■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
環境問題
- 1 :可愛い奥様:03/04/28 11:09 ID:nEcNpUEz
- 食器洗剤を使っていて、カビとり剤を使っていて・・・
ふと不安がよぎることはありませんか?
私はこのままでは日本は地球はどうなってしまうのだろうと
不安で仕方ありません。
- 2 :可愛い奥様:03/04/28 11:11 ID:elK6O3n0
- (σ・∀・)σ2ゲッツ!!
- 3 :可愛い奥様:03/04/28 11:14 ID:hmbgxl0c
- 浣腸問題かと思ってしまいました(w
- 4 :可愛い奥様:03/04/28 11:14 ID:JzcBDlYB
- >>2よ。
おまえ、「2」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が
「2」
か。
なにそれ。
「2」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。
むかしのことはいいたくないが、「2」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。
その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは
「2」
なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。
それから、あらかじめいっておくが、キリ番なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そんときのおまえのあだ名は、「ポリタイン」だからな。おぼえとけ。
- 5 :可愛い奥様:03/04/28 11:20 ID:526rmRyx
- 髪を染めない
白髪を見つけるまでは
- 6 :可愛い奥様:03/04/28 11:21 ID:hmbgxl0c
- >>1よ、それより昨夜のテレビはみたかい?
トラフグの養殖所でホルマリンが大量に投与されてたぞっ
- 7 :可愛い奥様:03/04/28 11:23 ID:nEcNpUEz
- >>6
(;´д`)
- 8 :可愛い奥様:03/04/28 11:23 ID:7vF5PHw9
- それより私の家の周りの環境をどうにかしてほしいわ。
- 9 :可愛い奥様:03/04/28 11:25 ID:tqjYZB3A
- 生活費のことを考えるとつい合成洗剤を買ってしまう。
洗濯とシャンプー&リンス、浴用だけ石鹸使ってます。
洗濯石鹸は柔軟剤の手間とコストが省けたから満足してるけど、
その分洗濯槽の汚れが目立ち、ワイドマジックリンで洗浄するという
矛盾に襲われています。
皆さんは洗濯槽の汚れ、どうしてますか?
- 10 :可愛い奥様:03/04/28 11:26 ID:tqjYZB3A
- >>6
見た。
怖かった〜 ((((;゚д゚)))) ガクガクブルブル
- 11 :可愛い奥様:03/04/28 11:26 ID:hmbgxl0c
- >>7
何そのリアクションは?見たの?
- 12 :可愛い奥様:03/04/28 11:27 ID:nEcNpUEz
- >>11
見てないけど聞いただけで(;´д`)って顔になるわ。
- 13 :可愛い奥様:03/04/28 11:27 ID:hmbgxl0c
- >>10
きっとあれ以外にも知らない所ですごい事があるよ。
ドライブに山奥に行くと、絶対不法投棄の場所っぽい所を
見つける。
- 14 :可愛い奥様:03/04/28 11:32 ID:VaMjKiIz
- そうそう、色んな市販の洗濯槽クリーナーあるけど、本当は分解して
目視しながら掃除したい!
ググってみたことあるけど、分解掃除する業者はたくさんあるのに
個人でやったレポはなかった。
きれい好きの叔母に聞いたら、やってみようとしたけど(w
どうにもぎっちり洗濯槽が固定されていて外れなかったって。
だれかノウハウないかなー。
- 15 :可愛い奥様:03/04/28 11:33 ID:DzAJXedK
- >>9
石けんを使用した洗濯槽クリーナーも売られているので
それを使うのが手っ取り早いかと思われますが、それ以外の方法だと…
@お風呂の残り湯(40度くらい)を張り、酸素系漂白剤を400gほど投入。
一晩放置したのち排水、残り湯を入れて攪拌し、黒ワカメ状の汚れを取る。
これを2回くりかえす。
Aお風呂の残り湯を張り、お酢をコップ1杯ほど入れる。
後は@と同じ
- 16 :可愛い奥様:03/04/28 11:34 ID:nEcNpUEz
- >>9
私も、ボディーソープではなくせっけん。
シャンプーにもせっけん使い始めたけど、サラサラな液体な分、
なんだか量使ってしまう気がする。矛盾。
洗濯槽の汚れも結局洗濯槽用カビ●ラーみたいな・・・
その都度気持ちが重くなります。
- 17 :可愛い奥様:03/04/28 11:36 ID:hmbgxl0c
- 石けん、洗剤っていっても下水道で処理されるんだから同じじゃないの?
もしかして、垂れ流し?
- 18 :9:03/04/28 11:37 ID:tqjYZB3A
- >>15
2の方法は簡単でお金もかからなそうなので
是非やってみます。
やはり同じことで悩んでいる人がいたんですね。
石鹸は本当に洗濯槽が汚れますよね。
- 19 :可愛い奥様:03/04/28 11:39 ID:oiphXbEf
- >>14
以前、この板に「洗濯槽のカビはアトピーの原因?」みたいなスレが
あって、そこにご主人が電気製品のサービスエンジニアの奥がいて
分解掃除のこととか色々とレポしてくれてたよ。
(そこの家庭では、ご主人が分解してくれてお掃除していたそう)
その奥&ご主人の話では、個人で分解掃除するには、
洗濯槽と本体を止めているネジがかなり強力なので
外すのも再度きっちり閉め直すのも難しいらしい。
分解したのを組み立てるのが素人では難しいので
業者に頼んだほうが無難って答えだったよ
- 20 :可愛い奥様:03/04/28 11:42 ID:UfjLt+NU
- >17
全部が処理しきれないから問題になっているのでは?
- 21 :可愛い奥様:03/04/28 11:55 ID:VaMjKiIz
- >19
thanx!!
普通の洗濯槽掃除で取りきれない汚れは「見て見ぬ振りリスト」に加える
としよう。汚れるたびに1万弱払って業者頼むのはちょっときついもんね。
平行して、電気メーカ各社に外して洗える洗濯槽の要望メールを出そうっと。
- 22 :可愛い奥様:03/04/28 12:59 ID:jMHR5lA4
- 爆笑問題?
- 23 :可愛い奥様:03/04/28 22:55 ID:3nfIBPpa
- age
- 24 :可愛い奥様:03/05/07 15:18 ID:SAc15Jsp
- 石油よりこれからは水問題が深刻になります。
今でも、日本は海外から水を輸入している。
そのうち、水をめぐって戦争が始まるかも・・・
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)