飛ばして
みてやってみてはいかがでしょうか?
- 61 :可愛い奥様:02/12/22 22:07 ID:cNCJ26L1
- ばかやっちました。気持ち的にはどうしても「どんべえ」が
食べたくて夕方食べてしまいました。そしたらムカムカ・・
吐いちゃいました。自分がバカだったんですけど、もうやだー。
つわり終わったと思ったのに・・・・
- 62 :可愛い奥様:02/12/22 22:52 ID:nMixHyFt
- >56
ワ○ールの産前産後用ブラはJカップまであるよ。
- 63 :可愛い奥様:02/12/22 23:02 ID:VkkGCuMy
- >>61
前スレでもどん兵衛を食べたくて食べたはいいけど戻しちゃった人の
話が載ってましたよ。
どん兵衛は妊婦の鬼門か(ってまあインスタントじゃないかと言われればそれまでか)
私もどうしても天ぷらが食べたくてお腹一杯食べてしまい
青くなったり赤くなったりしました。調子に乗っちゃいかんですね…
- 64 :22w:02/12/22 23:49 ID:3bbYTTxl
- >60
多分胎動だと思います。私はもっと早くて16w0dで感じました。
>61
私もどん兵衛の天ぷらそばを食べて初めて吐いてつわりも収まった頃に
旦那が食べてる天ぷらそばを一口貰ったらやっぱり吐きました。
もう出産が終わるまではどん兵衛は食べません。
- 65 :17W0D:02/12/23 01:13 ID:J/XMzxiy
- >60
私も今日(22日)に初めて胎動を感じました。ポコポコッと足で蹴られた感じでした。
なんだか嬉しいですね!!
- 66 :14w3d:02/12/23 01:40 ID:7Fmt8Jil
- アレルギーを心配するなら、安定期に入ったら
大豆(納豆、豆腐)・牛由来品(牛肉、牛乳、チーズ、ヨーグルト)・卵は口にしないって
いろんなサイトで見るのですが連日摂らなければ平気ってことですよね…
夫も私も若干アレルギーの気があるので、配慮しておいたほうがいいかなあと
思いつつ豆と牛乳ってそれだけで必要栄養群のように思うのでまったく摂らないのも
心配だったりしてます。
神経質になりすぎ?
- 67 :15w6d:02/12/23 08:34 ID:ptnx1GPZ
- >>66 え?バカ食いしなければいいんじゃないの?
私も実は低アレルゲンの牛乳とか輸入飼料を使ってない高い卵とかに切りかえるつもりでいたけど、
神経質にならなくていいことが保健所からのパンフに書いてあって拍子抜けしたよ。
それに、カルシューウムとたんぱく質ってカロリー抑えても摂取しなくちゃいけないものじゃない?
だから自分の場合だったら、今のところカロリーと塩分だけに気をつけてるだけかな。
- 68 :可愛い奥様:02/12/23 08:37 ID:NFu0p0M9
- 私はまだ11週だけど、卵、乳製品、大豆はほとんど口にしてない。
上の子が卵白&ミルクアレルギーと最近判明。。(涙
私も旦那もやっぱりアレルギー体質で、
旦那は軽いんだけど、私は食べ物以外のあらゆるアレルギーを網羅している…。
でも、妊娠中だけでなく、母乳の場合は授乳中も避けないといけないから、
本当に除去しようと思ったら大変だし、続けて摂らなければ大丈夫と思う。
- 69 :可愛い奥様:02/12/23 08:41 ID:giPR3XTO
- まったく卵や牛乳や大豆を取らなかった場合より、
適度に取った場合の方が結果がいいらしい。
例えば、牛乳なら1日200ミリリットル、卵なら一個。
- 70 :42:02/12/23 09:01 ID:uDF733I8
- >>60
初胎動おめでとう!
お酒はアルコール分を飛ばしてから使うといいのですね。
いいこと教えてもらったよ。
早速やってみる。ありがとう。
- 71 :可愛い奥様:02/12/23 09:09 ID:ZtXp2eiY
- 安定期の妊婦検診って4週に一度ですが、2週間で受診された方いますか?
今17wで次の検診まで2週間ほどあるのですが、今週中に受診したくて・・・。
数日前、これって胎動?みたいな感覚が数日間続いたのにそれっきり何も感じなくって、
やっぱあれは気のせいだったのかな〜なんて思いつつも、段々不安になってしまったのです。
今までの経過は順調なので、1ヶ月に1度でいいところを2週間後に行ってしまったら
先生、ハァ?って思うかな・・・。
こんな不安になってる私はアホでしょうか・・・(涙
- 72 :可愛い奥様:02/12/23 09:54 ID:KJWsoSef
- >71
そんなに心配だったら行ったらどうでしょうか?
先生に何と思われてもいいじゃない?と思うの
ですけどねぇ。
- 73 :17W0D:02/12/23 10:35 ID:J/XMzxiy
- >71
72さんに同意。
逆に私は今も2週間後にくるように言われるので先生に疑問をもっています。
順調な経過だと先生も言うのに。
基本は1ヶ月検診で、不安な時に自分で判断して追加通院すればいいと思いますよ!
- 74 :14w3d(@66):02/12/23 11:46 ID:7Fmt8Jil
- >>67-69
ありがとうございます、やっぱりほどほどが一番てことなんですね。
妊娠前まで毎朝卵2個使ったオムレツ作ったりしてたので怖くなってしまって…。
大量摂取には気をつけようと思います。
>>71
不安・不調のときのお医者さんなのにそんな時頼らないでどうするー。
- 75 :7w4D:02/12/23 12:00 ID:LBjJj54u
- 発覚していらい、初めて出血してしまいました。腹痛は特になし。
先生には「出血もよくあることですから、とりあえず安静にして様子を見て」と
言われていたのにもかかわらず、血を見たときは一瞬頭が真っ白。
しかも連休のど真ん中の夜にくるんですよね。
幸い、止まったようなので明日受診するつもりです。
- 76 :可愛い奥様:02/12/23 13:52 ID:Y3ENJjQL
- >>71
私もつわりが突然軽くなったことがあって、71さん同様行ったら迷惑がられるかなと思ったけど
不安な気持ちで過ごすの嫌だったから行きました。
先生は逆に気を使ってくれて、不安なことがあったらいつでも受診してくださいって言ってくれました。
心配になる理由があるんだから受診してもおかしくないと思いますよー。
- 77 :22w:02/12/23 13:55 ID:RhZQp0Tu
- >71
17wではまだ胎動を感じない人すら多いので
胎動が少ないとか今日は全く感じなかった、という日があっても
マターリしる!
私の場合、19週頃までほとんど胎動を感じなかったけど
21週頃から激しくなってきて、どちらかというと夜型・・・
真夜中にアカンボ大暴れという日が多いです。
妊娠してから寝るのが早くなったので、真夜中じゃ
自分が起きてないことも多いし、胎動が少ないと心配だった早い週数の時も
自分が眠ってて胎動に気付かなかっただけのかなぁ・・・
と今となっては思います。
- 78 :可愛い奥様:02/12/23 13:58 ID:2QzBCR0w
- >>71
17週ならあんまり心配しなくてもいいと思うけど、
気になってどうしようもなくなるようなら
まず病院に電話で問い合わせてみたら?
- 79 :可愛い奥様:02/12/23 14:44 ID:xts7wVQy
- みなさん、妊娠週の訂正ってされました?
8週目と思いきや6週目に訂正されてウチュです。。
- 80 :可愛い奥様:02/12/23 14:49 ID:+Rekgd3D
- 週数の修正ってよくあることですけど。
気にしなくても大丈夫ですよ。
- 81 :可愛い奥様:02/12/23 14:57 ID:xts7wVQy
- >>80
ありがとうございます。
ちょっとだけ安定期に遠のいてしまってショックだったので・・。
- 82 :71:02/12/23 15:22 ID:ZtXp2eiY
- 皆様ありがとうございます。
17週じゃまだ心配するほどでも・・・と自分でも思うので、
行くのをためらってしまうんですよね。
でもやっぱり自分の体のことだし、私自身が不安なのだから行ってみることにします。
本当にありがとう!
- 83 :12w4d:02/12/23 15:35 ID:3WqSq2TE
- 12wに入った頃から、寝そべったときに下腹に硬いボールのようなものがあるのを感じます。
もうお腹でた?と思い、母に言ったところ、
「それっておかしいよ。自分のときは5ヶ月とか6ヶ月から出てきた。どっか悪いんじゃないか?」
と言われました。。
下にかがむとお腹の丸くて硬いのがあたる感じするし、ウンコしてもやっぱり硬いまんまだし。
これって・・子宮?気のせい?
皆さんはいつ頃からお腹のふくらみを感じましたか?
- 84 :17W0D:02/12/23 15:50 ID:J/XMzxiy
- >83
それはまさしく子宮なのでは?
私の持っている本には、妊娠4ヶ月目に入ると恥骨の上を触ると子宮があるのが
分かるって、書いてありますよ。
にぎりこぶしくらいの大きさですよね。
私も12-13週で硬い部分を発見しました。
- 85 :60:02/12/23 21:50 ID:Y6LX8pCT
- >>64,65,70
レスありがとうございます!やっぱりこれって胎動なんですね。
今日もペコポコしています。これからだんだん力強くなっていくんで
しょうね。なんか胎動感じると、ほんとにこのお腹のなかに小さな
命がいるんだなーって思えてとっても愛おしく感じます。幸せです。
もう4wごとの検診もどっしりと構えて待ってられるのも嬉しいです。
- 86 :可愛い奥様:02/12/23 22:15 ID:nxZDyBm+
- >>83
おなか出るのって人によって違うのでは…。5ヶ月ぐらいから出る人が"多い"
とは聞いてるけれど4ヶ月で出たら変てこともないと思うな。
異常があったらそれこそ検診で発見されてるような。
推測ばかりでごめんなさい。
- 87 :14W:02/12/23 22:18 ID:KuqBv2I+
- とにかくお腹が痛いんです。
激しい筋肉痛みたいに、腹筋を使うとおへその下辺りが痛くて痛くて。
断続的に続くもので、一体何か考えあぐねております。
そろそろ子宮が大きくなり始めて体がついていってないのかな?
とも思ってみるものの、そんな症状でるのかどうか。
同じような体験された方、いらっしゃいませんか?
ちなみに私は筋腫持ちです。
- 88 :17w:02/12/23 22:23 ID:Y6LX8pCT
- >87
おなか痛いと心配ですよね。
私も14wごろから筋腫のあるあたりが時々痛みます。
妊娠とともに筋腫が変性して痛みが出る人もいると先生に
いわれました。87さんもそれかしら?先生に聞いてみると
いいですよ。(年末年始心配だったら今のうちに受診しても
いいかも。)
- 89 :15w:02/12/23 23:36 ID:F0Ysybet
- >87タン
私、筋腫持ちではありませんが、下腹痛いですよ。
でも、あまり気にしないようにしています。
以前、下腹にねじれるような痛みがあったので
調べてもらいましたが、何もなかったです。
あまり痛いようでしたら、>88タンの言うとおり、
お医者さんを受診された方がいいと思います。
- 90 :16w筋腫餅:02/12/24 01:19 ID:CxgFZrvl
- 私の場合痛みはないのですが、ものすごい違和感あります。
仰向けになるとポコッと出てきてるし…
こないだまで筋腫はヘソ下のやや右にあったのに、今じゃヘソの真裏。
子宮が大きくなってる(赤タンも)バロメーターみたいな感じさえします。
- 91 :9w:02/12/24 01:32 ID:PDs4RUlM
- 悪阻が辛いー(T□T)
ここんとこ毎日このぐらいの時間にぎぼぢわるい゙!
吐くのがイヤンだから飴舐めてまつ・・・(太るかな)
- 92 :11w :02/12/24 02:37 ID:PdETgbxK
- え?お腹は5ヶ月で出てくるのがフツー?
私もう軽くぽっこり出てますよ。引っ込められないし、裸で横から見ると
妊婦さん?ってカンジだと思います。たまごクラブの本で
4ヶ月ぐらいからお腹のふくらみも外からわかるようになります。
とありますよ。
- 93 :22w:02/12/24 06:54 ID:/VJGqrWE
- 検診直前、すべりこみダイエット成功♪
普段、地道にウォーキングとかしても減るどころか増える一途だったのが
昨日の朝から比べて−1kgでつ。
この3連休、食事はハラ5分目→昨日はチョットつまむ程度(1日で1食分にも満たない)
昨夜は銭湯でサウナ2回(時間やや短め)
妊娠してない時、サウナに行ってもそう簡単に1kgも減らなかったので
いかに妊婦って水分溜め込んでるのか、よ〜くわかりますた・・・。
これでようやく前回の検診から、+1kg台まで持って来れました。
フゥ・・・・ハラヘッタ、ノドカワイタヨ。
- 94 :可愛い奥様:02/12/24 07:35 ID:pD09B+/4
- >92
「フツー」って言葉にとらわれすぎ。
四ヶ月で腹が出る人もいれば、六ヶ月過ぎてもあまり変わらない人もいるさ。
本や雑誌によっても、目安の月数にはばがあるし、別にいいのでは?
結構、「この時期にはお腹が目立ってくるはず」って言われる時期に
あまりお腹が出てないことを気にする人多いから、気をつけてね。
私は前の妊娠でトメに
「本当にちゃんと育ってるの?」
って聞かれてヘコんだ経験ありでつ。
- 95 :83:02/12/24 08:00 ID:NMAoVjh7
- >>84,86,92
レスありがとうございます。
友達にも聞いたら4ヶ月から出始めたというし。
ただ、昨日からお腹が痛いのと、乳首にイボが出来てちぎれそうに痛いので一応受診してきまつ。
>>90
私も筋腫持ちです。小さいので妊娠には影響無いらしいですが。
あお向けになると感じますよね。
>>87
私はおへその右側周辺がシクシクと痛いです。
とりあえず病院に診断してもらうのが早いと思って一応行ってきまーつ。
- 96 :可愛い奥様:02/12/24 08:21 ID:lg4KJVOn
- ステビアってダメなんでしたっけ?
今朝食べたヨーグルト、良く見たら含まれてた…。
- 97 :可愛い奥様:02/12/24 09:08 ID:tIcHyXmU
- ベンピー続きで痔になったもよん。ウチュ
明日健診なんだけど、お医者さんに言うべきでしょうか。
そしたら見られちゃう?お薬くれるのかな。
- 98 :14w:02/12/24 09:37 ID:Mmys5/Oq
- >>97
私は専門のお医者さんに行ったけど、薬が出せないから産婦人科で
貰って!と言われたよ。
塗り薬貰いました。(ボラギノールだ)
- 99 :15W1D:02/12/24 09:59 ID:swIK3W4s
- 明後日やっと4週目の検診日(なんか変な表現)。。。長いよ。。。
赤ちゃんがちゃんと育っているか本当に心配だよう。病院が怖い。
卵巣腫瘍も小さくなっていますように。。。
無くなることは無いと言われているから、せめて小さくなることだけを祈ろう。
最近やっとつわりが楽になってきた。嬉しい。
とはいえ歯磨きのとき昨日ちょっぴり戻しちゃったけどね。
お腹のふくらみのお話がでていますが、
最近私も急に出てきた感じがする。。。でも元がブーちゃんだから
変わらないと言われれば反論できないけど。。。
でも触ると、贅肉と違ってちょっと実の詰まった感じがする。
胎動は早い人で14週くらいから感じるんですよね〜。
でも初産の人は20週すぎになっても気づかない人がいるって話だから、
鈍い私は感じるの遅そうな気配。(笑)早く感じたいんだけどね。
- 100 :22w:02/12/24 10:59 ID:RSmBMen/
- 最近おなかの右側が痛い。筋腫も何も持ってないのになんでだ〜!
昨日姪っ子へのクリスマスプレゼントを買いに旦那とデパートに行ってついでに旦那の物とかも買ったりして
すっごく歩き回ったら本当に痛くなって帰りには車のシートを倒してました。
あさって検診だからちょっと先生に聞いてみよう。
旦那も検診に毎回行ってるんだけど「早く会いたいなぁ。○○(私)は毎日胎動とかで存在を感じれるからいいけど
俺はなんか当分会ってない様な気がするよ」と言ってました。
検診のときにはお父さんに元気な姿を見せてあげてね。喜ぶから・・・
- 101 :7w:02/12/24 11:28 ID:rv5/XD7+
- つわりがひどい(と自分では感じる)です。
起きている間中ムカムカ。絶え間なくムカムカ。
空腹だともっとムカムカ。食べなくちゃ・・・と思っても、ムカムカの最中に
食べるのって辛いんだよ〜〜〜(泣)
でもって、何なら食べられるのか、さっぱり不明。
吐きはしないんだけどね。
どなたか、助けてください。どうしたらこの状況から脱することができますか?
医者に言ったらば、一言「それは普通レベルのつわりです。我慢しなさい。」
だって・・・。人事だと思って!ムキー(←八つ当たり)。
- 102 :15W:02/12/24 11:40 ID:VATVcyLa
- 昨日、おりものに血が少し混ざっていたので、今日念のため病院に行って来ました。
すると、もともと子宮の入り口にあったポリープが原因のようで、赤ちゃんは無事
でした。ホッとしたのもつかの間、先生が「ポリープがすごいことになってる!」
と騒ぎ出したのです。どうやら、急激に成長して大きくなったようです。
先生はカルテをみて少し悩んだあげく、「本当は流産の原因にもなるからとりたく
はないのだけど、これからも出血することがあると思うので切りますね。」と
言い、その場でしぼりとるように切除しました。
明日、また、診てもらうことになっているのですが、なんだか超不安な
クリスマスイブになってしまいそう・・・。
赤ちゃん、頑張ってね!!と祈るしかない。。。
- 103 :14w4d:02/12/24 12:12 ID:/e75JAcn
- >>101 まあ待て、捨て鉢になるな。
私も7-9wの間ずっと寝ても醒めても気持ち悪くて食べられるものが極端に
限られている状態でした。胃痛も手伝って冷ましたお粥ばっかり食べてました。
でもお医者さんおっしゃる通り、それって本当に仕方ないかも。
どうしてもって時は漢方の処方もあるそうですが できればお薬に頼らず
冷たいものなど比較的口に入れやすい食べ物で回避してがんがれ。
>>102 知り合いで妊娠中子宮内のポリープを除去した方がいます。
(事情が事情だけにあまり詳しく聞けなかったんだけどお腹を切開しての
手術だったとか…)
それでも母子ともに健康、お子さんも元気に初めての七五三を迎えました。
心配しすぎず、お大事になさってくださいね。
- 104 :7w:02/12/24 12:33 ID:rv5/XD7+
- >103
レスありがとう。7-9wの間、だったんですか?
私もそうだといいなぁ。
本を読むと、大体1ヵ月半から2ヶ月くらい続くと書いてあって、
お医者様にも、2月中旬には消えますよ、と言われて、ウツ・・・だったの。
2月、3月は、仕事で大きなプレゼンが続くんだよね・・・。
当然その前には準備も必要。
つわってる場合じゃないのに〜、というあせりもあって半泣き状態なのでした。
でも、今週を乗り切れば、正月は実家に帰ってダラ奥できるので、
とりあえずがんがります。
>102 私は、初めての妊娠で、あんまり知識もないし、何もできないけれど、
PCのこちら側からも、102さんの赤ちゃん、頑張ってね、ってお祈りしておきます。
- 105 :可愛い奥様:02/12/24 12:55 ID:pD09B+/4
- >101
育児板に「つわり専用」スレあるよ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1016330188/
知ってたらごめん。
私も一人目の時、「3日に一度は吐く」って医者に訴えたら
「そんなの普通じゃん」と鼻で笑われました。殺意を覚えますた(w
- 106 :可愛い奥様:02/12/24 13:08 ID:PdETgbxK
- 美味しく食べたスパゲッティ。その後ずっと気持ち悪くて4時間後に全部
吐きました。なのにまだキモチ悪い。もうつわり終わったと思ったのに。
オレンジを2個食べたのですがまた吐きそうで胃も痛いです。
太田胃散を服用したいのですが説明書に妊婦が服用について載っていません。
飲んでいいのでしょうか??
- 107 :産後9ヶ月:02/12/24 13:38 ID:sl9fEdGg
- >106
市販薬は大抵妊婦が服用しても問題が出るほどの成分は入って居ませんが、
飲む場合はせめてかかりつけの産科に電話で聞いてみるなど
してからのほうが良いかと。
また、どうしても辛くて薬が飲みたいときは病院で診察を受けて
処方してもらった薬のほうが安心です。
あと、オレンジは胃に悪いので食べすぎには注意したほうがいいかも。
- 108 :可愛い奥様:02/12/24 14:07 ID:R0hT+/de
- 最終生理から数えて11wに入ったところだったのですが。
今日病院へ行ったら「大きく育ってますねー!こりゃ大きい!」と先生に驚かれ
13wと言われました。予定日も2週間縮まって、私一人であたふたしてしまった。
- 109 :14w4d@103:02/12/24 14:09 ID:/e75JAcn
- >>104
一番酷かった(胃痛も伴って脂汗だくだくだった)のが7-9wで
つわり自体は12wぐらいまで続いた…ので先生のおっしゃることはある程度あってるかも。
ただ私の場合11wぐらいから痛み&吐き気の間隔が長くなって食べられる物も随分
幅が広がって(元に戻ってきて)、12wぐらいまで辛さが常時続いてるわけじゃなかったの。
当時はここで読んだ「一生続くわけじゃなしじっと乗り切れ」で救われた気分でしたわ。
プレゼン緊張するよね、ほんと大事にしてがんがれよー。
- 110 :18w:02/12/24 14:27 ID:StYnP/6e
- ああ、、
いい人が多くて救われるスレですねえ。
- 111 :16w:02/12/24 15:40 ID:RtB6v/AO
- 今日検診に行ってきたら、私も筋腫が大きくなってました〜・゚・(ノД`)・゚・
しかもそのことに動揺して、腫れていた卵巣のことを聞くのを忘れた。
何も言われなかったから小さくなったのかしら・・・。
そして前回の血液検査の結果は、母子手帳に貼られただけでした。
年末の休みを前に大混雑してたからしょうがないんだろうけど、
なんかやっつけ仕事っぽくてちょっと不信感。
でも新しいことを色々取り入れてるから人気はある病院なんですよねー・・・。
- 112 :可愛い奥様:02/12/24 16:12 ID:cZE898dG
- >>102
第一子妊娠時、確か8wくらいで出血。
子宮口近くのポリープを3つ取りました。ピンセットでつまんで。
「出産とともにぽろっと取れてしまうものだけど、出血の不安材料になるから取っちゃうよ」って程度でした。
いちおう組織検査出して、良性。99%良性なんだって。
安心してね〜!!
- 113 :可愛い奥様:02/12/24 17:14 ID:QAAxCRl0
- クリスマス・イブに不妊専門クリニック卒業だ・・・じ〜ん・・・嬉しい・・・
でも、心拍確認って言われても全然分からなかったよぉう(泣
「動いてましたか?ほんと?本当に?」って何度も念押ししたら
「ボクにはしっかり見えたよ☆」100万ドルの笑顔をありがとうセンセ(^3^/
- 114 :可愛い奥様:02/12/24 17:19 ID:2269gjcR
- 風邪引いちゃったよぉ。今までずっと寝てたけど、布団が汗でぐじゃぐじゃなので
乾燥中です。
仰向けに寝てて咳するとおなかに響くので、気休めか?と思いつつも横向きに
寝てみたり。でも、昨日から左下腹部が何となく痛い。咳のせいか、筋腫のせいか
わかんないけど。
はやく風邪治ってー。
- 115 :14w4d:02/12/24 17:26 ID:/e75JAcn
- おめでとう!>>113
うおーよそさまのことなのに読んでたらジ〜ンとキてしまった。
いい先生みたいだしよかったね!
ジグジョー>>114も併せてみんな暖かくして大事にしやがれってんだ、
ウィック←若干つわり酔い
- 116 :22w:02/12/24 17:29 ID:RSmBMen/
- >113
おめでとう!!最高のクリスマスプレゼントですねぇ。
つわりで苦しんでる方。ありふれた言葉ですが乗り切ってみればあっという間です。
その最中は本当に長く感じたし「つわりが終わるときなんて本当に来るのかぁ」って泣いてたしw
でも本当にあっという間です。
だって妊娠発覚からもうすぐ私はここを卒業するけどこの間があっという間だったもん。
どんなに長くても出産まで。それ以上つわりが続く事はありえない。
あっという間に半分の日が過ぎた私が言うんだから大丈夫。終われば「あっという間だったなぁ」って思うよ。
- 117 :102:02/12/24 18:11 ID:4Zen8HpT
- 103さん,104さん、112さん、温かいお言葉ありがとうございます!!
おなかの赤ちゃんに、「みんな励ましてくれてるからがんばろうね」と声を
かけました。なんだか大丈夫な気がしてきました・・・。
- 118 :18w:02/12/24 18:39 ID:KA7V5Ugp
- ウキウキしながらクリスマスディナーの準備してたら、胎動が
ありました。チビちゃんにも私のウキウキが伝わったのかな?
でも、夫と二人のクリスマスイブは今日で最後なんだなぁ。
来年からはチビちゃんもいるんだなぁ。。。なんて考えてたら
なんかジーンと来てしまいました。この様子だと大晦日・正月も
ジーンとしそうな自分がいます。
- 119 :6w:02/12/24 20:05 ID:rHOlhQaf
- つわりの傾向もなく、体温もちょっと低めで、
なんだか本当に育っているのだろうかと心配になってきています。
このまま悶々として年を超すのもなんだから、
明日にでも病院行って来ちゃおうかなぁ。
- 120 :7w6d:02/12/24 20:19 ID:LnQEwBL+
- >>119
心配しないで。わたすも6w近くまでは大したつわりの自覚もなかったけど、
ちゃんと育っていました。
7wからは結構気持ち悪い日もあります。
つわりが軽いのはラッキーだと割り切ってリラックスしていきませう。
- 121 :113:02/12/24 21:44 ID:QAAxCRl0
- 115さん、116さん、ありがと〜〜〜嬉しい〜〜〜感涙(T-T)
生涯最高のクリスマス・イブです!
今日の診察で不妊治療専門クリニックは卒業、
そして紹介状を携えて明日は
夢にまで見た『分娩施設のある病院』へ転院だ!
今度の先生も良い先生だといいな・・・
一生懸命近所のウワサとか聞いて選んだんだけどね^^
今後ともこのスレに居続けられますように・・・
よろしくお願いします!
- 122 :7W:02/12/24 21:48 ID:7X3BZpOw
- 私もラッキー(かもしれない)妊婦です。
6W始めあたりからムカムカが始まりましたが、
何かに気をとられてると忘れる程度。吐く事は無い。
食欲もある。(逆に空腹時はムカムカが強くなる)
つわりのピークってこれからだと言うけれど、
このままだったら嬉しいなあ。仕事も続けられるし。
(ぎりぎりまで働いて退職の予定。それまでにあまり休みたくない)
- 123 :可愛い奥様:02/12/24 21:49 ID:/WEtg44Y
- 2002年も年の瀬間近…年末商戦も始まろうというこの季節、
かたわスポーツライターのZ武洋匡さん(26)が思わぬ災難に。
Z武さんが食品業界の取材のため、サトウ食品(本社:新潟市)工場を
訪れていたところ、問答無用でお供え餅のパックに詰められてしまった。
出荷前の品質検査で、動く餅があることから事件が発覚したが、
危うく正月前まで閉じこめられるところであり、Z武さんも
「メガネをかけている餅があるわけないだろう」と怒り爆発。
一方、パックに詰めてしまった社員は、「お供え餅と見分けがつかなかった。
申し訳ないことをしてしまった」と反省しきりだという。
- 124 :可愛い奥様:02/12/24 22:29 ID:wep9t4xH
- >>119さん
お腹の中までは自分には見えないし、不安ですよね。
私は今6週3日で、以前一度流産してる関係から
何となく心配性になってしまっていて
お気持ちはわかります。ところで
体温が低目っていうのはどれ位なんでしょうか?
私は、今朝36.90でいつも大体36.9度〜37.0度の
間ををウロウロしています。つわりっぽい感じは
ここ最近になってやっと感じることがでてきましたが
そんなに強くはないです。
それからHCGや黄体ホルモン等はどうされてますか?
あと、先生が年内は来なくて良いと
おっしゃってるのなら、あまり心配いらないんじゃないかな?
お互いマタ―リ過ごして元気な赤ちゃんを産みたいですね!
- 125 :可愛い奥様:02/12/24 23:08 ID:sanoZtPY
- >>119
私も今6w5dです。同じく体温低め、つわりの気配も無く…
何だか不安〜な気持ちに。
昨日なんて36.6台にまでなっちゃって、「もしや、このまま生理に…?」と
不安な気持ちからお昼過ぎまで布団から出られませんでした。
でも今朝は体温持ち直しましたけどね。(それでも低め?36.7台)
もーう、なるようになるって考えるようにしてる。
お互いがんばろうねぃ。
- 126 :可愛い奥様:02/12/24 23:10 ID:UOEDM6+K
- >>119
あなたと全く同じような感じで、今年6w4dで流産しました。
私は何となく直感で「何かある、絶対病院にいく!」と思って
病院に行きました。
不安があるなら、病院に行ってもいいと思うよ。
お大事にね。
- 127 :119:02/12/24 23:29 ID:HZCUdzKq
- >120,124,125,126さん
いろいろとありがとうございます。
当たり前なんだけど初めての事でいろいろと不安ばかりです。
>120さん
悪阻がないのは本当はラッキーなんですよね。
どーんと構えたいです。
>124,125さん
高温期〜5wまでは36.8-36.9度だったのですが、
ここ3日間ほど36.6度台まで低下してしまっています。
>126さん
やっぱり悶々としているのは良くないですよね。
明日も体温低めだったら病院行ってみよう。
まだ、初期で周りにも相談できず、
なんだか一人でイライラとしていましたが、
思い切って病院行ってみます。
まだ、不妊専門病院なので、年末年始の休院期間が長いのもちょっと不安でいます。
- 128 :22w:02/12/25 08:28 ID:8v/r8eKK
- 明日やっと検診です。毎日元気に動いてくれてるから生きてるのは分かるんだけどそれでも会えるのはやっぱり嬉しい。
でも持病の検査も平行してやるからそれがちょっと恐い。
おまけにその持病は体重増加がものすごいからそれも怖いなぁ。
最近夜も寝苦しくなってきて「今からこんなにしんどくて生まれるまで私は持つのだろうか」って
思ってしまいます。というか耐えるしかないんだけど・・・
右側のわき腹から恥骨の辺りにかけて痛みが走るために「どういう体勢を取ったら楽なのか」と
毎日模索してます。でも未だに見つけることが出来ません。
この痛みはなんなのかを明日先生に聞いてみなきゃ。
- 129 :11W2d:02/12/25 09:33 ID:F6SaIb6V
- 基礎体温は4W〜5Wは36.75〜36.95彷徨い、
6W〜8Wは36.85〜37.05付近
9Wから今日に至るまでは徐々に下降で今朝は36.74まで。
次回検診は正月明けなので、体温の下降が気に成るところですが
医師には気にする事じゃないと9Wの診察で言われましたよ。
でも流産2回経験者には不安なものです。
体温下降と流産は一概に関連するものではないという事ですが
2回とも体温下降だったので....。
心配な方はやはり受診が一番ですね。
- 130 :可愛い奥様:02/12/25 09:46 ID:G68j6Wrh
- さんざんガイシュツだが体温そんなに気にすることないと思うけど。
しかも高温の範囲での話ジャン。そりゃー、36.2とか36.3とか
あきらかに低温続きになったら心配になるのもわかるけど。
私も流産暦あるけど、腹痛や出血にはナーバスになるけど、誤差の
範囲での体温の変化なんてそこまで気にならないけどなぁ。
神経質になってるほうが体によくない気がする。マターリ行こうよ。
- 131 :14w:02/12/25 09:58 ID:lt/TS99p
- 汚い話ですみません。
最近トイレで大の方をすると、コウモンとチツの間の皮膚が
裂けてしまうのです。次からおしっこをするとしみるし、
カンジダなどもすぐに併発してしまって、私のあそこは
もう悲惨な状態なのです。
もともと便秘なので、かなりヨーグルトを食べたり、
お医者さんで下剤をもらったり、努力はしてるのですが
コウモンが切れるのではなく、コウモンとチツの間の
皮膚が裂けるので、痔ではないんですよね…きっと。
仲間探しをしたからなんだー、と言う訳ではないのですが
こんな方いらっしゃいませんか?どうやって改善してるのか
教えていただきたいです。
ちなみに、病院は今日行く予定です。
- 132 :可愛い奥様:02/12/25 10:14 ID:29X1l3GS
- >>131
会陰っていいなよ。
- 133 :14w:02/12/25 10:20 ID:lt/TS99p
- あ、ごめん。
その単語がまったく頭の中に浮かんで無かったヨ…。
- 134 :可愛い奥様:02/12/25 10:52 ID:OEoLq9+J
- >>132は「言いなよ」ダタノカ。
「いいよな」かとオモタ。(w
- 135 :14w5d:02/12/25 10:57 ID:5Xp1VtOA
- >>132 なんのフェチだよオイと思ってたら>>134で吹いちゃったヨ。なるほど。
>>131 は会陰だけが裂けるんじゃなくて、肛門から会陰に向かって裂けるって
ことだと思うんだけど、普通の切れ痔とは意味が違うのかな。
私も便秘がちで便が固かった頃時々そんなことになってた。
今も便秘なので再来するかとちと怖いわ。
- 136 :14w5d@135:02/12/25 10:59 ID:5Xp1VtOA
- 一応補足。>>134と同じ勘違いをしていた者ですw
- 137 :14w:02/12/25 11:29 ID:lt/TS99p
- 131です…。
>>135
>>131 は会陰だけが裂けるんじゃなくて、肛門から会陰に向かって裂けるって
ことだと思うんだけど、普通の切れ痔とは意味が違うのかな。
違うんですー。
会陰の部分だけが裂けるのであって、肛門が裂けてるわけでも、
赤ちゃん産むときに、会陰切開するみたいに、膣から裂けてる
わけでもないんです…。
真ん中だけ切れちゃうの・・・。どうして?
大をするときに、触ると結構内部からから圧力がかかってるっぽい
から、それが原因かとはおもうんですが…。
なんにせよ、鬱です。
- 138 :可愛い奥様:02/12/25 12:38 ID:92IKVom8
- >>137
痛いんだったら、やっぱり病院で医師に聞いてみた方がいいよ。
ちなみに私の場合は、便秘の時はプルーンジュースを飲むとイパーイ出ます。
ゲリ状で…。
超便秘の姉は毎日センナ飲んでる。センナはかなりキクらしい。
- 139 :15w:02/12/25 12:50 ID:YnJFgyVL
- ここんとこ、急におなかがポッコリしてきましたー。
お風呂に入ってるとき、顔洗ってたりすると
無意識のうちに力が入ってるらしくて、子宮部分だけ
まる〜くふくらんでるのが、変な感じ。
でもうれしいな。
- 140 :可愛い奥様:02/12/25 13:02 ID:UFHP5OQW
- >137
私も切れるほどではないけどその痛い感覚わかるよ〜。
素人考えなんだけど、ひどい便秘の人って
下剤でお腹の中から効かせるよりも、
出口付近のちょっと頑固になっちゃったモノを柔らかくする
浣腸のほうがいいと思うんだけどな。
でも、妊娠中のお通じにはウカツなことしないほうがいいと思うので
かかりつけの産科にまずご相談を、としか言えませぬ。お大事に。
- 141 :13w:02/12/25 13:11 ID:u2R69+2n
- 最近つわりは収まってきたけど、ちょっと動く度に(例えば階段昇ったり)
吐き気がぶり返してしまう。なんでなんだろ。
今日は買い物行って歩いたら、吐き気+お腹がキューっと痛くなりました。
- 142 :21w:02/12/25 13:11 ID:P3mTC4xN
- センナは、いけないんじゃなかったっけ?>妊婦さんには。
切迫で入院してた時、同じ部屋の人が看護婦さんに
言われてた気がするけど。
138のお姉さんは妊婦さんじゃないんだよね?
- 143 :可愛い奥様:02/12/25 13:18 ID:5J5xdo5I
- >>140
すみません、気になったので。
妊娠中、浣腸の使用は厳禁です。
出産前に浣腸をする病院がありますが、あれは出産の時にブツが出ちゃうからという理由だけではなく
子宮の収縮を促しお産を早める作用があるからという一面も実はあるくらいですから。
おっしゃる通り、かかりつけの病院に相談するしかないと思います。
- 144 :14w:02/12/25 13:32 ID:lt/TS99p
- すみません。137です。
>>140を読んで、浣腸かー!と思ったけど、>>143を読んで、
考えなおしました。
どの道、夕方には病院に行くので、そこで相談してみます。
でも、厳密には産科で診てもらえるようなことなのかなぁ?
というのが疑問なんですけどね。
和式で用を足すのも問題なんでしょうかね…?
頑張って排泄するぞーっていうときは、和式の方が力みやすい
んですが、妙な負荷がかかってるんでしょうか。
- 145 :138:02/12/25 13:37 ID:92IKVom8
- >>142
センナはダメなのかぁ。シラナカッタ。。
姉は今は妊婦じゃないですが、妊娠中も飲んでたみたい…。
上にも書いたプルーンジュースですが、100%のものをペットボトル半分くらい、
一気に飲んだら、私は激しいゲリに見舞われたので、
人によって違うと思いますが、一度お試しくだされ。
ジュースの注意書きに、「一度にたくさん飲むとおなかがゆるくなります」
と書いてあったので、結構キクのかも?
プルーンジュースなら妊婦でも大丈夫だよね?
- 146 :14w5d:02/12/25 13:38 ID:5Xp1VtOA
- 和式はおしりによくないよ。
物理的にあの蹲踞の恰好で用を足すのはとってもおしりに負担がかかるんですって。
日本のお手洗いが和式から洋式になってかなりの痔もちが減ったらしいです…。
(さらにウォシュレットで劇的に減ったとのこと)
>>140さんは妊婦さんなんだろうか…悪気はないんだろうけど恐ろしいこと書くなあとガクガク
- 147 :今日妊娠発覚!:02/12/25 13:42 ID:XfLxbgy/
- すみません。妊娠して脂っこいものが無性に食べたくなった場合
男の子の可能性が高いんでしたっけ?
あっさりしたものを好む場合は女の子でしたっけ?
まぁ俗説でしょうけどちょっと参考にしたいもので・・・
- 148 :14w5d:02/12/25 13:43 ID:5Xp1VtOA
- >>140=145
妊婦さんだったのね、疑っちゃってごめんなさい。
プルーンは鉄分も多いし塩分を排出しやすくするカリウムも多く含まれているし
整腸作用もあるので妊婦さんにもうってつけらしい。
ただ やっぱりお腹壊すぐらい飲んじゃだめだと思うけど;
普通は1週間ほどで緩やかに効いていくようにするものみたいです。伝聞ばかりでごめん。
- 149 :137:02/12/25 13:48 ID:lt/TS99p
- >>145
センナは、妊娠前にやっぱり下剤を探していた時、薬局のオバちゃんから
「センナを飲み始めると、センナを飲まないと出ないようになるよ」と
言われて、避けるようにしてました。
でも、あれも一応漢方なんですよね…?
プルーンジュース。試してみます。一気に飲むゾウ!
>>146
やっぱりダメなんですねー。
家のトイレは洋式なんですが、結婚するまで実家が
和式だったこともあって、そっちの方が慣れてるんですよねー。
ウォシュレットなんてハイカラなものはありませんが、
洋式に慣れるように努力してみます。
>>140さんのアイディアに思わず同意しそうになった私も逝って良し?!
- 150 :140:02/12/25 14:25 ID:UFHP5OQW
- >148
140=145ではないです。
あと、ヘンなこと書いてごめんなさい。>ALL
137(131)さんはもともと便秘で苦労されているようなので
ひどい便秘には下剤は肛門の負担を重くするだけでは、と
思って短絡的に書き込んでしまいました。
とりあえず、あまり頑固な便秘の場合は出口が固まってしまっている
のでは出るものも出ませんから、
妊婦の場合は産科医師の判断の元で浣腸などの処置をすることが
あるかもとしれないということです。
あと私は産後9ヶ月です。
妊婦の頃、後期は水分摂取も控えめになり便秘になりやすかったので
ウォシュレット刺激のお世話になったりしていました。
よく考えたらそれもあまりよくないのかなぁ…?
- 151 :可愛い奥様:02/12/25 14:32 ID:5J5xdo5I
- >>149
漢方だから体に優しいわけではありません。
センナってコーラックなどに比べたら効き目が穏やかなのかな?って気がするかもしれませんが
市販の便秘薬の主成分にはセンナから抽出したものもあるので同じような作用をするわけです。
(コーラックソフトなどの成分を見るとセンノシドと書いてあると思います。それがそうです)
どうしてよく癖になると言われるかと言うと、本来腸の中に便がたまると体が自ら蠕動運動を起こし
排出しようとするわけですが、便秘薬(センナなども含む)の強い刺激に体が慣れてしまうと体が楽を覚えて
本来あったはずの自然な刺激が起きなくなってしまうからです。
ただ、センナやダイオウなどの生薬は状態に応じて服用量を調節しやすいので、その点
一錠単位でしか調節できない多くの市販薬よりは耐性がつきにくい所もあるかもしれません。
(コーラックなどは本当に耐性がつきやすいんです。だからこそ大容量の箱があるわけで)
ですがこうした腸を強制的に運動させる作用の便秘薬は、子宮収縮を促す恐れがあると言う点では
浣腸と同じです。
だからこそ普段診察している医師の判断が必要なんです。
正直言いまして、私はこれから妊娠する可能性が高いであろう若い女性をターゲットにした
気軽に便秘薬に手を伸ばしたくなるような雰囲気をかもしだすCMにとても反発を覚えています。
重度の便秘に悩む女性を作り出しているのはある意味、製薬会社の責任もあるのではないかと。
便秘薬の中には腸を刺激するのではなく、便を軟らかくして出やすくするという作用の薬もあります。
多くの妊婦さんにはこのタイプの便秘薬が処方されると思います。
もちろんそんな生半可な薬では効かない!という方には腸を刺激させる作用の薬も処方されますが
なるべく頼らなくて済むように食事や、体を冷やさないように気を付けるなどの努力が一番大切だと思います。
たかが便秘。されど便秘。
辛いと思いますが少しでも状態がよくなられる事をお祈りします。
すいません、かなりスレから脱線しましたので下げます。
- 152 :可愛い奥様:02/12/25 14:42 ID:rZxIJOlC
- 妊娠中の便秘は、ある意味健康のサインだよ。
下剤や浣腸は、排泄を促すからダメなのよね。
一緒に子宮内のものの排泄も促されちゃうそうです。
だから妊娠中の下痢は要注意です。
ひどい下痢したら病院に行ったほうがいいってくらいやばいそうです。
- 153 :22w:02/12/25 14:52 ID:8v/r8eKK
- 明日でここを卒業します。そして明日検診です。
ここにはつわりの辛い時期に本当に助けてもらいました。ありがとうございました。
一足先に後期スレに行って皆さんがいらっしゃるのを待ってますね。
以前にこのスレに書き込んだ言葉をもう1度みなさんにプレゼントします。
「妊婦さんがきれいになっていくのは当たり前。なぜならおなかの中で幸せを育てているのだから」
皆さんの幸せも私の幸せもどんどん大きく育ちますように。
あとは中毒症と早産に気をつけて半分もなくなった妊婦生活を楽しみたいと思います。
みなさんありがとうございました。
- 154 :15W1D:02/12/25 15:34 ID:p0vxNsaO
- >153
卒業おめでとう!私にはマダマダ先だなぁ〜いいなぁ。
明日やっと検診だ。
最近気になりだしたのが来月あたりからキそうな花粉症。。。
毎年一月の中旬から薬を飲み始めています。さて来年はどうなるんでしょう。
この時期があることを最近まですっかり忘れていたよ。。。
明日はそのことも相談しなくてはと思っていますが、聞き忘れちゃいそう。
気分的にクリスマス、お正月♪と浮かれているからなぁ。
ああ、欝だ。花粉症、、、
- 155 :8w3d:02/12/25 15:55 ID:IUL09UhL
- >>154
わたしも20年来の花粉症持ち。
過去の妊娠で薬が飲めずイタイ目にあっているので、先週耳鼻科で鼻粘膜のレーザー照射(焼却?)を受けました。
耳鼻科の先生は「妊婦さんははじめてなんだけど・・・」とノリ気でなかったんだけど、産婦人科の先生は全然OKっつーので。
歯医者程度の麻酔で済むし、30〜40分で終わりました。
その日は鼻づまりひどくて眠れなくって、5日後の今でも時々膿のような鼻水が出るけど。
1月頭までにはやっておいた方がいいみたいですよ。ちなみに保険適用で5千円程度でした。
- 156 :可愛い奥様:02/12/25 16:37 ID:M7/c+lVh
- >>152妊婦の下痢ってヤバイんですか??
ショック!!
現在8wなんですが、妊娠してからどちらかと言えば
軟便で困ってます。
もともと便秘症で3日に1回くらい硬めで大きめをしてたんですが
(下品な話ですみません・・・・。少し切れ痔っぽいのもあります)
妊娠したからは3日に1回くらい軟らかめの小さめのしか出ません。
ヤバイのでしょうか?
妊娠して胃がムカムカするのでお粥とかお茶漬けとか果物しか
食べてないのでそうせいなんでしょうか?
ちょっと心配になってきた・・・・
- 157 :152:02/12/25 16:59 ID:3izrzYmn
- >156
不安にさせちゃってゴメソ。
私自身がケイリュウ流産したとき、下痢が続いて、
流産経験者が集まる場所で、みんな一様に下痢したって言ってたから。
でも、根拠はほとんど無いらしいです。
とりあえずソース
tp://www.esampo.com/baby/faq/mat_q15.htm
- 158 :13w:02/12/25 17:22 ID:u2R69+2n
- なんかさっきから、子宮口が開いてきているような感覚があるんですが
(あくまでも私のイメージなんだけど)
膣の奥の方から何か出てきそうな感じ。
ちと怖い。なんなんだー!?
こんな感じする人っています?
- 159 :119:02/12/25 17:34 ID:TBsz2b63
- 悶々としたまま年を超すのも。と思ったので、病院に行って来ました。
無事、赤ちゃんは育っていました。
棚ぼたで年明けまで無理だと思っていた心拍確認まで出来ました。
先生曰く、何度だから大丈夫。と言うことはないけれど、
36.6度台って言うのはやっぱりちと低めらしいです。
最初に基礎体温見せたときもあまりいい顔してなかったし。
取りあえず、赤ちゃんを信じて年末年始はマターリ過ごそうと思います。
- 160 :125:02/12/25 17:43 ID:dDO5GZF4
- >159さん
あ、病院行ってきたんだ。どうだったのかなぁって気になってました。
心拍確認おめでとう〜!!良いな〜とりあえず安心ってとこだねぇ。
私は今朝も体温低めで36.6台でした…
30日に病院に行く予定だけど私も明日にでも行ってこようかなぁ…。
明日から7wだけど、これは確認できる範囲なのかなあ〜
あぁ悶々としてきた〜
- 161 :21w:02/12/25 18:36 ID:vH2PI7cK
- 今回が最後の夫婦ふたりのクリスマスになるので、ちょいと大人のステーキ
ハウスでお食事&ケーキ&ホットワインちょびっといただきました。
その夜・・・胎動が激しくて三度くらい起こされました。。。
今まで胎動で起こされるなんてことなかったのにな〜
お腹のベイベも嬉しかったんでしょうか(w
俗説だけど、カカァ天下だと男の子が生まれるそうです(ww
うちは・・どっちだろ・・・
- 162 :可愛い奥様:02/12/25 18:41 ID:+vfV/A1i
- >>159
HCGの元になるので、ビタミンEのサプリとか飲んでみては?
妊娠中じゃなくても、冷え性の方にもおすすめよん。
- 163 :可愛い奥様:02/12/25 18:57 ID:YX3C+aAt
- >161
旦那がなよなよ系だと女の子だよ かかぁ天下だったらなんて聞いたことないな
- 164 :31w:02/12/25 19:01 ID:RZ4QDvl1
- >>158
私、多分それくらいのときだったと思うけど
そういう風になったことあるよ。
それが何だったのかはわからないけど・・・
- 165 :可愛い奥様:02/12/25 19:12 ID:Fk+5Qbap
- >>158
私もありました。今でもしょっちゅうです。
違和感があっていやです。
でも、生まれるときですらなかなか出てこないのにそんなに簡単に
出てきてしまうはずないと信じて気にしないようにしています。
だめかな。
- 166 :158:02/12/25 19:22 ID:u2R69+2n
- >>164-165
ああ、ありがとー!・゚・(ノД`)・゚・
なんかどんどん不安が募ってきてた時に、レス読んで
すっごく安心しました。
考えてみれば、そう簡単に出てくる訳ないですよね。
今も、奥から何か出てきそうな、中から押されてるような
タンポンが変な位置に挟まっているような…?
上手く言えないけど、変な感覚がします。
違和感があって気持ち悪いけど、なんか救われた気分です。
- 167 :5w1d:02/12/25 20:12 ID:ovvfjbMg
- 今日初診を済ませました。検査薬で妖精は出たものの、超音波検査でやっと実感!まだ胎のうしか確認出来なかったけど。
すぐ止まる程度の出血が何回かあって、一応漢方薬を処方されました。再度出血があったら、外出禁止!出血が止まらなかったら、すぐ病院へ!だって。。。
ちょっと心配。
今年のお正月は、赤タンの為にも、ひきこもりを決め込むか。
- 168 :15W1D:02/12/25 20:20 ID:+WJ+VWfC
- >156
遅レスだけど、私も妊娠してからずっと軟便ぎみです。
繊維質が多めのものを摂ると下痢になっちゃうし。
医者に言ったら「胃腸が弱くなるのでそういう人もいる」って言うから、
今は気にしていません。
お腹の違和感って私も感じます。なんか下痢前みたいな。
ギュルギュルするような(実際はしていないんだけど)詰まっているような。
非常に落ち着かない感覚。
つわりの気持ち悪さと下腹部の違和感がちょっと不快な今日このごろ。
- 169 :7W:02/12/25 21:27 ID:6UYZBJ9X
- なんだかこの頃仕事から帰ると激しく疲れてしまっている。
週3日のパート、一日6時間で、ほとんど座ったままの楽な仕事のはずなんだけど。
家に帰り着くと、とにかく何か口に入れて、それから仮眠。(30分から1時間程度)
これをしないと夕飯の仕度も何もしたくない状態。
まだ7Wでお腹が大きいわけでもないのに、こんなに疲れてしまうものなんでしょうか?
こんなんでこれから乗り切れるのかな。
- 170 :16w:02/12/25 21:46 ID:M0hL/r/e
- >169 私も妊娠発覚した6w目くらいからダルダルだったよー!
長距離の運転とかした後やまとまって外出すると、
だるくて眠くてどうしようもなかった。
多分つわりの一種で、今もその傾向続いてるけど前よりマシかな。
無理しなくてこんな時期は休み休み家事もした方がいいよ!
周囲の理解が無いと辛いからダンナさんとかに説明してがんがってね!!
- 171 :14w6d:02/12/25 21:48 ID:Q4WrFd1j
- >169
私は今でも疲れやすく、仕事から帰ると横になったり、一時
寝たりする日が多いです。
ずっとそんな感じ。眠りつわりもあったと思うけど、体力がないと
いうより、疲れやすいという感じです。
無理しちゃダメだよということなのかな。
マターリいこうね。
- 172 :7W:02/12/25 22:00 ID:6UYZBJ9X
- ああ良かった、他の人にもそう言うことがあるんですね。
私だけでないなら少し安心。
幸い(?)旦那は帰りが激しく遅いので、
仮眠したからといって、なんら影響はありません。
休み休み行きます。
- 173 :可愛い奥様:02/12/25 22:15 ID:a9Zk1nCv
- つわりや体のだるさはね、お腹の中の赤ちゃんからの、
「おかあさん、がんばりすぎないでやすんでね」
って言うメッセージだよ。
だから、赤ちゃんの為にも無理しないでね。
- 174 :13w:02/12/25 22:27 ID:X+etTe9z
- 少しだるい、とか思う時期って自分が怠けてるのかなって思うよね。
私もそうだった。
やたら体力がないっていうか疲れるし。
今はツワリも治まったし、大掃除もしようって気になれる。
だるい時は何もする気になれなかったし、精神的にも弱ってた。
休める状況ならどんどん休もうよ!
- 175 :8w0d:02/12/25 23:00 ID:KhcCNP+T
- 私も7wあたりから眠気が・・
会社でフルタイム勤務なので、夕方人のいない応接室で5分くらい
居眠りさせてもらったりしてます(w
- 176 :ブサイクな奥様:02/12/26 00:02 ID:ohsSuGHf
- 今日はどういう訳かすごく眠たくて参りますた。
休憩時間は机につっ伏して寝ますた。
- 177 :可愛い奥様:02/12/26 00:05 ID:YR2JJixU
- こんな時間にカップヌードル食べちゃったよ…
ツワリが終わったと思ったら、食欲に火がついて…
さっきケーキも食べちゃったっていうのに。
明日から減らそうって昨日も誓ったのになぁ…
- 178 :可愛い奥様:02/12/26 00:09 ID:ebmI5LVX
- >>177
つわりが終わると食べ物が美味しいからねー。
カップヌードルの誘惑は危険よ。塩分とかさ。
小さいオニギリをいくつか用意しておいたり
竹輪とか買っておくといいよ。
- 179 :22W:02/12/26 00:09 ID:eG4lJkcM
- 私の場合は、以前より歩くのがへっちゃらになりました。
妊娠前はちょっとの距離でも原チャに乗ったりする不精者でしたが、
今は少し上下に揺れるお腹の動きを感じながらひたすら歩く歩く♪
私の場合はきっと、「ベビタンのためにがんがって体力つけるぞ〜」
という気持ちが足取りを軽くさせるんでしょうね。
昨日は朝から1hスイミング、その後神戸でお買い物して、
ルミナリエまで見に行って帰宅は夜9時過ぎてました。(歩いただけでも18000歩)
疲れはしたけど疲労感より充足感のほうが勝ってる感じです。
一緒に歩いてる夫のほうがヘバり気味・・・泳いでないくせに(w
でもやっぱり妊婦さんは疲れやすいはず。みなさんくれぐれも大掃除などで無理しないで下さいね〜。
- 180 :可愛い奥様:02/12/26 00:12 ID:Ufnrmwvg
- シモの話の発端者、137です。
夕方、病院に行ってきました。赤ちゃんはかなり大きくなっていて
手や足がかなり鮮明になってきました。うれしいぽ。
で、問題の会陰の裂傷ですが、「ヘルペスかも」という一言で
終了〜でした。一応、塗り薬をもらったのでちょっと様子を
みてみます。
で、アドバイスいただいたとおり、病院の帰りにプルーンジュース
を買ってきました。大きいパックみたいなのはなくて、150CCくらい
の小ビンでしかなかったのですが、とりあえず飲み干しました。
後は、様式便所に慣れることか〜。
さっさと直さないとね。
明日は念願の母子手帳をもらいにいきまーす!
- 181 :可愛い奥様:02/12/26 00:24 ID:49a0ecHJ
- >>180
ヘルペスで会陰が裂けちゃうのか、痛そう…お大事にね。
洋式の上でしゃがまないよーにな〜!(て昔の人じゃないんだからしないか)
私は今14w5dだけどまだ一日ダルダルで眠いよ。
会社では昼食を30分で終わらせて残りは寝てます。
ただ「眠らないと吐くぞゴルァ」っていう勢い(?)はなくなりました。
(7w-9wは眠くなると気持ち悪くなっていた)
早く 安定期に入らないかなあ。ウォーキングしないと根っこから体が弱りそう。
- 182 :可愛い奥様:02/12/26 09:26 ID:ABKMocF9
- 安定期って16Wからだったっけ?
あと1ヶ月以上も先かぁ。…遠い。
- 183 :可愛い奥様:02/12/26 09:30 ID:UM+SoiVd
- >>178
ちくわなんかの練り物も塩分タプーリで要注意だよ
- 184 :可愛い奥様:02/12/26 09:48 ID:yhb62Adk
- 加工品はなんでも塩分高めだよね。
でも、作るの面倒臭い時、困るのよね。
すぐ食べられるもので妊婦に良いものってなんだろう。
- 185 :可愛い奥様:02/12/26 09:59 ID:EokAuHiS
- 冷や奴はどうでしょう。
私は妊婦になって、薬味と共にポン酢をちょっとかけて食べるのが好きになりました。
あの酸味がさっぱりしてウマーです。
あとはところてん、ヨーグルト、あたりかなあ。
- 186 :可愛い奥様:02/12/26 10:05 ID:OlX0418z
- >>183-184
ちくわもおにぎりも自分で作らない限り塩分タプーリですよね。
(ちくわ自分で作るんか?て話はおいといたとしても、お握りやお寿司の塩分て
時間がたつと全体に馴染んでその結果薄味に感じられるとかで 市販品は若干濃い目になってるって
聞いたことあり。)
やっぱり自衛策で小さな無塩お握りをたくさん作っておいたほうがいいかなあ。
会社づとめなんでおなかすいて気持ち悪くても成分表見て諦めちゃうことが多いよ。
その場合具材はなにがいいんだろ。傷んじゃ意味ないし。
- 187 :6w4d:02/12/26 10:14 ID:NJehULKe
- 周りの子蟻や妊婦はみんな、こんなにもどかしい時期を過ごして来たのだろうか。
と思うと尊敬してしまいます。
早く、安定期になれー。
- 188 :可愛い奥様:02/12/26 10:24 ID:OlX0418z
- >>185
そういや家では最近空腹時にはところてんだ。
上のほうで話がでたけど ヨーグルト、冷奴はアレルギーを心配する妊婦さんには
あまりお勧めできないかも…。
- 189 :16w1d:02/12/26 11:23 ID:gX8bhcyu
- みんなお腹空くとどうなる?私は胃が痛くてこらえきれなくなる。
朝はかけつけ一杯のホットミルクで抑えるけど、
後は乾燥イモとバナナかな?カロリーは決して低いとはいえないけど、
お菓子よりはカロリー低い割りに色々栄養あるし、
塩分が気にならないし腹持ち良いから!
- 190 :11w1d:02/12/26 12:05 ID:DJTUibmz
- >>189
自分はつわり中なのでお腹空きすぎると気持ちわるくなります。
パンとかだとすぐ消化してしまうので、ごはんなど腹持ちのするものじゃないと
またお腹空きます。
自分はずっと疑問に思っていることがあるのですが、妊娠中に
「イカ」(おつまみじゃない)っていいのかなあ。
どこで聞いたかも不確かで申し訳ないけど、何故か自分の頭の中に
「妊娠中にイカはダメ」ってなっているんだけど・・・
- 191 :13w:02/12/26 12:08 ID:EokAuHiS
- >>190
私もお腹が空くとムカムカします。食後もムカムカするけどね。
でも最近はだいぶマシになってきた。
「妊娠中にイカはダメ」って話は初耳だなあ。
- 192 :可愛い奥様:02/12/26 12:11 ID:IsEJ44Tr
- ♪もう〜い〜くつ寝〜る〜と〜安定期〜
安定期には旅行して〜
温泉入ってリラックス〜
は〜や〜くぅ来い来い安定期〜
最近はこんなアホ歌唄ってつわりの気持ち悪さを紛らわしている
12wの私でありました… ┐('〜`;)┌
- 193 :11w1d:02/12/26 12:20 ID:DJTUibmz
- >>191
なんだか猫は妊娠中にイカを食べるとダメと聞いたことがあるのです。
でも猫と人間は違うよね・・・馬鹿だ私。
- 194 :可愛い奥様:02/12/26 12:21 ID:jzg5yT6Y
- 安定期に入ったとたん、張りによる腹痛。
病院で処方された薬(ウメテリン)がつらい。
動悸・手の震え、動悸による頭痛。
先生はそのうち慣れるといわれたけど、慣れるのが怖いよ。
- 195 :14w6d:02/12/26 12:28 ID:OlX0418z
- >>190-193
イカ・タコがだめなのはそれらが無脊椎動物だからで、健康な子供が生まれるようにという
縁起を担いでのことだと以前聞きましたよ。科学的根拠はまったくないかと。
- 196 :194:02/12/26 12:34 ID:jzg5yT6Y
- >194
間違えた。
偽)ウメテリン→正)ウテメリン です。
- 197 :11w1d:02/12/26 12:48 ID:Mpj5VwmQ
- >>195
ありがとうございました。
もやもやがスッキリしました。
- 198 :14w6d:02/12/26 12:58 ID:OlX0418z
- >>197
念のためにと先ほどググったけど やはり「俗説」で正しいようです。
イカ・タコに限らず生魚って寄生虫も怖いし妊婦の禁忌食物とするのは
昔の人の知恵かもしれませんね。
…家に 義母から送られた生スルメがあるんだが、さーてどうしようw
- 199 :16w2d:02/12/26 13:16 ID:cSn/ppG6
- >>189
ああ、お仲間が…(しかも、週数近いですね!)
私もお腹がすくと特に、尋常でないくらい胃が痛くなります。
胃薬出してもらってるけど、あまり効かないんですよね…
とりあえずフランスパンとかかじって、あとは痛みがひくまでこらえてる。
しかしなんでこんなに胃が痛くなるんだろう?私、胃は丈夫だったんだけどなあ。
うちの母親に「何故かしら。私の時は胃なんてぜんぜん痛くなかったけど」とか
言われてなんかちょっぴり鬱でつ。
- 200 :15W2D:02/12/26 13:20 ID:7YBp5ZhN
- ふぅぅぅ、、、卵巣腫瘍が大きくなっていた。。。鬱。
腫瘍マーカーを又受けてきた。(定期的に受けるように指示されているから仕方ない)
結果は来年だとさ。。。どうか、値が前回より良くなっていますように。悪くなっていたら手術になる可能性が高いといわれた。はぁ。
検診では腹腔エコーで赤ちゃんの心臓を確認するとすぐに
頚膣エコーに移って卵巣の検査。。。おかげで赤ちゃんはあまりよく確認できなかったよ。
後でもらった写真は頭しかはっきり写ってないし!(先生、適当すぎるよ、、、)
「赤ちゃんは元気に育ってます」と断言されたけど、このピンボケ写真では実感できず。(涙
来年早々きっと気分が鬱になりそうな予感。手術のこととか考えて帰りにちょっと泣いてしまいました。
- 201 :11W3d:02/12/26 14:52 ID:bqQMt6jH
- 乳首の痛みも胸の張りもつわりも今だ全く有りません。
お腹の膨らみも未だこの週なので有りません。
同じ人居ますか?
- 202 :可愛い奥様:02/12/26 15:07 ID:cZku5jVQ
- イカの話なんだけど
妹が若年性更年期障害と言われて、避けるべき食品の中に
イカがあったと聞いた。(理由はわからないけど)
だから妊婦にも良くないような気もするなぁ。
- 203 :6w:02/12/26 15:17 ID:bmsgzUpG
- >200
自分は卵巣嚢腫6cmと診断されたんだがそれと同じ物かね?<卵巣腫瘍
子宮筋腫もあるし様子見しかなくてちょっとげんなり。
子供が出来た喜びより不安の方が大きい。
今吐き気がひどくて苦しい。でも食欲はある→食べると余計気持ち悪い
の繰り返し。ぬか漬けや佃煮等やたらしょっぱい物が食べたいし。むー
- 204 :可愛い奥様:02/12/26 15:53 ID:sbRUljWv
- >>119・125さん
私もまったく同じような状況ですー
今週で7wですが、先週くらいから体温が下がってきて、
こないだまで36.8度台だったのに、ここ4・5日は36.6度台です。
昨日は、すごい下痢だったしやばいのかも。
病院へ電話してみたんだけど、出血したら来てくださいって
いわれただけで・・・
まぁ、私の場合36.6度台は十分高温期だし、どのみちいまの段階では
安静くらいしかできることないんですよね。
不安だけど、育ってますように。
微妙な体温低下、普通のことだといいですよね。
- 205 :15W2D:02/12/26 15:58 ID:7YBp5ZhN
- >203
卵巣嚢腫でも腫瘍マーカーを受けるんでしょうか?ちょっと分からないです。
私の場合、腫瘍らしきものがあると言われてすぐに血液検査(マーカー)を受けました。
で、定期的に受けるように指示されて今回が2度目です。
卵巣腫瘍が大きくなっていたのははっきり言ってショックだったけど、
胎盤も確認できたし、赤ちゃんは元気だったみたいなのでそれだけは本当に幸せ。
不安のほうが大きい。分かります。
私も年明けの検査結果が今から気になってしょうがないです。
- 206 :可愛い奥様:02/12/26 16:32 ID:3oEAPZaP
- 私が通院している病院では、いか、するめは子宮を収縮させるからひかえるように
と指導しているよ。
- 207 :可愛い奥様:02/12/26 17:14 ID:C3bMthec
- >>201
友達がそんな感じだったようです。
子育てに忙しかったのと、生理不順ということもあってか、
妊娠4ヶ月までまったく気づかなかったと言ってました。
あぁ、ツワリないなんてうらやましすぎる…
- 208 :可愛い奥様:02/12/26 17:16 ID:tnzxeeIu
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------
- 209 :可愛い奥様:02/12/26 18:01 ID:nmJmZtEa
- >205
私は、今年卵巣のう腫で手術しました。
その後、半年たって、妊娠。
卵巣腫瘍の時の不安な気持ちわかります。
何かわからない事あったら、聞いてください。
- 210 :可愛い奥様:02/12/26 18:04 ID:+/3afcFL
- 妊娠初期に嚢腫の手術しましたが
現在、順調に臨月を迎えてます。
- 211 :6W:02/12/26 18:13 ID:dt4aEqr0
- 今日病院で心拍確認してきました。
ちょっと早いけど仲間に入れてください。
来月友人の結婚式によばれていて受付も頼まれていますが、
順調にいけばそのとき9週。もしつわりが重かったら断らなきゃだけど、
まだ友人に妊娠のことをいうのは早すぎるし、
かといってあまり間際になるのも…
どうしたものでしょうか。
- 212 :可愛い奥様:02/12/26 18:23 ID:OlX0418z
- つわりが比較的軽くても来月という冷える時期に立ったり座ったりて
辛いと思うよ。(というか経験上立ちっぱなしになると思う。結婚式の受付設置場所って
寒いところが多いから心配なり。)
お友達には「まだどうなるかわからないけれども 迷惑をかけるといけないから」
という形でお話をしてもいいんじゃないかしらん。
- 213 :可愛い奥様:02/12/26 18:34 ID:qJPj929m
- さっきダイソーに行ってきたんですが、いいもの見つけました(^^)
「婦人用 はらまき フリーサイズ/C-008」
私は現在妊娠6ヶ月なんですが、フィット感もなかなか!
白色で見た感じ「おじさんっぽい」けど、100円でこの使い心地ならオッケーかと
思います。
みなさん、身体を冷やさない様にね
- 214 :可愛い奥様:02/12/26 19:10 ID:QAK0n/kP
- 安定期っていつよ?
- 215 :16w:02/12/26 19:30 ID:7iKLfEKi
- うおーいまダイソーが入ってるスーパー行ってきたトコだよ〜
行く前にここ見てから行けば良かった…
私ももう真剣に腹巻きでもしなきゃダメだと思いつつ、買いそびれている。
ホント寒いよね。
- 216 :可愛い奥様:02/12/26 19:45 ID:Qs60Ifhq
- >214
5〜7ヶ月じゃなかった?
>215
今日はマジで寒かった。車のガラスががちがちだったもん。
ちなみに、今日の重ね着(室内編)。
腹帯(腹巻きタイプ)+パンツ+タイツ+腹巻き付きのスパッツ+靴下+
レッグウォーマー、ばばシャツ+ブラウス+ジャンスカ+ジャケット
ですわ。さらに、膝掛けも愛用中。
- 217 :22w:02/12/26 19:52 ID:3rn2Sw70
- 検診に行ってきました。前回の検診で「女の子」って言われたんだけど今日も「ほぼ女の子で間違いないでしょう。
ほら、ここが外陰唇」って教えてもらいました。前回の先生と違う先生だったんだけど
2人の先生に言われたんでほぼ間違いはないだろうと思います。
そして今日は15分くらいエコーを見せてくれたんだけどそのときに2回も大あくびをしてました。
もう旦那と大笑い。「これが左手で・・・」と説明してくれた瞬間に手を握ったりと大サービスしてくれました。
最後に・・・「ほっぺの丸い子だね」って言われました。私の血を受け継いだらしいです。
エコー写真は顔のアップをくれたんだけど確かに見れば見るほどほっペが丸い。
ほっペがポコンって膨らんでるんだもん。あと足の裏も見せてくれたりと凄く嬉しい検診でした。
妊娠経過も順調。体重が500g身長が26cm。
ちょっと血圧が102/40と低めだったんだけど・・・
それと今日でここを卒業です。みなさんありがとうございました。
- 218 :可愛い奥様:02/12/26 19:57 ID:Tbg2n44t
- >>217
ほっぺの丸い子
まだ、肉なんてほとんどついてないよ。
- 219 :可愛い奥様:02/12/26 21:46 ID:qLQhFV6y
- >217 卒業オメデトウ!もう誰に似てるかわかるなんてエコーってすごい!!
- 220 :可愛い奥様:02/12/26 22:02 ID:Kfz+vBx3
- >217
旦那、女々しいタイプでしょ?
- 221 :可愛い奥様:02/12/26 22:04 ID:lKpLAah7
- >>217
うわーーーーー!!!
きもいいいいいいいいいいいいい!!!!!
- 222 :可愛い奥様:02/12/26 22:10 ID:eG4lJkcM
- >>217
15分もエコー見せてくれるなんてうらやますぃ。
みんなのところはどうですか?
うちは1〜2分ぐらいかなぁ。ビデオはとってくれるから
家で何度も見たりするけど。
- 223 :可愛い奥様:02/12/26 22:13 ID:UEqZoTfu
- >217
嬉しいのは解るけど、自分のHPとかで書く内容だなあ
2ch向きじゃないから煽られちゃったのさ
まあ、気にすんな
身体大切にね。
- 224 :可愛い奥様:02/12/26 22:27 ID:Kfz+vBx3
- >>223
そうは思わないけど
- 225 :可愛い奥様:02/12/26 22:33 ID:h4kyURWY
- >>217
ぷにぷにの赤ちゃんのミニチュアサイズが
お腹にいると思っている人ってたまにいるね。
- 226 :可愛い奥様:02/12/26 22:36 ID:56xqJnN4
- >225
>217で「ほっぺが丸い」って言ったのは医者じゃないの?
- 227 :可愛い奥様:02/12/26 22:38 ID:viUeOYZq
- 漏れの胎児写真、宇宙人みたいだったよ…。ウチュ。
- 228 :可愛い奥様:02/12/26 22:39 ID:h4kyURWY
- >>226
石のリップサービスでしょ?
エコーの時に正面向いてないと
「この子は照れ屋さんな子だねー」みたいな。
- 229 :可愛い奥様:02/12/26 22:40 ID:MmQPiPtp
- 只今!アダルトグッツのモニターを
募集中です!使用したアダルトグッツ
は差し上げます!詳しくはこのサイトで!!
http://www.bonitaxxx.com/
- 230 :22w6d:02/12/26 23:10 ID:9PBzo+MV
- やっと今日でここを卒業です。
思えば夏の妊娠発覚以来ずっとこちらにお世話になってました。
そして、いつか22w6dと書き込める日を待ちわびてましたw
あぁ、もう半分以上は来てしまったんだなぁ。。。
つわりで苦しんだ事も、今ではすっかり忘れてしまってます。
つわりってどういう状況だったっけ?って…w
ここにいるみなさんもこの頃には
きっとそういう風に思えるようになるはずですよ。
つらいのは今だけ!!と思って頑張って乗り越えてください。
ありがとうございました<(_ _)>
- 231 :15w:02/12/26 23:50 ID:Hg8I/Pk3
- 卒業おめー!わたしも無事に後期板にいきたいな。またね〜
- 232 :可愛い奥様:02/12/26 23:56 ID:+vbSqQ18
- 本当の半分は20週かしらね。
- 233 :6w:02/12/27 00:07 ID:fvIWaO7n
- >209>210さん
卵巣嚢腫6cm持ちの者でつ。医者には「しばらく様子見ましょう」
としか言われず、しかも胎児の心拍は来月にならないと
分からないから1ヶ月後にまた来て下さいと言われ
そんなに放っておいていいのか?と不安になってます。
いろいろ調べたら5cm以上の嚢腫は手術で摘出・・・が一般的
みたいでつね。自分もそのうち手術しないとダメなのかな。
麻酔とか胎児に影響はないんでしょうか。
具体的にどんな手術なんでしょうか。
状態によって個人差はあると思うけど、経験者の方の話を
聞きたいです。
- 234 :13w:02/12/27 00:25 ID:/8qHUcxt
- 妊娠してからホルモンのバランスが変わったせいなのか、何なのか解りませんが、
身体の変化に気持ちが全く付いて行けてない感じ。
甘えてると言われそうだけど…コントロール不能になってしまう。
すごく気持ちが沈んだり、イライラしたり、泣きたくなったりの毎日です。
婦人科に置いてあった雑誌に
「赤ちゃんはお腹の中にいる間のお母さんの気持ちに影響を受ける。」
と書いてあって、赤ちゃんに申し訳なくてますます落ち込んだりしてます。
最近では夜になると、完全鬱状態に。しっかりしろー自分。
マタニティブルーは産後のものらしいけど、妊娠中もアリなのかな。
- 235 :可愛い奥様:02/12/27 01:23 ID:9IIrZj5i
- >>234
私も同じく!情緒不安定です。原因不明の悲しさや切なさが襲ってくる。いつもお風呂でボケーっとしながら、涙流してます。
でも、望んでした妊娠だから、幸福ではある。日中は幸福オーラ溢れてるんだけど、日が沈むと、ちょっぴりナーバスになってしまうのよ。
- 236 :15w突入:02/12/27 11:11 ID:UKtWuSOS
- >>233
私も妊娠直前まで卵巣嚢腫の経過見でしたよ。
医者の話では7〜8cm以上で手術摘要と言われました。
5〜6cmくらいだとまだ経過観察じゃないかなぁ?
私の場合、ちょっと特殊な事例(クロミッドの重篤な副作用疑い)だったので
あまり参考にはならないかもしれませんが、妊娠前に一旦小さく(それでも4cmくらいあった)
なったけれど、妊娠したらまた大きくなったしまいました。
妊娠すると卵巣が腫れたりすることはあるみたいですよ。
あまり心配してストレスになる方が身体に悪いのでマターリした方がいいですよん。
今日から15w・・・でも未だ職場には報告せず。
前述の卵巣嚢腫でオペすることになったとき、上司に報告した途端に
そのオペが中止になってしまい、あまりにカッコ悪かったのでつい言いそびれてる。
年明け診察あるから、その後いい加減言うかなぁ・・・。
- 237 :可愛い奥様:02/12/27 11:37 ID:wNE8Y1aO
- >>236
手術の中止なんてかっこ悪いことじゃないよ。
仕事に影響するかも、と思っての相談なんだし、気にして極端にギリギリ直前に
なるほうが上は困っちゃうと思うよ〜。
お大事にね。
- 238 :15W3D:205:02/12/27 13:55 ID:LkAtifcu
- イロイロありがとうございます。
手術のことでちょっと鬱になったけど、
皆さん頑張って乗り越えられているんですね。
私も頑張らなくては。
- 239 :15w突入:02/12/27 13:57 ID:UKtWuSOS
- >>237
そうなんですが・・・
うちの職場って病院だから逆に気後れしちゃいます。
医師同士や職員同士の守秘義務なんてあったモンじゃないから
特に病院関係の話題には触れたくない!ってカンジです・・・。
でも、言わなきゃだめですよね。上司とあまりうまく行ってないのでうちゅ。
なんか前回のこともあって上司にいったとたんダメになっちゃったら
それこそどうしよう・・・と思っちゃって・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
- 240 :15w突入:02/12/27 13:59 ID:UKtWuSOS
- あ、今気づいた。
あたしのID SOS・・・
う〜ん、まさにそんなカンジ(^_^;)
- 241 :13w:02/12/27 15:34 ID:zbarpoor
- 今日一ヶ月ぶりに検診に行ってきますた。
順調に4ヶ月に突入したのでてっきり今日妊娠証明書を
貰える(=母子手帳を貰いに行ける)と思っていたら、
「じゃ5週間後にまた来てね。その時証明書渡すから」って。
をいをいをい、5週間後っつったら18w、5ヶ月でんがな。
一寸遅くありませんか〜???
今日こそ母子手帳!と意気込んでただけにチョトがっかりです
- 242 :15w:02/12/27 15:35 ID:9nkwFwOq
- 私も今日から15wだ!
だから、何なの?ってカンジですが…。
もう、オナカがぽこってなっててスカートが全滅…。
- 243 :15w:02/12/27 15:40 ID:9nkwFwOq
- >>241
私は心音が確認出来たから、勝手に役所に行ったよ。
向こうで妊娠証明を書きました。
- 244 :可愛い奥様:02/12/27 15:48 ID:mdJ39PbY
- 今日病院で8Wと判明
ハローワーク(失業中です)
→産婦人科(妊娠判明!)
→だんなの病院に報告
→保健センターで母子手帳発行
と大雪の中、彷徨い続けてました
やっと帰ってこれたけど、寒いよ〜
- 245 :18w:02/12/27 15:52 ID:5zX2QCfD
- 2chでおなじみの酒しずく化粧水。
おなか周りとオパーイがかゆくてかゆくてたまらん!おまけにおなかは
乾燥してかさかさ、ウワァァァン!!だったのですが、顔につけてしっとり
もちもちの酒しずくをためしにつけてみたらば、なーんと!かゆみが
ピタッと止まりました。もちろん保湿もばっちり。100円でこの効果なら
いうことなしだー。ちなみにボディに使ったのは酒のしずくの方です。
代走にはつわりのひどかったときのスポーツブラといい、このたびの
酒のしずくといい、妊娠中特にお世話になってる気がします。
- 246 :可愛い奥様:02/12/27 15:55 ID:p3wrj05C
- うう〜、さぶいでつね
7Wだけど、昨日心拍確認できました
非常に嬉しいでつ
去年の夏にケイリュウ流産やったから
心拍確認できるまでは不安で・・・・
予定日はお盆のあたり
上の子は夏休み中だからよかったかも
- 247 :可愛い奥様:02/12/27 16:07 ID:QNg8eBih
- 今日初診に行ってきました。4wの終わりくらいらしい…
1ヶ月後来て下さいでした。血液検査などはその時にって
やっぱり早すぎたよ〜。けど筋腫ハケーン。
帰宅後、色々調べたけど様子を見るしかないみたいですね。
とりあえず1ヶ月間また〜りまた〜り。
- 248 :可愛い奥様:02/12/27 16:37 ID:wNE8Y1aO
- >>242
うお。いいなー15wかーと思ったら私も今日から15wだった。
私なぞ先々週(13w)半ばからすでにスカートはホック全開。
先週はホックをずらしてもはいらないので、あわてて無印で買ったマタニティロンタイ
を1日おきにはいて出勤してましたわ。(13,4wぐらいだと会社で
ジャンパースカート着るのためらわれて。)
年明けはもうジャンパースカート着ないとだめだろなあ。
- 249 :15w突入:02/12/27 16:41 ID:UKtWuSOS
- >>242, >>248
みなさん、もうそんなにおなかが目立つ変化あるんですか?
私は全然・・・というよりもともと太ってるから目立たんだけ??
スカートまだまだフツーのやつだけど・・・。
マタニティなんて全然考えて無かったよ〜
- 250 :242:02/12/27 16:43 ID:9nkwFwOq
- 無印のマタニティってあるの?(ってか、みんな知ってる?)
近所には西松屋しかなくて、そこで買うのもチョト気が引けるし
大型スーパーで見てもこれ!って言うのがないし、デパートで
みたけど(私は関西在住)なんだかねえ…ってカンジだったから
まだなーんにも買ってない。
昔ウニクロで買ったロングスカート(ウェスト60)を履いてみるけど
ウェスト部分に胃がでっぷりと乗ってる…。
- 251 :15w0d@248:02/12/27 16:45 ID:wNE8Y1aO
- >>249
妊娠前ピッタリだったボトムが
13w目:ホックを2cmずらせばなんとかとまる
13w〜14w:ホックを全開、さらにジッパーを2〜3cm下ろさないと座ったときキツい
でした。
体重は妊娠前から比べて、先週末に1kg増ってところです。
人によってまちまちみたいだから人より出てても気にしないし、
249さんも気にするな〜。
- 252 :15w0d@248:02/12/27 16:47 ID:wNE8Y1aO
- 連続書き込みごめん。
>>250
うちの近所の西友に入っている無印は少ないながらもマタニティの扱いがあります。
でも かわいいクロップドパンツや着まわしのききそうなベージュ・クロのパンツは
「そのうち買えばいいや」と思ってたら早々になくなっちゃった。
私が見たときは、すでに先に書いたロンタイとジャンパースカート、あとは
7分袖ワンピース(シンプルなチェックでかわいいけど私にはちょっとかわいすぎる)
とかで選んで買えない状態でした・・・。
- 253 :可愛い奥様:02/12/27 16:52 ID:TvM/JN1P
- 無印のマタニティ、私も着てます。
ただ買うときは、店舗によって置いてあるところとないところがあるので要注意。
さんざ店のなかをさまよった挙げ句、見つからないとヒジョーに悲しいっす。
- 254 :13w:02/12/27 16:54 ID:/8qHUcxt
- つわりが落ち着いてきた感じだったのに、またぶり返してます。
そろそろ夕飯の準備をしなきゃいけないけど、それが一番しんどい。
何も食べたくないから、献立がちっとも思い浮かばないよー。
でも何か用意せねば、とお米をとぎつつ、また吐いてしまった。・゚・(ノД`)・゚・
- 255 :16w:02/12/27 16:55 ID:uG1W0agl
- 無印のマタニティ、ネットで買えるよ。
でも試着したいよねぇ…
関西はどちらにお住まい?>242さん
私の知ってるところでは、ナビオとアクタ西宮(西宮北口)の無印に
マタニティあるよ。
- 256 :可愛い奥様:02/12/27 17:00 ID:xoyof1J8
- >>246
私とまったく同じです!
ちなみに、Hの日って覚えてますか?
11月9日頃のはずなのですが、心当たりがないので不思議です。
- 257 :可愛い奥様:02/12/27 17:08 ID:b0+p3/7H
- マタニティのスカートってくるぶしまでの長さが多くないですか?
階段とかの段差でつまづいてしまいそうで買うのためらっています。
つか、私がどんくさいだけなのか。
- 258 :242:02/12/27 17:12 ID:Aw3lmwYx
- >>255
神戸市東灘区です(具体的過ぎ?)。
大阪までは面倒で出ないし。
大丸神戸店の近所の無印にはないのかな?
- 259 :可愛い奥様:02/12/27 18:08 ID:OtoPSGQl
- みなさん、分娩する病院何を基準に決めましたか?
現在通ってる病院は、先生もすごく信頼できるし、
評判のよい病院です。
卵巣の手術をしてもらったので、安心できる。
だだ、病室がボロ。食事も質素。
個室にするなら、32〜35万プラス、一日個室料、1万以上。
近所にある病院は、来年今までのとこから、新しくなって、
開業する予定。ここも評判よい。
見学すると、すごくゴージャス。
料金は、全部個室で、36万くらい。
みんなさん、だったらどうします?
- 260 :可愛い奥様:02/12/27 18:18 ID:p20utP17
- >>258
大丸山側のBALの中のお店ですよね?少しだけありましたよー。
あまりあれこれ選べるほどは置いてないです。
あとは母子手帳ケースとかママバッグとか。
「元町に来たついでに」程度にとどめておかないと期待はずれかも。
あそこよりは、ハーバーのダイエーがマタニティ&ベビー拡充したので
品揃え良いです(1F)。私もちょっと買いました。
ローカルネタすまそ。
- 261 :可愛い奥様:02/12/27 18:23 ID:VBT19PUP
- >259 すごい、どちらにしても個室安いですね!
私が通ってるところは大部屋でも40万は行くと思います・・・。
私はアクティブバース、母子同室、立ち会い可、母乳推奨、
しかも上手くいけば会陰切開と浣腸なし、という条件で決めました。
病院は新品で食事も豪華らしいですが、すごく人気が高いのが裏目なのか、
先生の検診はすごく流れ作業っぽくてちょっと不満です。
条件はいいので今回はここで産みますけど、先生が信頼できて、
評判も良くてけっこうお安いというのはうらやましいです。
私なら病院のゴージャスさより先生を取るかな。
- 262 :可愛い奥様:02/12/27 18:27 ID:wNE8Y1aO
- そういえば私もそろそろ予約しておいたほうがいいですよって
助産婦さんから言われたな。
通っている産院は先生も信頼できるし、全個室なんだけど50万ぐらいかかるらしい。
なにかあったらさらにプラス出費があるだろうなあ。
夫はいいよっていってくれてるけど…うー30万円台で済むところもあると
聞くとちょっとぐらつく。
- 263 :242:02/12/27 18:29 ID:Aw3lmwYx
- >>260
年末に旦那の実家への手土産買うついでに見に行って来ます!
ご親切にありがとう。
みなさん、母子手帳って売ってるカバー(ファミリアとか、プーさんとか)
かけてます?
私が剥き出しで持ってたら、妊婦のお友達にそんな人いないよ!って
言われてしまった…。
ビニールカバーかかってるから、いいやん!って思ってるんだけど。
- 264 :可愛い奥様:02/12/27 18:30 ID:wNE8Y1aO
- ぎょ。剥き出し(ビニール)だよ。
そんなファミリアやプーさんなんて逆におそろしゅうてかけられない。
(そういうキャラクタじゃないし)
- 265 :可愛い奥様:02/12/27 18:33 ID:CrOo/huN
- マタニティの話題はこちらにもありますよ〜。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1038224482/l50
母子手帳にカバーかけてないよ。基本的にカバーと言うものはすきでない。
ドアノブカバーとか・・・(ちょっと違う?)
必要とも思えないしなー。大体あのファンシーなデザインが好みでない。
つけてない人多いと思うけど・・・。
- 266 :261:02/12/27 18:33 ID:VBT19PUP
- >262
うちのところも個室にすると50万かかると思います。
でも、うちも夫は個室にすれば?って言ってくれるんですが、
私は筋腫持ちなのでもし帝王切開にでもなったら、
いったいいくらかかるんだ、と思うと躊躇してしまって。
- 267 :可愛い奥様:02/12/27 18:35 ID:wNE8Y1aO
- >>266
そっか、でも私が通ってるところ個室「しか」ないの。
3室なんだけどね。
すごく信用してるし、いまさら変えるの怖いし そんなところでケチっても
しょうがないし、だけどだけど…ともう今頭の中がグルグル。
- 268 :267:02/12/27 18:40 ID:wNE8Y1aO
- なんかヤな書き方してごめん個室しかなくて、予約しようにも
3室しかないから早く予約しないといけないんだけども迷ってますって
話だったんです。
なんか"個室「しか」ないの!フン"って言ってるような内容で
読み返してヒヤリ。
- 269 :259:02/12/27 18:44 ID:OtoPSGQl
- >261
料金は、多分、九州だからだと思います。
もっと、安くて、30万超えないとこもあるくらいです。
やはり、母子同室とか、条件をいろいろ考えて
決めたほうがいいですよね。
ちなみに、私の場合、どちら病院も母子同室・自然分娩・
母乳推進です。
出産経験の友達に聞くと、やはり個室の方が気を使わなくて
いいらしいです。
後、産後、多少ブルーになるので、きれいな病室がいとか。
でも料金も気になりますよね。
- 270 :20w:02/12/27 19:07 ID:RfLiU9pt
- >266
筋腫持ちで帝王切開になる場合、保険がきいて分娩費用が安くなりません?
医療保険でカバーできる可能性も大ですよ。
切迫で入院していたんですが、4人部屋を1人で使えて気楽なもんでした。
大部屋は友達できたりおしゃべりできたりで楽しそうだけど、個室は
面会もゆっくりできていいよねー。高いけど、ぐらっと個室に傾いてます。
- 271 :可愛い奥様:02/12/27 19:07 ID:mSpTYJou
- ひとり目は大部屋にしました。
川崎で35マソくらい。
旦那は個室にしたら?って言ってくれたんだけど、
やっぱり高いし、もったいなくて。
結果的には、同じ部屋の人と一緒に授乳室に行ったりと、
結構楽しかったので、良かったと思ってます。
でも、次は個室の予定。
上の子がまだ小さいので、お見舞いに来てくれた時に他の人に迷惑かかりそうだから。
夜も授乳で呼ばれるから、眠いし、お昼も時間あれば寝ていたいのに、
同室の人の上のお子さんがお見舞いに毎日来て、何時間も大騒ぎで
眠れなくて、勘弁してくれ〜と思ったので。
- 272 :可愛い奥様:02/12/27 19:17 ID:/8qHUcxt
- 第一子出産の時は母子同室の個室でした。
友人や家族が赤ちゃん見に来てくれる時も気を使わずに済むし、
個人的には一人の方が落ち着くので、個室でよかったと思いました。
(私の場合、社交性があんまりないもので…)
でも大部屋でワイワイ楽しかったー!という話しもよく聞くよ。
- 273 :20w:02/12/27 19:21 ID:RfLiU9pt
- わしの通っている都内の総合病院はボロっちいけど有名だから
大部屋43マソ 個室B 57マソ 個室A 60マソなのだ。
しかしあの病棟でこの値段…。まぁ信頼できる規模だから
心配性の私にはいいんだけどね。でもあの病棟で…悶々。
- 274 :可愛い奥様:02/12/27 19:22 ID:/8qHUcxt
- >>259
どちらも評判よければ、私だったらゴージャスに惹かれるかも。
- 275 :22w:02/12/27 19:36 ID:bWcOnVxC
- 昨晩から右脇腹(骨盤あたり)が痛くて痛くて、恐い思いをしたっす。
色々体勢をかえたりしてたら、たまーに痛みが和らいだんだけど、結局は
一睡もできないままに朝を迎えて、朝一で病院にいってきました。
原因は、赤ちゃんの頭が私の肝臓の下らへんにもぐりこんでいる状態になってたので
その圧迫で痛みが走ってるんだろう…との事でした。
とりあえず赤ちゃんが元気でよかった。。。
で、帰宅後にまた痛くなってウンウン唸って夕方までウチュでした。
そこで、赤ちゃんが体勢を変えるのを願って「逆子治しのポーズ」を
5分くらいしてみたら、グニッと胎動があって痛みが和らぎました。
その後にお風呂の湯舟に浸かってたら、痛みがすっかり治った!!
何か痛みとかがあったら検診受けるのが大切だけど、参考までに(^^)
今日でこちらのスレを卒業です!
元気な赤ちゃん産もうね〜〜〜〜〜\(⌒▽⌒)/
- 276 :266:02/12/27 20:34 ID:VBT19PUP
- >270
保険がきくということが頭からすっとんでました(w
そうか。医療保険は大したの入ってないんであまり期待できないですけど、
健康保険でカバーされることで逆に安くなったりするんですかね?
あー、でも安くなくてもいいから自然分娩がいいな・・・。
- 277 :17w5d:02/12/27 20:57 ID:YVgXUQg5
- 大嫌いなモー娘。がTVに出た途端赤タソが動いた。
…やっぱり旦那の子だ!と実感。
この子もモー娘。が好きになっちゃうのかなぁ。鬱…。
- 278 :可愛い奥様:02/12/27 21:13 ID:kH80y9ad
- 産んだあと縫ったところがしばらくとても痛いんだってね・・・・
- 279 :可愛い奥様:02/12/27 21:16 ID:9fApib8K
- >>275タン
赤ちゃん無事でよかったね。向こうのスレに行ってもお元気で。あ、私も二週間後には行きますわ。
ところでお腹の出てる方に質問。お腹のどのあたりがいちばん出っ張ってますか?
私はヘソ下五センチくらいのラインなんたけど、なんか下過ぎる気がして。
個人差といえばそれまでなんだろうけど、なんとなく気になってしまった。
- 280 :可愛い奥様:02/12/27 21:20 ID:DRl1xi0a
- >279
週数にもよりますが、22週までならあおむけではかった子宮底の高さから考えても
「臍下がいちばんでっぱってる」のも全くおかしくないですよ。
- 281 :20w:02/12/27 22:26 ID:7oOydvJQ
- >>279タン
私も臍下が一番出てまつ。
でも臍のあたりは脂肪がタプーリついているので、私は5センチも
下ではないが。・゚・(ノД`)・゚・。
- 282 :可愛い奥様:02/12/27 22:50 ID:gkA+N8V6
- >>263
私もキャラもの苦手。
つーことで無印のプラスチックの仕切ファイル使ってます。
大きさはハガキをひとまわり大きくしたくらいだから、一般的な母子手帳ならちょうどいいと思う。
仕切が六つあるから、保険証や診察券、領収証が整理できるし、
エコー写真もシワにならずに持ち帰れる。
\200という安さもポイント高い。
事務的でそっけないかもしれないけど、シンプル好きな人には特にお勧めです。
- 283 :15w:02/12/28 00:36 ID:7mBbJliY
- 妊婦用ブラを買いました。らくだぁ〜こんなんだったらもっと早く買えばよかったよー。
- 284 :可愛い奥様:02/12/28 00:47 ID:tizau2NA
- >242=258さん
あ、ご近所さん! 同じ東灘区です。
私は17週ですので週数も近いですね。・・・ローカルでごめんなさい。
- 285 :可愛い奥様:02/12/28 00:49 ID:5xm15Mkp
- ↑この二人の相手は実は同一人物です。
- 286 :可愛い奥様:02/12/28 01:23 ID:Xu8s/ZrR
- レモールにカタログ請求したのに、2ヶ月くらいたっても届かないよ。
そういえば、一人目のときも対応が悪かったわ。
あの会社、いつまでたってもああいうふうだね。
- 287 :可愛い奥様:02/12/28 08:57 ID:RqTNJaT0
- 水天宮へのお参り、車で行った人いらっしゃいます?主人が車でいきたいというのですがー特に、戌の日は、ムボウって感じが…。
- 288 :可愛い奥様:02/12/28 09:14 ID:kHUqa2/5
- >287
駐車場、あるにはありますが・・・。
お察しのとおり、戌の日はムボウでつ。
「入庫に時間がかかってもかまわない」というのならどうぞって感じ。
あのへん、周囲はオフィス街だし参拝客の路駐にはモーレツにうるさいからね。
冗談じゃなく「20分でレッカー」なので、路駐だけは絶対にだめだよ。
- 289 :可愛い奥様:02/12/28 10:03 ID:26IJsS5R
- >287
あなた流産する予感
- 290 :22w:02/12/28 10:57 ID:GJV5ZQRv
- 今日から正月休みでつね。
普段は働いていて、お昼はお弁当持って行ってるんで、こういう休みのお昼は
何食べたらいいのかわからない。 っつーより、わざわざお昼に作る気が
しない(オイ
妊婦雑誌に載ってるようなバランスのとれたものを作ればいいんだろうけど、
レンジの前に立ちたくないな〜・・・ってこれじゃただのダラ奥か(w
皆さん、お昼にはどんなもの食べてますか?
- 291 :13w:02/12/28 11:02 ID:5xCvRQpl
- 私もお昼はわざわざ作る気しないよー。食欲もないし。
朝晩作ってるから昼くらいね。
でも旦那が居るとそうもいかない。
と思いつつも、多分麺物で済ましそう。
- 292 :可愛い奥様:02/12/28 11:06 ID:fWwOQLPe
- 野菜たくさんのうどんなんかどう?だしつゆは自分で作っても、冷凍うどんつかえば簡単yo!
- 293 :可愛い奥様:02/12/28 11:57 ID:HAOnzv4I
- >290
あんた相当ぶすなのによっぽど勇気あるんだね
- 294 :16w:02/12/28 12:28 ID:78Lg7NEy
- 野菜たっぷりラーメンとじゃこ入りチャーハン。
ラーメンのおつゆは残しましょう〜
- 295 :可愛い奥様:02/12/28 12:31 ID:Lg3smhr7
- >>242
東灘区なんですか?私は灘区なんですが、神戸市の母子手帳って
なんか、ちゃちくないですか?ローカルねたすみません。
ビニールかぶってるって書いてあったけど、生まれてからの
予防接種のつづりも持ち歩いてるのでしょうか。
私は重たいのはいやなので、母子手帳部分だけ取り出して
持ち歩いています。表紙も分厚くないし、ビニールから取り出し
ちゃってるので、早くカバーを買わなくちゃー!という
感じです。
- 296 :290:02/12/28 12:45 ID:GJV5ZQRv
- 月見うどんの長ねぎたっぷり&カットわかめ
ゆでブロッコリ っちゅーメニューになりました。
やっぱ鍋ひとつでできる料理は楽だな。。
これからお昼は麺類で決まりです(w
- 297 :可愛い奥様:02/12/28 13:16 ID:5xm15Mkp
- だからさあ
ヒットしたときの体位を教えてくれよ
- 298 :211:02/12/28 14:17 ID:9faok8sy
- >>212さん、
だいぶ時間がたってしまってごめんなさい。
ともかく受付はほかの人に代わってもらえるように頼みます。
つわりがひどかったら披露宴も出られなくなることも言っておいたほうがいいですね。
空席にならずにすむタイムリミットを聞いて、それまでに確定しようと思います。
まだぜんぜんつわりらしい症状はないけど、風邪の引きはじめっぽくて大掃除も怠けてます。
- 299 :可愛い奥様:02/12/28 14:20 ID:5xm15Mkp
- 頼むよー
体位
- 300 :18w:02/12/28 14:32 ID:wB4cd2tM
- >275
わーわたしも今日の夜中にそこらへんが痛くって困った。婦人科系の痛みとは違う感じだったから
心配はしてなかったけど、そういうことがあるんだねぇ。
納得しました。ありがとう!今度痛かったら逆子体操してみます〜。
- 301 :8w:02/12/28 14:43 ID:r/V07FbN
- (´・ω・`)ショボーン 旦那がまだ子供ができたこと、あまり喜んでくれない・・
私が冗談で「いらないなら早く決めないと」と言っても「それは・・」と言いつつも
「産め!」とか「おろすのはやめろ!」とかはっきり言わない。
飛び上がって喜べとはいわないけど、まさかこんなにブルーになられるとは
思わなかったよ・・
もうこうなったら私1人で育てる覚悟もしないといけないのか・・・
- 302 :可愛い奥様:02/12/28 14:51 ID:5xm15Mkp
- 体位を教えてくれないとエロい子供が生まれるように祈るからな
乳吸うときに「いいのか?気持ちいいのか?」って顔しながら乳吸う子供
- 303 :可愛い奥様:02/12/28 17:45 ID:qNiF+xi+
- >>302
冬厨あらわる(w
- 304 :16w:02/12/28 17:52 ID:c8OXUZkr
- >301 あなたのダンナさんが若い人なら「もう少し夫婦だけの時間を大切にしたかった」とか、
遊びが派手なダンナさんとかだったら「俺の貴重な時間や小遣いが減らされる〜」とか、
口には出さないけどそんなんじゃないかな?あなたを不安がらせるつもりは無いけど、
それって実は私がダンナの前で妊娠の報告しながら心の中で言えなかった本音だったから、
多分あなたのダンナさんみたいな反応を私がウチのダンナも前でしてたと思う。
ウチのダンナはジジイだから素直に喜んでてこっちの方が複雑だったよ。
でも、多分あなたの努力と時間の経過でじわじわうれしくなって行くんじゃない?
1人で育てるのって大変だと思うよ!パパの自覚を少しずつ促してがんがれ!!
- 305 :可愛い奥様:02/12/28 19:14 ID:HXzHnEYf
- じっさい、妊娠するとそれまで立ててた予定とか、
野望とかが一気に潰れてしまうからなあ…。
私も妊娠報告しながら、ちょっと鬱はいったもん。
旦那さんは喜んでくれたけど、自分としては内心複雑でした。
今はもう、やりたいことを全て諦めたり先延ばししたりしたけど、
妊娠したばかりのころは、心の片隅で
「もし流れたら、やりたい事ができるかも…」とかも思ってた。
今思うと悪い母だったかなあ。
- 306 :可愛い奥様:02/12/28 19:33 ID:F5iUC3U5
- >305
まだ実感がでてないうちはそういうこともあるよ。(゚ε゚)キニシナイ!!
母性は40週かけてじっくりマターリはぐくめれば良いのだと思うよ。
- 307 :15w:02/12/28 19:56 ID:Rin3Tq7S
- 帰省目前にして産婦人科で風邪うつされますた。
あうぅ・・・。
目の前でゴホゴホやってる若いおねーちゃんがいたのよね。
頼むから、お洒落よりもマスクをしてきて欲しかった。
折角1ヶ月以上治らなかった風邪が完治したのに・・・ウチュ
- 308 :可愛い奥様:02/12/28 21:04 ID:Hs94aEug
- まだ病院で確認してないので確実でないですが、昨日市販の検査紙陽性と出ますた。
いろいろ情報〜と思って寝ながらおなかの上にノーパソおいて2chしてますたが
おなかの上にのせるのガクブルでせうか・・・
寒い季節、暖まってよいのですが・・・
- 309 :87:02/12/28 21:23 ID:NJaguong
- >>88,89,90さん
レスありがとうございました。
結局翌日病院に行って、そのまま入院になってしまいました。
やはり、筋腫が変性してたようです。
ボコッと出てる筋腫ちゃん、最初は痛くて大変でしたが
投薬と点滴(あまり気が進みませんでしたが)のおかげで、今は落ち着いてます。
今年の年末年始はゆっくりします。
筋腫持ちの方、年末年始でもお腹が痛くなったらすぐ病院受診しましょうね。
- 310 :可愛い奥様:02/12/28 21:36 ID:fS2u9X40
- >308
問題はないけど、温まることが目的なら湯たんぽのほうがいいんじゃ?
- 311 :可愛い奥様:02/12/28 21:51 ID:F5iUC3U5
- >>307
あなたも治りかけならマスクぐらいしていったほうがヨカタのでは。
風邪の予防は人がしてくれるものではないです。
これからますます寒くなるからもっと気をつけてお大事に根。
- 312 :308:02/12/28 22:06 ID:Hs94aEug
- >310
レスありがとございます(^-^)
湯たんぽは持ってないですが、あまり気にしなくてもよいってことですよね。
やり過ぎない程度ってことで。
- 313 :ブサイクな奥様:02/12/28 23:10 ID:hC2EGrQp
- 話題に乗り遅れちゃったけど、無印のマタニティのスカート買いますた。
黒のコール天(←死語?)の長めの丈のやつです。
穿いてみると裏地がついてないせいか、足元がもたつきますた。
黒の8分丈スリップと一緒に穿いても何か着心地はイマイチ。
後ろのスリットも思ったより深めに入っていて、気を抜いていると
6分丈のモモヒキが見えてしまいます。
私は妊娠前64kgでウエスト72のパンツを通勤時に毎日穿いていました。
今でも体重は変わらないけど、最近お腹がちょいきついかな?と思ったので
先週一週間だけこの無印のスカートで通勤しますた。
したらたったの一週間なのにすんごいお腹がボコッ!と出てきてビクーリ。
いきなり妊婦らしくなってしまいました。
- 314 :可愛い奥様:02/12/28 23:14 ID:5xm15Mkp
- 乳すわせろよ
ばぶー
- 315 :8W:02/12/28 23:59 ID:ym90MpMZ
- 母子手帳ゲットおおおおおおおお!
嬉しいです。
- 316 :可愛い奥様:02/12/29 00:08 ID:fwD59/bW
- 脱げ
- 317 :可愛い奥様:02/12/29 00:10 ID:3OwCJNnm
- へへへ
潜伏しちゃおうかな
- 318 :可愛い奥様:02/12/29 00:47 ID:DL9JNMcS
- 忘年会シーズン、酒の誘惑に勝てずに、飲んでしまいました。
ジョッキ1杯。チューハイ2杯。
同じような方、いらっしゃいますか?
- 319 :可愛い奥様:02/12/29 01:21 ID:IJMoE668
- >>298
風邪の引きはじめっぽいのもつわりのことがあるから、怠けられるなら怠けちゃいな。
今年は報告時につわりピークだったので、帰省なしです。
もうつわりは治まったけど、実家で上の子とマターリ予定です。
久しぶりの実家のお正月はおせちでもつくろうとわくわくします。
- 320 :15w:02/12/29 01:30 ID:cII1pZLK
- 酒はこわくて口にできません。ひと口飲んだら、はてしなく飲んでしまいそうなのよ。酔いつぶれた妊婦……。サケタイ
- 321 :可愛い奥様:02/12/29 02:17 ID:jWB6BODb
- 酔いつぶれた妊婦を部屋に連れ込みたい
- 322 :可愛い奥様:02/12/29 02:35 ID:Tnnx+GIP
- 20w過ぎて安定期ですが、クリスマスにお酒に手を出したら
やはりとまらなくなりそうでした・・・
ワインよりもビールをうまい!!と思いました。
でもビールはコップ1杯程度、ワインは本当にちょーっとだけ、
数回飲んだだけでなんとか我慢してます。
一度シャンパンを飲んだら、赤ちゃんがぐるぐる動き出してびっくりしました。
それは気のせいだろうけど、赤ちゃんが酔ったら困る〜
- 323 :可愛い奥様:02/12/29 03:08 ID:Zb/NCYkl
- >>301
まだ妊娠が解ったばかりだし、旦那さんが戸惑う気持ちも解るよ。
男性にとっても女性にとっても、こどもを産むってすごく覚悟が要ると思う。
不安材料のいっぱいある時代だし。
人間ひとり養って行くってのもかなりのプレッシャーだよね。
でもあんまりブルーになられると、こっちもますます戸惑うけどさ。
男性は体の変化もないし、まだ実感湧かないだろうから、もう少し
長い目で見てみてはどうかな。
もし出来れば、一度一緒に検診に行ってみるのもいいと思う。
- 324 :可愛い奥様:02/12/29 03:53 ID:Em1d2NT3
- >>318
妊娠中に多量のお酒を飲むと、発育障害や知的障害などの
『胎児性アルコール症候群』と呼ばれる赤ちゃんが生まれる確立が
高くなります。でも赤ちゃんに影響を与えるのは、純粋アルコールを
毎日100cc以上という、多量のアルコールを飲み続けた場合です。
これはビールの大瓶なら3本以上、日本酒なら5合以上、ウィスキーなら
ボトル1/3本以上です。たまにビールを1杯飲む、という程度なら
問題はありません。(たまごクラブの妊娠わくわく大図鑑 参照)
ほんとでしょーか?なんだかコワイ量ですよね。
- 325 :17w:02/12/29 10:50 ID:Q2smsFPp
- お正月を前にして、やっとつわりを完全に脱したようです。
私は自分がつわりピークのときここが励みになったので、
自分が元気になったらこのことを書き込もうと思ってたのですが、
今はつわりの話題があまりないですね。ちょうどピークの人がいない時期?
とりあえずしばらく食べることを満喫したら、体重気をつけます!
年明けには胎動も感じるといいな〜。
- 326 :可愛い奥様:02/12/29 10:52 ID:vIQ71zb2
- >324
それだけ飲めば、妊婦じゃなくても異常が出そうだ・・・
- 327 :可愛い奥様:02/12/29 11:09 ID:QpKhgtFQ
- でも、実際には赤ちゃんへのお酒の影響って言うのは
解明されつくされてはいないのですよ。
一滴でも飲むとなんらかの影響があると書いてある文献もありました。
(どこで読んだかは忘れた…。ごめん)
「なんらかの」というのは、私が忘れたわけじゃなく、
どういう影響が出るのか、わからない(未解明)ということです。
どちらの説もある限り、私は妊娠中のお酒は控えることにしました。
妊娠が発覚するまでは大酒のみだったんですが、とりあえず
10ヶ月(生まれてからも母乳だったら飲めないけど)くらいは
禁酒するくらいの覚悟がないとーと思ってます。
- 328 :327:02/12/29 11:11 ID:QpKhgtFQ
- 327は、>>318と>>324および、お酒を飲む妊婦へのメッセージでした。
- 329 :可愛い奥様:02/12/29 11:16 ID:cTV7nmXB
- >>327
授乳中に飲酒すると、赤ちゃんがよく寝てくれます。
コーヒー飲むと、なかなか寝てくれない・・・。
お酒飲む飲まないは、ホントに個人の自由だよね。
「あのとき飲んでいなければ・・・」なんて話、お酒でも風邪薬でも(タバコでも・・・不本意だが)聞いたことないしね。
ママが楽しいほうが、お腹のベビーも楽しいと思うよん。
- 330 :可愛い奥様:02/12/29 11:34 ID:XXuiHq+d
- >>329
お酒飲まないと楽しくできない…ということ?
そっちのほうがよくわからんぞ。
ちなみに、私はお酒飲んだせいかも…という不幸な話を聞いたことあります。
実際にそれが原因かどうかはわからないけど。
お酒やタバコのタバコの実害って、本人たちにもわからないような
感じで出てることのほうが多いんでしょうね。
とりあえず、人それぞれ…というのは納得ですが。
うちの子さえ元気で育ってくれれば、人の子がどうなろうとかまわない。
- 331 :可愛い奥様:02/12/29 11:36 ID:XXuiHq+d
- >>329
>授乳中に飲酒すると、赤ちゃんがよく寝てくれます。
>コーヒー飲むと、なかなか寝てくれない・・・。
っていうかこの時点で、母親の飲むものの影響が
赤ちゃんに伝わってるっていうことじゃん。
ま、好きにしたらいいと思うけど。
- 332 :可愛い奥様:02/12/29 11:38 ID:4RPQfcck
- 仕事柄(助産師)いろいろな赤ちゃんを見ますので
タバコ・酒・添加物など自分自身は気をつけています。
「お母さんがストレスためるよりいい・・・」とか言う人がよくいますが
私はそういう発想はないので・・・。
- 333 :可愛い奥様:02/12/29 11:42 ID:dA9AtmUc
- 子供だって飲んだら(タバコの場合、吸ったら)よくないようなものが
胎児にとって何の影響もないとは思えないのだが・・・
- 334 :9w:02/12/29 11:42 ID:amBAuMZA
- >>329は授乳中に飲むって恐ろしい事言ってるし、妊娠中の「ちょっと飲んじゃった」
とは話がだいぶ違うと思う…
明日親戚一同が集まって宴会だけど、食べれるかなあ
つわりで酒どころじゃないけどつきたて餅は食べたいよ。
- 335 :可愛い奥様:02/12/29 12:09 ID:tt5SvoXZ
- >>324みたいな、お酒は安心だーとふれこむ人の気が知れない。
たまごクラブ、読んだことないけどそんなことが書いてあるんだ。
やっぱり、どっちかといえばたくさんのいろんな種類の妊婦に
読んでもらうために、危険といわれてることでも大丈夫だよ…
っていう風に書くのかな。
怖いね。
- 336 :可愛い奥様:02/12/29 12:56 ID:ydmcOQ8E
- じゃ教えてあげるよ!しつこいな!
多分バックだと思う。妊婦のとこエロ女扱いしないでよね!
そういう私も妊娠前は妊娠したと聞かされるとエロ〜って思ってたけどね。
- 337 :8w6d:02/12/29 13:43 ID:5rh2z3I2
- 12/25のクリスマス、初めて心拍を確認した。
嬉しくて嬉しくて帰りの足でそのまま母の入院している病院へ
超音波写真を見せに行った。
昼過ぎには「小さいね、まだ2cmもないんだね、真夏が予定日ね」なんて
笑って話せていたのに・・・夕方には母の容態が急変して意識不明に。
27日が通夜・28日が告別式だった。
私はツワリと発熱のせいで斎場の控え室でお布団に横たわってお経を聞いてたよ。
お母さん、おかあさん、赤ちゃん抱いて欲しかったよ。
いろいろ教えて欲しかったよ。
焼香も出来なくてごめんなさい、親族挨拶にも立てなくてごめんなさい。
おかあさん、おかあさん、おかあさん、おかあさん。
まだ信じられないよお母さんがもういないなんて。
おかあさん、生きてて欲しかったよ。初孫抱かせてあげたかったよ。
初盆の頃には生まれてるよ、お母さんが帰ってくる頃には生まれてるよ。
夏に会おうね、お盆に会おうね。ちゃんと元気な子を産むから。
私、お母さんみたいな母親に、なりたいよ・・・
- 338 :15W5D:02/12/29 14:23 ID:YzyFS6wU
- >334
授乳期で思い出した。。。私の母が私の授乳期に「少し傷んでるけど平気だろう食べちゃえ」
って食べて、私が思いっきり食中毒になったという。。。もちろんすぐに病院へ。
かなり危険だったらしい。母は全く問題なかったらしいけどね。。。この話を聞いて食べ物には気をつけようと再確認したよ。
>337
心拍確認できてよかったですね。
でも、お母様が悲しいことになってしまって、、、
きっとそばで見守ってくれているお母様のためにも、
元気な赤ちゃんが産めるように妊娠生活を頑張りましょうね。
- 339 :可愛い奥様:02/12/29 14:51 ID:VtTf5Bld
- 妊婦ってみんなに「あんな顔してやることやってんのね」って軽蔑されてるよね。
- 340 :可愛い奥様:02/12/29 15:29 ID:Em1d2NT3
- >>329
>授乳中に飲酒すると、赤ちゃんがよく寝てくれます。
>コーヒー飲むと、なかなか寝てくれない・・・。
このレス恐いです。
飲酒後5時間は授乳しちゃいけないんですよぉ〜。
- 341 :可愛い奥様:02/12/29 15:42 ID:+XOjUzC/
- >>340
こわいよね。授乳時期のときや、妊娠中にでもお酒やタバコが
やめられない人って、どんな人なんだろう。
自分の快楽のためには人を傷つけるのは厭わないって感じ?
なんか、信じられないです。
- 342 :可愛い奥様:02/12/29 15:47 ID:9SqIxa6s
- 妊婦って
「私は悶え狂ってます」って看板背負って歩いてるのと一緒だよね。
- 343 :可愛い奥様:02/12/29 15:50 ID:BbpM2puT
- お酒やタバコじゃないですが、私の義姉が冷蔵庫からだしたばかりの牛乳を
飲んだ後、母乳をあげたら赤ちゃんがゲリしたということがありました。
やっぱりスルーして赤ちゃんに行くってことなんですかね?
- 344 :可愛い奥様:02/12/29 15:50 ID:CvHKfnvs
- 妊婦って「私、中出しOKだから好きにして」って言ってるのと一緒だよね。
- 345 :可愛い奥様:02/12/29 15:52 ID:+XOjUzC/
- >>343
牛乳で、下痢…というなら笑い話でも済む話だけど
タバコや酒じゃ笑い話にはならないよね。
私ももっと用心しなくちゃ。
- 346 :可愛い奥様:02/12/29 15:52 ID:V9OPNBKK
- 妊婦って
妊婦って
でぶだよね?
- 347 :可愛い奥様:02/12/29 15:53 ID:PgHIFPyj
- >>343
アナタ達姉妹の頭が悪すぎるんだと思う。
- 348 :可愛い奥様:02/12/29 15:54 ID:NwAg1Cl3
- 妊婦って淫乱だよね。
- 349 :可愛い奥様:02/12/29 16:00 ID:OiQHtl1A
- 正直、たまごくらぶは信用できない。
「ちょっとなら大丈夫!ママがストレスためるよりマシ」なんて
他人の子供だから言えるわよね、て思えるくらい…。
育児板でもたまごはDQN御用達雑誌として嫌われていまつ…。
- 350 :10w3d:02/12/29 16:04 ID:gA3aXCE/
- 煙草もお酒も口にしないけど、
インスタントラーメン食べちゃった…。
やっぱり怖いから気をつけよう…。
- 351 :可愛い奥様:02/12/29 16:08 ID:R/cLY/Bq
- >>350
いいからお前はちんぽ汁でもすすってろ
ヤリマンめ
- 352 :可愛い奥様:02/12/29 16:13 ID:S2nf6WCo
- >351 そういう素敵な言葉はぜひあなたのお母様に言ってさしあげてください。
- 353 :可愛い奥様:02/12/29 16:16 ID:jsDdVOti
- 童貞臭い
- 354 :可愛い奥様:02/12/29 16:16 ID:S2nf6WCo
- 「ちょっとなら大丈夫、ママがストレスためるよりはマシ」
ってDQNにとってはこの上なく便利な言葉ですよね。
子供を車中に置き去りにしたりや、子供が寝てるうちに買い物行くときにも
使えそう。ヤダヤダ・・・
- 355 :351の母:02/12/29 16:17 ID:20GgDbw3
- 息子がご迷惑をおかけしております
今年はお年玉抜きだといったら心が荒んでしまったようです
- 356 :15w2d:02/12/29 17:01 ID:+xs2QUhP
- 昨日一日 熱が出て一日寝込んでしまいました。
37.6度と微熱ではあったんですが今朝体温測ったら 36.3度…
産院はもう年末でしまってるし心配で仕方ないです。
おとといまで毎日37度前後だったのに。年明けまで憂鬱です…。
- 357 :可愛い奥様:02/12/29 17:10 ID:Km8mRb0a
- 酒タバコやめてから妊娠しろや!(゚Д゚)ゴルァ!
- 358 :可愛い奥様:02/12/29 17:12 ID:OiQHtl1A
- >350
インスタントの全てが悪いわけじゃないけど
汁は飲まないようにしましょうです。
- 359 :可愛い奥様:02/12/29 17:15 ID:DFThCHRt
- 〜追伸〜
男汁は飲みましょう。
- 360 :可愛い奥様:02/12/29 17:30 ID:Q2smsFPp
- なんだか童貞クソが紛れ込んでますね。
そういえばもうとっくに学校冬休みなのか〜。
冬厨の季節でつね・・・・(´ー`)y-~~~
- 361 :301:02/12/29 17:32 ID:eAnzXqb9
- >>304>>323
レスありがとう。この週末もあまり会話がないまま終わりそうです。
「煮え切らなくてスマソ」と言いつつはっきりせず、なんとか断片的に聞き出してみると、
やっぱり2人だけでもう少し楽しみたかったようです。
でもでも、ここ1年超激務で、平日は午前様、休日も寝てるか仕事に行く
生活、私はほとんど1人遊び状態だったのに、2人だけで云々って現実に
何ができるんだ!!と言いたいよ。
少し年下の旦那でもあるので、とりあえずそっとしておこうと思います。
なんでこんなに妊婦であるこっちが気を使わなきゃいけないんじゃい!
- 362 :可愛い奥様:02/12/29 17:36 ID:zPPut/Tr
- 私妊娠19週目なのですが、専業主婦でコタツにばかり入っているんです(働いてる方ごめんなさい)
雪国のせいもあるのですが、設定温度を最高にして4時間ぐらい肩まですっぽりはいって寝ちゃう
こととかもあるんですね。そんな時は汗だくで起きてしまうんだけど、何かの雑誌で高温は赤ちゃんに
悪いとかいてあってから、すごく心配で・・・ちなみにコタツは、電磁波も強いとかいてあり恐ろしく
なってしまいました。コタツが与える赤ちゃんへの影響ってだいじょうぶなんでしょうか?
- 363 :可愛い奥様:02/12/29 20:50 ID:cNbZASTu
- 私は電気毛布すらやめてます。夫に言われて。湯たんぽ愛用。
電磁波ってわからないことが多くて怖いですよね。
電子レンジなんかは使用時間が短いからいいかなって思うけど。
- 364 :可愛い奥様:02/12/29 20:58 ID:BbpM2puT
- >362
妊婦って眠いですもんね。わかります。
電磁波うんぬんより、汗だくになって風邪ひきそう、感想肌になりそうなのが
心配なので、コタツより布団に入って休まれてはいかがでしょう?
- 365 :可愛い奥様:02/12/29 21:03 ID:PgHIFPyj
- 一人目妊娠中の時に切迫流産で入院していたけど
その時に病院で電気毛布使ってたよ。
- 366 :可愛い奥様:02/12/29 21:12 ID:IoZI6Xda
- 2002年も年の瀬間近…年末商戦も始まろうというこの季節、
かたわスポーツライターのZ武洋匡さん(26)が思わぬ災難に。
Z武さんが食品業界の取材のため、サトウ食品(本社:新潟市)工場を
訪れていたところ、問答無用でお供え餅のパックに詰められてしまった。
出荷前の品質検査で、動く餅があることから事件が発覚したが、
危うく正月前まで閉じこめられるところであり、Z武さんも
「メガネをかけている餅があるわけないだろう」と怒り爆発。
一方、パックに詰めてしまった社員は、「お供え餅と見分けがつかなかった。
申し訳ないことをしてしまった」と反省しきりだという。
- 367 :可愛い奥様:02/12/29 21:17 ID:NPRlu5pW
- >>337
。゚・(ノД`)・゚・。
お母様、見守ってくれてるよ。
貴方がそう思ってくれて、お母様もとても喜んでるよ。
体大事にね。
- 368 :可愛い奥様:02/12/29 21:20 ID:cNbZASTu
- >365 病院で使ってるものがみんな安全なんてことないよ。
昔、サリドマイドって薬も「安全な」つわり止めっていうことで処方されて
たくさんの被害者を出したでしょ?
私も上の子の出産(帝王切開)のあと、電気毛布かけられましたけど。
- 369 :可愛い奥様:02/12/29 22:29 ID:+xs2QUhP
- >>362
なにより妊娠してなくてもコタツで寝ると風邪をひきやすいので
感染症に弱い妊婦の間こそコタツでの転寝って気をつけたほうがいいですよー。
電磁波についてですが、危険性がはっきりしていないものって使わないほうが
いいかもしれませんね。
コタツってお腹が過熱状態になるほうが怖いように思います。
遠赤外線て中心部ほど熱が通るように聞いているので…
うちは電気毛布は寝る前20分ほどつけ、布団を暖めておくためだけに使ってます。
- 370 :ブサイクな奥様:02/12/29 22:44 ID:2O2AnQxp
- おとといこたつで寝てしまい、しかもホットカーペットまでつけてました。
おまけに無意識のうちにうつぶせで寝てた…
起きてから((((; ゚д゚))))ガクガクブルブルですた。
- 371 :可愛い奥様:02/12/30 02:23 ID:IdkgG7s5
- あのぉ、妊娠してからの症状で一番初めに気づくのは生理がこないことですよね?
その次はいったいなんでしょうか。
- 372 :可愛い奥様:02/12/30 04:10 ID:PPcu77kP
- エチーの時なのですがジェル使っても良いんでしょうか?
久々で全然濡れなかったのでジェル使いますた。その後心配になりました。
- 373 :可愛い奥様:02/12/30 09:17 ID:FzsvRzlQ
- >371
眠い。私はひたすら眠たくなりました。
- 374 :ブサイクな奥様:02/12/30 10:39 ID:p6EcGw2T
- >>371
いきなりつわり現象は来ないと思いますよん。
私の場合、ヒットした直後はダンナに「最近体があったかいね」と言われますた。
>>372
病院でもらった冊子には産後のエチーに潤滑剤を使うのもいいでしょうと書いてありますた。
でもラブホで売ってるローションなんかには塩化ベンザルコニウムが入っています。
粘膜に使うにはちょとコワイかも。。。
- 375 :可愛い奥様:02/12/30 12:00 ID:o5I8tYgg
- >>371
生理不順の人の場合はつわりが先のこともないこともないです。
私は生理遅れ→妊娠判定薬陽性
→そういえば最近風邪っぽくだるかったり、ムカムカしていたりしたなぁ。
きっとつわりだったのだろう…という感じですた。
つわりが早めに現れていたんだけど、
ドラマみたいに「うっ」→洗面所にダダダッ…ではなかったので。
- 376 :可愛い奥様:02/12/30 12:08 ID:Fe1BGHVg
- ドラマみたいな「うっ」→洗面所でヲエー→(゚д゚)ハッ モシヤニンシン?
なんて形で妊娠に気づくとしたら、かなり自分の身体に無頓着なひとでしょうな・・・。
普通、つわりの吐き気が出るまでに予定の生理が来ないとか異常な胸の張りなんかで
「私の身体、何かちょっと変かも」と察知してるもんだよね。
- 377 :5w6d:02/12/30 17:39 ID:3cIttdJx
- 今年最後の検診にて、かすかに心拍が確認出来ました。ヒャホー!
出血もあって心配だったんだけど、少し安心してお正月が迎えられそうです。
- 378 :337:02/12/30 19:20 ID:SAYv4QFE
- べそべそ泣きながらの書き込みに励ましの言葉をありがとうございました。
まだ熱が下がらないのですが、今は
おでこに冷えピタを貼って弔問客リストをエクセルで作っています。
・・・っとここまで書いて気づきました、
「母」は母でも夫の母なので正しい表記は「義母」でした・・・
本当に優しく可愛らしくお茶目な、素晴らしいお姑さんでした。
世の中には鬼姑が溢れていて今も昔も争いは絶えないというのに
「遠いところからたったひとりでお嫁に来たのだから」と
それはそれは嫁の私を愛してくれました。
私自身は実の母に育児放棄された状態で育ってきたので
もしも義母と出会えなかったら
母親とはどういうものか、幼い子にどうやって愛情を注げばいいのか
分からないまま妊娠・出産を迎えて途方にくれていたかもしれません。
自分語りになってしまってすいません・・・
でも、世の中にはこんな嫁姑もいるんですよ。
「あの子があんなに可愛がった嫁なのだから」と夫の親戚の誰一人として
通夜にも告別式にも満足に参列できなかった長男の嫁を責めず
「元気な子を産むのが一番の供養よ」と励ましてくれました。頑張らなければ!
- 379 :可愛い奥様:02/12/30 20:06 ID:UJQuBYDZ
- >>378
マターリガンガレ。いいお姑さんに出会えてよかったね。
赤タンが産まれたら、お婆ちゃんの話をたくさんしてあげるんだよ・・・
無理しないでね、今>>337タンの体が一番大事よ。
あんまりがんばっちゃうとお姑さんが心配しちゃうかもしれないから、
マターリガンガレ。
- 380 :可愛い奥様:02/12/30 22:29 ID:rWlmEiiw
- >>361
避妊しなよ。だから妊婦は中出ししたとこ想像されたりするんだよ、馬鹿。
- 381 :可愛い奥様:02/12/30 22:37 ID:RKVMEI9z
- 378が禿しくウザイです!(・∀・)
- 382 :可愛い奥様:02/12/31 00:03 ID:lapShGQv
- >381
ここは妊娠前期の方が集うスレです。
あなた場違いでは?
- 383 :可愛い奥様:02/12/31 00:07 ID:qk+NkYR/
- >>380もね。
- 384 :可愛い奥様:02/12/31 00:33 ID:8GBH+kjx
- >>371
私は乳房が張るので気がついたよ。
それが生理が遅れて3日目ぐらい。
5日目には妊娠検査薬使いました。
- 385 :可愛い奥様:02/12/31 01:08 ID:3ViS4EBF
- 一人目を妊娠してるときに、
自宅同棲(苦笑)してる友達に
「中に出したから妊娠したんだよね?」と
数回聞かれ、うざかった。
そ れ が ど う し た >友達&380みたいな煽り
- 386 :可愛い奥様:02/12/31 01:17 ID:8aiTUMzr
- >>385
多分そのお友達は、外出汁が避妊だと思っていらっさるに10000オトシダマ。
- 387 :可愛い奥様:02/12/31 03:49 ID:1nSiQ8oP
- >>337 お義母さんもきっと見守ってくれてるYO!
私も実母が嫌いで、私のお母さんはお姑さんなんだ。
ウチもトメさんの体が弱いから毎日ヒヤヒヤしてるけど、
私のお腹の子の成長が何より楽しみ、ってがんがってるんだって。
まだまだこれから大変な時期が続くと思うけど、マターリお大事に、ね。
- 388 :可愛い奥様:02/12/31 04:00 ID:3DVBMm2s
- ニンプ!
ニンプ!
- 389 :22w:02/12/31 10:00 ID:qO2YSs25
- 胎動がハゲしいでつ。ぽこんと蹴ったり、ぐにゅぐにゅ動いたり・・・
不謹慎な言い方だけど「うわ〜 おもしれぇ〜」って感じ。
先ほども蹴ってたのでお腹丸出し(w)にして見てたら、ぽこんと同時にお腹が
ぴくっと動きました。ぐにゅぐにゅのときはどういう風に見えるんだろ?
- 390 :ブサイクな奥様:02/12/31 10:35 ID:LFHRwmcq
- 現在18wですが胎動全然感じません。
ベイベ大丈夫かしらん(;´Д`)
>>389
知人の女性でかなーり痩せてる方から聞いたのですが、
痩せてる方がお風呂に入ってくつろいでいる時などに
ベイベの手形や足型がおなかにクッキリ出ることがあるそうです。
指先でちょこんとつっつくとヒュッと引っ込み、またグニョ〜ンと出てくるとか。
私は脂肪層が厚いので見れないですが(w
- 391 :可愛い奥様:02/12/31 11:53 ID:8fOQpa1s
- >390
>痩せてる方がお風呂に入ってくつろいでいる時などに
>ベイベの手形や足型がおなかにクッキリ出ることがあるそうです。
私は脂肪層が厚いので分かりませんわ・・・。もう20w、胎動はかなり
はっきり感じているんですけどね。
夫も触っていても分からないらしい。そうね、脂肪層が厚いものね。
でも、上の子からは防御してくれているのかもしれないので良しとするわ。
上の子の時も臨月近くでかなりぐぐぐぃと動いているのは分かりましたけど
手形とか足形とか判別できるまでは見えなかった。・゚・(ノД`)・゚・
- 392 :371:02/12/31 16:12 ID:rLH4hakA
- >>373 374 375 376
レスありがとうございました!私の場合も375さんとほぼ同じかもしれません。
幸せなことなはずなのですが、私の場合、まだ大学生なのでどうしていいのやら
わかりません、はぁ。とにかくたくさん考えなくちゃ!病院にも行かなきゃ。
- 393 :23w:02/12/31 17:43 ID:62ul148O
- 気がついたらもう後期スレに移動する週になりました。皆様には本当にお世話になりました。
つわりがひどいときもここのスレで励ましてもらったり、気分転換したり。。
超初期のかた、心配なことがあったら遠慮せずに病院へ!
つわりで苦しいかた、「つわりがひどいのは赤ちゃんが元気な証拠、つわりがないのは
赤ちゃんが親孝行な証拠」です。
つわりが終れば胎動が待っている。。
というわけで移動します。皆様、後期スレでお待ちしています〜 よいお年を!
- 394 :可愛い奥様:02/12/31 20:12 ID:gl7b1vfB
- 気持ち悪いー。
最後に生理きたのがちょうど1年前なんですが
判定薬で陽性が出て驚いています。
ものすごい吐き気なのでおかしいと思ってやってみたら
やっぱりできてたみたいですー。
病院に行きたいのですが年末年始でちょっと無理ですね。
断られてしまったし。何週かも不明だし
かなり前から気持ちが悪い&微熱で病院にかかってました。(内科)
よくこんな状況で妊娠したと思います。医者には
「最低3ヶ月に1度は薬で生理を起こして」って言われてましたが
からだを壊したりしたのでぴったり1年放置でした。(病院がこむし遠いので)
気持ち悪くて食べれないんですがおなかがすくともっと気持ち悪くって
強引に食べると食べ終わって「オエー・・・」です。
親戚にもまだ伝えるのは早いですが集まりめぐりが明日からぎっしり詰まってます。
どうしよう。台所にも立てないし・・・・。
- 395 :可愛い奥様:02/12/31 20:15 ID:WT1Xfoax
- まだ言わないほうがいいよ<親戚
体の調子が悪い、とごまかせ!!
- 396 :可愛い奥様:03/01/01 01:07 ID:anrYvtpT
- 明けましたね。おめでとうございます。
新年早々なのに心配事ひとつ・・・。ご存知の方がもしいたら教えてください。
ちょっとアレルギー体質のため、目のかゆみがひどかったのでD○Cのシソの実油
をいつものように飲んでしまいました。栄養食品のガイドブックには妊婦、授乳期間の人向けの規制がなかったので安心してたのですが、よーく袋を見てみると
妊娠中の方は医師にご相談の上・・・のようなことがかいてあり
あせってしまいました。どうでしょうか・・・。まだ初期なので(8週)不安です。
- 397 :ブサイクな奥様@18w:03/01/01 10:01 ID:N+u+kDU6
- あけましておめでたうござひます。
>>393
卒業オメ!後期スレでも宜しくおながいします(^∀^)
>>396
DHCの食品は過去に回収したものが2つあり、最近回収したサプリは
枯葉剤の原料エトキシキンが混入していました。
他にもビタミン剤で体が痒くなった、ダイエットサプリで血尿が出た、
リラックスの素やセントジョーンズワートで逆に鬱になった等、
あまりいい評判は聞きません。(by化粧板)
その上、DHCは現在ひろゆき相手に7億円の訴訟中。
私だったらどうせ飲むなら他社のにしますね。
1度飲んじゃったくらいなら大丈夫だと思いますが、
どうぞ薬やサプリ関係はお控えなすって。お医者様とご相談下さいまし。
- 398 :396:03/01/01 10:24 ID:anrYvtpT
- 397さん、新年早々のお答えありがとうございます。
まったくそのとおりですね。どうせ飲むなら他のにします。
どうも価格につられてつい。次の通院のとき一応先生に確認してみます。
サプリでもこれからは十分気をつけます。
- 399 :可愛い奥様:03/01/01 10:57 ID:hRAYm0K3
- 昨日の23時に年越しそばを食べました。
それからずっと胃がムカムカ。
新年を迎えて0時半頃に戻しました・・・・。クスン
- 400 :可愛い奥様:03/01/01 13:07 ID:t6rlCD8d
- >399
私も普段なら旦那と同じくらい食べるのに、今年のそばは二人前を3:1
くらいで分けたよ。それでも残しちゃった。
- 401 :可愛い奥様:03/01/01 14:16 ID:jKGC5Yl+
- >>397
ビタミンCやカルシウムはとってもいいよね?
- 402 :可愛い奥様:03/01/01 17:37 ID:1bl57M5U
- みなさん、今年は無事赤ちゃんを産んで、良い年にしたいね。
- 403 :可愛い奥様:03/01/01 17:49 ID:tEpaIftp
- >401
どうしてサプリで栄養を補おうとこだわるの?
自分が食べる物からで充分だよ
「カルシウム1日分摂取できます」って書いてあっても、
体に実際に吸収されて補えるのは全部じゃない。
サプリは飲み方によって体に吸収される量は全然違うんだしね。
- 404 :23W3D:03/01/01 19:08 ID:xXlGTGhP
- 年末の大掃除やウチでの大宴会でバタバタしてたら、
気が付けば23Wに突入していました。
思えば1.5ヶ月前、妊娠5ヶ月に入ってから
妊娠に気付いたおバカさんなんですが、
のほほんと過ごしながらも順調にここまで来ることができました。
来週からは妊娠7ヶ月、人より少ない妊娠生活ですが(w
幸せを育むわずかな期間を楽しみたいと思います。
後期スレでお会いしましょう(・∀・)
- 405 :394:03/01/02 08:25 ID:K9HAX0WQ
- ほんとに気持ちが悪いです。
寝ることもできないしむかむかくるし最悪です。
きょうは旦那の実家に行くのですが
枕と毛布持参で行こうかと・・・・。
ありがたいことにかれのお母さんとは仲がいいので
それは通用しそうですが明日の親戚一同の集まりは
欠席にしました。昨日のテレビのおいしいラーメン店の
番組見てるだけで吐きそうになってしまった。
あの番組いつも楽しみにみてたけど、みるだけで
におってきそうで・・・。いまも朝ご飯の焼きそばの匂いが
充満しまくって倒れそうです。コンビニのオデンのにおいも
吐きそうです。
- 406 :可愛い奥様:03/01/02 09:05 ID:Re877UZ+
- 大好きなコーヒーが妊娠発覚と同時に全く飲めなくなったが
つわりも沈静化してきてふと飲みたくなり
牛乳タプ−リいれて飲むと結構おいしかった。
しかしその夜、ありありとコーヒーの味、刺激が夢で再現され
やっぱりちと刺激が強かったんだと反省。
麦茶にしときます。
皆様はカフェインは気にしています?
- 407 :12w:03/01/02 09:06 ID:uoEs8FA/
- そろそろツワリ終わるかなぁ〜という時期なのに、
大晦日は、ツワリで立ち上がれないくらい気持ち悪くなりました。
今まで気持ち悪くなっても、吐いたことがなかったのに、
その日は胆汁まで吐いてしまった…(汚くてスマソ)
立ち上がれないほどしんどかったので、
家事や年越しそば作りまで全部、旦那にやってもらいました。
そして昨日の正月…普段より楽?
今日もそんなに気持ち悪くないし、このままツワリおさまるのかな?
- 408 :可愛い奥様:03/01/02 09:09 ID:uoEs8FA/
- >>406
少しは気にしているけど、
外食したら、コーヒーを飲んでしまうかもしれないです。
家ではルイボスティーをいつも冷やしているので、
あまりカフェインをとることもないのですが、
外食だと、どうしても最後にコーヒーが飲みたくなっちゃう。
- 409 :みか:03/01/02 09:33 ID:n+uWaa6m
- うちの会社の女子トイレでの話、新入社員だった私たちは当然の事ながら
水を流しながらオシッコしていました。そこへお局が現れ、
「あんたたち!何回水を流せば気が済むの!」と怒られました。
で、そのお局はというと個室に入るなりトイレットペーパーをカラカラカ
ラカラと音を立てて、おしっこの間中、何回も巻き取っていました。
お局がいうには「この方が水がもったいなくないでしょ。」だって、
やっぱり音を聞かれるのが恥ずかしいんじゃん。でも、他の40代女性
の方もやっぱりトイレットペーパーで音消ししてるんですか?紙がもったい
ない気がします。
- 410 :可愛い奥様:03/01/02 10:13 ID:2DdxQUd2
- 私もコーヒーが飲めなくなりましたよぉ。
つわりが出たとたんに苦々しさだけが口に残ってしまって。
コーヒー好きなのに…。でもつわりが終わった今は飲めるようです。
せっかくカフェインレスのを友達がくれたり、買い込んだりしてたので
紅茶から切替えていってます。
- 411 :18w:03/01/02 16:26 ID:hujXuamz
- コーヒーは毎日1杯は飲んじゃう。
カフェインの取りすぎは良くないらしいが、
コーヒーをバケツで何杯も飲んだら・・・の話なので、
そこまで飲まないから大丈夫よねっ!と思って。
ただ、つわりの間は気持ち悪くて飲まなかった。
- 412 :可愛い奥様:03/01/02 18:41 ID:fm2d1aPo
- みなさん、妊娠初期は背伸び、爪先立ちは駄目って聞いた事ありますか?
「あら、そういうの本に書いてなかった?」と数十年前に出産した母、
「絶対駄目なのよ、胎盤が剥がれる原因になるの」と十年前に出産した義姉。
本は読んでるし、ネットも見てるけど、聞いた事無いんですけど。
一時期騒がれて、結局さほど気にしなくていいとわかった
コーヒー・紅茶のようなものじゃないんですかね。
医者だって何も言わないぞ、そんな事は。
- 413 :可愛い奥様:03/01/02 18:44 ID:2x+WmcC4
- バレリーナとかだったら大変だね…。
- 414 :22w6d:03/01/03 05:26 ID:F8v4O0Hn
- 赤子が大暴れするので起きちゃいました。
ついにここを卒業する日がやってきました。
思えば、まだ暑かった8月の終わりに発覚し、
あれよあれよと言う間に重いつわりで入院。
退院したと思ったら出血して入院。
だんなはどれだけつらいか理解できなかったらしく、
かなりひどいこと言われたりして、一時はひとりで育てようかとも思ったり…
安定期に入ってからはトラブルもなく、だんなともよくよく話し合い、
最近は本当に心身ともに健康。
つらいときに本当にここには助けられました。
どうもありがとう。
- 415 :可愛い奥様:03/01/03 11:09 ID:Z6oYc+x5
- >>412 つまさきだち、背伸びがダメなんて聞いたことないよ。
いちおう産科に勤めていますが。
- 416 :可愛い奥様:03/01/03 11:22 ID:FrUbGm0s
- >>412
高いところのものを取ろうと、腕を上げて背伸びした時に
「妊娠中はその姿勢がよくないのよ!」と言われたことが数回ありますよ。
だいぶ年が上の方達からだけど。
ある方は心配して、踏み台をプレゼントしてくださいました。
理由を聞いてもちゃんと説明してくれた人はいなかったので、
「胎盤が剥がれる原因になる」という根拠があったと解ってスッキリ。
そういう説の時代があったのね。
- 417 :可愛い奥様:03/01/03 11:54 ID:7BMjz3RQ
- すごいつわりに驚いています。
気持ちが悪いので食べるとおいしいのだけれど
食べ終わると吐き気に襲われます。
とにかくしょっぱいもの(普段は嫌い)にはまり
スモークサーモンにしょうゆを大量にかけて食べたら
おいしかったです。テレビも食べ物が出ると気持ち悪いし。
げろがこぼれないように(ワラ)じっと仰向けに寝てる状態です。
トイレに駆け込んでうずくまると今にもでそうです。
つわり止めの漢方ほすい・・・
- 418 :412:03/01/03 12:02 ID:KNIkVdW4
- >>415ありがとう!専門家のそういう言葉が聞きたかったんです。
>>416「そういう説の時代」まさにそのとーりだと思います。
背伸びの姿勢で胎盤が剥がれるって、いかにも素人考えという匂いがプンプン。
お腹とか伸びますものね。昔の人はそう考えたんでしょうね。
しかし、昔も医者はいただろうに、否定しろよな。
- 419 :16W2D:03/01/03 12:20 ID:jP92hWAi
- >418
でも、体のバランスが段々と悪くなっていくので、
伸びとか気をつけないと転ぶかも。
明日、腫瘍マーカーの検査結果を電話で確認するんだ。。。
どうか数値が悪くありませんように。良性のままでいてほしい。
手術はどっちにしろしなくちゃしょうがないのは分かっているが、
できれば子供が生まれてからしたいんだよなぁ。
- 420 :可愛い奥様:03/01/03 12:55 ID:Th7qXiFk
- たわいもない話。
空腹が気持ち悪くて食べる、でもほぼ必ず吐く。というつわりだった私は
だんだん食べることが鬱になってきたんだけど、
当時ちょうど流行っていたのが「フードバトル」
テレビで他人がものすごい量をバクバク食べるのを見ることで
自分も満腹感が出る、でも胃には入ってないから吐かない。という
ワケワカラン作戦をあみだし、結果3sつわり痩せした(w
- 421 :可愛い奥様:03/01/03 13:05 ID:TKUEdFcg
- 正月、風邪引いてほとんど寝てた。1日吐きまくったおかげで、クリスマスから
うなぎ昇りに増えていた体重が減った。次の健診まで、キープしよう。
でも、つわりの時も吐き気はあっても、実際に吐くことはなかったのに、
水すら吐くなんて、よほどたちの悪い風邪だったのか、帰省中だったからなのか・・・
- 422 :19w:03/01/03 13:20 ID:Cleif5hx
- あああー、5日後に検診だというのに、年末からの食生活で
2kgも太っちまったよぉーーーん。あああ、どうしよう、どうしよう。
あと5日でなんとかしなくては!!ひーん。
などとあせってる母ちゃんにエールを送るように、赤子が禿しくキック
してくるよ。とりあえず赤子が栄養いっぱいで元気なのは良しとするか。。。
- 423 :19w2d:03/01/03 13:29 ID:qBmka1hL
- 禿しくキック、いいなぁー。
私はまだ胎動がはっきりとは感じられないよう。
クリスマスあたりから、夜寝てる時にお腹がぴくってなるから、
これがきっと胎動なんだろうなって思うけど、昼間はまったくわかんない。
腹のぜい肉が多いせいかしら。。。
- 424 :422:03/01/03 13:39 ID:Cleif5hx
- >>423
おおー、それはきっと胎動ですよ!私も最初はそんな感じ
でした。17w半ばのときに夜寝てるときのみにかろうじて
感じる程度でした。今は昼、座ってても、台所仕事してても
乗り物に乗っててもはっきりわかります。特に食後に活発に
なるような。。。母ちゃんに似て食い意地が張ってるのか?
423さんも一度感じるようになったらあっという間ですよ〜。
- 425 :17w:03/01/03 15:46 ID:y8IYMrLC
- 私も423程度の(もしかしたらもっと弱い程度の)ポコは
寝ているときにすこし感じますけど、
連続して感じるわけでもないしそのあと集中しても感じないので、
胎動なのか、胃腸の動きなのか良くわからない・・・。
- 426 :19w:03/01/03 17:03 ID:9RYyMUre
- 私もしょっちゅう、お腹の動く感じはするんだけど、
どうも腸の動きのような気がして・・・。
その動きの後に、ちょうどオナラとかが出たりして
本当に胎動がわからない。
このまますっと「腸の動きだ」と済ませてしまいそうな
気がしてなんか嫌なんです〜(T_T)
- 427 :可愛い奥様:03/01/03 17:32 ID:7BMjz3RQ
- きゅうりのキュウちゃんつまみながら
ウーロン茶を飲みつづけつわりをしのいでます。
けっこう塩辛いし水ばっかり飲んでるからむくみそうでつ・・・。
でも吐くよりいいか・・・・
- 428 :可愛い奥様:03/01/03 18:04 ID:Th7qXiFk
- >427
影響について詳しくは知らないけど烏龍茶はカフェイン含なので
できれば麦茶かほうじ茶あたりのほうがいいと思うのだけど…
気にしすぎかな?
- 429 :9W:03/01/03 18:50 ID:KNIkVdW4
- 「出血したから安静にしていたい」と言っているのに、
「大丈夫だよ、心配ないよ」と私に雑煮を作らせようとする旦那。
そりゃ私だって大丈夫って信じてるけど、
あんたの大丈夫と微妙になんだかニュアンスが違わないか?!
雑煮ぐらい作れるようになってくれよ、全くもう。
- 430 :可愛い奥様:03/01/03 18:57 ID:XOhsfMfm
- >>429
だんななんかほっとけ!
とにかく安静に汁!!
- 431 :可愛い奥様:03/01/03 19:01 ID:1f/Opj4C
- >>405
私の書いたものかと思いました。
ラーメン店の番組、つらかった!こってりしたチャーシューや豚骨スープの
グラグラ煮立った鍋なんか思い出してもオエーー
私の実家だったのですが、父親が朝から鮭焼いたりするし、やっとの思いで
食事を終えたら、母親が豆の煮物を始めて家中ニオイがこもってしまい、
死ぬ思いをしました。
寒いベランダに出てスーハーやって吐き気をまぎらわしたり・・
やっぱり好きなようにできる自分の家が一番です!
- 432 :21w:03/01/03 19:03 ID:eVHanARV
- 皆さんダンナさんに世話やかされてますな〜。
ウチも昨日のお昼に史上最大の大喧嘩をしてしまい
それ以降、口きいてません・・・。
上の子の反抗期が始まり(それがケンカの原因でも
あるわけだが)年末年始はずっとイライラ。
お腹の赤ちゃんストレスでぐったりしてないだろうか?と
心配でつ・・・。元気に動いてはいるけどさ。
愚痴ってスマソ。
- 433 :431:03/01/03 19:40 ID:1f/Opj4C
- やめときゃいいのに、3分でできる煮物作ったらニオイにムカムカ。
あわてて窓を開けて空気入れ替えようとしたら、逆に近所で玉ネギ炒めてる
ニオイが侵入してきた! もういやだよう・・ ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
- 434 :15週:03/01/03 20:06 ID:O2RKMsqK
- なぜか今回のつわりはしつこいです。
油ものがダメなのです。
今夜はおなべにしたら結構食べられました。
子供も主人も喜んでくれたのでこれからたびたびやろうかしら。
- 435 :7w:03/01/03 22:48 ID:+sLOvxI4
- 1日中船酔いしてる感じで気持ち悪い〜。
吐くほどではないんだけどムカムカゲプゲプしっぱなし・・。
食べるとちょっとは治まるんだけど、その後余計に気持ち悪く
なったり。参った。
誰かも書いてたけど、自分もしょっぱい物が妙に食べたい。
塩分の取りすぎはよくないって分かってるんだけど
しょっぱい物食べたくて仕方ない。
あぁ辛い・・・。まさに寝正月になってしまった。
- 436 :可愛い奥様:03/01/03 22:55 ID:7BMjz3RQ
- 炭酸は結構良かったです。
気持ちよくげっぷが出るので胸のつかえが取れる感じ。
甘いのはきもちわるいのでぺリエでも買ってこよう・・・
- 437 :可愛い奥様:03/01/03 23:43 ID:o9MTNuSI
- >412
「伸びあがると、赤ちゃんの首にへその緒がスポッ、と
入って絡んじゃうわよ」と言うオバサマはいたです。気になったので助産士さんに聞いたら「お腹に力が入るし、
バランスも悪いから、良い姿勢ではない」と言われたです。
- 438 :可愛い奥様:03/01/03 23:56 ID:GdrdF7He
- くしゃみでお腹がピキーンって痛くなる事ってない?
- 439 :16w:03/01/04 00:01 ID:pn1IFnng
- あけおめ〜久々ここ覗いたよ
もう5ヶ月・・・3人目なのにお腹あんま出てないんだよね
全体的に丸くなったからというのもあるんだろうけどさ。
3人めだと誰もいたわってくれましぇん゚・(ノД`)・゚・
- 440 :ブサイクな奥様:03/01/04 00:07 ID:E7//YsYs
- ダンナの実家より戻って来ますた。
トメの運転で親戚回りをしたら、小学校以来の車酔いに。
料理は化学調味料タプーリ使い過ぎで、もー胸がムカムカ。
自分で料理作れりゃいいんだけど、台所いぢらせてくれない。
家族は煙草スパスパ、家の中は線香モクモクでヽ(`Д´)ノウァアアン!!ですた。
でもトメが腹帯を買ってくれますた。
初めての腹帯(腹巻タイプのやつ)は温かくて感激。
私よりもダンナよりも、一番ベイベを楽しみにしているのはトメですた。
- 441 :可愛い奥様:03/01/04 00:10 ID:JiO/tzHb
- >>429
雑煮くらい作りなよ。
それにしても安静にしとけって言われたんだったら、毎日パンティ脱いで
股のところの匂いかいで流産しないかチェックしとかないとやばいよ!
甘ったれたこといってないでちゃんとかぐんだよ!
自分じゃ判断できなかったら旦那にかいでもらって判断しな!
- 442 :可愛い奥様:03/01/04 00:18 ID:Fm7El98L
- >>429
安静の場合は子宮を横にさせないといけないのよ〜!
縦にする状態が良くないっ。
台所仕事は控えた方がいいよぉ。
後悔する結果は嫌でしょー?
- 443 :可愛い奥様:03/01/04 00:27 ID:vFywJSUB
- 変な男が混じっているわけだが・・
- 444 :可愛い奥様:03/01/04 12:48 ID:E7//YsYs
- あけおめage
- 445 :17w:03/01/04 12:48 ID:qn+IttPo
- あ〜ついに風邪ひいてしまった。普段は電気ストーブだけでしのいでるのが
元旦にエアコンを1日つけっぱなしにしてしまって喉をやられてしまった。
昨日喉から鼻にきて、今朝はついに熱がぁ…(微熱ではあるが)
塩水でうがい・大根あめ・生姜湯など薬に頼らずなんとかしたいと思うけど…
今週末、当分ないであろう旦那と2人きりの旅行に行くのに…
大根あめ・生姜湯等の他にこれで楽になった!というのはありませんでしょうか。
- 446 :9w:03/01/04 13:33 ID:vFywJSUB
- あーあ、またやっちゃった。
昨日雪がチラつく中、出かけなきゃいけなくて、テクテク歩いて行った。
案の上、今日はちょっと下腹がシクシクする。
10日ほど前にも寒い日に外で立ちっぱなしでいたら、次の日出血したん
だよね。ポリープだったからよかったけど。
妊婦に無理は禁物だって本当だった。
- 447 :19w:03/01/04 13:34 ID:nVuI0BFR
- あー、暖かくていい天気!お散歩するぞぅー!!
>>445
せっかくの旅行前に風邪なんてなんとかしないとですね。
手持ちのPre-moより民間療法少し紹介しますね。お大事にね。
●ホットレモネード
レモン半分をしぼる+熱湯150〜200ml+はちみつ大さじ3
●大根はちみつ
短冊切りした大根3〜4cm分にはちみつ大さじ2をかけ30分ほどおく。
出てきた大根の汁を1日におちょこ1杯飲む。のどにききます!
●黒砂糖入りミルク
のどが痛いとき黒砂糖をそのままなめる。熱があるときは温めたミルクに
黒砂糖を混ぜて飲むと体がぽかぽかして栄養補給にもなります。
●梅干湯
湯飲みに梅干を1個入れて熱湯をそそぎ、はしでつぶして飲む。
のどの痛みに効果抜群。
●にんにくみそ
おわんに、すりおろしたにんにく1かけ分+みそ小さじ1+湯
よくかき混ぜて細かくきざんだねぎを加え夜寝る前に1杯飲む。
体ぽかぽか、スタミナがつきます!
●紅茶にブランデー
熱が出たときに。紅茶にブランデーを1〜2滴たらして飲む。体が暖まり
汗をかくので1日で熱が下がります。
- 448 :445:03/01/04 13:44 ID:qn+IttPo
- >>447さん
レスありがとうございます!
いろいろあるんですねーー(嬉
いまはみかんをバクバク食べています(食欲あるからまだマシですね)
早速黒砂糖ミルクからやってみます。ありがとうございました。
- 449 :可愛い奥様:03/01/04 13:58 ID:2emIdwRh
- >445
私も、ダンナが元旦から風邪ひいて、一緒にいたら
今、風邪ぎみです、
ツライけど、一緒にがんばりましょう。
民間療法で、咳の時は、
梅干と一緒につけてあるシソ2〜3枚に熱い番茶を
注いで飲むといいです。
後、レンコンの摩り下ろしにハチミツを加えて飲むと
ひきはじめの風邪にいいです。
前、風邪ひいた時は、大根アメとレンコンと、番茶で治しました。
- 450 :可愛い奥様:03/01/04 15:27 ID:E7DvVahD
- >445
薬剤師の友達が、風邪にはビタミンCが最強と言ってました。
あと、夜寝るとき、首にタオルなんかを巻いて寝るといいですよ。マスクして寝るのもいいかも。
- 451 :445:03/01/04 16:37 ID:qn+IttPo
- おお〜>>449-450さん、ありがとうございます〜
いま熱は37.4℃…むっちゃ着込んで寝てました。
アドバイスありがとうです。がんがって治すぞ!
- 452 :ブサイクな奥様:03/01/04 17:06 ID:5xaqny+Y
- >>445
マスクについているガーゼの当て布みたいなのを濡らして、固くしぼってから
マスクにセットして使用すると気管の乾燥を防ぐので風邪にいいみたいですよ。
一度やってみましたが、ちゃんと呼吸は出来るので大丈夫です(w
菌やウイルスは乾燥した粘膜が大好きなので、空気がカラカラに乾いていると
風邪が治りにくいそうです。加湿器でもいいかも。
>>446
この時期はも〜とにかく無理は禁物っ!
お体ご自愛下さいネ!
- 453 :6w2d:03/01/04 17:10 ID:E7DvVahD
- 今日病院で心拍確認できました。
前回、心拍確認できずのケイリュウ流産だったので、ちょっと安心しましたが、
胎嚢の周りに多少出血が見られるので、安静が必要だと言われました。
切迫流産の一歩手前と言う感じらしい。
安静にしろと言われても、上の子が二歳半で、安静になどさせてくれないし。
つわりも結構辛いし、憂鬱ですわ。
- 454 :6w2d:03/01/04 17:39 ID:chGRor5v
- 初登場です。よろしくお願いします。
彼とは付き合ってまだ2ヶ月程度なんですけど、
赤ちゃんできちゃいました。
あたしは結婚したかったから大喜びだったんだけど、
彼は妊娠報告した日に「産もう」と言ったにもかかわらず
また悩み始めてしまいました。
付き合いが浅いので結婚生活がうまく行くかが心配なようです。
子供できてからそんな無責任なこといわれても・・・。
ショックで流産しないか心配です。
- 455 :17w:03/01/04 18:18 ID:qCKaSD/S
- >>454 あなた方2人とも若いんでしょ?まさかすでに20代後半とかそんなのナシねw
赤ちゃんって1人で出来るもんじゃないのは、彼も百も承知だったはずなんだよね?
否認の仕方も知らないような中高校生ならともかく、彼もあなたも責任重大なんだよ!
それに申し訳無いけどあなたの>結婚したかったから(略、も
個人的には非常に腹が立ってくる!過去ログ読んでないと思うけど、
ここって大変な不妊治療しながらとか、小梨生活を周囲の心無い一言で傷つきながら、
やっと子宝に恵まれた人も沢山いるんだよ。子供が出来る(ああっ、この言い方もイヤ)
子供が授かるのってものすごーく難しかったりするんだよ。
快楽の享受の結果で軽い気持ちで「出来ちゃった!」とか結婚を迫る言い訳に赤ちゃん使って欲しくない!!
もし、私があなたの親だったら否認も出来なかった彼をすごーく軽蔑するけど、
とにかく産まれてくる赤ちゃんの為にもしっかりして、2人で大人になって家庭を作れるようにがんがれ!
- 456 :9w 446:03/01/04 18:22 ID:vFywJSUB
- >>453
ありがとう。気をつけます。
>>454
付き合って2ヶ月は早かったですね。あなたは彼との赤ちゃんが欲しかった
のですか?
私も相手はもう6年も付き合った相手なのに妊娠したときは悩んでいました。
相手にそういう態度とられると、こっちだって初めての妊娠なのにどうして
くれるんだ!と腹が立ちますよね。
でも、「産もう」って言ってくれたなら、あまりせかさないように徐々にお互い
妊娠を受け入れていくようにするのがいいんだろうね。
うち? 相変わらず煮え切らないヤシですよ。フン
- 457 :6w2d:03/01/04 18:53 ID:wNUtZQPo
- >>455 彼28、私は大学4年で実は春から就職なんです。
それもあって彼は悩んでるんだと思うんですけど・・・。
私は自分が子供が出来ない体質だと思っていたので
赤ちゃんが出来たと知った時は泣いて喜びました。
就職はしたかったけど、
それよりも私は全然生まれてくる赤ちゃんが大切です。
彼はいつも中だししてたので
(もちろん私は赤ちゃんが欲しかったのでOKしていたんです。)
「赤ちゃんできたらどうする?」と聞くと
「育てる。」と言っていたのに・・・。
あまりに悲しくて、昨日彼の家を飛び出してから
連絡がありません。
- 458 :可愛い奥様:03/01/04 19:02 ID:PDfZoX50
- >>457
不安なのはわかるけどここは既女板なので、結婚前に出来ちゃって
どうしようという相談は板違いだと思うのよ。かといって該当板がどこかは
よくわからないけど…。
それなりの板なら相談に乗りたいけど、なんかここでは場にそぐわない
と思うよ。
- 459 :6w2d:03/01/04 19:11 ID:wNUtZQPo
- ごめんなさい・・・。
今度は結婚してここにこれようにがんばります。
お邪魔しました。
- 460 :453:03/01/04 19:38 ID:kv4VUj2O
- >454さん、
同じ週数が全く同じだったので親近感を持ちました
結婚してまた来てくれることを期待してます。
それまでお腹の子がしがみついていてくれる事をねがって(w
なにかあったら育児板に行ってみては?
いろいろ一人で思い悩まずに、幸福になってください。
- 461 :可愛い奥様:03/01/04 19:46 ID:TJ01f4wg
- 下腹部に手を当てていても何にも感じないのに、
オナカの奥の子宮口あたりで、グリグリ・ピクピク・むずむずと感じることがあります。
これも胎動?? 頭が上になっている赤ちゃんが、足で蹴っているのかな?
ただいま5ヶ月の終わり。 今まではっきりと胎動を感じたことがないので、
これが胎動だったら安心できるのに・・・。
- 462 :16W:03/01/04 20:01 ID:PerDyEE3
- >461
胎動ってどんな感じなのでしょうねー
下腹部の違和感なら最近感じるようになったのですが。
その違和感がまた気持ち悪くて、、、なんていうか、今まで感じたことのない感覚で、、、
本当に変な感じ。
- 463 :21w:03/01/04 20:05 ID:EHEjrVk7
- >461
お腹に手を当てて、胎児ちゃんの動きがわかるようになるのは
もう少し経ってからだと思うよ。
最初は、本当に腸の動きに似て感じられるんじゃないかな。
- 464 :可愛い奥様:03/01/04 20:05 ID:TJ01f4wg
- 462さん
その下腹部の違和感って、表面で感じられます?
私、オナカの奥なんですよね。
どの辺って説明しようとしたら、膣から手を入れてこの辺って言いたくなるようなw
なので、子宮口のあたりかなあと自分で思ったわけなんですが。
もう一日中、胎動って??って気が気でなりません・・・
- 465 :可愛い奥様:03/01/04 20:12 ID:TJ01f4wg
- 463さん
手で触って分かるにはまだ早いんですか・・・そっか。
腸の動きのような、胃が消化してるようなのはよく感じるんですけど。
位置が全然違うようなので、これは胎動じゃないだろうな〜と思っています。
今日激しく子宮口あたりで何か動いているので、これか!?と・・・
つわりも終わってしまったので、後は胎動を待つばかりで少々焦っています;;
- 466 :16W:03/01/04 20:20 ID:PerDyEE3
- >464
私も違和感はお腹の中です。表面に手を当てても自分の鼓動しか分からないです。
位置的には性器の真上奥というか、、、場所は難しいですよね。
膀胱の近く?とか。。内蔵を位置が把握できていないのでとにかくココだよ!としか。。。(笑
463さんの言うとおり、腸の動きにも似ているけどなんか
腸が変則的な運動をしているような感覚で、表現が難しい。
とにかく経験が全く無いとドレが胎動コレが?って気になりますね〜。
本を読んでもコレばっかりは自分の感覚ですからねぇ、いくら読んでもそうなのかどうなのか。。。(笑
- 467 :ブサイクな奥様:03/01/04 21:11 ID:5xaqny+Y
- たまに泡がプクプクみたいなのを感じるんですけど
お腹の表面の皮に近い辺りなので、多分あれはオナラとかだったんでしょうね(w
- 468 :5w1d:03/01/04 21:14 ID:orwiUxTD
- 2日前に、自分で妊検して妖精出ました♪
で、早速病院に行きたいんですけど、まだ早いんでしょうか?
あんまり早すぎると「はっきり解からないので、もう一度来て」
なんて言われる事があるって聞いたことがあったので。
何週目ぐらいで行くと良いんでしょう?
- 469 :6w2d(453):03/01/04 21:21 ID:ltMa9tYM
- >468
陽性おめでとー。
いきなり暗い話で申し訳ないが、
陽性だけだと子宮外妊娠などの異常妊娠の場合もあるので、
早めに受診する事は悪くないと思うけど。
5wなら胎嚢は確認できると思いますし、
今は、5wくらいで初診受ける人、多いと思いますよ。
行こうと思ってる病院に電話で聞いてみるのが一番かもしれません。
- 470 :ブサイクな奥様:03/01/04 21:21 ID:5xaqny+Y
- >>468
5wでは確かにもう一度来てと言われるかも…
私の場合は7wで病院に行ったら豆粒ほどのベイベが見えて
9wで心音が確認出来ますた。
- 471 :16W:03/01/04 21:24 ID:PerDyEE3
- >468
妊娠おめでとうございます!
私は5Wで診察を受けて胎嚢すら確認できませんでした。
はっきり言って不安だけが募ったので、できれば6Wに入ってから診察を受けた方がよろしいかと。
- 472 :可愛い奥様:03/01/04 21:26 ID:RgnJcSm4
- >>470
べイベって・・・
- 473 :可愛い奥様:03/01/04 21:31 ID:orwiUxTD
- >>469-471
ありがとうございます!!
去年は、ずっと赤ちゃんが出来なくて、夫と喧嘩しまくって、
悩みまくりの一年だったので、本当にうれしいです。
念のため、子宮外妊娠とかの可能性も考慮して、6wぐらいに
なったら一度検診してこようと思います。
こんなくだらない事だけど、持っている不安に答えてくれると
安心するもんなんですねぇ。ありがとうございました。
- 474 :7w:03/01/04 22:25 ID:D1RHKd/d
- おヴァカな質問ですが、
お腹や背中にホッカイロして大丈夫でしょうか?
やめた方がいい?
- 475 :可愛い奥様:03/01/04 23:32 ID:kA74UVQw
- >474
人間は恒温動物だよ。
妊婦さんにカイロの熱がやばければ、夏も越せないし風呂もコタツも入れない。(w
心配しないで暖を取りなされ。
- 476 :可愛い奥様:03/01/04 23:39 ID:wOo+GycN
- >>474
でも低温ヤケドなどには気を付けてね
- 477 :ブサイクな奥様 :03/01/05 12:20 ID:c6eqRhdP
- ワコールの3000円の腹帯(腹巻タイプ)、温かくていいんだけど
寝っ転がってるとだんだん上にずれてきて苦しい(;´Д`)ハァハァ
てな訳でお正月休みももうおしまいですね…
明日からまた働くのか〜。仕事辞めちゃおうかとふと思ったりする。
けど稼げるうちに稼いどかないとなぁ…愚痴ってスマソ
- 478 :可愛い奥様:03/01/05 13:08 ID:1CXBOeCU
- >>477
悩むよね。私は今の会社、定時が19:30だったり、職種が深夜・休日勤務もあったり
なので8ヶ月ぐらいをめどに退職しようかなと思ってます。
家を買う頭金+αぐらいは貯めてるんだけどやっぱり今後の生活を考えるとちょっと
不安もあります。アフー。
- 479 :可愛い奥様:03/01/05 13:12 ID:bpl3Tl/2
- 風邪ひき445です。
おかげさまで熱は下がりました。鼻づまりと咳はまだまだだけど・・
昨日アドバイスいただいてから試したのは黒砂糖ミルク・生姜湯・にんにくみそ、
他に葛湯や塩水うがい、大根あめです。あとマスクのガーゼをしめらせるのも
意外でした!マスクは嫌いだったのですが、旦那にうつすとそれこそエライことに
なるので、とても役立っております。レスを下さったみなさま有難うございました。
>>477さん
ワコール、キツイですよね。義母がとある寺で安産祈願して頂いてきた妊婦帯が
ワコール製なんですが、もうきつくてきつくて…吐き気までしてつけられなかった
んです。ホンマ難儀ですわ。
- 480 :可愛い奥様:03/01/05 13:43 ID:3yeQWEHa
- >>477>>478
私も夜6時〜8時に会議があったりする会社なので、生まれるまではいいとしても
育児がヤヴァイと思う。
しかも、今年はリストラがありそうで、私の産休中にぶつかりそう・・・
考えすぎても鬱なので、クビになったら貰えるもの貰って、次に行こうかと
思ってるよ。
今の世の中、旦那1人に頼るのも不安だしねえ。
- 481 :可愛い奥様:03/01/05 13:43 ID:dYvHS5n5
- >>466
>私も違和感はお腹の中です。表面に手を当てても自分の鼓動しか分からないです。
>位置的には性器の真上奥というか、、、場所は難しいですよね。
そう!まさにこんな感じ!やっぱり私だけではなかったのね〜w
今5ヶ月なんだけど、特に性器の真上(?)あたりが激しくグニグニしてるときが
あって、あまりの違和感に思わずあそこを手で押さえてしまったりして、ダンナに
怪しまれてます…w
- 482 :可愛い奥様:03/01/05 14:08 ID:qiLAhVoe
- >>479
熱下がってよかったね!鼻詰まりがまだまだとのことですが、花粉症の
私がよくやる方法を紹介しますね。湿らせたマスクに口臭予防用の
ミントスプレーを吹きつけてマスクをすると鼻が通りますよ。根本的な
解決じゃないけど、鼻がすーっと通って気持ちよいです。お大事に〜。
あああ、それにしても今年の花粉症、どうやって乗り切ろう???
薬も飲めないしなぁ。うちゅ。。。
- 483 :可愛い奥様:03/01/05 14:14 ID:4zb/1dJ8
- >482
私もこれからの季節が恐怖です。
早めに耳鼻科に相談しようかなと思ってます。
点眼と点鼻は使えるんだったよね?
- 484 :可愛い奥様:03/01/05 14:19 ID:BG+UtaWU
- >>482
ワタスも〜!初めての妊娠なもんで、花粉症の時期はどうしたらいいんでしょう。幸い、花粉症の時期が安定期なんでひとまずホッとしています。(つわりとかぶったら、死ぬ所でした。)
マスクとアイボンで目の洗浄!これしか対策が思い浮かばなくて、心配です。せっかくの安定期、家にひきこもるのもさみしいし。。
- 485 :479:03/01/05 14:48 ID:bpl3Tl/2
- >>482さん
ありがとう〜〜昨日薬局でちらっと見かけて手には取ったんだけど
結局買わなかったんだ…早速買いにいかねば。
さっき書き忘れたけどビタミンCのタブレットも買って飲んでます。
花粉症、大変ですよね…私は花粉症ではないのですが、まわりに多くて
苦労しているのを見ると花粉症でないのが申し訳ないくらいに思ってしまう。
ある友達は花粉の時期はだてめがねしてるよ。それだけでもかなり目の方は
防げるそうです。
- 486 :可愛い奥様:03/01/05 14:49 ID:tbX5tf1a
- http://kanaharap.tripod.co.jp/deai.html
http://k-server.org/kabu423/h.html
- 487 :可愛い奥様:03/01/05 15:11 ID:3yeQWEHa
- 花粉症、関東は去年と同様大量飛散(悲惨って変換したいくらい)だそうで。
私は甜茶パウダー買いました。お茶にするより、そのまま粉を飲むと効くらしい。
あとは私も安定期なので点鼻薬とマスク・めがねかな。
スカイナーのスチーマーって蒸気を鼻にあてるやつ、妊婦向きらしいので
使ってみようかと思っています。
- 488 :16w:03/01/05 15:40 ID:1N37wtIN
- 私も最近、下腹部がぴくぴくしているような気がして、気になります。
これが胎動?まだ16週なんだけど、胎動感じるのは早いでしょうか?
私の勘違い?
- 489 :6w:03/01/05 15:46 ID:xRJYLTQS
- 昨日検査薬で陽性が出ました〜♪
2人目です。来週にでも病院に逝って来るつもり!たのしみぃ〜
お仲間に入れてくださいね!
- 490 :可愛い奥様:03/01/05 18:17 ID:9OURb6gu
- 年末、私の実家に帰る予定だったのに、急に夫の叔父が亡くなり、
日程が削減されてしまった!
夫の叔父は動脈瘤の破裂で即死だったそうで、お葬式は31日。
私は結婚式のときに会ったくらいでほとんど面識はなかったの
ですが、夫は小さいときにかわいがってもらったらしく、
悲しそうでした。
可哀想だったのは、叔父さんの子供二人。29(♀)と27(♂)歳の兄弟で、
二人ともグレまくりだったらしいのに、お葬式ではワンワン泣いていて
「ああ、親孝行せんとあかんなぁ」としみじみ思いました。
夫は、「楽に死ねていいなぁ」と思ったらしい。こいつは馬鹿か??
お通夜やお葬式は、赤ちゃんによくないんじゃないかなぁと
ちょっと心配だったのですが、お姑さんが魔よけに鏡をお腹にいれると
いいと言って貸してくれたので、ちょっと気が楽になりました。
明日からまた会社です。とうとうマタニティデビューをするぞ!
- 491 :可愛い奥様:03/01/05 21:03 ID:1CXBOeCU
- >>490
何ヶ月ぐらいの方なんでしょう、私は5ヶ月目なんですが明日から私も
マタニティデビューです。体重は妊娠前から1kg太っただけなんですが
(それでもちょっとペース早いですよね・・・)サイズはもうウエストは+8cmはいってそう。
それから花粉症ですが、私も甜茶に頼る予定です。
カフェインもほとんど入っていないっていうしなんとか乗り越そう…
- 492 :可愛い奥様:03/01/05 21:09 ID:2vm4ZdaF
- >>491
てんちゃってお茶で飲むの?
- 493 :@@:03/01/05 21:20 ID:Wo03sSJX
- あなたはエイズを理解してますか? キス・フエラ・クンニの時の粘膜中にウイルスがあれば感染する可能性はゼロじゃありません。危険を自己防衛しましょう!
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
- 494 :可愛い奥様:03/01/05 21:29 ID:ANFzvrkr
- >>491
私も五ヶ月に入ったトコだけど、すでに+5キロだ(激鬱…
食べ物を目の前にすると、人格が変わってしまう。
ほとんど獣。
- 495 :6w:03/01/05 21:35 ID:xRJYLTQS
- >>494
私も一人目のときは5キロ増えましたよ。その時点で。。。。
食べつわりの方なので増えてしまいました
体重戻らないまままた妊娠しちゃった(笑)今回は気をつけようと思いつつ
ココアが止められません〜(泣)
- 496 :可愛い奥様:03/01/05 21:36 ID:lM4rlAn3
- オイラックスって塗っていいのかな・・・?しっしんが出来てかゆくって
がまんできないよ!
- 497 :9W:03/01/05 21:57 ID:ASGYUpxB
- 子供がもうお腹にいないんじゃないかという考えが消えません。
元旦に突然出血して、病院に電話したら、
「少し様子を見て、出血が続くようなら来て下さい」と言われ、
まあ、お正月だし、たいしたことないのに入院を宣告されてもメンドクサイと
そのまま様子をみた私。
その後出血は止まったりまた出たり。今は止まってます。
後になってこんなに心配になってくるなら、最初の時にに診て貰えばよかった。
次の検診は9日です。
旦那は大丈夫だよと根拠もなく言う。
- 498 :可愛い奥様:03/01/05 21:59 ID:LVE/xps8
- メンドクサイ…??
死んでるかもね。死んでればイイのに。
- 499 :可愛い奥様:03/01/05 22:08 ID:gOjsflEj
- >>497
悪いこと言わないから、早く病院に行ったほうがいいって!
- 500 :可愛い奥様:03/01/05 22:11 ID:tMGXMupR
- >>483
花粉症の季節には安定期に入って、薬OKになってるかもしれませんが、
以前、母親学級で点鼻薬は直接粘膜に作用するから(?)安定期までは
使うと危ないようなことを言われた気が・・・。
かくいう私も花粉症持ちです。家から出られないかしら(--;)
- 501 :9W/497:03/01/05 22:11 ID:ASGYUpxB
- 実は7Wの時にも出血したんです。
その時はすぐに病院へ行って見てもらって
超音波で心拍確認。
「入院しますか?」と言われたけど自宅安静にしてもらいました。
その後の8Wの時の検診でも異常なかったし、
今度も大丈夫と甘くみたかもしれません。
(まだ結果がでたわけじゃないけど)
- 502 :可愛い奥様:03/01/05 22:24 ID:+/b8dK6/
- 不妊治療の末やっと授かった私には考えられない。ちょっとでも出血したら
いてもたってもいられないし、医者に入院するかと聞かれれば、
迷わず大事を取って入院させてもらうよ。
- 503 :可愛い奥様:03/01/05 22:27 ID:HLkMpFj1
- >496
オイラックスは一応「ステロイド」の軟膏です。
塗るかどうかはご自分で判断を・・・。
- 504 :可愛い奥様:03/01/05 22:29 ID:KGW7Q8lf
- >>501
出血ってどのくらいですか?
生理の2日目のような、まさに血って感じですか?
- 505 :可愛い奥様:03/01/05 22:41 ID:lM4rlAn3
- ステロイドなんだ! ありがとう!! 塗らなくってよかった!
乾燥がひどくってかゆいー!
- 506 :可愛い奥様:03/01/05 22:48 ID:bpl3Tl/2
- >>495
ココアをミロに切替えてはいかがですか?
私もつわりが終わっても好きなコーヒーが飲めなくて、ココアにしたけど
あまりにやめられないのでミロにしたよ。
- 507 :可愛い奥様:03/01/05 22:53 ID:ZuqV11rk
- ステロイド皮膚薬は胎児に影響はないよ。
- 508 :可愛い奥様:03/01/05 22:57 ID:3yeQWEHa
- >>501
私もちょうど同じくらいで、似たような状況です。
ちょこっと茶色のおりものが・・(もう止まってるけど)
ただ、最初の出血のときポリープがあると判明したので、担当医にどれくらい
出血したら受診するべきか確認しておきました。
私の行ってる所はわりとおおらか(?)で「初期の出血はよくあるので、だんだん
ひどくなるとか、下腹部がはっきり痛むとき以外は自宅でとりあえず安静」と
言われています。
それに妙に初診(6w)から医者が自信満々で「もう心拍が見えたから大丈夫」
と言い、前回出血して予定外の受診をしたときも「ここまで育てば・・」と落ち着いた
ものでした。
502さんのように慎重な方から見たら私のようなヤシはDQN妊婦でしょうね。
自分でも「おいおい、初産のくせにずいぶん余裕だな」と思います。
- 509 :可愛い奥様:03/01/05 23:07 ID:ASGYUpxB
- >>504
色的にはまさに血、鮮血でした。
ただ量的には生理の時ほどではありません。
さらっとしていて、どこか怪我をした時の出血に近かった。
鮮血はすぐに止まって、その後は茶色い出血がほんの少量。
それが出たり止まったり。
おりもの専用シートを使って、汚れてないかどうかトイレのたびに確認してます。
今は完全に止まってるみたいですが、
結局元旦から出たり止まったりが4日まで続いた。
ただし鮮血は初回のみ。
>>508
生理の時のような痛みがありますか?とは最初の電話でも聞かれたのですが、
私はそもそも生理痛をあまり感じた事が無いのでよくわからないのです。
生理痛が無いのに子宮内膜症・子宮筋腫持ちだった前科があるので
痛みに関しては私の子宮は全くあてになりません。自慢にもならないが。
心拍は確認してるので大丈夫だと思いたいのですが。
明日、受診してみようかな・・・。
- 510 :>509:03/01/05 23:14 ID:SQcUGIdg
- 茶色い血は古い出血だからまだいいっていうけど、
鮮血が出たんじゃぁねぇ…。
なんで入院しなかったのかと小一時間…。
これで流産したら自分を責めるでしょうね。
いえ、責めて下さいね。あなたが悪い。
- 511 :509:03/01/05 23:21 ID:ASGYUpxB
- 入院しますか?と聞かれたのは前回の話です。その時は入院なしですが異常なし。
今回鮮血が出たことは病院にも伝えましたが「様子をみるように」という指示でした。
私が後悔しているのは、「それでも診てくれ」と強引に出なかった事です。
- 512 :可愛い奥様:03/01/05 23:34 ID:yKfB0F3Z
- ここで相談するのはスレ違いなのは分っているんですが。。。
私は21歳でまだ学生をしています。
ここ一週間生理がこないんです。
ここ一週間、胸が異常に張ってきて、お腹の下あたり(子宮があるあたり)がキュンと痛んだりするときがあるんです。
生理前にも胸が張ったりするから、すぐ来るだろうとあまり考えていなかったのですが、
いつも遅れたことがないのに、もう一週間を過ぎようとしています。
妊娠検査薬を買ってきたのですが、怖くて検査をまだしていません。
生理予定日から一週間程度で妊娠の兆候のような症状が出てくるもんなのでしょうか・・・・。
妊娠を経験した方、教えて下さると嬉しいです。
まだ学生なので、もし出来ていたら堕ろすことになりそうです・・・。
それを考えただけでも、不安で不安でどうしていいのか分らなくて。
- 513 :可愛い奥様:03/01/05 23:38 ID:EBXclW01
- >512
スレ違いというか、板違いです。
この板は既婚女性専用ですから、他を当たって下さい。
つーか、こっちは流産におびえつつ、一方でつわりとも闘ってるんだ!
これ以上ムカムカさせないでくれ!!
- 514 :可愛い奥様:03/01/05 23:40 ID:xC1qqZgG
- >>512
んで?
検査薬は使わないけど、ここで言われたことは聞くわけ?
- 515 :可愛い奥様:03/01/05 23:43 ID:VxSRTmAn
- >>512
# 思えばあれが妊娠の兆候だった #
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1008224796/
- 516 :可愛い奥様:03/01/05 23:43 ID:b+ntoa82
- 生理予定日から一週間程度で妊娠の兆候のような症状、出ます!
それも512さんと同じような症状でした!
妊娠してたら検査すれば反応でますよ。
勇気出してやってみてください。
今回はあきらめても同じことにならないように気をつけてね。
きっと結婚して子供が欲しくなって妊娠したら、
今回のことすごく後悔すると思うよ。
あと、男にキッチリ責任取らせようね。
結婚ってことじゃなくて、中絶費用半分出してもらい、
手術のときは付き添ってもらうこと!
- 517 :ブサイクな奥様:03/01/05 23:44 ID:lPDFrBcn
- 腹帯と仕事の件で沢山のレスを有難うございました。
明日からニンパー服(ジャンパースカート)を着ていくかどうか迷ってます。
何か気恥ずかしくて。上下別々のにしてどうにかごまかしたい。
てか何でそこまでして隠したいんだ自分(w
で、腹帯ですが今日トメから宅急便が届いて、ダンナの忘れてった衣服と一緒に
先日買ってもらったのと同じワコールの腹帯が入ってますた。。。
しかも今着てるL〜LLサイズがきついってのに、M〜Lサイズダタヨ(;´Д`)
電話したら「洗濯するからもう一つあった方がいいと思って♪」ですと。
トメは初孫が嬉しいのは分かるんだけど、ちょっとトホホですた。(長文スマソ)
- 518 :可愛い奥様:03/01/05 23:45 ID:yKfB0F3Z
- >>514
検査薬は使います・・・。
でも勇気がでなくて。
妊娠経験のある方の話を聞いたら、心の準備が出来るかなと思って書き込んだんです。
>>513
いらいらさせてごめんなさい。
毒女の板では、妊娠経験がある方が少ないと思ったので、既婚女性のとこに書き込ませてもらいました。
- 519 :可愛い奥様:03/01/05 23:47 ID:HLkMpFj1
- >512
私は生理予定日数日後から異常に胸は張るわ、だるいわ吐き気はするわという
妊娠の初期症状が出たよ。
生理予定日を過ぎてて体調がおかしいなら、とっとと検査しなされ。
妊娠だったら赤ちゃんは成長を待ってはくれないよ。
あなたに産む気があろうがなかろうが、妊娠してたらすでにあなたは「赤ちゃんの母親」なんだからね。
しっかり責任をとらなきゃいけない。
未婚・学生さんなら、これ以上のことは健康板の妊娠スレあたりで質問してごらん。
- 520 :bloom:03/01/05 23:47 ID:Q/ACJeIa
-
http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 521 :可愛い奥様:03/01/05 23:49 ID:Oxh9x6GG
- >>512
妊娠初期の流産率は15%くらいだから
自然と流産するかもよ。
そうしたら保険が使えて手術代がお得!
- 522 :可愛い奥様:03/01/05 23:49 ID:yKfB0F3Z
- >>516
親切にありがとうございます。
一週間でもそのような兆候が出るもんなんですね・・・。
心の準備が出来ました。
今から検査薬します。
結果によって、彼ともきちんと話し合います。
生理が遅れることも全く彼は知らないので。
516さん本当にありがとうございました。
- 523 :可愛い奥様:03/01/05 23:55 ID:yKfB0F3Z
- >516さん、519さん、521さん
ご親切にありがとうございました。
今から検査してきます。
- 524 :ブサイクな奥様:03/01/05 23:57 ID:lPDFrBcn
- >>511
もしまだ起きていらしたら早く寝てねん。
で明日朝イチで病院へ行ってね。
私もトイレでお尻拭いたら鮮血がついて、その後お腹痛いし茶色いのも出たけど
無事に今日まで来ましたから、511さんのベイベも無事でありますように…
>>512
傷つくのは結局女。次からは気をつけよう。
男まかせのセクースなんかせず、もっと賢い女になるべし。
鬱入るようだったら人生相談板もいいよん。
- 525 :515:03/01/06 00:00 ID:mX4Fhu6L
- シカトサレチャッタ…
- 526 :可愛い奥様:03/01/06 02:51 ID:b+BcG7/a
- >525
(゚ε゚)キニシナイ!!
こういう人が育児板行って下手にかきこみでもしたら
ますます叩かれちゃうしね…あそこは怖いよ。
- 527 :可愛い奥様:03/01/06 06:48 ID:qLCc75mI
- やっと妊娠したのに・・・・
あまりまだ人に言ってないのですが
妊娠した、というとおめでとうという言葉もなしに
「えーーー?(呆)また男生むの?」って言われて落ち込みますた。
連続で言われて死にそうです。確かに3人目です。
上は男2人です。
「私は男なんて無理だわー。殺したいくらい嫌い」とか
「女じゃないと生むつもりない」
「女の子はいい子だしかわいいしおとなしくって育てやすくて!
男の子はかわいくないし2人もいて最悪だね。何で女産まないの?」とか。
言われ放題です。男2人生んじゃいけないのでしょうか・・・・。
「女の子じゃないと困るよね?女がいいでしょ?でもまた男産むだろうね」
なんて今回言われましたが馬鹿にされすぎているような。
ここで私がわざと話をあわせて
「そうだね♪おとこなんて殺したいほどかわいくないから
男ってわかった時点でヤミ医者行っておろしてくるね♪」なんて言ったら
「最低!育てるつもりがないなら子供作るな」とか言うのだろうな。(鬱
やさしい男の子2人いて幸せなんですが回りからのすごい仕打ちに
つわりが悪化します。もういいや・・・・。誰にも言うのやめよう・・・・。
- 528 :papa:03/01/06 06:51 ID:eGXJyvHs
- 確かに 女の子は いいけど
うちも 男の子欲しかった
妊娠 おめでとう
- 529 :可愛い奥様:03/01/06 08:37 ID:jREMyLy1
- >>527 誰だそのDQNは?!身内か友達か?!そんなヤシ逝ってよし、
許す、縁切れよ、縁!!!命は命で男も女も関係ないでしょ!!
それにあなた自身いいお子さんに恵まれて、
男の子の可愛らしさや特徴もあなたがよーくわかっているはず!
ソイツは女の子モチだけど、意外と腹の中では「男の子欲しかった〜」とか
陰でクソヴァヴァトメから「男の子を産まない嫁は逝って良し」とかイビられてて、
あたながうらやましいクチなんじゃない?
そうじゃなければ、あなたソイツに舐められてるんじゃない?
話題変わるかも知れないけど友達で私が不妊治療中に、
「子供作りなよ、可愛いよ〜」とかトンチンカンな事をぬかすDQNがいて、
最初スルーしてたけど、ある時「将来犯罪者になるようなガキがいたら困るから、
そんなんなら最初から子供なんていらない!!」って言ってのけたら、
その件に関して何も言わなくなっちゃったよ。
強気でいけ、ソイツを調子に乗らせるな!!
- 530 :可愛い奥様:03/01/06 08:42 ID:f4/wbxRT
- 育児板の名物ドキュスレ、「男産んで鬱」「女産んで鬱」の住人ですか?
- 531 :16w3d:03/01/06 09:44 ID:Wpwic5hN
- 今日一ヶ月ぶりの検診でつ。
この正月、いろいろストレスのたまることが多くてちょち心配・・・
正月にダンナの実家に行ったらトメが舞い上がってた。
ダンナには「自分からは絶対にこの話はだすなよ!!」ときつく言い含めといたのに
今年結婚した義妹(これがまた夢見る夢子ちゃんで・・・)夫婦らを前にして
「おとうさん(義父ね)、今年はおじいちゃんよぉぉぉぉ〜!!」と叫ぶ・・・。
まあ、結婚後何年も孫が出来なかったし、長男の初孫だから嬉しいのは分かる。
だけど私としては不妊治療を乗り越え、卵巣嚢腫も見つかった身体で
医者に「奇跡だ」と言われた妊娠、もうちっと大事を取ってから・・・と職場・自分の友人はおろか
親戚にまでまだ何も言ってないというのにいろんなところに言いまわってる・・・
そういった経緯もちゃんと説明したのにわかってもらえない。
これで流産でもしたらあたしゃどうすりゃいいんだよ・・・
もうそのたびにイライラする・・・はぁ・・・
私の実家は医療従事者(特に婦人科・小児科)なので、不幸な結果を何度も
見ているので本当に何も言わない。心配はしてくれているのは分かるけど。
私自身も病院に勤めているので余計そう感じるのかもしれないけど、
ダンナの実家の人々との温度差で大変ウチュになった正月でした・・・。
正月早々グチってすみません。
余談だが、わが母校神大が箱根駅伝予選会落ち・・・。
今年は本当についてないヨカーン・・・それも大変ウチュチュ・・・・゚・(ノД`)・゚・
- 532 :可愛い奥様:03/01/06 09:55 ID:tY0W4lG7
- >>527
親戚でも知人でも男の子3人って結構いるけどなあ。
妊娠中の不安定な時期にそういうこと言う人って信じられないね。
その人の本性が出たと思って距離とったらどうかな。
性別は旦那のタネで決まるんだしさー。
527さんが男の子でも女の子でも元気に産まれてくればいいって思ってるんだったら、
それでいいんじゃないかな。
- 533 :16W:03/01/06 10:58 ID:GYOLp5CN
- >531
旦那の実家ってストレス溜まるよね。。。
うちは義母が現在健康オタクになっていて、ことあるごとに
「癌になると大変だから云々、癌になるのはアガリスクを食べないせいだ云々」
と始終癌の恐怖を語る。そしてやたらと苦いバナバ茶を出してくれる(濃い目に作っている)
夏はこのせいで胃を壊した。とにかく健康食品と呼ばれる怪しげなものを次々と出してくるのがいや。
立場上頭から拒否することもできないから、今回は「つわりで、、、」と大嘘を付いてやり過ごしたけど。
挙句の果てにお土産でもらった静岡名産の焼きそばは、、、賞味期限が去年のクリスマスイブでした。
まさかそんなものをくれるとは思わずに食べてしまってから、旦那は下痢、私は吐き気、、、散々です。
大量にもらっていたので、すぐに捨てました。
健康オタクを気取るなら食べ物の管理くらいしっかりしてくれ。
悪い人たちじゃないんだけど、マジでどこかずれていると思う。今回は本当にまいった。
- 534 :7w:03/01/06 11:28 ID:UwN2SeXx
- 皆さんはいつごろ旦那親に妊娠報告しますたか?
またはする予定でつか?
自分は子宮筋腫もあり卵巣嚢腫もあり、流産しやすいから気をつけれ
と医者に言われているため出来ればギリギリまで言いたくない。
(旦那親はうちの目の前に住んでいる)
旦那はやっとの妊娠を喜んでくれて、
今月心拍確認出来たら母親には言いたいと言っているが
そうしたら口うるさい義兄嫁や舅にだって伝わってしまう。
せめて安定期に入るまで、旦那には口止めしておくかな・・・。
初妊娠なので早く皆に言いたくて仕方がないらしい<旦那
- 535 :可愛い奥様:03/01/06 11:32 ID:1Iq/M6LQ
- >>527
まだ男か女かも解らないのに、なぜ周囲が「また男」と決めつけるのか
わかんない。すごく不自然だね。
ちなみに友人は男の子3人の母親ですが、家の中に女性は母親一人ってことで
父親の教育もあり、息子達はお母さんにとっても優しくしてくれてる。
いいなーと微笑ましく見てるよ。
- 536 :16w3d:03/01/06 11:52 ID:Wpwic5hN
- >>533
ありがとうございます。
ダンナの実家を邪険にするわけじゃないんだけど、
こういうときに「家の違い」ってのをひしひしと感じます・・・
>>534
私は5ヶ月に入りましたが未だに職場・友人・親戚のほとんどに言ってません。
理由は>>531に書いた通りです。
トメに言ったが最後、口止めしといたって結局義妹等々正月にはみんな知ってた。
多分トメの姉妹(4姉妹でやたら仲がいい)も全て知っていることであろう・・・。
このトメの姉妹というのが曲者で、私の結婚式以来一度も会っていなかったにも関わらず
私の手術の話やら激太りしたやらと細かく知っている・・・。
もちろんトメのグチなんだろうけどさ。
ダンナも嬉しいのは分かるけどいろんなところに言いまわってる。
何度ダンナに切れたことか・・・「あたしにそんなにプレッシャーかけたいのか!!!」と・・・。
でも、口止めしたって絶対にムリなんだよね。
私の場合、医療従事者ということもあって極論に近いのでこの時期!って言えないけど、
534さんが納得できる時までは最低限の納得できる人に伝えるのがいいと思うよ。
私は今日の検診の結果を見てから職場には報告しようと思ってます。
自分にプレッシャーにならないようにするのが一番ではないでしょうか〜。
- 537 :可愛い奥様:03/01/06 11:58 ID:ElZcDb6/
- >534
実親には比較的早く報告してる方が多いようですが
流産経験がある方やトメ菊の「初孫祭り」が怖い方は11週くらいで報告する人も多いようでつ。
12週(4ヶ月)以降に入ってからの報告では気分的に「水臭い」「隠し事をしていた」と
トメ菊ともめる可能性がありますが
11週ならまだ一応「妊娠3ヶ月」なので、「初期に知らせてくれた」とわかってくれるケースが多いので。
- 538 :可愛い奥様:03/01/06 12:13 ID:altprw/W
- 流産の経験があるため、両家には12wに入って伝えました。
(流産したときは10wで知らせましたが知らせた翌日の検診で、
実は2w前の検診直後に亡くなっていたことがわかったのでした…
10w検診結果待てばよかった。つくづく浮き足立ってたなあ。)
前回のこともあるので、と念のため遅くなったことは詫びました。
なお、両家には一応同日に伝えました。
義母はさばけた人なので細かいこと気にしないのは知ってたんですが
実の親だけ先に言ってると気分悪いかなあなんて思ったりして。
それにしてもおっぱいマッサージが痛い。
一日5分と言われましたが5分もやってられないのでちょこちょこやって
おしまい。
しかし「吸いやすい形をしてるので授乳が始まったらほぼ確実に
乳首が切れます」と予言されており、なんとか頑張らねば。うう。
- 539 :20w0d:03/01/06 12:17 ID:4mDHUtfj
- 初めて書き込みます。
只今三つ子妊娠中です。私もお腹の子が安定期に入るまでは旦那親には
秘密にしてようと思ってました。でも9wの段階で双子と言われていた子が
三つ子と判明してから、安静の為の入院をしてしまいバレてしまいましたw
それからのトメ&ウトの驚きとはしゃぎっぷりは省略しますが・・・(w
実親は冷静に受け止め「出産してからが大変だから、手伝うよ」と暖かい言葉をかけて
くれてますが、この分じゃトメ&ウトがうちに居座って三つ子のお世話を勝手に
やり出しそうでちょっと鬱です。
あんまり関係なさそうなレスでスマソ・・・・なのでsage
- 540 :534:03/01/06 12:22 ID:UwN2SeXx
- なるほど。初孫ではない分気楽だけど
旦那親と同居している義兄嫁がしゃしゃり出てくるのは
確実なので、やはり11〜12週あたりに報告するように
旦那にはくれぐれも口止めしておきまつ。
レス下さった皆様、ありがとう。
- 541 :16W:03/01/06 12:43 ID:GYOLp5CN
- 私の場合旦那が9Wの時に義父母に話してしまった。。。
でも、兄嫁が悲しい結果になったことが数回あるので、喜ぶこともなく淡々と受け止められた。
既に孫も5人いる(旦那は末っ子)ので、あまり感動も無いみたい。
今回戻ったときも特に関心をもたれなかったし。
一応出産日だけは聞いてくれたけど、それだけだった(笑
今時は子供が少ないからどうしても、嬉しくて干渉してくる家のほうが多いですよね。
皆様過干渉な周りに振り回されないように頑張ってくださいね。
- 542 :可愛い奥様:03/01/06 12:49 ID:NOaPcoJz
- 風邪ひきでたくさんの方々にアドバイスをいただいた者です。
鼻づまりがひどく、咳もとまらずで夜全く眠れなかったので
結局病院に行き、薬を処方されました。
あと耳鼻科で鼻と喉の消毒と吸入やってもらおうと思いますです。
両方の鼻の穴が完璧に詰まって口呼吸しか出来ず、喉が渇きっぱなしで苦しい〜
はぁーみなさん風邪ひかないように気をつけてね…
- 543 :17w6d:03/01/06 13:33 ID:z1N8bT4v
- 下腹の奥のほう(どっちかっていうと左ばっかり)がたま〜に「ピクンッ」「プクンッ」
て感じになるのですが、これは胎動なのかなあ…。昨日の夜にハッ、もしかしてこれが?って
思ったんだけど、ずっと腸かなんかが痙攣してるのかと思って気にもとめてなかった。
これが胎動だったら嬉しいような、最初に胎動感じたのがいったいいつだったのか
覚えてないのが悔やまれるような…
- 544 :18w:03/01/06 13:48 ID:qVdMOk/j
- うちは義親には12wで報告しましたけど、
旦那の親戚関係の年賀状は「6月誕生だそうですね!」や
「○○さん(私)がんばってね〜」などのオンパレードでびびった。
もうしゃべったんかい!(ニガワラ
あんまり言いふらさないで欲しかった・・・
- 545 :可愛い奥様:03/01/06 14:22 ID:altprw/W
- >>544
ひい〜恐ろしい<年賀状攻撃
でも聞いた方も「聞いたからには何か書いた方が…いやいややっぱりまだ
早いだろ」と気を揉んだ上でのご挨拶文だったかも。
私は、義理の親戚陣が集まる中一人の義叔父に一座に聞こえるぐらい大きな声で
「早く○○家の子供を産め〜」攻撃をされたことがあります。
実はそのとき流産直後でかなり鬱入っていた頃だったんですが 知らないから
仕方ないよな、っと軽く「はーい」と流していました。
でもお酒の勢いもあってかなりしつこくて辟易。
その義叔父は悪くないんだけどいろんなことをいっぺんに思い出して泣きそうになってたら…
その義叔父の奥さん(義叔母)がスーと寄ってきて、私の手を軽くポンポンと叩きながら、
その義叔父と私にしか聞こえないぐらいの声で、でもキッパリと
「あのね、流産した直後は体を大事にね、落ち込んだりしないのよ。いつでも次があるから」
って言ってくれたんです。
義母が女性陣にだけコッソリ言ってたみたいでした。
義叔父は真っ赤になって下を向いてしまいそれきりピタリと子供のことを言わなくなりました。
あの助け舟は本当にありがたかった!
義叔父はどっちにしてもバツが悪そうだったけど、その後は一緒に小さい声でw
「まだ若いんだから気にしちゃいかんよ」(ほんとはいいババアな私ですが)と励ましてくれました。
なんか話がすっかりそれましたが聞いた情報をどうするもその人次第だなあと
思った一件です。
- 546 :545:03/01/06 14:23 ID:altprw/W
- んげ。長くてごめーん…
- 547 :可愛い奥様:03/01/06 14:49 ID:Jo2eQ/NC
- 15週目に突入!バンザイ。
でも、今朝から立って歩いていると、下から赤ちゃんが
落っこちてきそうなスースー感…というか、心もとない
間隔があるんですが、これって普通なんでしょうか?
いつもはゆるいガードルをはいていたのですが、今日は
それは止めて、チョーゆるゆるの毛糸のパンツを穿いてます。
それのせいかなぁ。
今週末に検診の予定なんだけど、早めに行ったほうがいいかなぁ…。
- 548 :可愛い奥様:03/01/06 14:50 ID:AkpleNEh
- 気がついたら年末年始に23Wオーバーになっていました。
妊娠した当初は子供ができたという実感よりも、自分の体調が自分でも読めないという困った状態に振り
回された感じでしたが、15W過ぎてつわりもほぼ終わったあたりから、けっこうのんびりした生活に戻って
います(それでもしばらくは吐き気が来やすかったりとかしたけどね)。
つわり、それほどひどかったわけじゃないんですが、最中は指折り数えて週数が増えるの待ってたし、子
供は2人は欲しいけど(初産です)こんな思いもう一回するのはやだなぁとかいろいろ思いました。でも胎
動が始まったら、妊娠生活が手のひら返したみたいに楽しい気がしてきちゃった(^^;)。我ながら現金なも
んですねw。
ただ、途中で風邪を二度も長引かせてしまって(最初はつわり中。つらかった)、せっかくの安定期の最初
の一ヶ月もイマイチ体調不良で過ごしちゃったのが悔やまれます。あーもったいない。
つわり中の皆さん、がんがってね! いつか出口はくるよ〜。
あと、情緒不安定になるのは妊娠のせいだからね、なんとか乗り越えてね。
そしてみなさん、風邪だけは気をつけて冬を過ごしてくださいね。
>545
その義叔母さまみたいな頭のいい人になりたいな〜。
- 549 :可愛い奥様:03/01/06 17:25 ID:9EkBWtxx
- >542
風邪大変そうですね。がんばってください。
私も咳がひどくて、寝れなかったのですが、
昨日、マクラにクッションをあてて高くして、横になって足にクッションを
はさんで寝たら、咳がでなくなりました。
オナカが大きくなると、それで、咳がでやすくなるようです。
はやく治るといいですね。お大事に。
- 550 :可愛い奥様:03/01/06 17:31 ID:yGRhAcpX
- 6wです。食べつわりのような症状が出ています。
ずっとむかむかしているけど、たまに込み上げてくる感じ。
食欲はあるのでこれから回転寿司に行く…
つわりのひどい方には申し訳ないんだけど、妊娠したんだ〜って
実感できてなんだかうれしいです。
これからどうなるか分からないけど「つわりには出口がある」と言う言葉
しっかり胸にしまっておきます。
- 551 :21w:03/01/06 17:43 ID:+W5Vz4SN
- 風邪だろうか、冷えたのだろうか
急激にお腹が痛くなって下痢してしまいますた
引越ししたばかりで体温計がどこにあるかわからない我が家
熱はないと思うが私自身すごく熱にうとくて、
38度超えないと気づかない
ダンナは37度台で死にそうな声を出しますがw
室内と室外の温度差が激しいので
みなさんも風邪には気を付けてね
- 552 :可愛い奥様:03/01/06 18:09 ID:rZ30huZa
- はじめまして。35才にして、やっと陽性印を見る事ができ、病院にいったら、
「うーん、なんにもみえないねー、まだ見えないかなー、つわりはある?つわり
は育ってる証拠だからねー」と言われたのですが、(4w5dでした。)
私は全然つわりの気配がないのでなんだか、不安になっちゃって。
みなさんはその頃からつわりありましたか?
一週間後にまた検査の予定ですが、それまで落着かなくて、、、、
- 553 :可愛い奥様:03/01/06 18:27 ID:1+oJdl80
- >>552
おめでとう!!
つわりは、普通6wくらいからだよね〜。ない人もいるし。
わたしは3回目なので、4wから絶不調でしたが。
次の検診でも、まだ胎嚢程度しか確認できないとは思うけど。
マターリ過ごして下さいな。
- 554 :可愛い奥様:03/01/06 18:30 ID:dxRreCOy
- >>552
ちゃんとパンティの匂いかいでみた?
- 555 :552:03/01/06 18:48 ID:t5T/9iMt
- >>553
ありがとう。そうですね、まだ、これからですよね。
あんまり、気にせず、ゆっくり検診にのぞめるよう、つとめまーす。
とりあえず、ここに参加できるようになれた事を喜ばなきゃね。
- 556 :15w:03/01/06 21:14 ID:dHeVOnh2
- 結婚3回目の正月帰省。
主人の実家でのんびりさせて頂きました。
義父も義母も「いーよ、寝てなよー」と言ってくれて、
食事の支度もろくに手伝えずに、本当に寝てしまっても、
嫌味一つ言わないで元気な子生む為だもん!って…
幸せだなあ。
ちょっと噛み締めて帰ってきました。
義父さん義母さん、有難う…。がんばってあと25週乗り切ります。
- 557 :542:03/01/06 21:17 ID:NOaPcoJz
- >542
有難うございます〜クッションかぁ、気づかなかった。
病院から帰って昼ご飯食べたあと、ソファで上体起こし気味にして寝たら
ぐっすり…昼寝できました。夕方耳鼻科に行って、事情を全部説明した上で
鼻と喉の消毒と吸入をやってもらいました。それだけであのしつこい鼻づまりが
解消されてスッキリ!先生には「副鼻腔炎起こしかけてるな」と言われ、
耳鼻科行ってよかったとホッとしております。妊婦でも大丈夫だから、と
点鼻薬とイソジンを出されて、鼻づまりから解放されました。
今夜はクッション活用でぐっすり眠れそうです。
- 558 :5w3d?:03/01/06 21:41 ID:CQEsdEHQ
- 552さんに便乗して・・・。
検査薬で陽性が出たのでちょっと早いかなとは思いつつ、
今日病院に行きました。尿検査での妊娠反応は出てるのですが、
袋がぜんぜん見えませんでした。
うおおおー!ゆっくりでいいから、頼むから成長していてくれー!
つわり・・・は少しあるんだけど、心配で鬱。
- 559 :497=501=509=511:03/01/06 22:15 ID:3Ks7mLge
- 元旦に突然出血があり、その後出血は止まったが不安だと書いた者です。
次の検診を待ちきれず、今日診てもらって来ました。
結果、赤ちゃん、元気でした〜〜♪
色々お騒がせ&ご心配おかけしました。
やはり正月だからと横着せずに、すぐに見てもらわないと駄目ですね。
結局、もう出血が無いと言う事で、出血原因すら特定できませんでした。
ま、結果オーライです。
- 560 :可愛い奥様:03/01/06 22:17 ID:cAQ9apaF
- 本当にお騒がせな人ね。 あなた。
- 561 :552:03/01/06 22:18 ID:UtGpUAHf
- >>558
お互い、どきどきだねー。
どこかに、陽性反応でてから一週間以上たってても袋がみえないようなら要注意
なんて書いてあるものだから、、、、不安が募る、、、
でも、大丈夫だよねー。きっと育ってるよねー。
おみくじに望みはかなうって書いてあったし、、、
- 562 :9w5d:03/01/06 22:32 ID:wmRlqP7y
- >>552>>558
おめでとう。微妙な時期ですが、大事にして過ごしてね。
私も552さんと同じ35歳初妊娠です。お互いがんがろう(何を?w)
つわりは、最初は「なんだ、私ってつわり無いかも」と思ってたら6wくらいから
のどが詰まる感じ、8wから本当に吐きそうな感じになりました。
正月は実家で煮物のニオイに七転八倒(w
まだ食べられるからいいんだけど、偏食になりました。
- 563 :ブサイクな奥様:03/01/06 22:40 ID:nqvUgvTw
- 今日はワコールの違うタイプの腹帯をして会社に行きますた。
一見ユルユルのガードルみたいなのに半月型の布がついてて、
その半月の端にマジックテープがついてて、お腹の大きさに合わせて
バリバリとはりつけて固定するやつです。
ユルユルにしてるのに、椅子に座るとお腹にくいこんできて
胃がムカムカして忘れたツワリを思い出させてくれますた。
ちゃんとモニターテストして作ったのかしら。
まだ5ヶ月で体重1kgも増えてないのに、一番大きなサイズで苦しいったらありゃしない。
痩せてる元モデルのニンパーでテストしたんじゃないかと小一時間(以下略
>>559
ベイベが無事で良かった〜!!
確かに混んでる病院で、しかも救急指定病院じゃない所だと
診療時間外(しかも正月)に行きづらいのは分かりますよん。
初期には出血もよくあることみたいだけど、次回はすぐ病院行ってね^^
- 564 :可愛い奥様:03/01/06 22:43 ID:pqGMuvtY
- >>560
なんか笑ったw
- 565 :可愛い奥様:03/01/06 22:58 ID:u4wtX4Qw
- 空腹悪阻。で、味覚糖Cケアにハマってしまった。
1日1本食べてしまう。あの歯ごたえと酸味がなんとも(・∀・)イイ!!
- 566 :6w4d:03/01/06 23:09 ID:utuijvpO
- >552
4wでつわりを強要するなんて、かなり強引な医者だなあ。
その週数なら、何も見えなかったって人、イパーイいると思うし。
場合に寄っては、病院変えた方がいいかもよ。
つわりなんて、無ければ無いにこしたことないんだからキニスンナ!
私は元日から死ぬ程辛かったつわりが、今日はなんだか軽い。
流産経験者なので、それはそれで心配になるよ。
あーやだやだ。
早く安定期に入りたい〜
- 567 :可愛い奥様:03/01/06 23:18 ID:pqGMuvtY
- >>566
流産の時っておなか痛くなった?
- 568 :566:03/01/06 23:34 ID:fvT7JKir
- >567
私はケイリュウ流産だったので、自覚症状まったくナシでした
腹痛も出血もなし。
8wの検診でエコー見たら、胎嚢がカラッポでした。
結構残酷なもんですよ。
おめでたいスレなのに暗い話でスマソ
sage
- 569 :可愛い奥様:03/01/06 23:37 ID:wmRlqP7y
- >>568
スマソなんて・・ 参考になりますよ。
しかし繋留流産って最近多いね。昔だったら超音波なんてなかったから、
腹痛もなく突然起こった流産って思われていたのかなあ?
- 570 :566=568:03/01/07 00:00 ID:LL34RsOM
- >569
いや、ケイリュウ流産は、そのままにしておけば出血、腹痛を伴う流産に進行するから
多分、エコーなんかが無い時代には、診断できなかったんじゃないかな?
今はエコーがあるから早期に発見できるってだけだと思いまつ。
ケイリュウ流産の診断が出ても、下手に手術せず、自然に流れて来るのを待つ医者もいるようです。
- 571 :569:03/01/07 00:06 ID:3i6tBHXM
- >>570
そうだね。
私も出血したとき流産についてさんざん検索してしまった。
566さんも今回は順調にいくといいですね。お気をつけて。
- 572 :13w:03/01/07 10:10 ID:3ObNcWpD
- 私も出血したときは色々検索しまくりました。
無知だったほうがまだよかったかもと思うくらい
流産・死産の種類など色々知識を植えつけてしまって
毎日ビクビクものです。私の場合、微量の出血が8週目から
定期的に今でも続いているので余計に不安です。先生からは
こうゆう妊娠のケースもあるから何も心配することはないと
言われましたが… どうなんでしょうね?
- 573 :22w:03/01/07 10:37 ID:7R6kPyx8
- 気づいてみたらあと2日でこのレスも卒業。
何度か書き込みさせてもらって元気付けられました。ありがとう。
高齢で二度の流産経験者であり、ここまで来られただけで夢のようだけど、
これからも気をつけながら、無事出産の日を迎えられたらと思います。
妊娠初期は何かと不安なことが多いけれど、皆さんマターリいきましょうね。
- 574 :552:03/01/07 10:42 ID:Djb9JH+1
- >>566
ありがと。実は私も病院変えようかなーと考えてたんだ。
今までお世話になったから、迷ってたけど、やっぱり変えるわ。
信頼できるほうがいいもんね。
無事に生まれるまで、みんなドキドキだよね。十ヶ月ながーいね。
ほんとにみんな無事に生まれればいいね。
- 575 :可愛い奥様:03/01/07 10:54 ID:EaDgM1yg
- なぜ妊娠したとわかると「おめでとう」なのでしょうか?
妊娠=出産と必ずしもなるわけじゃない(途中で悲しい結果に終わることもある)から
医者だってそれなりの時期にならないと「おめでとう」とは言わないよね?
私は妊娠した人に「よかったね」とは言うが「おめでとう」とは絶対に言わない。
妊娠がわかって次の日にでも元気な赤ちゃんが生まれてくるのならば心から
「おめでとう」とお祝いしたいと思うけど、無事に生まれてくるまで10ヶ月もあるんだから
私は本当に元気な赤ちゃんが生まれた時まではとても言えない。
・・・と治療の末の妊娠だったのに流産してしまった私は思ってしまう。
なんだか一休さんの屁理屈のようだが、旦那の実家のはしゃぎようを見て
つくづくそう感じてしまった。
- 576 :22w:03/01/07 10:56 ID:3KM2ILcF
- >>552
私は眠いだるい以外のつわりは殆ど無かったよ。
うん、病院変えたほうがいいかもね。
ちなみに552タンよりチョット年上です。お互いがんばろうね。
- 577 :17W:03/01/07 11:02 ID:12u6ouY4
- >558
私も5W2Dに診察。しかし嚢さえも見えず、「外妊?」と恐怖が募った。
この時期はスゴイ速さで子供が成長するので1日違うだけで嚢が見えたり見えなかったりすると聞いた。
その後6Wに嚢だけを確認できました。1週間の違いがこんなに違うのか、、、と驚きましたよ。
>572
私も7Wに切迫流産になってめちゃくちゃ焦りました。
で、私も検索しまくり。そして素人が中途半端に知識を増やすとかえって不安が募るという罠にはまりました。(笑
>573
おめでとうございます。頑張って元気な赤ちゃん産んでくださいませ!
- 578 :17W:03/01/07 11:19 ID:12u6ouY4
- >575
こういうことは難しいですね。
でも、こういうことを考えていると、生まれてからの突然死もかなりあるわけで、
無事に育つまでは、、、と延々になってしまいそう。
ある年代以上の人は「妊娠=喜ばしい=めでたい」になっているから
そのことをあまり強く意識するのも可哀想な気がする。若い人ほど柔軟では無いのだし。
ある意味日本の言葉の文化的なものでもあるし。
いろんな事情があるとは思うけど、単純に喜びの気持ちの表れだと受け止めるのが一番ではないかな。
もちろん575さんが気になるというのであれば、無事に育つまでは周りに落ち着いてて欲しいとお願いするのはいいと思います。
妊婦さんの安定が一番ですからね。
- 579 :可愛い奥様:03/01/07 11:31 ID:QU+tSN5Z
- >>575
私もそうだからわかるけど、何か不安材料がある人、次妊娠出来る可能性が低い人などは、
ある程度の時期にならなければ妊娠したこと言わないんじゃないのかな。
私は妊娠に至るまでの全て、そして今まだ不安である事を理解してる実親には
心拍確認出来た時点で言ったけど、理解のない義両親には安定期に入ってから言ったよ。
水臭いって怒ってるかもしれないけど、手放しで喜ぶであろう義両親には
とても早い段階で言う気にはなれなかったから。
ところで、「良かったね」と「おめでとう」はあんまり変わらない気がする。
本人が妊娠報告してるなら、「おめでとう」と言ってあげた方がいいと思うけどなあ。
- 580 :可愛い奥様:03/01/07 11:43 ID:xMSR4FLC
- >>575
私も「よかったね」と「おめでとう」はニアリーイコールじゃないかと…。
結局言葉のもつ意味への個々の感性の違いだから、私は人から言われた言葉に対しては
「一般的にこういうこと言われそうだな」という場合には普通に「ありがとう」と返すようにしてます。
でも安定期に入った旨近しい人に知らせた後「ハッピーバースデー!」って
メール来た時は「おいおい違うだろ」って思いましたが…。
ううう会社で強烈に臭う湿布貼り始めた人がいる・・・ウエエプ。ひとまず退散…
- 581 :可愛い奥様:03/01/07 11:45 ID:hd/wcRbl
- 確かに、妊娠を報告した時に「よかったね」と声をかけて
くれた人も何人かいましたが、私はどっちかというと
「よかったね」といわれるほうがイヤでした。
なんでだろ。
なんか、「苦労の末にできたみたいじゃないの!」と
思ってしまう私は、考えすぎ?
「おめでとう」と言われる方が嬉しい。(もちろん、
無事に生まれることが前提ですが)
- 582 :580:03/01/07 11:58 ID:xMSR4FLC
- 書き忘れ。ちなみに私も流産経験者なので今回の妊娠も安定期にはいったとはいえ
いまだに「めでたさも中くらいなり」です。
不安てほどでもないけど確証がないから手放しには喜ばんどこ。ってところ。
575さんを責めてるわけじゃないので一応念のため…。
(あまりに周囲が大騒ぎすると温度差感じてウンザリするってのはよくわかります)
- 583 :可愛い奥様:03/01/07 12:02 ID:GYqxyS6G
- 私も流産経験者ですが、だからこそ、こちらから妊娠報告した時くらい、
相手には「おめでとう」って言ってほしいなぁ。
実際、今回妊娠したときも、私の方はすごく消極的に、
「またダメかもしれないけど・・」とか言っちゃって、そんな自分に鬱入ってたけど、
友人に、「おめでとう。無理しないでがんばれ!」って言われた時は嬉しかった。
逆に「よかったね」だと、なんか含みがあるような気がしてしまう。
「またダメなんじゃないの?」って言われてる気がしちゃうのは
情けない被害妄想だと思うけどね。
- 584 :可愛い奥様:03/01/07 12:03 ID:wQTn7oNy
- 昨日病院行ってきました。
正常な生理周期の人の場合なら6〜7Wに入ったところ
なんだそうですが、私の場合は生理不順や、順調でも
周期が長いので、まだ予定日は確定しないそうです。
エコーで見たら先生が指した矢印の先に白い点があって、
赤ちゃん確認できました^^
まだ1センチくらいだそうです。
二週間後にもう一度調べるそうですが、妊娠は間違いない
との事でした。
普通に仕事をしているので流産などの心配があるのですが、
何が気をつけなければいけないことはありますか?
- 585 :可愛い奥様:03/01/07 13:31 ID:svbzvdrY
- >584
仕事をしていてもいなくても、無理すれば流産の危険があるのは同じ。
くれぐれも自分の身体とよく相談して、無理はしないようにね。
早めに直属の上司に相談して「急に具合が悪くて休むかも」という相談や
産休や退職の相談も必要だし(予定日がわかるまではチョト相談しにくいけど)
会社に「妊娠中の通勤緩和措置」とか「検診の日の有給休暇制度」とかを確認し
受けられる制度があれば早速受けたほうが良いよ。
- 586 :可愛い奥様:03/01/07 13:31 ID:Wyy5Bzq3
-
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゚Д゚ ) 2ちゃんねら系チャット http://ruin.s12.xrea.com/ 新人さん щ(゚▽゚щ)カモーン!!
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__| |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|| |〜
//////////// |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 奉 納 |
- 587 :575:03/01/07 15:39 ID:EaDgM1yg
- レス下さった皆様、ありがとうございます。
言葉の感じ方は人それぞれ、ってことですね。
>>580さんのおっしゃるとおり、言葉がどうこうというのではなくて
「周りと自分との温度差」なんだろうと思います。
もう2度とあんなつらい思いはしたくないから自己防御が働いてるのかも。
心からおめでとうといえるようになればいいけど・・・
- 588 :可愛い奥様 (6w):03/01/07 16:24 ID:Qm5FVV1g
- 夫が 私が妊娠・出産関連の本を読むのを邪魔するので 困っています。
理由は「本に書いてある情報に振り回されるようになるから」だそうです(;´д⊂)
私、本やTVで得られる情報を盲信するタイプではありません。
逆に「知識を付けない方が怖い」と思っているので、現在はコソーリPCや本で情報収集をしています。
そんな彼の持論は「分らない事は何でもウチのママンに聞け!出産経験者なんだから」です。
・・・ハァ?(゚д゚)
こんなアフォ夫を説得する方法は無いでしょうか?
現在、夫が一番のストレスの素でつ(;´д⊂)
- 589 :可愛い奥様:03/01/07 16:28 ID:nKdJ2pa5
- >588
あなたのママン出産したの何十年も昔でしょ…
今と昔はちがうのよ
と一言言ってあげよう。
- 590 :可愛い奥様:03/01/07 16:32 ID:nf0E/2wi
- >588
ネタ・・・じゃないですよね? ホントの話?
旦那さんはかなりマザコンタンのようですね・・・。
このままコソーリ情報収集を続けてトメには意地でも聞かないか、
あるいは聞いて得た情報がガセだという裏をとって旦那に
「年寄りの言うことはあてにならないのよ〜」とばかりにつきつける。
なんにしても大変ですね。
- 591 :588:03/01/07 16:55 ID:Qm5FVV1g
- 悲しいことにネタではありません 。・゚・(ノД`)・゚・
>>あるいは聞いて得た情報がガセだという裏をとって旦那に
>>「年寄りの言うことはあてにならないのよ〜」とばかりにつきつける。
これやったけど無駄だった・・・
わたしが友人(出産歴あり)に聞いた話でも頭ごなしに「どうせ本とかネットで拾ったんでしょ?」と言って信じてもらえません。
とりあえず産科の先生の言うことは信じてくれている(っぽい)ので、当分この手でいこうかなとw
一回産科の先生か保健婦さんにビシっと言ってくれるように頼もうかしらん。
私って信用されてないんで・・・ああ、ブルーですよ・・・
- 592 :可愛い奥様:03/01/07 17:36 ID:T5kCVrYg
- >588
彼のママンはどう言ってるんでつか?
やっぱり「私は経験者だから、なんでも知ってるわよ」と
彼と同じ考えなんでしょーか?
もしそうならどうしようもないけど、そうでないなら、
ママンから言ってもらうのが一番いいんだろうけど。
- 593 :可愛い奥様:03/01/07 17:48 ID:zNg62hDi
- >588 あ、ウチのダーリソも以前なら言うかも!でも、私がてってー的に洗脳したので勝利しまつた。
極端な話「お産と育児って昔の話と随分違うから子供に何かあったらアンタ責任取れるの?」と言ってみるテストとか、
私から言わせてもらえばママンとあなたが両天秤がかかってる大事な時期だと思うので、
今後(多少なりとも)イニシアティブが取れるように思いきって、
「私とママンとどっちが大事?ママンなんて抜かしたらただじゃおかないわよ!!」とか言ってみるテストとか、
あと、あなたの実家の両親から責めてもらうのも手かなあ?
でも、あんまり追い詰めたくなかったら(アタシならやるけどw)
「お医者さんは・・・」「保健婦さんは・・・」って言っててもいいかな。
- 594 :可愛い奥様:03/01/07 17:51 ID:e8fIa4KB
- 「知らないことはママンに聞け」って、じゃぁ、
自分が知らないことすら気が付いていない事項はどうするの?
ママンに聞く必要があることすら分からないまま、赤タンに悪いことをしてしまってから
後悔するのでは遅すぎる。
あと、例えば旦那の前でママンにエコーの写真とか見せて、解説を求めたら?
実母の話だと、25年前は、まだエコーなんて初期〜中期は使用しなかった、って。
私が、エコーで大きさ計って、そこから週数を算出して云々なんて
話したら驚いて、妊娠出産本で勉強しないと、アドバイスもできん、と
言っていたよ。
- 595 :可愛い奥様:03/01/07 18:01 ID:xMSR4FLC
- >>588
知りたい事項を100個ぐらいリストアップして
「これいまからママンに聞くわね。多いからfaxかしら、ウフフ返事はいつかなぁ〜(ハァト)」
と言ってみるテスト実施。
ドスの聞いた低い声でボソッと「インターネットならあっと言う間だがな」と
付け加えるのも忘れずに。
テストはさておき(?)それで堪えちゃうと今後も「オレのママンが世界一」に
なっちゃって大変よ。
ママン様をないがしろにするわけじゃないにしても人間万事漏れなくってわけには
いかないからね。
インターネットや本を極度に恐れるように見えて、よっぽど旦那様の方が
情報に振り回されてそうな感じがするなあ。
- 596 :可愛い奥様:03/01/07 18:04 ID:791cApV1
- うちの夫も、「不安なことがあるなら、お母さん(私の母)に聞けば
良いじゃないか。妊娠・出産の経験者なんだから」と言ってたよ。
男なんて、そんなものなのかも。
- 597 :可愛い奥様:03/01/07 18:05 ID:zNg62hDi
- >596 いや、だからって諦めちゃダメだろ?
- 598 :可愛い奥様:03/01/07 18:06 ID:791cApV1
- >597
もちろん、夫の言うことなど右から左だよ。(w
- 599 :可愛い奥様:03/01/07 18:06 ID:LjpCRUF5
- >>593
アナタの文、疲れるね・・・
- 600 :可愛い奥様:03/01/07 18:21 ID:e8fIa4KB
- ママンは妊娠・出産の経験者かもしれんが、妊娠・出産っていうのは十人十色。
つわりにしたって、全く感じない人から、入院する人までいる。
私は、姑を信頼していることもあって、実母が入院中なのにつわりが辛かったとき、
姑に電話して、対処法を聞いてみたけれど、返って来た応えは
「ごめんね、私はあんまりつわりがなかったから・・・
(なので、対処法は分からない)」でした。そんなもんです。
で、結局姑も、電話を一旦切った後、
本(当時の、ではなく、最近のよ)か何かで調べて教えてくれたりしてねw
経験者だからといって、全てを知っているわけではない。
・・・ってことを、旦那様に話してみても、駄目でしょうか?
- 601 :可愛い奥様:03/01/07 18:32 ID:lOxtDMSD
- >588タン
大変だね〜。ウチのダンナの場合、マザコンではないけれど多少そのケがあって
仕事場の出産経験済みの先輩の話を鵜呑みにしてしまうところがあるんで困る。
例えば、腹帯はきつめに締めないと(これがポイントらしい)赤ちゃんが大きく
なりすぎて、生む時大変になるとかいう具合に。
ちなみに私の親戚の50才過ぎの叔母にも同じ事を言われた。で、屁理屈マンの私は
ダンナと叔母に「なんで腹帯できつく締め付けないと赤ちゃんが大きくなるわけ?
原理は?」 とたずねてみたけど、「詳しい事はわからない」ときた。
…その程度の知識押し付けて、もしお腹の子になんかあったら責任取れるのかよ…
とかマジで思いました。
その後、私なりにいろいろ調べて、腹帯の必要性とか、冷やすことによって羊水の量
が増えてしまい、その結果として巨大児になる可能性もあるらしいことが判明。
ちなみに「締め付けろ」とはどこにもなかった。むしろ締め付けることによって起こる
弊害がイパーイ!
ダンナにその事話したら、「やっぱ昔の人の言う事はあんまりあてになんねーな」とか
言ってたけど、一番盲信してたのはオマエだろーが!(藁
やっぱ、アフォの言う事はくつがえすしかないですよ!これ最強!
- 602 :558:03/01/07 18:51 ID:52eZT3nR
- うわーん、577タンありがとう〜。すごく励まされました。
心配で昨日は眠れなかったです。次の診察が10日後なので、
その頃には一気に心拍まで確認できたらいいなあ。
旦那とそのママンに苦労してる皆様、心中お察しします。
うちも時間をかけて教育頑張ろう・・・。(弱
- 603 :可愛い奥様:03/01/07 18:59 ID:KSHyPMFA
- 妊娠の初期の初期に立ち仕事してたのね。
得意先の男が「動かずにすわってばかりいたら太るから
どんどん立ち仕事して動いたほうがいい」と言いやがった。
きっと嫁にもそんな事言い放って、泣かせてるんだろうなぁと
思った。
聞いたままの知識を人に言うのは酷だなぁと勉強になりました。
- 604 :可愛い奥様:03/01/07 19:14 ID:xMSR4FLC
- >>603
上司じゃなくてお得意先なだけに余計なこともいえないね。
それにしたってそりゃ相当の…
私はつわりがひどく休職したのですが休職明けに同僚女性から開口一番
「**さん もしかして婦人科系の病気だったんすかぁー?!」
と突然言われました。
30過ぎの経産婦なのによくそんなこと言うなあ〜と心底呆れ。
一拍おいて
「…今まで生きてきてそんなこと言う方には今初めて会ったので本当に驚きました」
と落ち着き払って答えてしまったよ。
「やだ、そんなつもりじゃないんですっ。言いたくなかったら別にいいんですよー」
とか言ってたけどじゃあどういうつもりだったんだか。
多分妊娠に気づいて私の口から言わせたかったのかもしれないけど
それにしたってそりゃ相当の…
- 605 :可愛い奥様:03/01/07 19:39 ID:rLMxGwO9
- >588
遅レスだけど…
外科医だけど医者の姉曰く、妊娠出産に関しての医学常識が
1990年代に一気にひっくり返ったとのことです。
それ以前の妊婦に勧めてた事のうち、比較的多くが、
現代では非常識かつ悪影響と見なされているとか。
たとえば体重管理の現代のシビアさなどは、
母たちの時代では考えられない事です。
姉曰く、両母の出産経験よりも、
医師の言う事を聞き、本で今の妊娠常識を
情報収集するのが良いそうです。
旦那さんなんか気にしないで、自分のペースで情報収集がんばって!
- 606 :19w6d:03/01/07 19:51 ID:TDADurWx
- 今日は歯の治療に行って来ました。安定期になったら絶対に治そうと
思ってたので、やっと行けて一安心です。女性の先生でとっても気を
使っていただいて丁寧な治療をしてくださって助かりました。
音にびっくりしたのか、とっても非日常的なのを感じたのか、治療中
お腹の中で赤子は元気に運動会してました。口あけてなきゃ行けないのに
くすぐったかったよー。
明日は4wぶりの検診です。年末年始に2kg太ったのは結局解消されず。
明日は薄着にダウンジャケットで行こう。って無駄な抵抗か。(w
- 607 :可愛い奥様:03/01/07 22:29 ID:3i6tBHXM
- 明日から10wに入るのですが、9wあたりから早くもおなかが出てきたような気が
するのです。体重はほとんど変わっていないのに、パンツもタイトなものは
すでにウエストが苦しくて・・
普通、3ヶ月まではおなかはほとんど目立たず、4ヶ月くらいから分かるように
なりますって書いてあるので、自分は早過ぎないかと心配になります。
旦那がデカイ男なので、子供が巨大児になるんじゃないかと今からドキドキ
しているのですが、3ヶ月でもおなか大きかった方、いますか?
- 608 :可愛い奥様:03/01/07 22:34 ID:EJ78P9Y6
- >>607
11wくらいからおへその下の張りというか硬さは感じましたよ。
体重がかわってないなら「子宮だ」と思われたらどうでしょうか。
- 609 :607:03/01/07 22:38 ID:3i6tBHXM
- >>608
自分も体重増えていないんだし、大丈夫だと思うようにしているのですが。
ちなみに妊娠前は163cm、50kgくらいでどちらかというとやせ型です。
腹筋もちゃんと鍛えてあったんだけどなあ・・・??
- 610 :可愛い奥様:03/01/07 22:39 ID:/1cVJaez
- >588
家のオットも全く同じ!
『家のママンは3人も産んだ大先輩なんだから何でも聞け!』
とか言う。(゚Д゚)ハァ?
あんたのママンは、この正月義姉の子達が、夜歯磨き後にお菓子
を欲しがっても嫌われるのいやさに平気であげようとしてましたが?
そんなママンを信頼できると思いますか?
>「どうせ本とかネットで拾ったんでしょ?」と言って信じてもらえません。
でも何言ってもうちもこれを言われる・・・。どうせ2ちゃんでしょ?って・・・。
- 611 :608:03/01/07 22:43 ID:EJ78P9Y6
- >>607
私も11wの時、体重変わってないのにおへその下が硬くなってきて。
寝転がったときに一番わかるんですけれども。
おへその下に小さいボールが入っているというか。
次の検診はいつでつか?
12wの時に病院に話したら「12wにもなれば出てくるよー」って言われましたよ。
ちなみに私は163cmの62kgの太めでつ。
痩せ気味だったら尚更私より早く出そうな気が。。
- 612 :15W:03/01/07 22:51 ID:HJtssleI
- 今日、診察に行ってきました。
少々ウチュな話なんですが、内診の後、
「子宮の下がり具合や、入り口の感じからして、普通の出産は難しい」
と言われてしまいました???。
そりゃ、以前子宮後屈気味と言われたことあるし、
妊娠してからもすぐに出血したり、
子宮の伸びも悪いと言われたりしましたが、
普通の出産が難しいとは、難産になると言うことでしょうか。
それとも帝王切開?
予想してないお話だったので、ちょっとパニクッて
どういうことですか?と理由を聞いたり、
母子手帳のお話や(まだ貰ってきてと言われてない)
歯医者に行っても大丈夫ですか?と聞くのを
忘れてしまいました。何も聞かずじまい(バカー!!私)
15Wでも普通の出産が難しいなんて言われるものなんでしょうか?
どなたかーどなたかー、無知なアテクシに教えてください・・・
- 613 :607:03/01/07 22:51 ID:3i6tBHXM
- >>611
ありがとう。早速寝転がっておなかを触ってみますた。
まだヘソ下は脂肪しか感じません(w
でも、風呂上りに裸になって横から見ると、やっぱり平常時より出てますね。
来週検診なので、それまでにまた大きくなっていることでしょう。
4キロ超の新生児ってカナーリ大きいらしいです。神様、体重コントロールします
から、どうか胎児が育ち過ぎませんように。
- 614 :可愛い奥様:03/01/07 22:55 ID:ONjDJgCD
- >607 ひょっとして、痩せ型さん?
私の友人は、確か10週くらいから「今まで履いてたパンツが入らない…」と
困ってました。彼女は普段SSサイズを平気で履く体型だったのですが、
私のMサイズのパンツすら入らず、お腹を見せてもらったらヘソの周りだけが
別人のようにぷよんぷよんになっていてオドロイタ。
彼女は今月出産予定ですが、順調な妊婦生活を送ってますよ。
大した参考にならなくてスマソ
- 615 :608:03/01/07 23:02 ID:EJ78P9Y6
- >>607
早速寝転がってくれますたか。
なんか嬉しいです。
来週検診だと安心ですね。
母親は5ヶ月からお腹が出た人らしいので、かなりフシギがられました。
個人差だと思うでつよ。
私は今は14wでぽんぽこりん。12wで妊婦パンツに妊婦ブラでつ。
4キロ超える新生児・・産めるだろうか(汗)
つわりで6キロ痩せたからリバウンドが怖い。。
- 616 :607:03/01/07 23:02 ID:3i6tBHXM
- >>614
今までパンツはカットによって7号でも入ることがあったのですが、昨日同じ
ブランドのバーゲンで7号試着したらヘソ周りが苦しくなっていますた。
まだウエストは留められるのですが、あと1週間もしたら入らなくなりそうで
買うのは見送りました。
来年の冬は下半身がどんな事態になっているか分からないし。
614さんのお友達は順調だったのですね。チョト安心しますた。
- 617 :可愛い奥様:03/01/07 23:11 ID:b381/GFO
- 流産って、切迫流産と言われてなるのと、そうでないのとどっちがおおいの?
- 618 :可愛い奥様:03/01/07 23:15 ID:jayiTX9N
- >>612
母子手帳は、うちの市の場合だと妊娠が判明したらいつでも貰いに行っていいんです。
それこそ自分で妊娠検査薬で確認しただけの4週目であってもかまいません。
(ただ、流産が多いのもこの時期なので、みんな医者に貰って来いと言われるまで待ってるだけ)
これは、市によっても違うかもしれないので確認してください。
いずれにしろ、15週でまだ貰ってないのは遅いのではないでしょうか?
血液検査とかも始まってる時期ですよね?
母子手帳にはこれの無料チケットも添付されているはずなので、損をしてるかも。
15週で子宮が下がってないだの言うもちょっとおかしい。
よっぽど経験と勘をお持ちの医者なんでしょうか?
- 619 :可愛い奥様:03/01/07 23:28 ID:Pid/YJ8i
- 職場に母子手帳もってきて「母子手帳見る?」とか言ってくる妊婦ってうざいよね。
「見て」ならまだしも、「見る?」ってなんだよ。
誰もてめぇの妊娠なんかはっきりいってどうでもいいっての。
大体妊婦ってさぼりまくって、いるだけでも迷惑なのに。
しかもいつも「気持ち悪い」と愚痴ってばかり。誰が快楽のあげく子供作ったんだよ?
大体仕事しながら妊娠したら周りに迷惑かける可能性あるのになんで無計画に妊娠するんだ?
- 620 :15W:03/01/07 23:59 ID:dKwU4IoK
- >>618
レスありがとうございます。
一応、検診の前の日に、病院に電話して看護婦さんに
母子手帳のことを聞いてみたんです。
そうしたら、妊娠が判ったら自分で母子手帳をもらってきて、
先生が持ってきてと言ってから病院に持ってきてもいいし、
大体は先生が母子手帳貰ってきてねと言ってから
貰ってきますよ。と教えてくれたんです。
なので、母子手帳を自分でもらってくる前に、
取りあえず先生に、貰ってきても良いですか?と聞こうと
思っていたのですが、パニクリですっかり忘れてしまいました。
血液検査は初めの頃に一度して貰いました。それも無料になったのかしら?
今日初めて赤チャソの心音も聞かせて貰ったし、
3週間前には、子宮内の出血も収まってきてると言われて、
安心していたのに、今日の検診でまたショボーンです。
勝手に安心しちゃダメだったのかなぁ・・・。
五ヶ月までは安静にと言われていたので、できるだけ安静指示通りに
していたのにな〜。ハァ。愚痴っぽくてスミマセン
- 621 :可愛い奥様:03/01/08 00:17 ID:biQEvC2I
- こっちで聞いてみてはどうでしょう?15週でそんな事がわかるのかどうか。
「産婦人科医に質問」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1039948531/l50
(2ちゃんにしては)真面目にきちんと答えてくれます。煽りも入りますけど。
- 622 :可愛い奥様:03/01/08 05:23 ID:s4ZsqXI6
- >>619
ワラタ。『母子手帳見る?』ってオモシロイ。『見て』って言ってくれた
方がまだ気持ちがいい。たまにコトバの使い方がわかってない人って
いるよね。(笑)
- 623 :20w8d:03/01/08 07:00 ID:suEG7CIo
- 朝からすみませんが、一つ愚痴らせてください…
妊娠初期からの子宮内出血で動けなかったんですが、15週位までつわりのおか
げで食欲もなく、動けない割にはかえって痩せたというのに、安定期に入った
後も少し動いただけでお腹が張りやすい為、ロクに運動もできないままに体重
が3週間で4キロ増!
18週に入ったあたりから食事にもかなり気を使い、特に甘い物は絶対食べない
ようにして、果物も糖分の多いものは一切食べないようにしてます。
妊娠するまでは甘いもの大好きだったのに、これは結構ツライ…
がっ!ウチのダンナ、そんな私の目の前で、遠慮ナシに甘いもの食べまくり!
そして極めつけは、私が体重計ってたとき。
ダンナが、「また増えた?」と聞いたので、「急激には増えてないから、今のとこ
ころは大丈夫だよ」 と言うと、「だからって、調子こいてお菓子とか食うなよ!」
…お菓子?食わないし、最近全然食ってないっつーの!!(怒
すっごいみじめな気分になったよ…
必死で体重管理してるのに、デリカシーなさすぎてむかつきます。
- 624 :可愛い奥様:03/01/08 08:09 ID:s4ZsqXI6
- 妊婦の時は特に些細な事でもすごく傷づいたり頭にきたりします。
そうゆう事をわかってもらうためにまず旦那さんに謝ってもらいましょう。
そしたらだいぶ気持ちもスッキリすると思います。
- 625 :可愛い奥様:03/01/08 08:21 ID:BsNQoY/Q
- >612
専門的な事は解らないけど、医者は、「帝王切開になる可能性もあるかもね」って言いたかったんじゃないかな?
出産は無理とか言われたんじゃないなら大丈夫だと思うよ。
とりあえず、あと25週もあとの話なんだから、その事に今気を揉む必要は無いと思われ。
詳しい話は、次の検診で聞くがヨロシ。
今は妊婦時代をおもいっきり満喫して下され。
- 626 :可愛い奥様:03/01/08 08:49 ID:O7OxBlZG
- >>623
うちの旦那なんて、私が甘い物食べないようにしてるのに、
お菓子やアイスクリーム買ってくるんだよぅ〜。
家にあったら、ガマンできなくて食べちゃうからヤメテー!って言ってるのに
「甘いの好きだから、喜ぶと思って〜」だって。
ひとり目の時なんて、旦那のおかげで出産までに12キロも増えて、
糖まで出ちゃったよ。
そして昨日もアイスクリーム買って帰ってきた旦那…。
2本も食べてしまった私…。・゚・(ノД`)・゚・もうダメポ
- 627 :20w:03/01/08 09:09 ID:EUorHHqq
- >>609=607
おおー、妊娠前わたすも163cm、50kgでしたよ。私も3ヶ月に
入ったらボトムが苦しくってボタン外すようになりました。本でおなかが
目立たないって書いてあるのは、他人が見てもわからないってことだと
思うよ。私も自分で見るとウー!って思ったけど、他人からは全然妊婦には
見えなかったもん。3ヶ月からゴム生活に入り、4ヶ月にはマタニティの
ボトムはいちゃったよ。(ただしずり落ちてくるのでウエストをベルトで
固定)今は6ヶ月で、体重は妊娠前より+0,5kg(つわりで−2.5kg)
ですがもう立派なおなかしてます。トメやコトメにもうそんなに出てるの?と
いわれてますがいまのところ、赤ちゃんは週数相当の成長で順調です。
手足と比べると相対的におなかが目立つのかも。あと、細めさんは骨盤も
せまい場合おなかの成長が前にいくしかなくなるので普通よりも目立つ
こともあるみたいですよん。というわけであまり心配しないでね!
(あ、あと便秘でおなかが出てるってこともありです。)
- 628 :623:03/01/08 09:14 ID:suEG7CIo
- >>624
レスありがとうございます。
ダンナが仕事から帰ってきたら、きちんと話合いしてみます。
>>626
優しいダンナ様で、まだいいじゃありませんか。ウチのダンナが気を使ってくれたのって
つわりのときだけでしたよ。ハァ…(*´Д`)←遠い目
- 629 :15w:03/01/08 09:47 ID:sCvYW8nh
- ネタでも冬厨でもありません、真剣にお聞きしたいのですが皆さんお股が独特のニホヒになりませんか?
トイレに入って下着を下ろすといつも「くせー」って思います。
パジャマとかもお股の部分がすぐくっさくなるので、マメに洗濯しています。
本には下着をマメに替えるように書いてありましたが、皆さん替えてますか?
私はあんまりひどいと替えますがしょっちゅうではないんです。
こんなの私だけかすぃら?
- 630 :14w:03/01/08 10:28 ID:cQQmPyI7
- >>609
そもそも私は菓子を食べないのだが、姑があれこれ食わそうとしてくれる・・。
まんじゅう一箱・しるこタッパいっぱいなど。
体重制限というのが自分の時代には無かったらしいので、説明しても説明しても
「お菓子食べなさい。せめて菓子だけでも」
と来るんだな。
つわりが終わったらとにかくいっぱい食べろと言われた正月でありました・・。
嫌でつ。
- 631 :可愛い奥様:03/01/08 10:35 ID:Z4SPclGS
- >629
パジャマは気になりませんが、下着は気になります。
替えるほどじゃないけどね。
やっぱりホルモンバランスがかわったりするので、そういうこともあるのかな、と
思って、余り気にしないでいます。
あと、私は妊娠してから、すごくにおいに敏感になってしまったので、
それで気になるのかも。
- 632 :15w:03/01/08 10:43 ID:Tg4OQ3+X
- 「担当のお医者様に注意されてる」って言ってもダメなの?
向こうは悪気がないだけに、困っちゃうねえ。
つわりは随分落ち着いてきたけれど、歯磨きが辛いです。
毎回 オエップ…してしまい涙目。
- 633 :可愛い奥様:03/01/08 11:33 ID:YI9bu+le
- >>630
ごまかしごまかしでずっと付き合っていくのもウザい姑さんだね。
もし抵抗がなければ一度検診に連れてって
医者か助産婦さんから徹底的に指導してもらったら?
うちも「2人分食べろ」系の人だったけど、妊婦雑誌と
病院からもらったプリントや冊子山ほど見せて納得してもらったよ。
- 634 :630:03/01/08 11:47 ID:cQQmPyI7
- >>632 >>633
旦那実家は車で3時間なんですよ。
私からも説明しているのですが。。
「病院で説明があって糖が出たり妊娠中毒症になるとダメなので甘いのを控えてます」
と、舅姑二人並べてお話したのですが・・。
舅「○○さん、これは素晴らしいまんじゅうだ。持って行きなさい」
(葬式まんじゅう一箱)
私「・・・・はぃ・・・」
舅・姑「○○さん、これ食べなさい(甘納豆)」
私「ごめんなさい、甘いもの控えるように言われてるんです」
姑「そうか。私たちの時代にはそういうこと言われなかったからな」
しばらくして・・・
姑「○○さん、ゴマだれ(激甘)持っていけ。
しるこをあんたたちのために鍋いっぱいに煮ておいたから持っていけ」
私「ごめんなさい、病院から説明あって・・おしるこだけいただきます」
しかし、ゴマだれも入ってました。。
最後に「あんたは前に失敗(3月に流産)してるから神経質なんだ」
と言われ(鬱)
愚痴になってすいません。スレ違い部分あるのでsageます。
- 635 :15W=612:03/01/08 12:00 ID:5tH9hD0K
- >>621>>625
レスありがとう。
昨日からショボーンしまくりですが、
旦那にも、次回の検診の時に詳しくきいてみれ。と
言われ、そうすることにしますた。
ヘタレなおかーさんでごめんよ・・・
- 636 :可愛い奥様:03/01/08 12:09 ID:7/+4LOXe
- >634
>最後に「あんたは前に失敗(3月に流産)してるから神経質なんだ」
すげぇやな人間だ。流産のことをよくも「失敗」と言えるな<旦那親
車で3時間もかかる距離なら放置がよろし。
精神衛生上(・A・)イクナイ!
- 637 :可愛い奥様:03/01/08 12:15 ID:Tg4OQ3+X
- >>634
ヒドイ!私が言われたらトメの目の前で涙するかも。
そんなデリカシーのない発言をする人なら、こちらからきつめに言っても
大丈夫かもよ。「本当に困るんです!」って。
だってもし妊娠中毒症になっても旦那親が治してくれる訳じゃないしね。
- 638 :可愛い奥様:03/01/08 12:42 ID:j5N6rXoA
- >612さん
もしかしたら前置胎盤の可能性を言ってるのかと思ったけど違うかな。
それ以外15週の時点で問題になるような事って思い付かない。
もし胎盤の位置を言われているとしても、これから上がって行く事は
十分考えられるし、現時点で「普通の出産は難しい」なんてこた
言い切れないと思うけどねん。初期に位置異常があっても
95%は経膣で出産できるらしいよ。
- 639 :可愛い奥様:03/01/08 12:48 ID:D/mxFgeT
- >634
失敗ってなんだよ!
私も流産経験あるけど、そんな事言われたら
泣いちゃうぞゴルァ!
腹立つな〜もう。
そんな言葉、真に受けちゃダメだぞセニョリータ。
右から左に流しときなよ。胎教に悪いわよ。
- 640 :可愛い奥様:03/01/08 12:49 ID:yNQjm5G3
- 630たん
まんじゅう&おしるこ、冷凍庫にいれちゃえ! そして旦那がお腹空かせたときにでも
レンジでチンして出してあげるだよ。あんがい味も落ちないし、便利よん。
私も自分の実家から、お菓子やらおせちの余りやら山のように持たされました(^^;)。
滞在中は、カフェインタップリのお茶が出まくりだったし(カフェインのとりすぎはよくない
ってことを知らないらしい、親世代)。
- 641 :630:03/01/08 12:55 ID:cQQmPyI7
- >>636>>637
ありがd。
嬉しいでつ。。
どうやら都合の良いことは頭に入って理解不能なことは学習しない人たちらしいでつ。。
悪気がないんでつよ・・(いいやら悪いやら)
「気を遣わないでください」て言ったら
「ストレスになんのか?こっちは心配して言ってんのにさ」
と言われ、小一時間問い詰められそうだったよ。。
太りすぎて産道に肉がついても、中毒症になっても、
苦労するのは私なんだよね。。近寄るのよそう。
何を食わされるかワカラン。。
- 642 :8w3d:03/01/08 12:56 ID:jvu6OBr7
- お茶(緑茶)ってやっぱ良くない?
妊娠わかってからコーヒーは止めたんだけど、お茶飲みまくり。
やっぱりほうじ茶の方がいいのかな。
- 643 :630:03/01/08 13:01 ID:cQQmPyI7
- >>639>>640
ありがd。
右から左に流せるようにしなきゃダメでつね。。
帰省早々、疲れきって神経もイラついてるときにまんじゅう攻撃だったので、
余計に辛かったでつ。
旦那がダイエット中で(中性脂肪正常値の3倍)、食べてくれそうもないし、
冷蔵庫がミニサイズなのでちともったいないことになりそうかも。。
- 644 :可愛い奥様:03/01/08 13:06 ID:rAVOI24/
- >>642
食中、食後はよくないって聞いたことある。
鉄分を壊すから。
でも緑茶には亜鉛が入っているので
私は食事以外の時は飲んでいます。
どっかにそんなHPがあったから、検索すると詳細がわかるよ。
- 645 :16w5d:03/01/08 13:09 ID:xKRuIhWx
- >>641
>「気を遣わないでください」て言ったら
>「ストレスになんのか?こっちは心配して言ってんのにさ」
はあーいい年して(人様の(義理とはいえ)ご両親のことをごめん)、
とんだおためごかしを言う人たちだわ。
そっちの方がストレスなんだけどね、旦那様にも協力して守ってもらわないとだめだね。
>>642
お茶もカフェインが含まれるので「のみまくり」はやめたほうがいいかも。
「のみまくり」ではない量:一日2〜3杯程度 らしいです。
そういえば一昨日の夜寝ようとベッドに入ったらおへその下2,3cmのあたりで
モニョモニョと何かが行き来するような感覚があったのです。
これって…胎動?でも早すぎますよね、まだ。
思わずモニョモニョする!と口走ったため ベィベの名前はモニョ吉になってしまいました。
- 646 :可愛い奥様:03/01/08 13:57 ID:YI9bu+le
- >>642
お茶には良いミネラルの亜鉛も含まれているし
カフェインには利尿作用もあるので少量なら無問題みたいですよ。
よく悪者にされるコーヒーもガブ飲みするわけでないなら
1日1〜2杯くらいは平気という話ですし。
食事前後を避けてマターリ楽しむのが(・∀・)イイ!!と思います。
- 647 :642:03/01/08 14:15 ID:jvu6OBr7
- 皆様、回答ありがとうございます。
まさに、一日十数杯。飲みまくりの状態でした。
食事中もがぶがぶ飲んでたんですよね。
気を付けようっと。
ところで、皆様は普段何を飲まれています?
やはり、水が一番!なのかしら。
- 648 :可愛い奥様:03/01/08 14:21 ID:YI9bu+le
- >647
私は麦茶でした。何しろ安いし…
温かいのだとほうじ茶のほうが好き。
でも、後期に入ったらむくみ防止のために
ガブ飲み自体できなくなりますよ。気をつけてね。
- 649 :10w4d:03/01/08 15:00 ID:ODUv43EI
- >>620
市町村によって違うかもしれないけど、血液検査の無料券は2枚くらいしかついていないと思います。
中期・後期の方が検査項目も多くてお金がかかるので、普通は初期の血液検査を終えてから産院が妊娠届を発行、それを持って母子手帳をもらいにいくという流れになると思います。
わたしは今回3回目で、過去は15wと16wに母子手帳ゲットしました。
次回、12wの検診で血液検査をして、その結果を待って母子手帳をもらいにいくと思うのですが・・・いつになるのやら。
- 650 :実は23wでした:03/01/08 15:11 ID:Sovozdfx
- 今年に入って、自分は22wだと思っていたのですが、
カレンダーにチェック入れてみて気付きました。
すでに23wに入っていました。
生活していく上でお付き合いしている方たちには
しばらく妊娠の話をしていなかったので、
出血したり、つわりが悲しかったりした時
このスレの方たちにとても助けられました。
ありがとうございました。
一足お先に、後期スレに向かいます。
みなさん、寒さに負けないで、妊娠生活を楽しんでね。
- 651 :可愛い奥様:03/01/08 16:45 ID:ku3tfbPh
- みなさん、便秘のときはどう対処してますか?
私はさつまいもを蒸して牛乳を飲みながら食べてます。
そうすると、昨日まで鹿のふん状態だったウンチが
やわらかくなってすんなり出てくるのです。
以前からやっている方法ですが、でも妊娠前のように
大腸すっきり爽快♪にはなりませんけどねえ。
他にもおすすめはあるかしら?
- 652 :可愛い奥様:03/01/08 16:53 ID:ZiCpcmZg
- >651
自分も鹿のフン状態ですっきり感がなくて鬱。
やっぱりサツマイモがいいのか〜。
うちは牛乳のサイダー割をがぶっと飲んでまつ。
でも一番即効性があるのはにんにく。
にんにく焼きを4〜5粒食べるともう。
- 653 :可愛い奥様:03/01/08 16:55 ID:9N6+jZI0
- >649
初期の血液検査が一番高かったけど…
あれれ?おかしのかな自分の病院。
- 654 :15w:03/01/08 17:10 ID:vVHBUENd
- 何かお腹が痛い。引きつるような痛みがします。
これは子宮が大きくなっていってる痛みなのかしら?
初めての妊娠なので良いのか悪いのか解らないけど・・・
痛いヨ。゚・(ノД`)・゚・。
- 655 :19w:03/01/08 17:12 ID:WIZmUDlR
- 胎動と腸の動きの区別がつかない・・「まだ感じない?」なんて言われると
鬱になる・・・。
- 656 :可愛い奥様:03/01/08 17:13 ID:ku3tfbPh
- >652
牛乳のサイダー割ですか?
牛乳が炭酸でシュワシュワするってなんか想像できない。。。
にんにくはいいですね。
焼きニンニクなら4,5粒食べてもくさくならないのかな。
専業であまり外に出ないのでいいんですけどね。
- 657 :可愛い奥様:03/01/08 17:17 ID:Tg4OQ3+X
- >>651
私の場合、ヨーグルト1パック500g食べるとなんとか効果あります。
あとは、ゴボウやポップコーン。
- 658 :可愛い奥様:03/01/08 17:18 ID:s5WkMs3H
- >642=645
カフェ中毒なので私もツラいっす。お茶もバケツ一杯飲まなければそうでカフェインが
体外に排泄されちゃうから大丈夫ってここで見たけどどうだろうね?
コーヒーは外出時についつい2〜3杯飲んじゃうけど、
家でさびしい時はネッスルのインスタントでカフェインレスコーヒーが売ってるよ。
>650 卒業オメ!!
>654 私も(16w)お腹が地味ーに痛い、心配ならお互い病院行った方が早いけどね。
- 659 :可愛い奥様:03/01/08 17:52 ID:9Kuc7tQ2
- >653
ワタスも初期の検査がいちばん高かったよ。
その分公費負担もたくさんだったので、実際の支払いはたいしたことなかったけど。
- 660 :可愛い奥様:03/01/08 17:58 ID:S7kMiZJx
- 7wなんですが、おりものが多いのでびっくりしてます。
座ってると「つーー」と何かが出てくる感じがして、
出血かと思ってトイレに行くけど、出血はありません。
下腹部がなんとなく重い気もして、腰痛もあるし、まるで生理前のようです。
これって普通なんですか?
異常も無いのに、予約以外で病院に行くのも気がひけるし、
この時期の状況が、あまりくわしく書いてある本も無いので不安です。
- 661 :18w:03/01/08 18:24 ID:IGAZ+dW8
- >>655
その腸の動きってやつが胎動なんじゃないですかねえ…?
私も少し前から、腸がむにゅって動いてるような感じをうけるようになったんで、
勝手に「これが胎動ね」って思い込んでたんだんけど。
- 662 :可愛い奥様:03/01/08 18:28 ID:TIrElX5/
- 超音波写真のBPDやFLはわかるのだけど
FTAがわからない。ご存知の方いらっしゃいますか?
- 663 :可愛い奥様:03/01/08 18:29 ID:9Kuc7tQ2
- >660
ワタスもおりものが爆発的に増えますたよ。
ショーツのクロッチ部分がびっしょりになり、1日3回くらいはきかえたこともあります。
感染などが起こらないよう膣や子宮の自浄作用が上がるので
ある意味当然ではなかろうかと。>おりもの増加
かゆみ、異常なにおいなんかがなければ心配ないと思いますけど。
- 664 :可愛い奥様:03/01/08 18:33 ID:YrXK8NGP
- >>663
クロッチ部分がびしょびしょ・・・・やだぁw
- 665 :可愛い奥様:03/01/08 18:33 ID:p06wkC2o
- >>662
体積でっせ
- 666 :可愛い奥様:03/01/08 18:34 ID:cQQmPyI7
- >>654
私は11wからお腹がひきつれる痛みがあって病院いきますた。
私の場合は子宮を支えるじん帯がのびる時の痛みとかでした。
超音波で卵巣の腫れや子宮の状態をチェックして何ともなかったので、
痛み止めもらっておしまい。
人によっては卵巣が腫れて・・というのもあるようです。
病院に相談されてはどうでしょう?結構痛むんですよね。
>>662
FTA=腹部横断面積
赤ちゃんの胴をおへその位置で輪切りにすると、断面は楕円形に。
この断面積がFTAで、推定体重の計算に利用されます。
だそうな。(手持ちの本より)
- 667 :17W:03/01/08 19:20 ID:uNHdfk9C
- >654
私も昨日から引きつるような痛みがタマに。。。
でもずっと痛いわけじゃないから病院行くほどでも、、、とか思ってしまう。
本当に気になるようになったら行くつもりです。
- 668 :607:03/01/08 20:20 ID:M3lAh+sI
- >>627
おっ、同じ体格の方が!
確かに他人から見たら全然わからないくらいですね。今日もニットの上下で
おなか隠れてなかったけど、まだ大丈夫でした。
でも私は食べづわりなので、もうすぐ体重が増えそうで鬱。
確かに4ヶ月に入ったらマタニティのボトムが必要になりそうです。
- 669 :ブサイクな奥様:03/01/08 23:08 ID:VtXSVcMc
- >>650
卒業おめでとうござひます。
後期スレでもヨロ♪
- 670 :660:03/01/09 09:43 ID:QvYjRqQf
- >663さん、
ありがとうございました。
以前、流産したときに、出血した感触に
ひじょーーーーによく似ているので、
毎日びくびくしてたんです。
お腹の子を信じてがんがります。
- 671 :可愛い奥様:03/01/09 09:47 ID:WM/TlHCy
- 昨夏、もうちょっとでこのスレ卒業と言う所で死産となり
無念のうちに去らなくてははなりませんでしたが、この度、再び妊娠に至りました。
まだ胎嚢確認までしか出来ていないのですが、
また双子かもしれないと言う事で喜びと同時に不安も倍増です。
今度こそ恙無く妊婦ライフを送れますように・・・。
みなさんどうぞよろしく。
- 672 :可愛い奥様:03/01/09 09:51 ID:vwsImgO7
- 私も4ヶ月からボトムはどれも、お腹が苦しくなって吐きそうに…。
今は、ストレッチのジーンズを毎日履いてます。
以前買った時は丁度だと思ったのに、数回履いたらどんどん伸び伸びになって
全く履けなくなった代物が、現在大活躍。
ストレッチだからすごくラクちん。捨てなくてよかった。
- 673 :8w:03/01/09 13:15 ID:8fzkAuB/
- >671
おめでとう!自分もまだ心拍確認できないのでつ。
来週あたりに病院行く予定。
4wから空腹悪阻があったんだけど昨日くらいから
ぴたっと吐き気がなくなってしまって、それはそれで不安。
卵巣嚢腫のあたりがひきつれたような痛さもあるし・・・。
どうか無事に育ってますように。
- 674 :17W:03/01/09 14:21 ID:d4vIJiT7
- >673
私も8,9Wあたりに、つわりがすごく軽い日がたまーにあったよ。
朝目覚めたときに気持ち悪くなくてびっくり!みたいな感じで。
私もその日はすごく不安だったよ。。。赤ちゃん大丈夫かな。。。って。
つわりって軽い日、重い日色々あるみたいですね。
それに傾向も変化するし、、、食べ物の好みもごく初期と今では全然違う。
色々心配は尽きないけど、またーり過ごしてね。
来週の検診で赤ちゃんの元気な姿が見られると良いですね。
- 675 :可愛い奥様:03/01/09 18:09 ID:pO1Fm7aL
- 現在7週、二人目妊娠中なのですが、子宮口あたりに、すごい違和感を感じるんです。
痛いわけでも、痒いわけでもなく、「何かが入っている」ような感じ。
子宮口を、時折誰かが突いているような感じです。
うまく表現できませんが、ある意味「もうでてきちゃいそう」と言う感じです。
過去二回の妊娠(一度は流産)で体験した事の無い感覚なので、心配です。
同じような感覚を持った方いらっしゃいませんか?
病院行った方がいいんでしょうか?
- 676 :可愛い奥様:03/01/09 18:37 ID:jJWpMoRc
- 10Wなのに、たべづわりで、お腹は70センチになってしまった・・・。
体重は2キロ増。全部お腹周りについたってかんじ。
今までの服が殆どきれなくなってきた。二人目だからかな?
今月末に結婚式があるんだけど、着る予定のワンピのお腹がぽっこり・・・。
ハードな体型補正のガードルはいたら、ダメだよね・・・。
どうしよう。。。
- 677 :16w6d:03/01/09 18:48 ID:6OEVYqqy
- >>675
上の方で同じようなこと書いてらっしゃるかたがいたよ。
でも同じ状態かわからないし(感覚があるのは本人だけ)
ここでの定説(?)通り不安ならはよ病院いきなされー。
>>676
ぽっこりお腹でもヨシと思うんだけど…体型補正ガードルなんてベベによくないよ。
「やだあの人お腹出てる!」なんていちいち見てる人も突っ込む人もいないし
もし何か言われてても心の中で「フーン妊婦だから出てるんだい!」ぐらい思っておくべし。
…って書いてる私は ナイスバディ同僚が忘年会におなかぽっこりニットワンピースで出席
したとき「おお ナイスバディさんでもおなかぽっこりになることあるんだ!」と
ヘンに感激しました(笑)が ややあって妊娠してらしたと伺って
「おおーあのぽっこりはヤヤコぽっこりだったか!」とますます感激しました。
そんな私は…ポッコリをすでに超えてる…
- 678 :可愛い奥様:03/01/09 19:03 ID:KElPZRDW
- >>677
全く私も同じ明日から17wです。
オナカはお臍から下がぽっこり…って言うか自分のつま先が見えない位
でーんと出ています。
お臍が受け口のようになってますな。
あのー、今体重どの位増えました?
私は5キロ増えたんだけど、ちょっと気を付けないといけないよね?
友達で、最後7キロ増だった、って子がいてチョトビクーリ!
- 679 :17W:03/01/09 20:38 ID:d4vIJiT7
- >678
私は元々がデブなので、2〜3Kgぐらいの増加が望ましいと言われた。。。
というわけで現在+1Kgあと半年、、、+2Kg、、、
そんなもんで済むのだろうか。。。つーか、やせろってことなんですよね。
デブはやっぱりいけないなぁ。。。後悔先に立たず。
- 680 :18w:03/01/09 22:25 ID:TwW+AFdt
- 前かがみになるとお腹が苦しい…
ふつうに座ってパソコンいじるのも、チョットだけだけどつらい感じ。
浅めに座って少し反り返る感じで座るのが一番楽なんだけど、
まだそんなにお腹目立つほど出てないんだけどなあ。
このままいったら食事する姿勢もつらくなりそう。
みなさんは、苦しくないですか?
- 681 :677:03/01/09 22:28 ID:WzxCSvNc
- ID違うけど家に帰った677です。
>>678今のところ0.8kg増ってとこで…(1kgって言わないのはそれが最後の砦だから?)
でもご飯がおいしくなってきたのですぐ追いつき、追い越しますわ。ホホ。
どうしてもしゃぶしゃぶが食べたくて晩御飯に作った(というか した)のですが
口の中がしょっぱい…何食べてもしょっぱい昨今ではありますが今までこんなしょっぱいもの
おいしく食べてたのねっと不思議です。
- 682 :可愛い奥様:03/01/09 23:38 ID:8u+9cx/G
- >681
私も前回の妊娠のつわり中、味のあるものだめでした。
ほとんどダシのみのうどんとか、ソースもかけないお好み焼きとか食べてました。
寿司が食べたくなり、食べてみても酢飯がしょっぱくてギブアップとか。
つわり中に5kgもやせました(それで標準になっただけだけど)。
そんな私も今回二人目、5Wです。
- 683 :17W:03/01/09 23:52 ID:w7MpyY7a
- >681
私も塩気の濃い食べ物はダメです。ポテチとかすっごく好きだったけど、
今は薄塩すら酷く濃く感じる。袋系お菓子はほとんどダメですね。どれも塩が濃すぎ。
つわりで食事が作れなかったときが一番辛かった。既製品やコンビニのお惣菜は全て味が濃すぎて食べられなかった。
あとは甘い乳製品がダメです。ケーキとか大好物だったのに、、、
頭では食べたいんだけど、そのあとの気持ち悪さを思い出すと手が出ない。。。
今もつわりは軽くなったけど、塩気の強いものと甘い乳製品は食べられないです。
- 684 :18w:03/01/10 00:34 ID:TgrG9zp4
- なんだか、3時間のバイトを週に1から2回して、後は家で、通信教育で勉強しているんだけど、
根詰めて勉強したら、具合悪くて仕方ない。
昔はこんなのなかったのに。。。
もう、つわりもなくなると思ってたのに、吐き気も結構あります。
もういやだよおおおおお。(涙。
- 685 :2人目妊婦@17w:03/01/10 07:59 ID:NYsAZf4i
- >684
ニンプーって結構身体が疲れてるから、妊娠前と同じように
することはできないよ。勉強するにものんびりやったほうが
いいよ。ゆったり、ゆったりを心がけてね♪
- 686 :可愛い奥様:03/01/10 08:57 ID:rpZ6eigI
- 風邪ひいたよー・゚・(ノД`)・゚・
昨晩は39度あったけど、38度までなんとか下がった。
これってインフルエンザかなぁ。
寝ていたいけど、上の子がハイハイで動き回るから寝てられない。
ダンナの帰りも遅いし、さらに明日は仕事で帰ってこないし、
どうしよーーー。
- 687 :11w:03/01/10 10:10 ID:zPRao/d0
- うう、悔しい。
食欲はあるのにイザ目の前に皿が並ぶと一口・二口しか食えん!
ものすごくコッテリしたものが食べたいという欲求があるのに
(分厚いステーキとかトンカツとかカルボナーラとか)
それが目の前にあっても食えない+食っても出しちゃう哀しさよ・・・
今の時期ってつわりのピークと言われているけど、あーもうほんっと辛いっす。
- 688 :11w:03/01/10 10:12 ID:zPRao/d0
- 書いたそばからとんこつラーメン食べたくなりました。
こんなんじゃ体重増えすぎて中毒症になるよね、反省・・・
- 689 :17w5d:03/01/10 10:13 ID:Wqqpr1Yh
- >655
同じく。胎動全然わかりません・・。
腸の動きなのか?はてはて?
自分が一番気にしていることなのに、他人に
わからない?っていわれるの程嫌なことはないよね。
お互いマターリして頑張りましょ!
ワタシも最近あちこちから「赤ちゃんもう動くでしょ?」と
言われて、苦笑い。
- 690 :8w5d:03/01/10 10:14 ID:zgXK1mbx
- 初つわり体験。
胃がひっくりかえるかと思いました。
今までつわりが全くなくて不安だったけど、
こんな辛いならやっぱなくていいや。
- 691 :可愛い奥様:03/01/10 10:28 ID:BJDkasLv
- >689
私も同じくらいですけど、胎動?わかりません。
初産婦は20W過ぎても気づけない人がいるくらいですし、(22Wって人もいるらしい、、、本当に感覚は人それぞれですね〜)
17Wじゃまだまだ見分けられないかも、って諦めています。後から「ああ、あれは胎動だったのか」と思ったりするんでしょうね。
やっぱり初めての感覚だから分かりませんよね。
経産婦になると早くて14Wくらいからわかる人がいるんですよね。経験ってやっぱりスゴイな、と感心。
- 692 :654=15w:03/01/10 11:01 ID:GdQugwqD
- お腹が痛いと少し上で書いたものです。
今日病院に行ってみたら、私の子宮は固めらしく、
伸びる時に痛みが出てる様でした。
痛みの理由が解って安心したのもつかの間、
おなかの中で出血してたよー。゚・(ノД`)・゚・。
あれだけだらだらしていたのに、なんでー???
- 693 :17w0d:03/01/10 11:01 ID:i8s2viEu
- >>689,691
上のほうで 16w4dあたりで「お腹がモニョってる!?もしやイッツ胎動?(要約)」と書いた者です。
今朝、定期検診を受けてきました。
先生に「胎動を感じることはありますか?」と聞かれて
「数日前に、おへその下数cmのところを中から押されるような動きがあり
それがポコポコ左右に動くような…。それって胎動なんでしょうか?」と逆に
聞き返してしまいました。
そしたら先生がフフフと笑って
「腸が動くようだ、とか感じないように思うっていう人もいて、あなたのそれが
胎動なのかどうかは 実際のところは謎なんです」
って言われてしまいました(笑)(答えないのかよ!)
でもそりゃそうだよねその人の感じ方だもん。証明できるものもないし。
だから胎動なのかどうなのかあんまり考えず、ベベが検診で元気ってわかったなら
マターリしようと思いました。
- 694 :20W:03/01/10 12:07 ID:GQKWjR90
- >>693
私も17wの頃「このもにょ感は赤子なのか?それとも腸か?」とずーっと思ってた。
よくわからないので母子手帳の『胎動を感じた日』も書かずにいたのだけど
2週間ほどしたらもにょ感がもう少し激しくなって「こりゃやっぱ胎動だ!」と思ったので
その日を胎動を感じた日として書いておいたよ。
きっと693さんのも胎動なんじゃないかな?
確信できる時が楽しみですね。
- 695 :可愛い奥様:03/01/10 12:19 ID:s/uPTi1m
- この間妊娠が発覚したので仲間入りさせてください。
そして教えて欲しいことがあるんですが
何W ってどういう計算なんですか??
病院では二ヶ月って言われただけで何週とかはいわれてないんですが
超音波写真には4w4d+-2dって書いてありました。(1/7現在)
先生によると3ヶ月に入るのは1/15とのことです。
今の私は5wくらいってことで良いんでしょうか?
- 696 :可愛い奥様:03/01/10 12:26 ID:zcgKA30o
- 1月15日から3ヶ月にはいるということは、そこから8wになりますよ。
(最終生理が始まった日から0w〜と数えます。)
よって、今のあなたは多分7wですね。赤ちゃんの大きさにによって
超音波写真が○w○dと表示され、予定日などが修正されることが
あります。まあ大きさは大体のものなので、自分の週数とあわなくても
気にしなくても大丈夫だと思います。
- 697 :可愛い奥様:03/01/10 12:27 ID:hFzZbUx7
- >695
最終月経開始日の週が0w(week)
- 698 :695:03/01/10 12:31 ID:s/uPTi1m
- ほぉー7wだったんだ
ありがとうございます>>696・697
- 699 :可愛い奥様:03/01/10 13:26 ID:UU4d5laC
- 便乗質問よろしいでしょうか…。
早産と流産って、いつが境目なのでしょうか。
検診に行った時、「安静にしないと切迫流産の可能性が〜」
みたいなことを言われたので、どこから早産になるのか
疑問です。
- 700 :17w0d:03/01/10 13:29 ID:i8s2viEu
- >>699
それがこのスレ前期/後期の境、22wです
22週未満だと流産、それ以降だと医学の力でなんとかできるらしく「早産」という
扱いになるそうな。
- 701 :可愛い奥様:03/01/10 13:36 ID:2KKeP5Rb
- 妊娠中絶の限界が21週6日までなのも
「それ以上あとだと赤ちゃんが助かってしまう可能性があるから」だもんね。
それまでは24週くらいまでだったのが、平成2年頃に21週6日にまで短縮されたんだよ。
今後医療が発達するともっと早産の赤ちゃんも育つようになって
中絶可能週数の限界が早くなるのはもちろん、流産の定義も早まるかもしれない。
- 702 :可愛い奥様:03/01/10 13:47 ID:UU4d5laC
- >>700,>>701
ありがとうございます。
21週6日までが流産なのですね。
早く後期にならないかな。
赤ちゃんの安全を早く確保したい。
- 703 :18w4d:03/01/10 15:13 ID:4oBIxSQQ
- 今日1ヶ月ぶりの健診でした。
初めての経腹エコー。いやもうめちゃくちゃ動いてはりました。
(胎動は全然わかんないんですが)
だけど膀胱だけが確認できないから来週もう一回エコーだけ来てね、と
言われちった。おしっこした直後で膀胱がカラッポだと見えないらしくて、
「そうだと思うけど念のために」とのことでちょっと心配ですが、明日から旅行
だし、気分転換でマターリしてこようと思いますです。
- 704 :10w10d:03/01/10 16:23 ID:3+tyWd+3
- 私はつわりは大した事無いんですが
乳が痛くて痛くて…
8w〜9wあたりは食欲すごいあったのに
一昨日あたりからぴったりおさまって&乳の痛みも
激減…
お腹の赤ちゃんに何かあったのかと
ちょっと不安です。
でもあと1週間くらいで検診だし、腹痛も出血も無いのに
病院にいくのも何だか気が引けて。
同じような方います?
- 705 :可愛い奥様:03/01/10 16:34 ID:+Pj3DyUq
- 腹帯についてお聞きしたいのですが・・。
腹帯をしめる時には確か自分の実家で用意して、自分の実家でしめてもらうのだったと思いましたが、
その際、旦那の実家に報告はありましたか?
それとも勘違いしているのでしょうか、私。
- 706 :可愛い奥様:03/01/10 16:42 ID:+9DfhbVm
- >>704
10w10dってあーた・・・
- 707 :可愛い奥様:03/01/10 16:47 ID:ufAfYa6y
- >705
岩田帯は実家から贈るもの、ってありますが姑さんが買ってくれるうちもあるし
「わざわざみんなの前で巻いてみせる」(もちろん服の上から形式上だけど)のはこっぱずかしい、というひともいる。
戌の日のお祝いは「身内へ妊娠のおひろめをして祝う」という意味があるので
「自分の実親と自分だけで」というものではないような。
トメ菊に何も言わずに実家で戌の日の帯祝いをやった、なんて聞いたら
激怒してどなりこんできそうですけど。(w
- 708 :可愛い奥様:03/01/10 16:50 ID:E051oTd+
- >705
地域によっても違うのかもしれないですが、
私は自分の実家で用意して、自分の実家で巻き、
夫実家には親戚に配ったものと同じお祝いの品(お饅頭&お赤飯)
を持っていきました。
でも、腹帯を巻いた後に両家でお食事してお祝いと言うのもあるようです。
両方の親に聞くのがもめなくていいのではないかと・・・
- 709 :704:03/01/10 16:55 ID:3+tyWd+3
- >706
あーーーっっっっ!!!
10w5dです。
今日が10日だったので…
馬鹿だ…(恥)
逝ってきます
- 710 :可愛い奥様:03/01/10 17:07 ID:BQsfTDyr
- >703
18Wで経腹ですか。。。私のところは14Wから腹に変わった。
ちょっと早いのかな。楽でいいんだけど。
いいなぁ、動いているの分かるんだ。私も次に見てもらったときは分かるのだろうか。
19Wになっているから分かるかなぁ。胎動もそのころには分かるようになると嬉しいんだけど。
- 711 :可愛い奥様:03/01/10 17:10 ID:UU4d5laC
- でも、経腹に変わった途端に、画像がすごく不鮮明になって
ちょっと残念ダターヨ。
先生ももうちょっとシャッターチャンス狙ってよぉ。
- 712 :17w0d:03/01/10 17:11 ID:i8s2viEu
- >>704=706
ふふふふよいよい。会社でちょと吹いちゃったよ(笑)どこの星系だよっと。
腹帯ですがうち実家がそういうの知らないんだか、自分達でやろっかなんて
言ってるうちに遠方の夫方両親が贈ってくれる運びになっちゃった。
(ちなみに今週末くる。水天宮には13日の戌の日でターゲットロックオン&ファイア)
両家に後付けでも何かめでたそうなおまんじゅうだか何かを送っておいたほうが
いいものかしら?
- 713 :可愛い奥様:03/01/10 17:30 ID:BQsfTDyr
- >711
それは私も激しく思った!
不鮮明ですよねぇ。おまけに私の先生も写真が。。。
「あー頭しかはっきり写りませんでしたね。この辺に胴体と手足が、、、」
説明をされたけど、これは心霊写真だよ。。。(涙
- 714 :705:03/01/10 17:32 ID:+Pj3DyUq
- 腹帯のことを聞いた705です。
レスありがとうございました。本当に参考になるでつ。
思った以上に大事なんですね。。予想できなかった。。
私は25日の戌の日。
両家とも今住んでるところから車で2時間なんですよね。
雪国で移動がチト辛い。(山越え)
26日はこれまた用事があって日帰りになるかと。
だからこちらでしめられれば一番楽かも。
旦那と相談してみまつ。
ちなみに義弟のお嫁さんは一切やらなかったそうな。
何も言われなかったとかで。
でも私は長男のヨメ。
- 715 :可愛い奥様:03/01/10 17:45 ID:8pN3Mp7K
- へぇぇ・・戌の日ってそんな大変な日なんでつね
帯買って病院に持っていけば良いだけかと思ってました。
まぁ実際ウチはそれだけなんだろうけど
- 716 :可愛い奥様:03/01/10 17:45 ID:UU4d5laC
- でも、25日って仏滅じゃありません?
私もちょうど25日 or 2月6日 か…ってところなんですけど
腹帯は早くしたいけど、仏滅はぁ〜〜〜と悩んでます。
2月6日も赤口なのでBESTってわけじゃないけど。
そこまで縁起を担ぐ必要もないかしら。
- 717 :可愛い奥様:03/01/10 17:49 ID:BQsfTDyr
- >716
私の場合、元旦以外仏滅しか戌の日ありません。選択の余地がない。(涙
元旦に行くほど勇気は無かった。。。
- 718 :17w0d:03/01/10 17:53 ID:i8s2viEu
- 私も知らなくてさっき大急ぎで調べちゃいました。
帯祝い:
妊婦が安定期にはいったことを祝い、安産を祈願するもの。
親族に、家族が増えることを伝える意味もある。
妊婦の実家が、婚家に腹帯とお赤飯を贈る。
(この腹帯のおのしにもちゃんと形式がある)
または両家で会食をおこなって祝い膳を囲む。
地域によっては親戚にお赤飯や紅白餅を振舞う。
なお、帯は夫が巻く。
だそうな。詳細は地域によって異なります。
なんだよちゃんとやったらそりゃあ大変な行事だなおい。
両家の会食なんてやったら一触即発、うちは遠方でよかったよ。
でもうちの実家が腹帯すら用意しない(上でも書いた通り夫方が
贈ってくれる)構えなので お赤飯か紅白餅ぐらい両家の両親に
自発的に送ろうかなあ…と考えていたんですが、そうすると
やっぱりヘンな事態になるなあ。
帯は夫に聞いたら「巻くより解く方がいいなあ」と言ってた。
イねやゴルァ。
- 719 :可愛い奥様:03/01/10 17:55 ID:N4lV5BAh
- >718
うわぁ・・・かなり面倒だなこりゃ。
お祝いなんて産まれてからでたくさんだ。
うちはやらずに済みますように@東京
- 720 :可愛い奥様:03/01/10 18:07 ID:UU4d5laC
- >>717
そうですか。それは残念。
私も、そろそろお腹も出っ張ってきてるので、
腹帯したいんですけどね。
2月6日まで待てないよぉ〜〜
- 721 :可愛い奥様:03/01/10 18:09 ID:Cq7L9Wjc
- >帯祝い
うちの場合は、実母から犬印の腹帯(腹巻状のやわらかいヤツ)が
送られてきてて、安定期入ったころの犬の日に
「もうつけてる〜?」って電話があった程度だよ。
私には「あー、寒かったから腹巻にして先週からつけちゃってるよ〜」
程度のものですた(w
- 722 :705:03/01/10 18:28 ID:+Pj3DyUq
- 25日仏滅・・・・・・。
ぐぐったら「最初の戌の日」って書いてたからちーとも見なかったよ。
トメ・ウトに電話で聞きました。
したらば大昔のことでよくわからんので義弟のお嫁さんに聞いてくれーとのこと。
25日にお参り済んだら電話することにしました。
・・・どうしよう・・仏滅・・。
6日って平日だなあ。。腹帯を25日にお払いして6日にしめてもいいのかな。
- 723 :705:03/01/10 18:35 ID:+Pj3DyUq
- ん・・・?13日も仏滅か・・・。
2連チャン・・。気にしないでおこうかな。
戌の日カレンダー↓
ttp://www.inujirushi.co.jp/calendar/
- 724 :可愛い奥様:03/01/10 18:36 ID:8pN3Mp7K
- (゚O゚ ;)
なんだ、両家に饅頭とかなんたらとかだけで大変!
って思ってたらお参りにも行かなきゃいけないのか
両家ってのは置いといてお参りは行こうかな
って初詣みたくお賽銭入れて手を合わせてくればいいだけ??
- 725 :17w0d:03/01/10 18:43 ID:i8s2viEu
- 戌の日なんて元々月に2,3回しかないのに大安とぶつかるなんて早々ないよ。
いい日を選んで5ヶ月目すぎちゃったら何の意味もないし(笑)
うちは気にせず13日にお宮参りに行く予定です。
>>724
私が書いたのは 古式ゆかしいやりかたみたいで
最近は帯を巻くだけ、とか 帯祝いをやってくれるお宮にお参りして
安産祈願をしてもらうとかするのが主流らしい…んだけど
会食するおうち、あります?!
- 726 :可愛い奥様:03/01/10 19:01 ID:TAZ1rgMw
- 戌の日で盛り上がっていますね。私、2人目なんですけど
5ヶ月に入って初めの戌の日が元旦だったような・・・?
すっかり忘れていました。1人目の時も水天宮に行っただけ。
腹帯も早く押入れから出さないと6ヶ月になってしまうよw
会食など大変な習慣のあるところがあるのですね。そういえば
知り合いに、嫁実家が嫁の家の近所10件くらいに砂糖を配った
という話を聞いたことがあります。
- 727 :可愛い奥様:03/01/10 19:17 ID:Ioz0Ctec
- 確か、戌の日が仏滅である事は気にしなくていいと、
水天宮かどこかのHPで見た気がします。
現に大安の戌の日に腹帯巻いたのに、
そのすぐ後に死産した私・・・
もう水天宮なんて行くもんか!
- 728 :可愛い奥様:03/01/10 19:17 ID:1lzn+eB+
- 私は取り敢えず元旦(戌の日)に実家に行ってたから、その日近所の
西松屋でコルセットタイプの買って来て、一人でトイレで装着してみたけど?
だってー!!
腰って言うか背筋が痛くて、何かで支えたかったから仕方ないのさ。
そんなに大変な行事とは露知らず。
お正月に向こうに実家にも行ったけど、その話にはならなかったから
もう、いいや。
13日にはお参りに行くけどね。
- 729 :703:03/01/10 19:36 ID:4oBIxSQQ
- >>710
私が行ってる病院は毎回エコーやってくれないんです。
健診スケジュールを見ると、28〜31週の健診時にエコーやったら
あとは基本的にもうナシ。エコーナシの時ってなんかサミスィー…
>>711
やっぱりそうなんだ!>不鮮明
私はてっきり「病院のエコー機械が古いんだろーなー」と思っていたよ。
モニターではまぁまぁ見えるんだけど、写真でもらったら説明なしでは
わからんかったと思うよ、あれは。
- 730 :可愛い奥様:03/01/10 19:45 ID:WwmbrMMs
- >727
それは水天宮のせいではないような・・・。
- 731 :可愛い奥様:03/01/10 20:09 ID:gS1Chhkh
- >718
私も旦那の母に腹帯送ってもらったよ。私の両親はそういうことをほとんど
知らないようなので・・・
>711
慶福エコーもよく見えたよ。ピントのよく合ってるところとそうでないところが
あるけど、それはきっと赤ちゃんが大きくなったから?
モニター画面で映りのいい部分だけを目で追っていくと、何となく、全体が
見えてくる。
心臓も動いてたし、手足もあって、お医者さんに「パーツは全部そろってますね」
って言われてちょっと安心したよ。
- 732 :可愛い奥様:03/01/10 20:30 ID:8pN3Mp7K
- 7wで乳が張りっ放しって普通でつか?
- 733 :可愛い奥様:03/01/10 21:02 ID:WwmbrMMs
- >732
普通でつ。熱持ってすごいでつ。
- 734 :可愛い奥様:03/01/10 21:26 ID:tDArynRw
- >>732
私はチクビが裂けそうです。
- 735 :可愛い奥様:03/01/10 22:20 ID:FdraYhbj
- >>730
そんな事は当人もわかってるでしょう。
そっとしておいてあげないさいな。
- 736 :可愛い奥様:03/01/10 22:35 ID:FdraYhbj
- 戌の日、今調べてきた。
私が丁度5ヶ月の時に戌の日は2回。
日曜日と金曜日。しかも日曜日の方は丁度大安。
これはもう日程は決まったわ。
両家の都合も何もあったもんじゃないわね・・。
- 737 :ブサイクな奥様:03/01/10 22:54 ID:Y+LB/Ytt
- >>721
私も実家の母に「アンタまだ腹帯してないの?寒いからしなさいよ〜」と言われて
「じゃ巻いとくか」程度の認識ですた。
そんなちゃんとした儀式があったとは(w
水天宮に年末に行ったのですが、親子丼も柳屋の鯛焼きもマタニティのお店も
全部閉まってたので、仕方なく水天宮の交差点にある人形焼屋で
あん入りを買ったら、甘過ぎてマズー(;´Д`)
しかもバラ売りが下の方にあったのに、気づかないで5ヶ入り買っちまった…
お好きな方いらしたらスマソ
- 738 :可愛い奥様:03/01/10 23:01 ID:Cq7L9Wjc
- >737
人形焼は餡ナシのほうが(゚д゚)ウマーだと私は思いまつ。素朴な味だけど…
- 739 :可愛い奥様:03/01/10 23:13 ID:Gm5552Yl
- 腰がイテー!なのです。
普段、起きて生活している間は特になんの痛みもないのですが、
寝ている最中にひどい痛みが。
仰向けから横向き、横向きから仰向け。この作業が
意識を覚醒せずにはできません。
こんなかた他にもいらっしゃいませんか?
改善の方法があったら教えてくださいー!
- 740 :可愛い奥様:03/01/10 23:14 ID:Gm5552Yl
- 妊婦用のガードル(腰のガードつき)をつけたまま寝ても
大丈夫なのでしょうか。大事な部分が蒸れそうで、
かえってよくないかなぁと思って、寝るときは特に
何もしていません。
腹巻タイプの買ったほうがいい?
- 741 :可愛い奥様:03/01/10 23:21 ID:FdraYhbj
- つか、寝る時にガードルって必要なの?
あれは重力に負けないように(つまり起きてる時に)
付けるものだと思ってましたが。
あ、寒さを気にしてるのかな?
- 742 :可愛い奥様:03/01/10 23:26 ID:tDArynRw
- >>740
締め付けるのもよくなさそうだし、蒸れるとカンジダになりそう。
- 743 :ブサイクな奥様:03/01/10 23:31 ID:Y+LB/Ytt
- >>739
ニンパーに適しているかどうか分からないけど、お腹がまだ大きくないのなら
仰向けに寝てひざを曲げ、そのひざの下にいらない布団か毛布を
す巻きのようにクルクル巻いたものを入れて寝ると腰が楽でつ。
ぎっくり腰になりかけた時によくやりますた。
>>740
ガードルしたまま寝たことがありましたが、苦しかった〜!
お腹が冷えなければ特にガードルしなくてもよいのでは?
- 744 :12w:03/01/10 23:50 ID:nfHPgfK9
- おっぱいがあまり張らない。
つわりもあまり辛くない。
赤ちゃんは順調に育ってたけど…
私の身体が鈍感みたいだー。
- 745 :可愛い奥様:03/01/10 23:57 ID:S+svijGi
- 739です。
>>741
それは分かっているのですが、腰痛予防をかねてるガードルだったら
寝てるときにつけるのも悪くないのかなぁ?と思ったんです。
でも、かえって悪いような気がするのも確かです。
>>742
そうでしょう?
蒸れるのが怖いんです・・・。
>>743
仰向けでひざを立てる・・・という行為自体がもう
腰痛くってできないんですー。ちなみに、今は16週なので
腹も出つつあります。
そろそろ寝たいんですけど、3分おきくらいに体勢を変えないと
痛い・・・というのがつらい。
- 746 :17w0d:03/01/11 00:00 ID:CZ8k8yZy
- >>744
私なんていまだに乳首が痛い以外全然張ってる気がしないよ〜。
乳首は痛いんだけど…おっぱい触診したとき助産婦さんが
「うわーこれじゃ張って痛いでしょ!」って言ったんだけど全然自覚なし。
サイズは確かにワンサイズ大きくなってるんだけどね。
だから人それぞれかもね。
- 747 :妊婦の理学療法士:03/01/11 00:43 ID:Rj4It4m2
- >>739
大丈夫ですか?
私も普段から腰痛持ちでやっぱり妊娠でまた悪化してきたので人事じゃないわ。
もともと仰向きで寝られないし。
コルセットつけたまま寝て少し楽なのであればしたまま寝てはどうでしょうか?
コルセットは立位で支えるのを目的としていますが、したまま寝てはいけない、という
ことはないです。
蒸れが嫌ならクロッチ部を外しては?
痛いのを我慢していると筋肉の緊張は余計強まるので、少しでも楽な状態を作ってください。
ただ、ずっと使っていて苦しいとかあればすぐ外したほうがいいですが。
湿布とか使ってますか?
インドメタシンが入っているのが駄目だと聞いたこともありますが、整形外科で普通に
出されました。
産婦人科でも(入ってない奴?)出してくれるようです。
仰向けから膝が立てられなければ、横向きでゆっくり体を丸めゆっくり呼吸してみましょう。
そこからごそごそ上向きになれませんか?
なれたら膝を左右に少しずつ倒して腰を出来るところまでねじってみてください。
もし出来るようなら腰を床につけたままお尻を持ち上げてみてください(分かるかな?)。
要はじっとせずに少し腰を動かして血行をよくして筋肉をほぐそうってことです。
お風呂上りとかだとやりやすいかも。
筋肉は動かさないと血行が悪くなり、疲労物質が溜まりよけいに痛みが増します。
痛くない程度、無理しない程度にごそごそしてみてください。
冷やしたほうがいいとか暖めたほうがいいってのはいろいろですが、基本的に急性
でなければ気持ちいいほうで大丈夫です。
今は専業主婦のリハビリ業務経験者より。
- 748 :妊婦の理学療法士:03/01/11 00:49 ID:Rj4It4m2
- >>739
起きているときには痛みがないとはいえ、姿勢には気をつけていますか?
壁からかかとを10センチくらい離して背中をつけて立ってみてください。
腰の部分に握りこぶしが入りませんか?
入るようなら腰がそりすぎです。
普段からこの隙間を減らすような姿勢を心がけてみてください。
(少しおなかを引っ込めて背伸びする感じ)
それでも私は前回妊娠週数が進むにつれて腰痛は悪化しました。
あまりよくないのですが、普通の布団やマットレスで寝られなくなってしまったので
柔らかめのマットレス(腰が少し沈む、いわゆるあんまり腰によくない布団)に変え
ました。
多少寝るのは楽になりました。
出産後は楽になります。お互い頑張って乗り切りましょう。
長文スマソです…
- 749 :744:03/01/11 09:38 ID:PbzEdu1c
- >>746 私も乳首だけ時々痛い。
似たような方がいてほっとしたー。
ありがとう。
気楽に構えることにするよ!
- 750 :可愛い奥様:03/01/11 10:00 ID:en8py1xG
- >>744
私の友達もそうだったよ。
ツワリもまったくなかったらしくて、
4ヶ月になるまで妊娠に気づかなかったんだって。
- 751 :可愛い奥様:03/01/11 10:03 ID:1u2nFWMB
- 西村知美が妊娠を発表しましたね。
私と同じ11週くらいなんだと思うのですが、私は
まだ旦那と両方の親にしか話してません。
専業なんで仕事関係に話す人はいないし、
出来れば安定期まで話さないで言おうと思ってたけど、
もう話すが普通かな?(友達とか親戚)
- 752 :可愛い奥様:03/01/11 10:20 ID:OtKH40F2
- >751
西村知美・・・芸能人&流産経験アリのわりには
ハピョー早いね。
このまま順調ならいいけど・・・。
- 753 :可愛い奥様:03/01/11 10:29 ID:Axr13Plx
- >>752 ウソっ 流産経験ありなの? いつの話?
いつも明るくて笑顔が絶えない人だよね。ちょっとズレてるけど
かわいい人だなって思う。
- 754 :可愛い奥様:03/01/11 10:33 ID:ddHfpE/L
- >751
うひょー、知美ちゃんずいぶんつらい治療をしてたっていう話だったけど
おめでたなんだ!メデタイメデタイ
友達や親戚は「どの程度のつきあいか」によるよね。
毎日会ってる同僚のような親しい人に安定期まで黙ってて
ある日突然「実は、今妊娠5ヶ月で・・・」と白状するのも
「知ってれば大事な時期にもう少し気を使ってあげることがあったかもしれないのに水臭い!」と
叱られる(?)可能性もあるし。
そろそろ準安定期の4ヶ月に入る、ってことで「そんなに親しくはないけど一応知らせておいたほうが良い相手」には
伝えるには良い時期かもしれない。
- 755 :20w:03/01/11 10:35 ID:D9kQd8HJ
- 昨日マタニティスイミングの見学に行って来ました。
すごく楽しそうだし、体重管理と運動不足の解消にイイ!!と思ったので
来週早速無料体験レッスンを受けることにしました。そのためには
医師の診断書が必要とのことで、今日診断書をもらいに行きます。
安定期に入った方ですでにスイミングやマタニティビクスやってる
方はいらっしゃいますか?やっぱり心身ともにリフレッシュできますか?
- 756 :可愛い奥様:03/01/11 10:50 ID:ThFr0Hpv
- >>751
仕事持ってるとつわりで迷惑かけるかもしれないので
早めに言っておかないと辛いでつ。
そういうのがないなら、それこそいつでもいいのでは。
お腹が目立ってきて、「あら?もしかして?」と
言われてから白状してもかまわないんじゃないの?
- 757 :可愛い奥様:03/01/11 11:07 ID:xwgypFRm
- 西村知美、よかったね。でもまだ2ヶ月なんだね。
ヤフーニュースを読んで、
他人事ながら余計な心配をしてしまったよ。
無事を祈る。
- 758 :可愛い奥様:03/01/11 11:12 ID:kl3v4iSt
- >>757
西村知美は9wって書いてあったから3ヶ月でしょ。
- 759 :758:03/01/11 11:13 ID:kl3v4iSt
- ヤフーニュースに2ヶ月に入り・・って書いてあったんだね。
どういう数え方してるんだって小1時間・・
- 760 :可愛い奥様:03/01/11 11:18 ID:DfIZ2LAz
- そうかー。おめでとうだね>>西村知美。
その勢いで、ハイヒールのりんごもおめでたが
こればいいのにね。
(関西出身の私はハイヒール好き♪)
ところで、私は昨日の>>739なのですが、
>>748,>>749さん、ありがとうございます。
確かに起きてるときから姿勢は悪いほうなので
痛みはない…とはいえ、気をつけなくてはいけませんね
>>748さんのアドバイスどおりのストレッチをちょっと
やってみます。
- 761 :17w1d:03/01/11 12:16 ID:CZ8k8yZy
- おお。西村知美おめでたなのね。すごく辛い日々で離婚になるかというぐらい
喧嘩の絶えないときがあったって言ってたのを聞いただけに他人事ながらうれしいなあ。
(24hマラソンで一緒に苦労を乗り越えてからぴたっと喧嘩がおさまったらしい。
24hマラソンベイベーみたいなものかもね)
- 762 :可愛い奥様:03/01/11 12:57 ID:dwGI8C4S
- >>663
きもいね
- 763 :集えメーラー!:03/01/11 13:01 ID:2Q9BYU4a
- ★メールフレンド獲得作戦★
http://www.noguti.tv/mfg/
http://www.love117.com/default5.asp?agid=mc0105
http://www.11017.ch/index.php3/000283/
http://www.love117.com/default4.asp?agid=i-1155
http://www.dokyun.com/agtsite/index.php3/005437/
http://www.k-egg.jp/default.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=mc0105
http://www.lady-call.com/default.asp?agid=29417673
http://www.44449999.com/default.asp?agid=79987743
http://www.love-g.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default2.asp?agid=mc0105
http://www.viva88.com/default.asp?agid=31737353
http://www.p-egg2.com/default.asp?agid=76977933
http://www.the-deai.com/default4.asp?agid=mc0105
http://www.capuri.com/default.asp?agid=85616174
http://www.m-can.com/default.asp?agid=70597803
http://www.the-deai.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.koikoi-m.com/default.asp?agid=23857873
http://www.mail-55.com/default.asp?agid=397216404
http://www.mailcom24.com/default.asp?agid=13958743
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=sonyms
http://www.love-g.com/default.asp?agid=p-0614
http://hit.on.arena.ne.jp/cgi-bin/r01/ranklink.cgi?id=PXN00435
- 764 :可愛い奥様:03/01/11 13:04 ID:jYS1YIoK
- 西村知美、不妊気味で、しかも二回流産してるんだよね。
おめでたいけど、二ヶ月で発表しないほうがいいんでは・・・・
- 765 :可愛い奥様:03/01/11 13:05 ID:BTqpBENc
- >タレントの西村知美(32)が妊娠
いつのまにか私と同い年になってる…。
- 766 :764:03/01/11 13:05 ID:jYS1YIoK
- あ、三ヶ月なのね、それにしても早い感じ。
- 767 :11w0d:03/01/11 14:19 ID:+4OadYve
- サンスポでも2ヶ月になってたよ。
今までの流産は心拍確認もできなかったってことかな?
7月まで働くって書いてあったけど、せめて安定期まで休めないもんかな・・・責任感強そうだから大変だね。
- 768 :可愛い奥様:03/01/11 14:32 ID:kiuMXkNQ
- 事務所が休ませるべき!
- 769 :可愛い奥様:03/01/11 14:45 ID:KeL/6ueR
- 西村知美スレになってる・・・
- 770 :24W:03/01/11 18:46 ID:4eFgICir
- 後期スレよりおじゃましまっす。
>>755
私は18W頃から始めましたよ〜。
行くところによっても違うみたいですが、
25mプールで半分泳いで半分歩く、を10回ぐらい、
あとは水中でのリラクゼーションや呼吸法、
水中座禅なんかをやってます。
今は仕事休んでて毎日ダラダラした生活になりがちなので、
生活にメリハリがついていいですよ。
寒いけど外に出るきっかけにもなるし。
(スイミング行ってなかったら家で2ちゃんばっかりやってそう)
他のスイミング仲間とは、今はまだ更衣室で話したり
ちょっと喫茶店に行ったりする程度ですが、
ローカル情報交換に役立ってます。
フィーリングの合いそうな人がいたら今後もっと親しくなる可能性もあるかも。
これは人それぞれですね。
何かもっと詳しく聞きたい点があればどぞ。
- 771 :755:03/01/11 21:19 ID:avzQ+cEH
- >>770
わー、後期スレからのレス、ありがとうございます。
おかげさまで診断書をゲットしてきました。なので来週、体験
レッスンに行ってみます。よかったら入会するつもりです。見学
した限りでは、内容は770さんと同じような感じの流れでした。
私もこのたび退職してヒマをもてあましているので、これで生活に
メリハリがついたらいいなーと思ってます。楽しみです!
770さん、いずれ後期スレでまたよろしくお願いします!!
- 772 :17w1d:03/01/11 21:37 ID:CZ8k8yZy
- >>770-771
私もかかりつけの医師にスイミングスクールを薦められて
マタニティコースのあるプールが2つばかり近くにあるので都合のいいほうに
通う予定です。
・・・マタニティ用の水着を先に購入しなくちゃなのかな。
- 773 :771:03/01/11 22:09 ID:A6l9jypD
- >>772
772さんもマタニティスイミング開始考慮中なんですね。
私は実は今日、診断書と同時にマタニティ用の水着も買ってきました。
っていうのも、見学して体験レッスン受けようと思って、昨日自分の
持ってる水着を着てみたんですが入ることは入るんだけど、やっぱり
おなかで布がひっぱられて、乳が見えそ−になっちゃってたんですよ。
なので今日診断書もらえて、来週体験レッスン行くことになり、急遽準備
したんですよ。幸い、近所に赤ちゃん本舗があるのでそこで買いました。
でも、そのあとにゴーグルを見に普通のスポーツ店にいったら、そこにも
マタニティ用の水着が!しかも本舗よりデザインよくて安いの。。。
見る順番がちがってたらなぁ、残念でし。
- 774 :可愛い奥様:03/01/11 22:18 ID:aTWUdgs2
- マタニティスイミングなんてやるの?
アホらしい。
妊婦の水着姿ってはたから見ててきもいよ。
- 775 :可愛い奥様:03/01/11 22:38 ID:FtjBpd9g
- 19週目なのに、まだ胃がムカムカして、吐き気します。。。涙。。。
体重も全然変化なし。。。いいんだか、悪いんだか。。。
- 776 :ブサイクな奥様:03/01/11 23:13 ID:YNhdlhNI
- >>775
明日から21wに入りますが、同じく体重は妊娠前のままです。
ベイベは全然モニョらないし…(;´Д`)
検診が月1回だとな〜んか不安も募りますよね。
かといって毎週だとお金が続かないけど…。
775さんがマターリ過ごせますように…。
- 777 :9W:03/01/12 00:20 ID:yOyPZeaI
- 妊婦になったら蕁麻疹がかゆくって・・
お薬も飲めないし、これって産婦人科に行くべきか、皮膚科に行くべきか。
- 778 :17w1d@772:03/01/12 00:31 ID:sJy2jU5t
- >>773
赤ちゃん本舗近くにないからたぶん普通のスポーツ店かなあ。
って下見にもいってないのに形から入っちゃダメかw
まず下見いってきます〜。
>>776
上で医師に「胎動ある?」って聞かれたと書いた者ですが
初産だと20wぐらいが「平均」らしいのでベイベのモニョりは気長に待っていいのでは
ないでしょうか。
- 779 :13w:03/01/12 04:54 ID:IPTQWtuv
- 確実に胎動ではないんだろうけど…
時々へその2cm下あたりがグニョってなってキックされたみたいに
ウッ!って来る時があるんです。なんなんだろう… 不気味だよ〜。
- 780 :22w6d:03/01/12 13:07 ID:Kkm+M/BF
- 忘れないうちに書いておこう。
今日でこのスレ卒業です。見事なお正月太りで
現在+6kg・・・。この先不安ですが何とか現状維持
目指して、食欲と闘っていきたいと思います。
皆さん不安なことたくさんあると思うけどマターリやって
きましょうね!
元気な赤ちゃんが無事産めますように!
- 781 :可愛い奥様:03/01/12 15:39 ID:OWcs3F/5
- せんぱいそつぎょうおめでとう(* ̄ー ̄)ノ彡☆゚・。・゚★・。
- 782 :可愛い奥様:03/01/12 16:06 ID:K7IUrWqb
- 14wに入ったらツワリがおさまったよ!キャッホー!
喜んでたら、風邪ひいちゃったよ…。ガボーン…。
- 783 :770:03/01/12 16:26 ID:HUVBQlbE
- >>772-773
私はそんなにお腹が大きくないほうなので、
24Wの今はまだ、以前からの水着を着ています。
水着の素材はけっこう伸びるので、
「着潰しても良ければ臨月まで着れる人多いですよ〜」
とスクールのスタッフに言われました。
新たに買うなら、どうせ今だけしか着れないので
マタニティ用でない普通の水着で大きめのものを試着しながら
選ぶという方法もあります。もちろんセールで安いやつね。
うまくいけば5〜7000円ぐらいで手に入ります。
(こないだ店に見に行ったら、水着にも秋冬物とかあるらしい・・・)
>>771
>内容は770さんと同じような感じの流れでした
同じスイミングスクールだったりしてね〜(w
普段あまり使わない太ももの筋肉とか動かしてると、
「ベビタンのためにがんがってる自分」を妙に意識して
良い思い出になるかもです。
- 784 :可愛い奥様:03/01/12 18:02 ID:5sEg1Nnz
- 今日、明日の戌の日の混雑を避けて、
水天宮へお参りに行ってきました。
でもやっぱり人が出ていて少し並びました。
今の時期だとまだ初詣の人もいて
にぎやかでしたよ〜。
明日行かれる方、暖かいらしいですが
境内、駅出口など、階段が多いので気をつけてね〜。
- 785 :可愛い奥様:03/01/12 18:24 ID:ATlTiQ5i
- なんか妊婦になって、異常に疲れやすくなったけど、皆さんいかがですか??
- 786 :可愛い奥様:03/01/12 19:07 ID:YHO8c3Ib
- >785
私も8週から15週くらいまでは異常に体がだるく、
部屋の掃除もできないくらいでした。
今、18週なんですけど、すっかりよくなりました。
- 787 :可愛い奥様:03/01/12 19:13 ID:OWcs3F/5
- 妊婦になってからタバコをやめたのでとても元気になりました。
- 788 :可愛い奥様:03/01/12 19:27 ID:dTsR0spq
- >>786
よかった。私も10wですが、8wくらいからだるくてだるくて、家の中は
汚部屋になってしまいました。
平日朝は会社に行くので気が張っているのか、元気に出て行くのですが、
夕方からガックリきてしまい、家に帰るともうゴロゴロしてしまいます。
これにも終わりが来るんですね。
- 789 :可愛い奥様:03/01/12 19:43 ID:N+bC698e
- >788
専業妊婦の私としてはあなたみたいに働いてる人マジですげーーーって
思う。朝はほとんど起きられない…ダンナごめん、と思いつつ。
夕方になったらつわりもひどくなる上に睡魔が襲ってくる毎日です。
テキト-にご飯作るのがやっと。最悪な私…。
- 790 :可愛い奥様:03/01/12 20:27 ID:OWcs3F/5
- 7wなんだけど不思議とつわりがないんです
まぁない人もいるんだろうけど。
でもこれから始まったりする可能性もあるんでしょうか?
- 791 :ブサイクな奥様:03/01/12 20:30 ID:6gwmqf60
- >>784
私も今日水天宮逝って来ますた。
またもや柳屋の鯛焼き屋がお休みダタヨ。・゚・(ノД`)・゚・。
マタニティのお店で下着やジャンパースカートを買って来ますた。
ついでにアンジェ(?)で通販カタログゲトズサーーー
>>785
非常に疲れやすくなりました。布団や洗濯物を干しただけでハァハァ。
前は歩くのが速くて男性にも「歩くの速すぎ」と言われたくらいでしたが
今では婆さんにまで抜かされるようになり愕然。。。
>>789
横レススマソ。私は家事の方が辛くてたまりません(;´Д`)
全然慣れないし、料理ひとつ作るのにも時間がかかりすぎて泣きたくなります。
お腹がまだ小さいせいか、今は会社勤めの方が楽ちんに感じます。
会社勤めはお金が貰えるけど、家事はやっても誰にも褒められない。
- 792 :788:03/01/12 20:36 ID:dTsR0spq
- >>789
ご飯作るだけ偉いよ〜
もう夕飯なんて今年に入って数えるほどしか作ってないもん。
旦那が帰り遅いし、コンビニ飯でも気にしない人なので助かる。
私も夕方からつわりがキツクなるので、会社でムシャムシャおにぎりや
サンドイッチを食べてます。睡魔も来るので人の来ない会議室に隠れて
5分くらい仮眠とったりします。
午後は仕事の能率も下がりまくりで、これで給料もらってるのが申し訳ないよ。
- 793 :横レスですが:03/01/12 21:39 ID:eETmIw9M
- >>789
いやいや、それが会社があるとなれば無理やりにでも身支度を整えないといけないし、
そうなると身体もしゃんとするから不思議なんですよ。
働いてて妊娠した友達もみんな、「会社に来てる方が気がまぎれた」と言ってます。
つわりも会社で働いている間は忘れてしまうぐらいなので、
(私の場合は)毎日家にいるほうが辛いと思います。
- 794 :可愛い奥様:03/01/12 21:45 ID:eETmIw9M
- わたしも10週だけど、体だるい〜。
今日は旦那が仕事なので一人で買い物でも行こうと思ってたけど、
結局一日中寝てしまった。休日は万年床状態です。
- 795 :789:03/01/12 21:51 ID:N+bC698e
- >791 >792 >793
私の場合は通勤がすごくしんどかったので余計にそう思うのかな…
でもつわりは気を紛らわすことが大事と言われますよね。
確かに日々家事しかする事ないとついつい引きこもりがちになっちゃって
「何か最近…暗いね?」ってダンナも心配してる。つわりで気持ちが悪いから
気分も滅入ってるんだと思ってたけど案外逆だったりして。
気合って必要だね!
- 796 :788(10w):03/01/12 21:52 ID:dTsR0spq
- 昨日も今日もグダグダ2ちゃんやったりしてました。このまま寝てたら3連休
廃人になると思って、暗くなってから必死に外へ出ました。
いったん出てしまうと、調子こいて歩いてしまうんだよね。
とはいえ、時間が経つとやっぱり気持ち悪さが復活してきて、家に帰るという
変な徘徊ニンプーです。
- 797 :可愛い奥様:03/01/12 23:18 ID:ATlTiQ5i
- 今18週目なんだけど、体がダルクテ、疲れやすい。。。トホホ...
- 798 :7w3d:03/01/12 23:26 ID:Z0o0n85A
- つわりもまあまあなんだけど、それより、恥ずかしいことに、3-4日前からオナラがすごい。
まあ、便秘気味も手伝ってるんだろうけれど、これも妊娠しているせいなんでしょうか?
おかげで、結婚以来「ダンナの前では絶対しまい」と誓っていたのに、破られそうです。
同じような方います?
- 799 :ブサイクな奥様:03/01/13 00:15 ID:fC4hHM1h
- >>792
うちのダンナは朝はご飯と味噌汁(インスタント×)とおかずでないと食べません。
私は逆にいつもパンかシリアルです。
も〜朝だけでもパンを食べてくれたらどんなにいいか!
しかも帰りはいつも20時前後で、モタモタ料理中に帰ってきてしまう…
で、私も仕事の能率悪いですよ。上司に申し訳無いっす(;´Д`)
- 800 :可愛い奥様:03/01/13 00:20 ID:zyQujYxS
- うちの旦那もご飯に味噌汁党ですが、
おかずは「ふりかけ」(っておかずか?)でも構わないと言う人。
すみません、旦那自慢です。
- 801 :可愛い奥様:03/01/13 00:40 ID:J+Gr4qBi
- >800
ふりかけは栄養タプーリだって聞いた事あるよ!
関係無いけど私はつわり始まってからふりかけにはまってます。
他の物があまり食べられないので「緑黄色野菜ふりかけ」とか
「カルシウムタプーリ小魚ふりかけ」とか食べるようにしてる。
気休めかな、これって…
- 802 :17w2d:03/01/13 00:47 ID:8swU02ab
- >>798
私も・・・便秘によるところが多いと思うんですがニホヒで時をかけそうです(古)
会社いってるときなんてもうそれだけでトイレダッシュ。
>>800
ふりかけは栄養タプーリだけど塩分もタプーリだから妊娠中は
イリコやゴマで自作するといい…と聞きました。
でも実際試してませんです、はい。
- 803 :22w3d:03/01/13 00:52 ID:Qi38ndty
- つわりが終わりホッとしたのも束の間、
今度は子宮が大きくなり胃もたれが始まった
のどの奥がカァ〜っと焼けるような感じ。
つうか、さっきから家の中で携帯電話が行方不明なのよ
電話してみても「電源を切っておられるか電波の届かないところ・・」でさ。
上の子がどこかに隠したみたいだけど、どこにいってしまったのだろう
探しに逝ってきます(泣
- 804 :8w:03/01/13 02:28 ID:X0goi9Wv
- 風邪引いた。妊婦なのに眠気があまりなくて寝れなくて困ってます。
おなか痛いし下痢もすごいしのども痛い。
ご飯もあまり食べれないし熱も出てきた・・・・。
そして極めつけはつわり。胃が痛いのでせめて胃薬くらいは飲みたい。
病院あさってまでいけないなぁ・・・・。
- 805 :可愛い奥様:03/01/13 08:28 ID:JOPvrLbN
- 痔が辛い!です。(涙)個人病院に通っているのですが
その先生に相談した方がいいのかな。それともいつも行かない総合病院に行った
ほうがいいのか・・・経験者の方いらっしゃいますか??
一番は便秘をしないことですよね・・ウワーン!ナサケナイヨー!!
- 806 :可愛い奥様:03/01/13 09:15 ID:jxtVTFjH
- 痔のことはかかりつけの産婦人科で言ってみるといいと思う。
痔の妊産婦は多いです。
ひどければ外科紹介になることもあると思いますが、そういうのはまれですよ。
- 807 :可愛い奥様:03/01/13 10:48 ID:JOPvrLbN
- >806
ありがd!そうか〜みんな悩んでいるのですね。
結構重傷なんですけど、とりあえず出産までには何とか直したい!
恥ずかしいけど先生に聞いてみますね。
それにしてもまだ初期なのに吐き気が結構あります。
今からこれではこれからが思いやられます・・・三連休は
ダンナも仕事だし完全ヒキーでした。寝てるのが一番紛れます。
- 808 :可愛い奥様:03/01/13 10:59 ID:sdYadKrf
- >>802
ちょうどしらす干しが余っていて、期限切れになりそうだったので自作ふりかけ
にしてみた。アイディア産楠。
- 809 :可愛い奥様:03/01/13 11:10 ID:qas1P+rr
- 旦那からインフルエンザをうつされて、2日ほど寝込んでしまいました。
チビ(ベイベ)もがんばれ〜とつぶやきながら、何とか乗り越えました。
インフルエンザ、はやってるようです。皆さんもお気をつけてくださいね。
ところで、私もそろそろ安定期なので、体動かしたいのですが、香川県のほうで
マタニティープログラムのあるところ、誰か知りませんか?
雑誌に載ってるのって、みんな都会のほうばかりなので・・・。
- 810 :可愛い奥様:03/01/13 11:21 ID:CVt1Y8v9
- >802
地域限定のことならまちBBSのほうがいいかも。
http://sikoku.machibbs.com/sikoku/
- 811 :可愛い奥様:03/01/13 11:41 ID:qgGeOnOS
- >>809
これどーぞ。他の地域の皆様もよかったら参考にしてください。
マタニティスイミング、マタニティビクス、マタニティヨガなど
お住まいの近くで出来るかもしれません。
http://www.babycome.ne.jp/online/db/link.html
- 812 :17w2d:03/01/13 15:15 ID:8swU02ab
- フー。朝10時に家を出て水天宮へ参り今戻りました!(都内在住)
ご祈祷、Ange、遅い昼食でマターリという王道コースです。
通常の参拝客も多く、境内に入るまで30分並びました。(ブロックをグルリ半周しましたが)
でもやっぱり水天宮の駅から出て「並ぶのいや!」といいながら帰るご夫婦もいました。
ところで…列に並んでいた間のこと。
前の20代後半のご夫婦になぜか3人のバサマがついてきてました。(60歳前後)
バサマたちはちょっとちょっと!と言って周りの妊婦をつきあげながら列に入り
(私も突かれた一人)、挙句の果てに大声で
「こんなところに並ばされたんじゃ流産よ流産ー」
「ギャハハハほんと流産よねー」
…もうね、ほんとにね。イネや!!!オマイラ!と小一時間…。
当の妊婦さんは(すごく美人だった)恥ずかしそうにしてて気の毒だったよ。
他にもなぜか一家そろってタバコスパスパ吸いながら待つ人たちなど
かなりアレな感じの人たちが多数いました。
今後並ぶ方、いろんな意味でご注意あれ。
- 813 :可愛い奥様:03/01/13 16:23 ID:TaVWaAyD
- 最近妊娠が判明した6wの妊婦です。
ずっと某食品メーカーの原材料がアスパルテームのダイエットシュガーを
愛用していて、その食品メーカーのホームページには妊婦さんも使用して
いいって書いてたんだけど、今日ネットサーフィンしてみたら、なんか危
険らしくて。。。
ずっと二人目不妊でやっと赤ちゃんを授かったのに、昨日まで使ってた
ダイエットシュガーのせいでお腹の赤ちゃんになにかあったらどうしよう。
妊娠中とか、妊娠判明前にダイエットシュガーを使ってて大丈夫だった人
いらっしゃいますか?
- 814 :可愛い奥様:03/01/13 16:59 ID:o/tUsXTi
- >812
私も今日行ってきました。
10時前に到着したせいか、混雑程度の混み具合で参拝はすんなり。
お払いは待つのが辛かったので鈴とお守りを購入してお終い。
妊婦さんより、そのお付の人たちが沢山で、、、圧倒されました。ふぅ。
- 815 :可愛い奥様:03/01/13 17:36 ID:GRcyEfSE
- >>813
大丈夫だった人はここにはいません。
だって、出産前ですから、分るわけ無いです(W。
育児板の方がいいかも。
- 816 :可愛い奥様:03/01/13 17:40 ID:GRcyEfSE
- 私もダイエットシュガー使ってます。
別に気にしてません。やばいものを「食品」としては売れないでしょう。
薬だって、市販薬なら問題ないと言う位だし。
妊娠してからこっち、
コーヒー、紅茶、お茶、パソコン(電磁波)、ヒールの靴、
玉子、牛乳、はては背伸びの姿勢まで「駄目」という人がいてうざいです。
「子供のために」を合言葉にまるで脅迫。
私は気にしません。きりがないなら。
酒・タバコ・薬、これだけは避けてますけど。
- 817 :可愛い奥様:03/01/13 17:43 ID:sdYadKrf
- >816
あまり周りからごちゃごちゃ言われるとイライラしますよね。
自分だって赤ちゃんのために気を付けているのに、明らかに非科学的なこと
まで押し付けられると、うんざりします。
ご自分が妊娠された時は電気製品もない田舎で薪のかまどと井戸の水で
暮らしてくださいって。
私もアレルギー体質なので卵・牛乳のとり過ぎは気をつけていますが、
自分で勝手に判断してたんぱく質全部断ったりする人もいるらしい。
赤ちゃんと自分が栄養失調になってもいいのでしょうか。
- 818 :可愛い奥様:03/01/13 17:53 ID:n93PCr0j
- ダイエットシュガー、お腹の赤ちゃんへの影響はわかんないけど、
発ガン性は指摘されてるよね。私、自分の命が惜しいから買わない。
- 819 :可愛い奥様:03/01/13 18:00 ID:xeom6iBq
- 既出かもしれませんが
皆さん風邪を引いたときはどうされてますか?
元から体が弱くて風邪をひきやすいのですが
6週目にして熱が38.9度出て体中痛くて
苦しいです。病院にも休日診療で行きましたが
「気になるならビタミン剤ですら飲まないほうがいいし」とか
言われ結局薬は飲んでいません。
夫が心配して、その病院で貰った薬を薬局でみてもらったら
「妊婦さんには全部やばい薬ばかり出てますね」などといわれ
怖くてますます飲めないし・・。
本当はネットしてる場合じゃないんですが、あまりに体が
辛いので、皆さんはどうされてるのかなと思って
布団から這ってきました・・。
- 820 :可愛い奥様:03/01/13 18:02 ID:sdYadKrf
- >>818
まあ自分がどこまでリスクとるかの問題かと。
つわりでフライドポテトはまり食いする人が多いらしいけど、最近はフライド
ポテトやポテトチップスの発ガン性も指摘されてるし、私は避けてる。
でも大量に食べなければ問題ないのかもしれない。
化粧品だって美白に使うコウジ酸も発ガン性認定されたし。
- 821 :ブサイクな奥様:03/01/13 18:03 ID:q9OKWAK1
- >>813
個人的には人工甘味料はもともと好きじゃないので避けてます。
メーカーは自社製品に非があるとはなかなか認めたがらないし、
最初から疑ってかかっています。(いい例が雪印やDHC)
それともともと味の素の体質が嫌いなので味の素製品は買ってません。
あくまでもこれは個人の判断ですのでヨロ。
813さんは気になるようならこれから摂らなければいいと思いますよん。
マターリ過ごして下さいまし☆
- 822 :可愛い奥様:03/01/13 18:04 ID:CGpScItm
- 薬局では漢方とか大丈夫なの勧めてくれなかったんでしょうか・・?
あんまり熱あると薬飲まないでいるのも危険なような
- 823 :可愛い奥様:03/01/13 18:05 ID:GRcyEfSE
- >ご自分が妊娠された時は電気製品もない田舎で薪のかまどと井戸の水で
>暮らしてくださいって。
ほんとそう思います。
本当に影響があるのかどうか、よくわからない段階から
まるで都市伝説のように騒ぎ立てられ、
蓋を開けてみれば「コーヒーは毎日バケツ一杯飲まないと影響しない」とか、
「レントゲンは毎日一枚とっていても問題ない。職業的レントゲン技師だけはNG」とか。
いちいち真に受けてたら生活できません。
- 824 :可愛い奥様:03/01/13 18:05 ID:mjGAEu6g
- 化粧品のコウジ酸は大丈夫だったのでは?
- 825 :可愛い奥様:03/01/13 18:09 ID:CVt1Y8v9
- >819
休日診療というのは内科だったのでしょうか?
妊婦さんはほとんどの場合、産婦人科で診てもらったほうがいいですよ。
お腹にできるだけ影響の少ない薬を処方してくれるはずです。
とりあえず今日のところはポカリなど吸収の良い水分を摂って暖かくして安静に。
明日まだ辛かったらいつもの婦人科で診てもらうのがいいと思います。
- 826 :可愛い奥様:03/01/13 18:10 ID:GRcyEfSE
- 全てはサリドマイドから始まっている。
- 827 :可愛い奥様:03/01/13 18:13 ID:sdYadKrf
- >>824
どっちにせよ、化粧品って他にもいろいろアブナイ物質は入ってるからねえ。
- 828 :可愛い奥様:03/01/13 18:16 ID:sdYadKrf
- >>819
825さんのおっしゃる通り、風邪は暖かくして安静に、が基本だと思います。
医者だってはっきり「風邪に薬はない」と言って薬は飲まない人もいると
聞きます。あまりに高熱のときは受診すべきだと思いますが。
- 829 :可愛い奥様:03/01/13 18:18 ID:xeom6iBq
- 薬局で売る薬は妊婦さんにはあまり薦められない
と薬剤師さんに言われたようです>>822
通いの産婦人科は休みなので、総合病院の当直の
先生でした。だから内科じゃ無かったかも・・。
辛いですが、今晩はなんとか我慢して明日産婦人科へ
行きます・・。>>825
ありがとうございました。
- 830 :可愛い奥様:03/01/13 18:20 ID:xeom6iBq
- >>828さんもありがとうございます。
これからまた布団へ這い戻ります・・。
おやすみなさい・・。
- 831 :可愛い奥様:03/01/13 18:21 ID:AzB6eolZ
- >819さん、
どこの病院行ったの?
風邪も妊婦は産婦人科で受診すべし!
妊婦用の薬くれますよ。
お大事に。
- 832 :ブサイクな奥様:03/01/13 18:23 ID:q9OKWAK1
- >>819
このスレで447さんが素晴らしい民間療法を紹介されているので見てね^^
- 833 :6w:03/01/13 18:30 ID:WN8ArP+0
- >>816
禿同です。
私も、妊娠がわかってからお酒とタバコは辞めましたけど
(自然にダメになった)、それ以外は気にしてません。
色んな妊娠に関する雑誌拾い読みしてたら、みのもんたの
番組じゃないけど、結局何すりゃいーんだー!!って感じ
で逆にストレス溜まりそうだったのでw
今は酷い悪阻の真っ最中なので、3食みかんを野獣のように
ガブ食いしてます。栄養バランスなんて気にしませんw
- 834 :10w:03/01/13 19:01 ID:GRcyEfSE
- 妊娠してから食欲がすごい。
私のウェストは早くもくびれがなくなりました。
本当に早すぎるってば。
まだお腹の目立つ時期じゃないって男の人だって知ってるのに。
やばい、やばいです〜。
- 835 :ヒマでお節介な奥様:03/01/13 19:03 ID:yzRYUnOq
- >>819さん
ううう、つらそうだ。どうぞお大事にしてね。
今週は気温の差が激しい週になるそうなので、皆様体調には気を
つけましょう。外から帰ったらうがい&手洗いですね!
>>832さんが紹介してくれてるレス、直リンしときやす。お節介スマソ。
>>447にGO!!
- 836 :可愛い奥様:03/01/13 21:15 ID:M+00Q4ZG
- >816
そうだそうだー!背伸びするなとか、おなか冷やすなとか言うくせに、
妊婦の前でタバコ吸ってんじゃねえよっ!って言ってやりたいババが
1名。遠回しにやめて欲しいと伝えたのに、次の日からは忘れてる。
ちょーうざい。
>819
風邪引いちゃったら水分補給しつつ寝るのが一番。
あと、首周りを冷やさないようにタートルネック着るとか、スカーフしとけば
多少は風邪の予防になるかとおもいまふ。
風邪引いて寝てると旦那がいつにも増して優しいので、ちょっとうれしかったりも
したけど、やっぱり元気な方がいいよー、としみじみ。
- 837 :可愛い奥様:03/01/13 21:21 ID:8swU02ab
- >>819
私も先日風邪をひいてしまい熱をだしかけました(しかも体の節々と頭が痛かった)
熱さまシートとポカリ500ml+半日熟睡でなんとか完治。
やっぱり>>836さんおっしゃるとおり水分補給+睡眠かも。
はやくよくなるといいですね!(もう寝てるかな)
- 838 :8w2d:03/01/13 21:33 ID:hRPV1Eym
- 今日は一日中おなかに鈍痛がありました。
生理痛よりちょい軽い感じ。
出血とかはなかったけどやっぱり不安です。
じっと寝てるしか手はないのかなぁ・・・
- 839 :可愛い奥様:03/01/13 21:45 ID:INf9nRU7
- そのぐらいの時期は痛みがありました。心配ないと思うけど、
ガマンできないくらい痛くなったら病院へいってね。
- 840 :8w2d:03/01/13 21:54 ID:hRPV1Eym
- >>838
ありがとう。不安でたまらずカキコしてしまいました。
明日も痛ければ病院いってみます。。。
- 841 :840:03/01/13 21:55 ID:hRPV1Eym
- >>839さんでした;スミマセン
- 842 :可愛い奥様:03/01/14 00:42 ID:+DxLBmic
- 今日から16週なんですが、ムカムカは続いてます。
随分ラクになってきたけどね。
歯磨きをするとウッ!となってしまうのが困る。
今夜は特にひどく吐いてしまって、あまりの苦しさに泣きたくなったよ。
…泣き言でスマソ。
- 843 :可愛い奥様:03/01/14 00:55 ID:W9INpDzt
- 現在13週です。
パソコンの前に座る回数も減りました。
一人目の時には眠気づわりで、吐き気とは無縁といっていいほど
だったのに今回は吐かない日が少ないです。
生活のリズムも崩れがちで、一度床についたのにこの時間に目覚めてしまい
ここに来てしまいました。
>>842さんわかるよ。
- 844 :7w:03/01/14 02:05 ID:9630uXeM
- つわりが無くて楽は楽だけど
初めての妊娠で、ほんとに育ってるのか不安になったりもする。
はやく健診行きたいっす。
- 845 :7w:03/01/14 09:57 ID:KT/M0xXL
- >>844さん
私も同じ気持ちです。来週2回目の検診。
早く来週になれ!
- 846 :9w:03/01/14 10:10 ID:hoKXL4wg
- 話を戻してしまうようでスミマセンが、今本当にインフルエンザが流行っているようですね。
実は、バカ旦那が昨日からインフルエンザにかかってしまい、発熱しています。
今のところ、私は大丈夫そうなのですが、いつ移されるかと戦々恐々。
出来るだけ旦那には近づかないようにして過ごしているのですが、
うがい・手洗いの他に、防止法ってないものでしょうか?
本当は、旦那を放って実家に帰りたいのだけど、実家にもインフルエンザで
寝込んでいる父親が約一名いるそうなので・・・。
- 847 :可愛い奥様:03/01/14 10:12 ID:B2WcjRjI
- >>844
「つわりは育ってる証拠」なんてのは迷信だよ、迷信。
私はつわりに波があって、急に軽い日が続いたりしたけど問題なかったもの。
つわり自体感じない人だってイパーイいるしさ。
- 848 :可愛い奥様:03/01/14 10:25 ID:tkvyZHwC
- ちょい遅レスですが、
>>819
私も妊娠してから、薬をもらった時に医者に聞いてみました。
そしたら、「薬のメリットが、病気などが体に与えるデメリット
を上回った時、薬を飲むべきなのです」ということでした。
健康体でも同じことが言えるんですけどね。
- 849 :可愛い奥様:03/01/14 10:29 ID:tkvyZHwC
- ポカリも水分補給にはいいですが、塩分もかなり補給できちゃう
ので、気をつけてね!
- 850 :可愛い奥様:03/01/14 11:53 ID:KI9uUBv4
- >>849
塩分0.6%なので、糖分(22g)の方が心配かもしれない。
でもどっちにしても風邪をひいたときの効率のいい水分補給の話であって
毎日数本飲むとかって話じゃないからどちらも問題ないかも。
いま調べたら ポカリって化学調味料も入ってるのね、しらんかった。
- 851 :可愛い奥様:03/01/14 11:59 ID:tkvyZHwC
- >>850
あ、言わずもがな…ですが、飲みすぎは〜っていう話ね。
私も含め、もうミミタコですわー!!!
十六茶が好きでがぶ飲みしてたら、これまた清涼飲料水
なのね。ナトリウムがしっかり入っていてショックでした。
やっぱりミネラルウォーターがベストなのかな。
- 852 :可愛い奥様:03/01/14 12:08 ID:yIJ/3P5M
- >>842
私も16週なんだけど、おんなじよ。
15週くらいにつわりおさまったんだけど年明けからまた
ぶりかえし。はみがきは要注意です。電動ハブラシにすると
苦しいには苦しいけどガシガシを動かさなくていいのですこしラク。
のような?
昨夜は私もあまりにもつらくて夫の胸で泣いてましたわ。
髪もつわりで洗えてないので夫からしたら
私の頭カナリ臭かったかも。
- 853 :可愛い奥様:03/01/14 12:08 ID:KI9uUBv4
- >>851
なるほど了解、確かにミミタコ(なんか懐かしい響き)だったね、ごめんごめんw
ミネラルウォーターも飲みすぎは注意だよ〜。
…つまりは なんでも「偏るor摂りすぎには注意」ってことなのですよね。
会社で咳をしまくってる人から、洗ってない手で触ったおやつもらっちゃった。
嬉しいけどどうしよう…
- 854 :可愛い奥様:03/01/14 12:52 ID:wOPMD09q
- 14週目ですが最近つわりが治まったせいかよくわかりませんが、
性欲が出てきてしまいどまどってます。おっぱいが大きくなったからかも
しれません。(笑)ヒマがあると頭の中がHな事に占領されて
したくなるのですが、まだ完全な安定期ではないので
こわくて出来ません。皆さんはどうされてるんでしょうか?
- 855 :16W:03/01/14 12:52 ID:cZU6BCfD
- みなさま美容院とかどうされてます?
私はまだつわりもあるし、なじみの美容院はケコーンして
から遠くなっちゃったし。電車乗り継いで行く気にも
なれずかといて新しいところに行く気力もなく
ぼさぼさのまま途方にくれています
- 856 :可愛い奥様:03/01/14 12:53 ID:ln9PMg/M
- >847さんに同意!
つわりがひどくてもケイリュウ流産してたって人もいるし。
つわりがない人って、本当に幸せだと思う。
その分妊婦生活を楽しんで下さい。
つわりで泣きたくなるって解る。
二人目なんだけど、一人目の時もつわりがひどかったから、
二人目もある程度覚悟してたはずなのに、昨日はさすがに、
「私、こんな辛い思いしてまで、なんで赤ちゃん欲しいなんて思っちゃったんだろ?」
なんて自問自答してしまいました。
ま、この辛さも出産の痛さも、すぐ忘れちゃうんだけどねえ(w
- 857 :9w:03/01/14 12:58 ID:uP3AhWap
- >855
ケコーンしてから近所の美容院を開拓してないの?
いろいろ調べてみるとパーマ液やカラーリング液が
体にもたらす影響云々あるけど、実際はどうなんだろうね。
自分は悪阻が治まったらカットくらいはしてもらう予定。
治まらなかったら産まれるまでひっつめ髪で我慢でつ。
小綺麗にしてりゃいいかなと。
まずは無事に産まれて欲しいから自分の事は後回しでいいや。
- 858 :19w:03/01/14 13:13 ID:4ZSKFE60
- 私は妊娠中期にしてすでに夜、寝苦しくてつらいです。
すでに仰向けだとちょっとくるしいし、うつぶせになれない。
左右を向くしかないけど、夜中に必ず目が覚めて・・・。
今からこんなで、後期になったらどうなってしまうのだろう。
体重は、つわりで一番減ったときから考えると5キロ、
妊娠前から考えると1キロ増えたけど、どっちを基準にするの?
- 859 :21w:03/01/14 13:31 ID:0dcjG/Ng
- 風邪をこじらせてひどい咳が残ってしまった。
薬飲みたくなかったけど、あまりに咳き込むんでお腹も張るし食べた物吐くしで
産婦人科で薬もらってきた。
でも薬飲んでも夜は眠れないし(1時間おきに咳き込んで目が覚める)咳もおさまらなくて。
胎動はあるから赤ちゃんは元気なのだと思うけど、私以上に苦しいんじゃないかなと思うと
本当に申し訳なくなってくるよ。
こじらせてしまうくらいなら、もっと早く薬飲んで咳とめておけばよかったと後悔。
(咳は続けば続くほど止まりにくくなるのだそうです)
みなさまもどうかお気を付け下さい。
- 860 :可愛い奥様:03/01/14 13:41 ID:eftXBo1k
- >>859
そうなのですか???
>(咳は続けば続くほど止まりにくくなるのだそうです)
私、お正月に乾燥した気候の実家に帰省してから
ずっとのど痛めてて咳&鼻水が続いてるんです。
昨日病院で見てもらって、のどはもうほとんど赤くもないそうなのですが、
一応咳止めとイソジンうがい薬貰ってきたんです。
子作りしているから一応生理が来るまで待ってから薬飲もうと思っていたのですが
今日、妊娠チェッカーを使ったら陽性反応。
相変わらず痰がからんだ感じの咳は続いてるし…
もしそうなら不安です…。
- 861 :可愛い奥様:03/01/14 14:08 ID:hE2zVKRZ
- 風邪は長引いた方が赤ちゃんに負担がかかると医者に言われたよ。
ずるずると治る気配がなかったら病院にいった方が心配しなくて良いかもです。
そういう私は今日耳鼻科で花粉症の薬もらってきました。飲み薬は出せないので点鼻薬だけ。
回数もかなり制限されてしまった。今年は民間療法(お茶とか食べ物とか)で症状を軽減する努力をしてみようかと思う。
たしか一日1個のりんごがヒスタミンを抑えると新聞に載っていた、、やってみようなかぁ。
りんごの時期は終わりそうだけど。
- 862 :可愛い奥様:03/01/14 14:12 ID:Y37kbGJC
- >>860
とりあえず、妊娠の可能性があることを伝えて内科にかかれば?
私の通っている産婦人科では、薬も出してはくれますが基本的に症状が酷ければその
専門の科にかかれというのが方針みたいです。
出された薬が更に心配なら処方箋薬局で更に確認してもらえばいい。
ああ、ツワリがあけてからものすごい食欲が襲ってきてすごい勢いで体重が増え初めた。
来週の検診までもう増やさないようにしよう!と思ったのに今日見たら更に1キロ…
どうしよう。
頭の中が食べ物のことでいっぱい。
ウォーキングとかしようにも1歳児と一緒の散歩じゃ体があったまりもしないよう〜
- 863 :可愛い奥様:03/01/14 14:15 ID:pGP0xuMS
- >854
おはずかしながら私も…。つわり終了後から悶々としてます(^^;
心配なら体位を工夫して、浅く挿入してもらうといいですよ。
挿入からの快感は薄いですが、それなりに欲求不満は解消されるかと。
- 864 :可愛い奥様:03/01/14 14:22 ID:vQRYVeeM
- >>860
セキの事ですが、
ある程度、意思の力でセキを我慢していると
セキってあまり出なくなるんですよ。知ってました?
逆に体の求めに応じるがままにセキをしているとひどくなるばかりです。
もちろん程度問題ですけど。
あまりひどければ咳止めが必要でしょうが、
極力薬を飲みたくない私達としては、試してみる価値はあると思います。
- 865 :可愛い奥様:03/01/14 14:53 ID:0dcjG/Ng
- >>864
こじらせる前ならその通りですね。咳は我慢できる時はできるだけ出さない方がいいです。
私以前、長引く咳で肋骨を折ってしまった事があるのでなるべく悪化させないよう頑張ってたんですけど
やっぱりだめでした。
風邪の後、長く咳が残ってしまう状態を「喘息息」というのだそうです。
こうなると咳止めも効きません。私は以前2ヶ月止まりませんでした。本当に辛いです。
860さんもこじらせないように気を付けて下さいね。
なるべく水分を多めにとってのどを乾燥させないようにするとか、大根飴などの民間療法も
(興味があれば検索してみて下さい)気休めになりますよ。
- 866 :20w:03/01/14 15:02 ID:vxIVcxZ6
- スレが上がってて思い出したが、春の花粉症の季節がやって来る・・・
私は酷い花粉症持ちなので、恐怖でつ。
お腹の赤ちゃんに大丈夫な花粉症の内服とか鼻炎剤ってあるのかすぃら?
マスクにサングラスの妊婦って怪しいだろうな〜w
でも外出しない訳には行かないだろうし・・・大変な季節だ〜私にとって。
- 867 :860:03/01/14 15:06 ID:0scL7PLi
- みなさん、親切なレスありがとうございます。
そうですね。
いずれにしてもまず産婦人科で妊娠の確認を取って
咳の事を相談してみます。
それといまさらながらイソジンでうがい、のど飴等で軽減してみます。
あと、今頃こんな事言うのも何ですが、たばこを吸っていたので
それが無くなれば(妊娠が発覚したので)良くなる可能性も上がるかも?です。
すでに咳が出てから1週間経過しているので気をつけていろいろやってみます。
- 868 :855:03/01/14 17:08 ID:qpu/BlWg
- >>857
新しい美容院を開拓してないんです〜(涙
新婚旅行中につわりが来て新居に移った日には
もうひどく気持ち悪く、その上、もともと人見知しりなため
行きつけの美容院でないとなかなか行く気持ちになれませんでした。
16週の今もまだ気持ち悪い・・髪をさっぱりさせたら少しはラクかも・・
と思うのですが。
もうそのへんのデパートの中の美容院とかいっちゃおうかなあ。
悩み中・・・。
お風邪の皆様大変ですね、私もお正月明けに寝込みました
薬をのむまでもなく治ったのですが、私も夫も(夫が外から花粉だの
風邪の菌だの持ち込みそうなので)イソジンとミューズで手洗い
励行してます。
- 869 :可愛い奥様:03/01/14 17:17 ID:hE2zVKRZ
- >866
前にもちょこっと書いているけど、
今日花粉症で耳鼻科に行ってきたモノです。(症状はまだ無いのですが、
毎年飲んでいる抗ヒスタミン剤は半月ほど早めに飲まないと効果が薄いので)
相談した産婦人科でも言われたのですが、内服はなるべく避けるように。
点鼻薬で過ごして欲しいと。
耳鼻科の先生も
「内服は出せないですね、どうしてもダメなときに一番弱い薬を考えますね、
今日は点鼻薬だけ出しましょう」
とおっしゃってました。
そういうわけで今日いただけたのは点鼻薬だけ。インタールです。
それも使用を半分(2,3回)にするように言われました。
病院によって治療は違うかもしれませんが私の場合こんな感じでした。
内服は期待していたけど、やっぱり無理だったのでこれからの時期が不安です。
まぁ、酷くなったらいつでも来てくださいと言われたので、耳鼻科の先生にお任せするしかありませんけど。
- 870 :可愛い奥様:03/01/14 17:23 ID:hE2zVKRZ
- いただいた点鼻薬ですが、使用限度を守れば問題ないと言ってました。
当たり前ですけど。(笑
ちなみに今18Wです。
- 871 :可愛い奥様:03/01/14 18:44 ID:H4adC8KD
- 遅レスですが、旦那からもらったインフルエンザで昨日まで寝込んでたものです。
私の旦那は、水分とって何度汗かいてもぜんぜん熱が下がらなかったので、
私がひいたときは下手に汗をかいて体力消耗するよりは・・・ということで、
水分はほとほどの補給にとどめていました。(汗をかくためにがんばってとるということはしませんでした)
で、大人用のひえぴたをこまめに交換して、水枕、関節が痛いところはシップ、
のどは湿らしたタオルを巻いていました。(苦しければ口元を軽く覆うくらいでも息が楽になりました)
あと、インフルエンザの菌は乾燥していると繁殖しやすいらしいので、おなべにお湯を
沸かして湿度を上げるように心がけていたくらいかな。
一応、産婦人科でもらったタミフ○75というインフルエンザ用の薬は飲んで、うがい薬でうがいしていました。
何か参考になれば幸いです。
私もあと咳だけが残っているのですが、我慢したほうがいいんですね。がんばります。
100%安全と保証はされていないので、かかったときのリスクと比較検討する必要はあると思いますが、
まだかかっていない人は、インフルエンザの予防接種を受けてもいいかもしれません。
- 872 :20w:03/01/14 19:07 ID:F4yIRGWU
- >>868
私、先日お初の美容院にTRYしてきました。安定期に入ってからは
これで2度目の美容院です。1度目はなじみのいきつけの美容院で
カットのみしてもらいました。ヘアカラーはへナにしたかったのですが
そこでは扱ってなかったので、途方にくれていたところ、ちょうど家の
前の通りをはさんだ美容院でへナをやっていると宣伝の看板が出たので
そこでへナによるヘアカラーだけやってもらいました。えがったよ。
ここはお初だったのでとりあえず染めるだけにして、他のお客さんへの
ヘアアドバイスを聞き、実際のカットをながめて様子をうかがいました。
結果は。。。8ヶ月ぐらいにカットは元のところでやってもらってカラーは
またこのへナで行こうという結論に達しました。2軒かけもちで面倒だけど
自分が納得するのが一番ということでそうすることにしました。
(産まれたら赤子と共にいっぱい写真とるからねー、妥協できないのさ!)
868さんも、とりあえずそろえるだけとかヘアエステのみしてみてまずは
お初の美容院の様子をうかがってみるってのはどうかな?
- 873 :9w:03/01/14 19:24 ID:wA53c8wD
- 私はカットはつわりが気持ち悪くて面倒だから近所の床屋にいったよ
(ストレートの為)
首筋をシャボンつけてくれて剃刀で剃ってくれ気持ちイイ!
それもカットしてくれたお兄ちゃんが女性をカットするのが
楽しくなったらしくて結構仕上がりは丁寧で良かった
また行っちゃいそう 安いし
- 874 :872:03/01/14 19:33 ID:F4yIRGWU
- >873
うん、うん!床屋さんていうのもいいよね。最近は美容院に
負けないぐらいおしゃれなとこあるし、フェイスエステやってたり
するから女性客も増えて入りやすいよね。私は先週、まつ毛パーマの
ためにこれまた行きつけの床屋にいってきたのですよ。(花粉症の
季節マスカラぬれなくなるんでいつもこのぐらいの時期から世話に
なってるのだ。)私のいってるとこはスタッフが全員女性なのですが
丁寧にうぶ剃りもしてもらえて(これが床屋さんのいいところ!!)、
気持ち良くマッサージも受けてもう極楽でしたよー。というわけで
868さん、床屋さんも狙い目だよ〜。
- 875 :可愛い奥様:03/01/14 20:01 ID:EeMn73QT
- つわりだなんて、大げさすぎだよ。ドラマの見すぎw
誰も信じてないよ。
- 876 :可愛い奥様:03/01/14 20:22 ID:z2TsnqQc
- 釣りでつか
ひどいつわりの人が出るドラマなんて見たこと無い(w
- 877 :山崎渉:03/01/14 20:52 ID:vqHWs9xy
- (^^)
- 878 :770:03/01/14 21:08 ID:79ue8q8k
- 今日スイミングに行ったら、冬場で少ないはずの新規の人が
2名も来てました。ひょっとして>>771さんだったりして(w
後期スレでは風邪・インフルエンザの話題で持ちきりです。
前期のみなさんもお体を大切に・・・。
- 879 :可愛い奥様:03/01/14 21:10 ID:z2TsnqQc
- 安産のお守りもらったんですけど、みなさんどうしてます?
かばんに入れておいたりすれば良いんでしょうか?
あんまりお守りを持った経験が無いので扱い方がわかりません。
- 880 :可愛い奥様:03/01/14 21:10 ID:XOWoVXx8
- >>876
昭和のころのドラマにはありましたね(w
- 881 :可愛い奥様:03/01/14 21:13 ID:WsVL8pa7
- >876
多分「ウッ」ダダダッ…ザーッ(水を流す音)「もしかして…」
というやつのことを言っているのでは(w
875さんはつわりといったらコレ!しか思い浮かばない
ドラマ見すぎなヒトなんでしょう、きっと。
- 882 :876:03/01/14 21:18 ID:z2TsnqQc
- >>880・881
洗面所に逝って吐いて顔を上げると後ろで女の人が
あなた、まさか・・とか言うあれでつかw
- 883 :可愛い奥様:03/01/14 21:21 ID:Ouzq2HZ7
- >>880
最近でもよくあるよ。
- 884 :可愛い奥様:03/01/14 21:23 ID:No6IxTU2
- 未熟児きぼんぬ
- 885 :可愛い奥様:03/01/14 21:25 ID:Ouzq2HZ7
- >>884
なんで・・・・
でもなんかかわいいw
- 886 :可愛い奥様:03/01/14 21:39 ID:XOWoVXx8
- >>884は煽りかもしれないけど、私は巨大児生むのが怖くてしょうがないので
笑えないな。私は標準身長だけど、旦那が背が高くてデブなの。
どうか普通のサイズで生まれてくれますように。
- 887 :可愛い奥様:03/01/14 22:01 ID:B5+qbukP
- >>875-876,>>880-883
オオワライしました、ありがとう 勘違いな875さん(オオワライing)
- 888 :可愛い奥様:03/01/14 22:11 ID:MmTe7vmn
- >886
チワワの母犬をセントバーナードの精子で妊娠させても、
子犬はちゃんと「チワワサイズ」で産まれてきまつ。
動物は基本的に「ママが産めない胎児は妊娠しない」ように、
「ママの身体に合わせたサイズでうまれてくる」ようにできてますので
そんなに心配しなくて大丈夫よん。
- 889 :可愛い奥様:03/01/14 22:14 ID:Ouzq2HZ7
- >>888
木佐彩子は身長150前半と小柄だがでかい親父に似て4キロあったとか
- 890 :可愛い奥様:03/01/14 22:29 ID:XPte0xR6
- >>882
そのセリフ、パートさんに言ったことあります(w
ただし台所じゃなくてバイト先のトイレでしたが。
- 891 :771:03/01/14 22:30 ID:OkqdEOEV
- >>878 =770
えええーーー!?
ま、まさに私ってば今日体験レッスンに行って来たんですよ。
ほんとにまさかまさか???心臓がバクバクしています。
でも新規は私だけだったような?あああ、でもわかりませんよね。
現実世界で2chねらー、しかも妊婦スレの方とお会いできるとは!
ほんとだったら嬉すぃような恥ずかすぃような。。。あうあう。
と、東京都でつか?そんでもって練習日は火・金でつか?
体験レッスンの結果とてもよかったので早速入会しました。
(火曜のみですが。)ひゃー、ドキドキするのでもう寝ます。
明日また心臓バクバクさせてこのスレのぞきに来ます。おやすみなさい。
- 892 :888:03/01/14 22:35 ID:MmTe7vmn
- >889
なので「基本的に」なんですよ。(w
自然の摂理もたまには「失敗」することもあるので
「母体と比べて胎児がでかすぎて」というケースは起こります。
帝王切開になったんでしたっけ?>木佐
逆子などの理由ではなく、「胎児が大きいので経膣分娩が無理」という理由での帝王切開なら
いわゆる「自然の摂理の失敗例」になりますが、経膣分娩してるのなら
「小柄なお母さんが意外に大きい赤ちゃんを産むこともある」というだけの話です。
- 893 :886:03/01/14 23:08 ID:XOWoVXx8
- >>888
レスありがと。
育児板の巨大児スレでは150センチ台のお母さんで4200gの子を帝王切開
で生みましたとか、4000g台だったけど経膣で産めましたとか、人によって
骨盤の大きさも違うみたいですね。
なんとか柴犬サイズの子になってほすぃ(w
- 894 :可愛い奥様:03/01/15 00:17 ID:cGRJdZnp
- 私の実ママンは身長158pで実パパンは170p。
長女3500g・次女3900g・3女4500gと3姉妹全部大きめでしたが
普通分娩で安産しますた。
ちなみに私は次女です。私の子供は3200gでした。
関係ないけど成長してからも身長は3女>次女>長女でつ。
- 895 :可愛い奥様:03/01/15 00:20 ID:cGRJdZnp
- あと、最近は「未熟児」って使わないんじゃなかった?
「低体重児」だよね?(うろ覚えなので間違ってたらスマソ)
- 896 :21w:03/01/15 03:01 ID:4Chgedvi
- こんな時間にカキコミ失礼します。
中期に入ってからびっくりするくらい夜眠れません…。
ひどい時は4時に寝たりしてしまう。
昼夜逆転してしまいそうで怖いです。 昼寝とかしてないんですけど…
- 897 :可愛い奥様:03/01/15 08:21 ID:jgvgVtku
- 私も初期そうだったヨ。5時ごろねて7時半にいったんおきて、11時ごろ
また寝るのw
そのうちこの生活で睡眠不足になり、次第に夜1時ごろから寝るように。
昼寝してないんじゃつらそうだけど平気ですか?
- 898 :21w:03/01/15 09:05 ID:MdPQ1XHG
- 今日は晴れてるけど寒い!!雪が降ってるところにお住まいの
方々はたいへんですね。TV見て震えました。みなさん、かぜを
ひかないように気をつけましょうね。
>>879
遅レスですが、私はいただいたお守りは母子手帳ケースに
入れています。あと、初期に自分で買った安産お守りもあるのですが
そちらは初期に切迫流産で自宅安静となった際に、ずっと枕元に
おいてました。そのおかげかどうか危機をのりこえたので、それに
あやかって今でもずっと枕元においたままにしています。
- 899 :868:03/01/15 09:11 ID:NwwEH8ak
- >>872
をぉ〜・・そうか。新しい美容院でカットからカラーから
ひととおりやってしまおうとしなくても、細切れに挑戦してみて
様子を見るっていいですね!新しい環境に長時間いると疲れ果て
しまいそう・・って思ってました。
新しい美容院でのぎこちない会話とか、苦手なんですよ。
雑誌を読むにも髪の切れ端が雑誌の上に落ちそうで落ち着いて読めないし・・
>>873>>874
床屋さんは盲点でした!
床屋さんなら初めて行くお店でもそんなに会話に気にしなくても
よさそう。男性のお客さんって無口な人多いし。
結婚前に襟あし剃りにいったことを思い出しました気持ちイイーですよね
- 900 :17w5d:03/01/15 10:09 ID:zb1ni9wG
- >>868
床屋が最近女性店員も多くて案外女性でも入りやすいなんて、
868さんが質問しなかったら私も知らなかったよ〜。
近くでいい床屋さんが見つかるといいね!
ところで話は変わりますが、働いてる方へ:
母親学級ってどうしてます?
うちの自治体は母親学級もパパママ学級(なんで父母学級じゃないんだ?)も
平日しかやってないんです。全4回なんていわれても4日も休めないよ…。
初産だし、赤ちゃんのお風呂の入れ方を二人で予め実体験(演習だけど)
しておきたいのに…。
- 901 :可愛い奥様:03/01/15 10:14 ID:RZNFwLDl
- >900
お産で入院する病院で、退院までに必ず沐浴実習があります。
あなたが病院でよく習って、それをご主人に教えてあげれば問題なしでつ。
私も毎週火曜日を続けて4回も休めないので、地域の母親学級はパスですた。
産後5ヶ月で職場復帰だったので、「地元のママ友」も別に欲しいと思わなかったし・・・。
- 902 :17w5d@900:03/01/15 10:26 ID:zb1ni9wG
- >>901
おお、そうだったのか!<産院で沐浴実習
生まれてきたらうちの子だけサブマリーンになるかとオモターヨ。ヨカッタ…。
情報ありがとうございます、ほっとしました。
あとよくよく調べたら違うページにひっそりと
「平日出られないパパ・ママのために」と称した
自治体主催の土曜パパママ学級のコースもみつけました。
5ヶ月で復帰って大変でしたね、育児休暇全部使えなかったってことですよね。
託児所見つけるのも一苦労だろうなあ…。
- 903 :可愛い奥様:03/01/15 10:37 ID:7dbKycAQ
- 自治体のって平日昼間ばっかだよねー。
土曜日のコースが見つかってよかったね。
うちの近所は、平日で全4回あるのですが、
沐浴実習は3回目の特集(?)らしいので、その時だけ参加しようと思ってます。
- 904 :可愛い奥様:03/01/15 10:41 ID:C+ab+JQh
- 細川直美も妊娠したんだね。
芸能人って今後のスケジュールのことがあるから
早めに公表しなくちゃいけないのかな・・・?
- 905 :可愛い奥様:03/01/15 10:43 ID:/sd263cZ
- え、母親学級って結構行ってんだ・・・。
自分は行かないけど(初出産)
- 906 :可愛い奥様:03/01/15 10:43 ID:UaYQYjdI
- 細川直美妊娠したのーー!!!
葛山さんうちの旦那に似てる(もちろん葛山のほうが数倍カコイイ)
ので細川になんか嫉妬メラメラですわーーー!!!
- 907 :可愛い奥様:03/01/15 10:52 ID:RZNFwLDl
- >905
自治体のは参加は自由ですが、病院の母親学級は
「うちの病院でお産するなら必須」とか
「だんなが立会いするならラマーズレッスンの日は夫婦で必須」と言われていません?
- 908 :可愛い奥様:03/01/15 10:59 ID:rB2rviC0
- 5週目で検査薬で陽性反応がでて、6週目頃腹痛と出血がありその後もう1度
検査したところ陰性でした。流産してしまったということなのでしょうか?
病院に行けば流産したかどうかわかるのでしょうか?
妊娠がわかってから一度も病院には行ってません。
- 909 :905:03/01/15 11:03 ID:/sd263cZ
- >907
今のところまだ言われてない。
強制的なのかな・・・
>908
早く病院行けよ。
- 910 :可愛い奥様:03/01/15 11:03 ID:RZNFwLDl
- >908
陽性→出血があってその後陰性になったのなら
たぶん自然流産しちゃったんだと思う。
市販の妊娠検査薬がなかった時代には、
「なんだか生理が遅れたけど、待ってたら来た」なんて感じで
妊娠にさえ気づかなかないことも多いケースだね。
すでに出血が止まってるのならあまり医者に行く必要性はないけど
ダラダラ出血が長引いてるなら受診すべし。
- 911 :可愛い奥様:03/01/15 11:06 ID:Qa6hWMuU
- 前の出産の時、後期の病院での母親学級は強制だったよ。
入院時の諸注意(持ち物とか、家で産気づいた場合の対処法)とかあったから。
自治体のは私も一度も行かなかったけど、病院で開催されてる場合は、
出た方がいいかどうか、病院で聞いた方がいいと思われ。
>908
ここで聞いてもラチがあかないでしょ。
出血がどの程度かもワカランし。
ただ、検査薬はhCGホルモンに反応するけれど、
hCGホルモンが多すぎても陰性になる場合があるって聞いた事がある。
どっちにしてもはよ病院逝け。
- 912 :908:03/01/15 11:13 ID:rB2rviC0
- 体がだるく、なかなか起き上がれないのですが、だんなが会社を休めないので
なかなか病院にいけないです…。
陰性になってしまったのに病院で、今までお腹に赤ちゃんがいたかいなかったか
というのはわかるのでしょうか?
- 913 :可愛い奥様:03/01/15 11:20 ID:/aaEd2mj
- >908
これまでの経緯(陽性でたけど出血、その後陰性)を病院で話して
診察してもらったほうが良いです。出血したことによって自然流産して
子宮の中に何も残っていない場合と、残っている場合があるらしいので。
前者の場合はわからないかもしれないですが、後者の場合は今までお腹に
赤ちゃんがいたことがわかるでしょう。その場合は処置してもらう必要が
あると思われます。体調が悪いかもしれないけど、タクシーにでも乗って
病院に行ったほうがいいと思いますが・・・。
- 914 :9w:03/01/15 11:21 ID:svPUihbf
- 私が行った病院は、母親学級は、任意だけど出来るだけ参加するのが望ましい、
ってスタンスらしい。
但し、立会い出産の場合は、4回の内、最終回(かな?)の母親学級に、
母親も父親も参加することが条件だって。
だけど、ただでさえ職場に迷惑かけてるのに、平日4回も休めない・・・。
母親学級で習うことは、妊娠出産の解説本に書いてあることでフォローできる、
と聞いたこともあるのですが、経産婦の方、いかがでしたか?
- 915 :878:03/01/15 11:22 ID:i51km8pB
- >>891
あはは、どうやら違うみたいです。
当方関西でした。火・金なのは同じだ〜。
新規(体験)の人と話してたら「妊娠6ヶ月だ」という話を聞いたんで
ひょっとしたら・・・と思ってますた(w
マタニティスイミングってどうやら、
似たようなプログラムの所多そうですね。
お互いがんがりましょー。
- 916 :10w:03/01/15 11:23 ID:yiZluXcv
- つわりがつらい毎日です。
昨夜トメから電話があり、体調を聞かれたので「結構つらいですね…」と言ったら
アッサリと「病気じゃないからね」だと。うっさいハゲ!!そんなん分かっとるわい!!
病気じゃなくてもめっちゃ具合悪いんじゃ!!ヴォケ!!と心の中で毒づいてしまいますた。
その後、さらに夫に泣きながらのやつあたり。
こんなのイメージしてた「やさしい・ほんわか・幸せイパーイ(はぁと)妊婦像」とは
ほど遠いぞ!!きっとベイベもお腹の中であきれているであろう…。
- 917 :可愛い奥様:03/01/15 11:30 ID:XqGCdfCM
- >916
私もつわり中、トメと話すと必ず悪化してますた。
で、吐いちゃうんで・・・と言って切り上げようとすると、
「おかしいわねー?私は吐いたりしなかったけど。点滴で止めてもらったから」
と言われた。点滴で止まるんなら、世の中つわりで苦しむ妊婦なんていないさ!
トメや周りの人間のたわごとなんて気にしないでいいです。
気のせいなんかじゃない、確かにどうしようもなく気持ち悪いんだから。
でも、もうちょっとの辛抱だ、がんばろー!
- 918 :908:03/01/15 11:33 ID:rB2rviC0
- 医者は、完全流産してたら、妊娠してた事を告げなければ
流産してたかしてないか、わからないのでしょうか?
- 919 :可愛い奥様:03/01/15 11:37 ID:996v0MlQ
- 908さんは何が聞きたいの?
- 920 :可愛い奥様:03/01/15 11:39 ID:DUaf8KeC
- >908
起きあがってネット出来るなら、一人で病院いきなよ。
- 921 :可愛い奥様:03/01/15 11:43 ID:/aaEd2mj
- >918=908
お医者様も完全流産してたらわかんないのでは?
何の痕跡も残っていないわけだから。
化学的流産(ケミカルアボーション)の事を知りたいので
あれば、ここではスレ違いですよ。
お医者様に聞いたほうが良いよ。2ちゃんで知りたいなら
医者板に行って質問したらいかがでしょうか?
- 922 :908:03/01/15 11:44 ID:rB2rviC0
- だんなには妊娠したとは言ってないもので…
流産したと、トメに知られたら何言われるかわからないので、
だんなにももうしばらくしたら妊娠した事を言おうと思っていた。
ただ調子が悪いとだけ言ってるのでもし妊娠してたことがばれたら
いやだなと思い・・。
わけわかんないこときいてすいません。
- 923 :905:03/01/15 11:44 ID:/sd263cZ
- 母親学級の件、レスありがとん。
病院によっていろいろありそうだね。
今度病院で聞いてみまつ。
>908はなにをうだうだ言ってんだ??
さっさと病院行け。
- 924 :可愛い奥様:03/01/15 11:46 ID:/aaEd2mj
- >908
病院・医者板の「産婦人科医に質問」スレはこちら
ttp://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1039948531/
- 925 :17w5d:03/01/15 11:47 ID:zb1ni9wG
- 調子悪い、病院いけない、だけど知りたい→誰も知らない→誰か教えて
ってここで繰り返してるのって全然建設的じゃないよ。
「流産したことなんてわからないよ」て言われたら病院いかないつもりなのかな?
でも万が一流産としても、内診もしてない顔の見えない人にけいりゅうなのか
どうかなんてわからないし。
一刻も早く知りたい気持ちはわかるけれど、他の方がいうように
体調が回復し次第「現在妊娠(が継続)してるかどうか」を診てもらったほうがいいよ〜。
- 926 :可愛い奥様:03/01/15 11:49 ID:RZNFwLDl
- >922
だんなと一緒に産婦人科に行けばいやでも妊娠や流産という話題を避けられないが
あなたひとりで産婦人科に行ってどういうことなのか結果を聞き
その内容によって旦那に「流産してた」と話すかどうか自分で決めればいいだけじゃん。
うるさい姑がいるなら、全てあなたひとりの胸の中でおさめるのも間違った選択じゃないよ。
- 927 :21w(896):03/01/15 11:51 ID:4Chgedvi
- >>897さん
レスありがとうございます。
そのうち寝不足になって早い時間に眠たくなるかな〜?っと
思っているんですが、なかなかどうして…
よく本などに妊婦はなるべく夜10時には眠らないといけないって
書いてあるのを読んで欝になります。。。
- 928 :二人目7w:03/01/15 11:51 ID:MfaEo2vR
- >914
確かに、今考えると、母親学級ってあんまり意味無かったような気がします。
ただ、気休めにはなったような(w
私は働いていたけれど、病院の母親学級の日は、同じ日に健診ぶつけて全部行きました。
必ず木曜日の午後13:00から1時間程度だったので、健診予約を木曜日の15:00とかに入れてました。
母親学級の為だけに仕事を休む事はさすがに無かったなぁ。
- 929 :可愛い奥様:03/01/15 11:52 ID:996v0MlQ
- >908
あるいは旦那に「トメには言わないで」って言えば済むことでしょ。
それとも旦那タンとあまり上手くいってないのかしら?
なんにしてもそんなに体調が悪いってことは、
綺麗に完全流産してないのかもしれないし、
今後子供欲しいならさっさと病院行ったほうがいいよ。
- 930 :可愛い奥様:03/01/15 11:55 ID:/aaEd2mj
- >908
漏れ色々書いてるけど、他の人が言ってるように
ホントは一刻も早く病院に行って欲しいんだよ。
929さんが言うとおり、体調が悪いって事は完全流産で
ないかもって思ったし。心配だから病院行ってくれよ〜(懇願)
- 931 :可愛い奥様:03/01/15 12:01 ID:IPCHaK6Z
- もう出血がなくなったにせよ、どちらにしてもやっぱり念のため
病院で完全流産かどうか診てもらったほうがいいと思いますよ。
まだ残っていたらそれなりに体調が悪くなったり体に負担がかかる
だろうから。旦那さんにいうのは病院に行ってからでも遅くないんじゃ
ないかな。体調が悪いならなおさら早めに病院に行ったほうが
いいですよ。がんばって。
- 932 :916:03/01/15 12:02 ID:yiZluXcv
- >917
レスありがとう。うん、頑張りましょう。
普段なら聞き流せるようなことにでも今は過敏に反応して
しまうようです。(特にトメの発言に対して…。なんでだろ?今まではそんなに
仲悪いわけでは無かったのに)とにかく今は遠ざかってて欲しい存在ですね…。
ベイベにとっては「おばあちゃん」なんだから私も悪くは思いたくは無いのですが。
- 933 :908:03/01/15 12:04 ID:rB2rviC0
- わけのわからない質問繰り返してしまいすみません。
レスしてくださった方どうもありがとうございました。
だんなともあまりうまくいってないので、
なかなか病院につれてってもらえません。今はノートパソコンをベッドに持ち
こんでます。立ち上がると目眩がしてしまい1人で外には出れないです。
さっきは仕事でつれてってもらえないと言いましたが、
恥ずかしい話ですが実はたぶん浮気をしているようでめったに帰ってこないのです。
微妙にスレ違いの話すみませんでした。
- 934 :可愛い奥様:03/01/15 12:09 ID:C+ab+JQh
- >>933
なおさら病院いってくれ〜!
ダンナどうこうじゃなくてあんたの身体が心配だよ
今からタクシー呼んで飛び乗って
産婦人科にいくのじゃ〜!
- 935 :18W:03/01/15 12:10 ID:hdrrqBGc
- >927
夜10時には寝なきゃいけないのか。。。
バリバリ起きてます(笑
そんなに早く眠くならないですよね。
というか、私も最近夜更かしぎみになってきた。。。早く寝なくちゃと思いながらも、
眠くならないよぅ。でも、気持ちが急くと余計に眠れなくなるのよね。(笑
>908
散々既出だけど、病院行ったほうがいいよ。
しぶる気持ちもわかるけど、、、
婦人科に行くことが大げさだと思わないで、きちんと診察受けましょう。
妊娠してるにしろ、していないにしろ、出血があったなら立派な不正出血なわけだし。
自分の体を大切に思うのなら変に考え込むよりも専門家にきちんと診てもらったほうが良いですよ。
- 936 :17w5d:03/01/15 12:11 ID:zb1ni9wG
- うう…908さん、眩暈までしてるんだ…タクシーに乗ってでも病院いってほしい
ところだよ。近くに付き添ってくれるような親しくしているお友達がいるといいんですけれど。
旦那さまの浮気の件と流産の件がどちらも勘違いでありますよう
お二人で妊娠シアワーセ!と手をとって喜び合えますようお祈りしてます…。
- 937 :18W:03/01/15 12:16 ID:hdrrqBGc
- >933
タクシー使ってください。(涙
眩暈って。。。危ないですよ。妊娠云々のまえに出血もして体調も悪い。。。
立派な患者じゃないですか。
家が近ければ私が付き添いして病院に連れて行きたいですよ。
旦那の浮気?それは精神的にも辛いでしょうね。。。でも今は自分を第一に考えてくださいませ。
- 938 :908:03/01/15 12:21 ID:rB2rviC0
- みなさん、心配していただいて本当にありがとうございます。
一応だんなには土曜日に病院につれて行ってもらうように約束しているので
それまでは、がんばって耐えようと思います。
どうもありがとうございました。
- 939 :可愛い奥様:03/01/15 12:32 ID:jjm0T42j
- >908
ネタだと言って(;_;)
- 940 :可愛い奥様:03/01/15 12:38 ID:/sd263cZ
- >908
なんで旦那旦那なんだよ?なんで耐えるんだよ?
自分の体の事だろうが。旦那頼ってないで自分で病院行けよ。
タクシーの乗り方くらい分かるだろ。
- 941 :可愛い奥様:03/01/15 12:38 ID:Wd7S0j9K
- >938
頑張るところを間違えてる
- 942 :可愛い奥様:03/01/15 12:40 ID:QoZ34sbo
- >980
救急車呼んでやるから住所おしえれ
- 943 :可愛い奥様:03/01/15 12:41 ID:QoZ34sbo
- キャイン、間違えた。
>908です
- 944 :18W:03/01/15 12:45 ID:hdrrqBGc
- 土曜って、、、
今日行きなよ。まだ午後の診察に間に合うんだからさ。
これで旦那が結局土曜もダメだったら行かないつもりですか?
そんなことを耐えるくらいなら病院に行くくらいのことはなんでもないでしょう。
本当に家が近けりゃ無理やりでも病院に連れて行くのに。
それくらいシビアな状況にいるってことを少しは分かってください。
- 945 :908:03/01/15 12:57 ID:jjm0T42j
- 一度PCたたんでしまったのですが気になりもう1度見たらこんなにレスが・・・
本当にありがとうございます。
叩かれるの覚悟で書きますが、今もう生きる気力を失ってしまい、、
自分は学生結婚で世間も知らず、今はだんなの仕事の都合で東京にでてきて
周りにはお友達もいないので、だんなが浮気をして
自分がこんな状況でもだんなは心配するどころか、全く放置の状態で
全てを失ったような気がしてしまい・・・。自ら病院に行く気がしません。
自分の弱さが情けないです。
病院に行けずこのまま死ねるほうが幸せな気がしています。
スレ違い申し訳ないです。
- 946 :可愛い奥様:03/01/15 12:59 ID:C+ab+JQh
- >908
午後になって腹が痛くて死にそうとか
言い出してももう知らんからな!!!
- 947 :17w5d:03/01/15 13:02 ID:zb1ni9wG
- あのね、908さんの体ももちろん心配だけども
赤ちゃんだって死んじゃう(もしくは死んじゃってる)かもしれないんだよ。
ここでイヤになってたら一生「あの時病院行ってれば…」って背負う人生だよ。
学生結婚云々の事情はさておき、だったらまだ若いんじゃないの?
流産経験アリの34歳ようやく初産の私からしたらオマイもちょっと気合いれろよ、と…。
やり直すにしてもそうじゃなくても投げてたらますますうまくいくものもいかなくなるよ。
ネタじゃないことを祈りつつ。
- 948 :可愛い奥様:03/01/15 13:03 ID:au951Ep8
- >908
>病院に行けずこのまま死ねるほうが幸せな気がしています
もしもこのまま生き残って、二度と子供が望めないような
結果になったらどうするの?死にたいからイイなんてダメだよ。
色んな事実から逃げ回っても仕方ないよ。まだ若いんだから
その気になったら人生のやり直しは出来るよ。
まずは病院行って身体を治しましょう。ご飯はちゃんと食べてる?
健康でないと働きに行くことも出来ないよ。
世間を知らないというなら、自分で知ろうとする努力も必要です。
- 949 :可愛い奥様:03/01/15 13:05 ID:m5c5x7aa
- 私も多分今5週〜6週めくらいです。
まだ検査薬で判定しただけなので
今週末、旦那と一緒に病院行って「妊娠」の確定を頂こうと思ってます。
既に経験のある方、初期の頃、お腹が痛む事ありました?
私生理通もほぼ無い方なのでちょっとお腹が痛むと
妙に気になってドキドキです。
念のためいろいろなサイトを見て
鉄分やビタミンを取るようにはしてますが…
1日に1回はちょっと痛むのでドキドキです。
>>908さんはお願いだから病院に行ってください。
タクシーを呼んで、○○病院までと言えば玄関前に付けてくれるはずです。
後は病院内に入ったら少々ふらついていても
誰かが駆け寄ってくるはずですし…。
- 950 :可愛い奥様:03/01/15 13:06 ID:C+ab+JQh
- >908
その鬱な気分も妊娠によるホルモンの影響かもしれないから
とりあえず病院いっとけって・・・
もしかして弱ってる自分を見てダンナが優しくしてくれるのを
待ってるの?だったら意味がないからやめとけ。
- 951 :可愛い奥様:03/01/15 13:09 ID:RZNFwLDl
- >949
妊娠すると子宮がとても充血するので
その刺激で生理痛みたいな腹痛がすることはよくあります。
- 952 :可愛い奥様:03/01/15 13:11 ID:JuHv3kzH
- >908
医療については皆素人には違いないけど、
レスくれてる人のほぼ100%が「病院行け」と言ってるんだよ?
908の身体は908がいちばんわかってるとは思うけどさ、
この状況は素直に人の話を聞いておいたほうがいいと思うよ。
病院行って、何か事態が悪化するということはまず考えられないと思うし。
- 953 :可愛い奥様:03/01/15 13:13 ID:NMuK5NLa
- >945
具合悪いなら、救急車呼ぶべし!
抵抗があるなら、寝台タクシー呼ぶべし。病人輸送用の。
東京なら検索で結構出てくるんじゃ?
ホントに死んじゃいたい人は2chなんて見る気起きないよ。
まだ生きる気満々じゃん!
もし、もしだよ?お腹の中で命が生きてたら、それも殺しちゃう事になるんだよ?
しゃんとしんしゃい!
- 954 :可愛い奥様:03/01/15 13:19 ID:rpNmGBAc
- >>949
5wか6wなら来週末、できたら再来週のほうが確実かも。
というか、今週末病院で「来週か再来週にまた来てね」って
言われると思うよ。
赤ちゃんの袋だけならエコーでもう見れるかもしれないけど、ちっちゃい
おたまじゃくしのような赤ちゃんを見れるのにはちょっと日が
足りないかもしれない。
おめでとう。お大事にね。
- 955 :可愛い奥様:03/01/15 13:21 ID:5aEuLtDP
- こんな状態じゃ病院にいかないでこのまま死ねるワケないよ!!
婦人科系の病気はあとからじわじわくるんだよ!!
あと数十年後にこのことが後遺症となって現れたらどうする!?
そのときのあなたは元気で一生懸命生きているとしたら??
今の判断をきっと後悔する。
出血して体調は平気のへーでも私なら病院いくよ。
病院行って異常ナシなら最高じゃないの。
そんなに体調悪いんじゃ、今すぐ行かなきゃ。
まだ水曜日だよ。土曜日なんて言ってないで今いこうよ。
- 956 :可愛い奥様:03/01/15 13:24 ID:6yYGDFCX
- >>945
はよ病院いけっつうの!!!言いたいことは他のみんなが言ってくれてるから
割愛。とにかく早く病院いけ。そして元気になったらそんな旦那捨ててしまいなさい
>>949
私も初期です。生理痛みたいにお腹しくしく痛みますよ。
腰も痛い。すっげーびくびくしマスタ。頭も痛い。カイロお腹に貼っておとなしくしてます。
質問ですが、病院にはじめていくのって6週の頭じゃまだ早いでしょうか?
よく「まだタイノウが見えない」という話を聞くので・・・。でも遅すぎても怖いので
そのくらいでいいかなと思うのですが、皆さんはどのくらいで行きましたか?
- 957 :可愛い奥様:03/01/15 13:24 ID:X/pcbhPd
- >908 もうっ!そんなダンナとトメ私が後でぶっとばしてやるから
今 は と に か く 病 院 行 っ て !!
- 958 :可愛い奥様:03/01/15 13:27 ID:rpNmGBAc
- 908さんは妊娠したかもしれないって
わかってから今まで一度も病院に行ってないのかな?
もし行っていないでトメに妊娠したって言ったのなら
「あれは間違いだったみたい」、これで済むことですよね?
いろいろ考えたり悩んだりしても、なんの解決にもならないし
このスレの妊婦さんもみんな「早く病院へ」としかアドバイス
できないと思うんだけど…。
あなたは1人で病院に行くこともできないんですか?
まず病院に行って診察してもらってそれからいろいろ考えたり
悩んだりしてください。お大事にね。
- 959 :可愛い奥様:03/01/15 13:31 ID:/RGlHobz
- はじめまして
10日に病院に行って袋だけ確認できました。
生理がもともと不順なため先生もまだ4週ぐらいかなぁ?と言ってました。
再来週来てくださいと言われたのですが、なんか落ち着きませんね。
この2週間注意することってどんなことでしょうか?
冷えに気をつけろって言われますが、どの辺までが冷えなんでしょうか?
もともと暑がりなのでタイツにハイソックスとがで大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
- 960 :可愛い奥様:03/01/15 13:31 ID:zb1ni9wG
- 908の家が東京都杉並近郊なら今からでも会社飛び出て、
ドア蹴破ってでも病院連れて行きたい!
- 961 :可愛い奥様:03/01/15 13:32 ID:au951Ep8
- >956
6週の初めくらいなら胎嚢が見れるので、正常妊娠かどうかの
確認が出来ると思います。
7週くらいになると胎芽が確認できて、心拍が確認できるかな。
私は7週の頭に行って妊娠確認して、9週目に心拍確認
してもらいました。
- 962 :949:03/01/15 13:33 ID:TsVWNyIQ
- >>951
>妊娠すると子宮がとても充血するので
そうなんですか!安心しました。そして勉強になりました。
>>954
なるほど…それなら一度で済ませたほうがいいですね。
存在を確認出来たらかなり実感沸きそうですね。
>>956
仲間がいてよかった!昨日も買い物中に痛みが来て
ハラハラ、ドキドキでした。
ちょっと強めの生理痛(!?)程度ですが、
私も腰にカイロ貼ってしのいでます。
>>951さんの話を聞いたので大分安心しましたが。
お互いに大事にしていきましょう!
- 963 :18W:03/01/15 13:36 ID:hdrrqBGc
- >949
私も初期に痛みがありましたよ。
生理痛みたいな鈍痛と7Wあたりからはチクチクするような、
産毛を抜かれるような痛みがありました。
この時期はちょっとの痛みでも気になりますよね。
あんまり気にしすぎるのも良くないですから、痛いかなと思ったときは少し横になって
またーり過ごしてくださいね。
>908
周りに知る人がいないのは寂しいですね。私も越して来たので不安な気持ち少し分かります。
産婦人科もどこへ行けば良いのかわからず、タウンページで調べて一人で行ってきました。
初期の時期じゃどうなるか分からないので、よく知らない近所の人にも聞けず本当にこの病院でいいのか?
と心配になったりして気持ちが不安でたまらなかったのを覚えています。
こういう時って頼れるのはどんな状態であろうと旦那しかいないんですよね。
切迫流産になったときに本当にそう感じました。実家からも離れて、友達も近くにまだいない。
908さんはその旦那さんがそういう状態じゃかなり不安ですよね。でも、ネットとはいえ応援している人が沢山いるんです。
少し前向きに考えて自分を大切にしてください。もちろん赤ちゃんだって悲しいことになってるとは限らないですよ。
- 964 :可愛い奥様:03/01/15 13:37 ID:eSNUoQuY
- >959
暑すぎて汗かいてもかえって良くないと思うので、
靴下を履いて、ズボンか長いスカート、とにかくお腹周りを冷やさないように・・・
位でいいのではないでしょうか?
私はつわりでうっとうしくなるまではらまきしてますた。
- 965 :959:03/01/15 13:44 ID:/RGlHobz
- >964
はらまきですか!早速買いに行って来ます。
ありがとうございました。
また色々聞きにきますがどうぞよろしくお願いします。
- 966 :可愛い奥様:03/01/15 13:49 ID:LXLBMVm6
- >908さん、はよ病院いかんかいっ!!東京か埼玉か千葉ならわしが
つれてってやりたいくらいだよ!!!
残念ながら流産としても、もしも内容物がまだ残っててそれを
ほっといて感染なんか起こしたら、不妊症になっちゃうんだよー。
それこそだんなやトメにいいわけできなくなっちゃうよぉー。
わしは前回の流産でそれですぐに病院で処置を受けたぞ。
たのむ、たのむから、病院にいってーーー!!(涙目
- 967 :可愛い奥様:03/01/15 13:55 ID:jhdTdQxv
- >>908のネタはもういいよ・・・
激しくウソくさい・・・
死にたい人間が2chにくるもんかい。
- 968 :956:03/01/15 13:55 ID:6yYGDFCX
- >>961
なるほど〜、タイノウ確認から心拍確認まで
2週間くらい間が空くのですね。
とりあえず初めての妊娠でドキドキなので6週で一度
いってみることにしまつ。はー緊張ー
ところでそろそろ次スレですか?
- 969 :908:03/01/15 13:59 ID:x89/EeaG
- たくさんレスしていただいたのに、遅くなってしまって申し訳ないです。
頭がぼーっとしていて、なかなか内容が頭の中に入ってこないというか
今も全く頭が働きません。意味のわからない文になっていたらすみません。
でも、みなさんが会ったこともない私を本当に心配してくださっている
のは伝わってきて涙がとまりませんでした。
ありがとうございます。
もっといろいろ感謝の言葉を言いたいのですが
つたない文章力しかないので、、すみません。
今から病院に行きます。帰ってきたらまた、報告させていただきます。
本当にどうもありがとうございました。
- 970 :可愛い奥様:03/01/15 14:00 ID:i9zvZ5n9
- >969
良かった良かった!
気をつけて行ってらっしゃ〜〜い
- 971 :可愛い奥様:03/01/15 14:03 ID:zb1ni9wG
- >>969
よよ、よかった〜!お大事にね、暖かくしていってらっしゃい。
タクシーで行くんだよ〜!
- 972 :可愛い奥様:03/01/15 14:07 ID:jhdTdQxv
- >>908
え〜来ないで欲しいよ・・・
またきてウダウダグダグダ、
ダンナの浮気とが語られそう・・・・ウザ〜・・・
みんな良く黙って(?)聞いていられるねぇ・・・
私はこんなナメクジ体質な女はイヤだ。
あの世に逝けばダンナも喜ぶよ〜
なんてのは言い過ぎですが、マジでもう来ないでほしいわ。
つわりとかで鬱なんはいいけど、
友達いない、ダンナ浮気のスレ違いで鬱なやつは他へ逝け!
- 973 :可愛い奥様:03/01/15 14:11 ID:LXLBMVm6
- >969
おおー、よかった。病院気をつけていってきてね。
気をしっかり持ってね。帰ってきても体調によっては無理に
ここに報告せんでもよいよ。自分の体を第一にね!!
- 974 :可愛い奥様:03/01/15 14:11 ID:svPUihbf
- >908
まだ見てるかな?
病院行ったら、体調のコトの他に、今の精神的状況についても
可能であれば相談した方がいいよ。
文章が頭に入ってこない、とか、本当にうつの症状が出ている可能性あるし。
妊娠がきっかけで、うつになる人は結構いるので、産婦人科の先生も
ある程度知識あるだろうし、本当にうつなら、薬で治療する必要があるので
(妊娠初期は、薬は飲めないけどね)。
- 975 :可愛い奥様:03/01/15 14:14 ID:Uex/2UyF
- まあ、いいじゃない。多かれ少なかれ、誰でも、生きてればいろいろあるんだしさー。ここで、書き込んで、すこし楽になればさ。
- 976 :可愛い奥様:03/01/15 14:14 ID:996v0MlQ
- >972
少し気持ちワカル。死にたいとか、目眩が・・・とか、
ちと大げさなんだよね。そのわりに2ちゃんやってるし。
旦那につれてってもらわんと病院行けないと言う主張もよくわからない。
ま、浮気旦那に甘えて、辛いとこ見せたいという気持ちもわかるけど。
今回流産だとして、次の妊娠はその旦那の子でいいのか
ちゃんと考えた方がよいと思われ。
- 977 :可愛い奥様:03/01/15 14:19 ID:qOnl7N//
- 旦那に妊娠したか知られたくないとか言いつつ、
病院に連れて行ってもらおうとしたり意味不明。
972に禿同
- 978 :可愛い奥様:03/01/15 14:20 ID:zEIN9SrB
- >976
今は2児のママだが、つわりの時はなにかと不安で、死にたいと思ったよ!
別にうちは浮気とかもなかったけど。
人にはいろいろあるんだよ!そう908をせめるなや!
- 979 :可愛い奥様:03/01/15 14:22 ID:jhdTdQxv
- はぁ〜皆優しいね〜・・・
んじゃ、私も>908うざいけど、生暖かく見守りましょう・・・
でも次スレまで引っ張られそうで鬱だ・・・
なるべくこのスレで終わらせてね。908タン!
- 980 :可愛い奥様:03/01/15 14:23 ID:DUaf8KeC
- でも人に連れてってもらわんと病院ひとついけないヤシは苦手。
いい大人なんだから、とりあえずは自分でなんとか汁!
- 981 :可愛い奥様:03/01/15 14:23 ID:zb1ni9wG
- 私も妊娠時じゃないけど仕事のストレスから鬱状態になったことがあるので
(ネタじゃないとして)908の矛盾した言動ってよくわかる。
当時私も多分まわりからは「悲劇のヒロインぶってる」ぐらい言われてたろうな。
いや確かに当時の私が四六時中ずっと一緒にいたら鬱陶しいかもしれない。
(そういう意味じゃ当時支えてくれた夫にはほんと感謝…)
でも、無責任に言い放った直後に「なんてのは言い過ぎですが」って書けば
何書いてもいいのかい、と>>972には小一時間問いたいよ。
- 982 :可愛い奥様:03/01/15 14:24 ID:tLzyXnVW
- ホントだ、気が付けばもうすぐこのスレも終了だわ。
908さんの報告はきっと次スレになることでしょうね。
皆様、そろそろマターリに戻りましょうよ♪
- 983 :可愛い奥様:03/01/15 14:24 ID:IPCHaK6Z
- >>972
人って我慢の限界に達しちゃうと変になったり無気力になってしまうんだよ。
それはだれもがそうだと思う。908さんは病院に行かなきゃ行けない体なのに
精神的にかなり弱ってるんだからせめてここからだけでもプッシュしないと。
- 984 :可愛い奥様:03/01/15 14:34 ID:jhdTdQxv
- >>983
人って我慢の限界に達しちゃうと変になったり無気力になってしまうんだよ。
>908,メンヘル逝ってこい。
- 985 :可愛い奥様:03/01/15 15:05 ID:jgvgVtku
- 908さん、ゆっくり休んでね。。。
私も一年前は半分欝入っていたので、時がたつにつれて
なんとか回復したけど、今考えると「頭が働かない、無気力、死にたい」など一緒
の症状だったわ。。そんな私も今は17wの妊婦だ。
2ちゃんで気晴らししてちょうだいませ。
- 986 :17w:03/01/15 15:26 ID:wDARs7oN
- 里帰りシュッサーンって早く病院予約しないとダメ?
行きたかったとこに電話したらもう、今いっぱいだってー(涙
- 987 :可愛い奥様:03/01/15 15:27 ID:ULIl66pf
- …とかなんとか、偽善者チックな会話が続いておりますが…。
言いすぎ、言い過ぎじゃない…という問題を除けば、
私も>>908はウザイっていうのに賛成。
- 988 :可愛い奥様:03/01/15 15:30 ID:bSYg+TlD
- どうしてこんなに908擁護する人がイパーイいたんだろー
叩かれうる存在だと思って傍観してたが、いつもは他人に厳しい奥たまたち
がこんなに優しいレスをするには908に何か理由があるのかと小1時間・・・
しかし、908は無事病院に行ったか気になってる自分がいたり(笑
- 989 :可愛い奥様:03/01/15 15:30 ID:ULIl66pf
- >>986
結構早くしないとダメだと思いますよ。場所にもよると思いますが。
私は、5ヶ月までに予約いれてくれ…と言われました。
が、その後、両親が転勤で違う都市へ…。
このスレもそろそろ卒業なのに、産む病院も決まらず、
ウロウロしています。診察してもらってる近所の病院は
出産やってないし。
親の住所はまだ決まらんし、なにげに焦ってます。
最後は道端で迷惑出産しかないでしょうか!
- 990 :可愛い奥様:03/01/15 15:46 ID:zb1ni9wG
- >>988 ほんとに鬱な人かもしれないって感じたから。
もしかしたら「そう思いたいだけ」の人(最悪「ネタ」)かもしれないんだけどね。
「つわりなんて気の持ち様」って言われて経験者なら「ハァ…?」って思うのと同様
ほんとに鬱の人に「かわいそぶるな」「いらいらする」って言ってるの見ると
ハァ…(これは嘆息)って思うよ。
まあ自分がそうだっただけに見てて鬱陶しい気持ちはわかるんだけど言い方があるんじゃ?と。
そりゃそうと>>989道端迷惑出産て(笑)ワロタ
どこかの子供の名づけスレで 『自分の母は陣痛を感じて歩いて病院へいく道すがら
私を生んでしまい、私の名づけのときに記念に(?)「路子(みちこ)」と
つけようとして家族から大反対をくらった』という書き込みを思い出しました。
はよ見つかるといいね。
- 991 :17w 986:03/01/15 15:48 ID:wDARs7oN
- >>989
わー!そうなんですか。知らなかった・・・。
ご両親もご栄転とは、大変ですね。いい産院見つかりますよ!
頑張りましょう!
最悪、今診察を受けてる病院で産もうかなあ・・
退院後、新生児つれて新幹線乗って実家に帰ってもイイかなあ??
- 992 :可愛い奥様:03/01/15 15:51 ID:MfaEo2vR
- >956
遅レスだが、私は推定6w2dで初診を受けたけど、運が良かったのか、心拍確認できましたよ。
6w入ったなら何か解るはず。
早めに受診しなされ。
- 993 :可愛い奥様:03/01/15 15:55 ID:xY6OzWxb
- >991
抵抗力のない新生児も産後で身体が弱ってるママも、
両方とも新幹線に乗ることはお勧めしないよ。
それにママと赤ちゃんの1ヶ月検診は「お産した病院で受ける」ものなので
結局また戻ってこないといけないから。
- 994 :可愛い奥様:03/01/15 15:57 ID:WC8Sdjah
- もうすぐ1000ですね・・・
- 995 :17w 991:03/01/15 16:01 ID:UnsIm6TF
- >>993
一ヶ月検診ってそうなんですか、勉強不足でした
ありがとう。
- 996 :956:03/01/15 16:57 ID:b5C3mtVV
- >>992
ありがとうでつ。
来週6w入るので、予約入れとくことにしマスタ。
凄いドキドキします。。フーッ
- 997 :18w:03/01/15 16:58 ID:v5MxfsNd
- 体重が戻る前に2人目が出来たもんだから、体重を
これ以上増やさないように頑張っているのに、トメが
「ケーキいかが〜?」だとさ。いらねーよ!!!
もうすぐ1000だけど、漏れスレが立てられないんです。
親切な方、どうぞおながいします。
- 998 :可愛い奥様:03/01/15 17:06 ID:b5C3mtVV
- じゃあワタスが立てますのでケコンしないように
他の方は少々お待ちください。。。
育児板への誘導と、過去スレ、前スレの誘導で
オケですよね?
- 999 :可愛い奥様:03/01/15 17:15 ID:b5C3mtVV
- す、すまんかった
立てようとしたけど立てられなかった。
一応書いたテンプレはっときます。書き換えは何なりと。。
つわりの方もそうでない方もここでスカーッとしよう!
無事卒業できるまでがんがりましょ!
前スレ http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1040456773/
妊娠中の色々 出産について 初期からの雑談
お買い物について 産後の色々など詳しくキボンヌの人は
育児板で検索しる→http://life2.2ch.net/baby/
過去スレは>>2
- 1000 :可愛い奥様:03/01/15 17:20 ID:WC8Sdjah
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
366 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★