5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雅子妃の噂

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 14:53
思う存分語れ。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:50
2

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:05
この人の噂って、シャレにもギャグにもならない。だって言ったら消され(r

4 :雅子妃は「かごの中の鳥」ではない(文芸春秋2000年1月号):03/11/01 23:23
『元級友が明かす知られざる素顔』

「東京大学から外務省に入ったキャリアウーマンが皇室の
 因習の中で・・・でも私が見た雅子さまの実像は全然違う」

工藤雪枝(キャスター・ジャーナリスト)

●友人が妃殿下になった日

 1993(平成5)年の一月初旬、当時の小和田雅子さんが皇太子妃に内定したというニュースが発表
となった日、私の家の留守番電話はパンク状態となってしまった。たまたまその日は、私は地方に出かけ
ており、「内定」のニュースさえも気づかないでいた。そんな中、家に戻ってくると、日本のテレビ各局、
また様々な新聞社、雑誌社からのメッセージが入っていた。
 どれも「もう既にご存知でしょうが、今回の件について、コメントをいただきたい」という非常にあい
まいなものだったので、何だろうと思いつつテレビをつけて、私は大学時代の仲のよい友人が皇太子妃に
内定したというニュースを知ったのだった。
 そのとき、既にテレビのキャスターとして、またジャーナリストとして仕事をしていた私にとって、
職業的理由を鑑みても、その日を境に、これまでの「友人」は、もうお会いできない存在となった。また
もちろん、現雅子妃殿下にとっては、その日を境に、自らの一挙手一投足が、世間の注目を浴びることに
なった。友人として、その幸せなニュースを心から祝福すると同時に、その日から、雅子妃殿下と私はも
う気軽にお話ししたり、お会いできなくなるのかと一抹の寂しさを感じた日だった。
 雅子妃殿下と私がはじめて出会ったのは、86(昭和61)年、私が東大の法学部の学生だった頃、
雅子さまが米国のハーバード大学を卒業されて、東大の法学部に学士入学されたのがきっかけだった。
当時の私の親友が、学士入学組で、雅子さまと同じ系列の学校に高校まで通っていたこともあり、我々
三人、また時にはもう一人加わって四人で食事をしたりしていた。その頃は、雅子様が皇太子妃になられ
るという噂さえ出ていなかった。雅子様は既に外交官試験に合格されたばかりだった。

5 :雅子妃は「かごの中の鳥」ではない(文芸春秋2000年1月号):03/11/01 23:24
 私達は雅子さまのことを、「オワ」というニックネームで呼んでいたのだが、外交官試験に受かって
外交官として、様々な土地に赴任していくであろう彼女の結婚相手を心配して、「外交官になったら、
やはり芸術家と結婚するしかないんじゃない。もし相手が作家とか画家だったら、オワの赴任するところ
に、どこにでもついてきてくれるわよ。」などと、今から考えると大変失礼極まりない「提言」までして
いた。オワはそんな私達の提案を「そうね」といいながら、半ば面白そうに、微笑みながら聞かれていた
のを思い出す。
 その後、オワが雅子妃殿下になられてから、大変な量の情報がメディアによって流された。私自身も、
当時はテレビ朝日でフリーのキャスターとして仕事をしていたこともあり、テレビ朝日の皇室関係の特番
やご成婚の際のニュース番組など数多くの番組の取材を受けたり、友人として出演もした。他の民放は
もちろんのこと、海外のメディアでもアメリカの三大ネットワークのCBS、NBCをはじめ英国の
BBSの取材を受けた。他にもニューズウィークの国際版が「静かなプリンセス」(原題「サイレント
プリンセス」)という特集を組んだときにも、文章を寄稿した。しかし、雅子妃殿下に関する報道や記事
を目にしたり、自分自身が取材される中で、次第に疑問に感じるようになったのは、雅子妃殿下の本当の
姿がマスコミの都合で歪められていることだ。
 私自身は、たとえ短い期間であったとはいえ、親密なお付き合いを通じて、雅子妃殿下のお人柄や、
本当の姿にいろいろな形で触れることができた。ところが、日本の、そしてまた海外のマスメディアは
彼女の本当の姿を知らずに、多くの面で勝手に誤解し、また造られたイメージに振り回されているように
思う。私自身、そういった面を少しでも是正できたらと考えて、これまで数多くのメディアの取材に応え
てきた。メディアを通して伝えられる雅子妃殿下の情報が少しでも正確なものになるようにと、自分なり
に使命感のようなものを感じて、できるだけそのような依頼に応じてきたつもりだ。


6 :雅子妃は「かごの中の鳥」ではない(文芸春秋2000年1月号):03/11/01 23:24
 しかし、テレビの場合でも、また活字の場合でも、私自身が言いたいこと、雅子妃殿下の人となりと
いったものが、「編集」という作業を経てみると、歪んで伝えられるということを身をもって体験するよ
うになった。事実に近いことを話せば話す程、その部分は編集でカットされ、「不幸せで、かわいそうな
プリンセス」というマスコミの望むイメージにそったコメントが部分的に使われるということを、嫌と言
うほど経験した。
 たとえば、某民放の取材を受けたときなども、「雅子妃殿下はお幸せだと思いますか?」という問いに
対して、私は「お会いしていないので、詳しいことは分かりませんが、いろいろな方から伺うところによ
ると、お幸せだということですよ」と答えた。しかし、結局、番組で使われていたのは、「お会いしてい
ないので、詳しいことは分かりません」というパートだけだった。その後の場面は、「友人にも会えない
妃殿下、友人達も、妃殿下の今の生活がお幸せかどうか分からない」といった流れで作られた。
 私が結婚後の妃殿下にお会いしていないのは、自分がジャーナリストであることからこちらからご遠慮
しているのが一つ。また宮内庁記者クラブの「慣習」で、マスコミ一社が代表して皇族に会うことは許さ
れないという制約があるからで、決して、今の妃殿下が友人にも会えない閉ざされた環境にいらっしゃる
ということではない。
 そういう点も含めて、少なからず雅子妃殿下の素顔を見知った者として、また数多くのマスメディアの
取材を受けてきた者として、我々日本人が、否、世界の人々が雅子妃殿下に対して抱いている幻想や誤解
を少しでも改めるべく、この文章を書くことを決意した。雅子妃殿下を擁護するための文章を書こうとし
ている積りはなく、妃殿下に関する報道のあり方に疑問を感じる一ジャーナリストとして、様々な報道と
事実の違いを明らかにしたいという一心から筆を執った次第である。

7 :雅子妃は「かごの中の鳥」ではない(文芸春秋2000年1月号):03/11/01 23:25
●ご結婚に至るプロセス

 多くのメディアの論調に見られるものだが(特に海外のメディアに多いような気がするが)、雅子妃殿
下が「不幸」である理由の一つとして、そもそもご結婚にいたるプロセス自体が、周りからお膳立てされ
たもので、雅子妃ご自身の意志を無視したものではないか、ということを挙げている。
 皇太子殿下と雅子妃殿下との関係が結婚へと発展していくにあたっては、外務省関係者など、いわゆる
「仲人」のような方々の存在があったことは、事実である。
 しかし、たとえそのような状況から始まったご関係であっても、雅子妃殿下は、「皇族の方に求婚され
て断れないから」という理由で、ご結婚を決められたわけでは決してない。ご自分の意志でお断りしても
かまわないということは、最後まで自覚しておられた。プロポーズをお受けするにあたっては、周りの
プレッシャーから決められたのではなく、あくまでご自身の意志で決断された。
 そもそも、雅子妃殿下が、皇太子殿下とのご結婚を承諾されたのは、92年12月12日のことだと
うかがっている。その直前の11月、共通の友人の結婚式で、私と雅子さまとは席が隣同士となり、久々
に、ゆっくりとお話することができた。
 その日は丁度アメリカの大統領選挙の結果が出る日と重なっており、二人で「クリントンが勝つとどう
なるか?」などと話をしたのを覚えている。私が気軽な気持ちで、「オワは結婚はどうするの?」などと
質問を差し向けると、「私はまだまだよ」などと屈託なく答えておられた。
 でも、あとでうかがったところでは、雅子様にはその半年ほど前から、皇太子殿下からプロポーズの
意志が表明されていたという。それから半年程の間に、雅子さまは皇太子殿下の誠実なお気持ちに対して、
ご自身も誠実にお応えしようという気持ちに次第になっていかれたとのことだ。

8 :雅子妃は「かごの中の鳥」ではない(文芸春秋2000年1月号):03/11/01 23:26
 学生時代から、雅子さまはどちらかというと、積極的に、あるいは自分から主体的に行動するタイプで
はなく、周りから何かを望まれて行動に出るとか、周囲の期待にご自身の気持ちを協調させていくという
タイプの方だった。おそらく殿下の心からのお気持ちに応えるように、ご自身の気持ちを熟成されていか
れたのだと思う。短いながらもしっかりとした殿下とのお付き合いを通して、雅子様の心の中に殿下に対
する深い尊敬と信頼の念が芽生えたともうかがっている。
 正直なところ、私も突然の「内定報道」には、「オワの女性としての気持ちはどうなのだろう?」など
と心配したこともあった。
 でも、実際、結婚のご内定が明らかになり、報道陣の前に姿を見せた雅子様は、私達友人がこれまで
見たこともないような、幸福な女性でなければ見せられないすばらしい笑みを浮かべていた。それを見て、
私は、「オワは本当に幸せなんだな」とホッとしたのを今でもよく覚えている。また、ご成婚の時のパレ
ードでも、雅子妃殿下は本当に輝いていた。今、お二人の、仲睦まじいご様子をテレビなどで見るにつけ
ても、お二人の気持ちはしっかり繋がれていると確信している。雅子妃殿下は、皇室の中での振る舞い
その他のことでも、皇太子殿下の適切なアドバイスを最も頼りにされており、折りにふれ相談されている
と聞く。


9 :雅子妃は「かごの中の鳥」ではない(文芸春秋2000年1月号):03/11/01 23:26
●「キャリアウーマン志望」は間違い

 これも多くのメディアで語られていることだが、雅子様は外務省のキャリア外交官としての華々しい
キャリアをお持ちでありながら、もったいないことにそれを捨てて皇室に入ったという、彼女の「職業上
の選択」を嘆く(?)議論がある。
 私は、この点で、マスメディアも、そして一般の人々も最も大きな誤解があると思う。多くのテレビ
映像や、写真で報道された颯爽としたキャリアウーマンの雅子様は、キャリア指向の強い、バリバリの
働く女性としての印象を与えたかもしれない。でも、私が知る実際の雅子様は、一般に流布している、
いわゆる「男勝りのキャリアウーマン的資質」を、ほとんど持ち合わせていない。
 こう書くと、外務省時代の雅子さまに対して失礼かもしれないが、大学時代から、雅子様ほど、今では
化石となってしまった感がある「大和なでしこ」のような方はいないというのが、友人達皆の意見だった。
私達が数人で、お茶を飲んでいる時も、いつも話をしているのは私かもう一人の友人で、ご自分のほうか
ら何か話をされるということはあまりなかった。雅子様ほどの聞き上手はいないというくらい、どちらか
というと大変おっとりして、のんびりしたタイプの女性だった。
 雅子様は、世界各地で教育を受けた国際人でありながら、「自分はやはり日本人として、日本のために
生きたい」と考えて、帰国を決意されたと聞く。私が見るかぎりでも、自分の考えを胸の中でしっかりと
捉えて、表面的に大騒ぎしたりしない安定感を持っておられたという印象が強い。当時の東大の女子学生
はキャリア指向を強く持ち、自分を全面的に打ち出していくようなタイプの女性が多かった中で、雅子さ
まはとても自然体だった。キャリアウーマンというよりも、いい母親になるのではという感じさえ私は持
っていた。同時にどんな環境にも自然に馴染む柔軟性を持っていらした。


10 :雅子妃は「かごの中の鳥」ではない(文芸春秋2000年1月号):03/11/01 23:27
 そんな雅子様の資質を考えると、外務省のバリバリ外交官よりも、むしろ皇太子妃のほうがあっていら
っしゃるように思える。流れる水のごとくどんなシステムにも、自分を合わせていく類まれなる資質をお
持ちだったからだ。人を押しのけるようなアグレッシブな面とか我の強さといったことは、全くといって
いいほど持っておられなかったので、私たちは雅子さまとお話ししていると、自然な安らぎを感じられた。
外務省のキャリアを捨てたのがもったいないという感覚は、私たち友人には当時も今も基本的にない。
 また私の友人等から聞いた話では、何よりもご本人が、外務省の仕事に関しては、このまま続けていく
と、体力的にも精神的にも疲れてしまうのではないかという気持ちを持たれていた時期もあったという。
そういった意味でも、雅子妃殿下ご自身の後悔はないと確信している。東大法学部から外務省=キャリア
ウーマン志向というマスコミの見方は、あまりに短絡的ではあるまいか。別の見方をすれば、皇太子妃と
いう「仕事」のスケールの大きさを考えると、雅子様は外務官僚以上の、重大な仕事につかれた訳でもある。
 大学時代から、雅子様は不思議なオーラをお持ちで、ほんの短時間しか彼女とお話ししたことのない人
をも、あっというまに魅了する素晴らしい能力をお持ちだった。その資質は、むしろ皇太子妃として、
よく生かされるのではないかとも考えている。彼女が教室にいらっしゃっただけでも、雅子様を取り囲む
空気は何となくよそと違っているような存在感があったと記憶している。
 私は、当時から、雅子様は将来何か凄いことをしてくれるに違いないと、心の中で何となく確信してい
た。皇太子妃になられるとは予想していなかったが、今から振りかえって考えると、雅子様は初めから
そう運命付けられていたのではないかという気もするくらいだ。

11 :雅子妃は「かごの中の鳥」ではない(文芸春秋2000年1月号):03/11/01 23:27
●ハーバード大学と日本の皇室

 これは主にアメリカのメディアを中心として海外のメディアが指摘することであるが、何故ハーバード
大学まで卒業した才媛が、日本の皇室のように伝統的な、そして外からみると不可解な世界に入るのかと
いう疑問がある。
 この疑問の背景には、皇室自体を何か神秘的でミステリアスで合理的でないものとする、一種、エキゾ
ティズムの上に乗っかった思想があると思う。こうした議論をする人々にとって、ハーバード大学は、
自由、合理性、そして西洋的なものの象徴であり、一方日本の皇室は、不自由、非合理性、そして東洋的
なものの象徴なのである。
 さまざまな伝統やしきたり、そして独自の文化など、海外メディアにとって、日本の皇室というのは、
「わけのわからない日本」の象徴として格好の材料になっている感がある。その理由として、皇室や日本
についての知識の欠如が挙げられる。
 たとえば、アメリカのCBSが製作した世界の皇室や王室を取材する特別企画の「シックスティ・ミニ
ッツ」の中で、アメリカ人特派員が、皇太子ご夫妻がお住まいの赤坂御所ではなく、お堀の前で皇居のほ
うを指差しながら、「この多くの緑と塀に囲まれた敷地の中で、いったい雅子妃殿下は何をしているのか、
我々には少しも窺い知ることはできません。」という、事実誤認の記者リポートを行なっていた。
 加えて、これがまさにアメリカ的価値観であると思うのだが、事実がすべてクリスタルのようにクリア
ーでなければ、問題を感じるという「情報開示の国」アメリカと、一方、物事はすべてを明らかにすると
ころに本質があるわけではないとする「隠しの美学」を持つ国日本のカルチャーギャップがある。
 海外メディアの多くが、ハーバード大学まで出た女性が、どういう理由か、何の価値もない生活に自分
の身を置いているという発送で、今の雅子妃殿下を捉える。日本の皇室に対する、変な意味での神秘主義、
そして実態がわかっていないのに、自分たちの価値観でだけそれを捉えようとする態度が感じられる。

12 :雅子妃は「かごの中の鳥」ではない(文芸春秋2000年1月号):03/11/01 23:28
 実際、皇太子妃というのは、インテリジェンスと感受性を必要とする職掌であると考える私にしてみれ
ば、ハーバード大学を出たからこそ、皇室に嫁ぐというのももっともだという意見の一つぐらいあっても
いい気がするのだが・・・。

●「かごの中の鳥」は本当か?

 ニューズウィークが大々的に雅子妃殿下の特集を組んだときにも、「かごの中の鳥」という言葉が比喩
として使われていた。「かごの中の鳥」論は内外両方のメディアによってなされている議論で、雅子妃殿
下は自由に買い物をしたり、赤坂御所の外に出たりすることができない、それが可哀相であり、雅子様ご
自身も不自由に思っていらっしゃるに違いないというのである。
 このような報道は、私にはマスメディアの無責任さが感じられるところだ。故ダイアナ妃の場合は少し
違ったかもしれないが、たとえば、英国王室のメンバーが自由に外出したり、また99年6月に結婚した
エドワード王子やその妻ソフィーのようにそれぞれが職業を持つというのは、王室をある一定の距離を持
って見つめるという、成熟したマスコミと一般国民の存在を前提にしていると思う。果たして、日本のワ
イドショーなどのメディアを見ていると、そうしたいい意味での皇室への「距離感」が可能であるかどう
かは、はなはだ疑問である。
 ニューズウィークがとりあげた「沈黙するプリンセス」というテーマにしても、そうした状況を作り上
げたのは、宮内庁もさることながら、今のマスメディアにも責任があるのではないだろうか。
 たとえば、お二人が、ご結婚内定後、初めて開いた記者会見の中で、雅子さまが、わずか数十秒ながら
皇太子殿下よりも長くお話しになったというので、批判を受けたということがあった。こうしたことにも
っと寛容にならなくては、皇室のドアは、我々に向けてますます閉じられてしまうだろう。


13 :雅子妃は「かごの中の鳥」ではない(文芸春秋2000年1月号):03/11/01 23:30
 もう一つ疑問なのは、雅子妃殿下ご自身が、こうした状況にフラストレーションを感じておられるかの
ような論調である。大学時代以降に私が知っている妃殿下のご性格を考えると、マスコミが言うような不
自由さを妃殿下が感じておられるとは私には思えない。雅子様は皇室に入る際に、さまざまな制約がある
ことを十分理解して、ご結婚を承諾されたはずだし、「沈黙」といってももともと自ら積極的にお話しさ
れるご性格でもない。
 現在の雅子妃殿下はご自身の妃殿下としての立場を全うしようと尽くされておられるとうかがっている。
そこは、英国の故ダイアナ妃が、二十歳という若さで、王室のメンバーになることの責任と自覚の欠けた
まま結婚し、後になって「こんなはずはなかったのに」とがっかりされたのとは、全く異なっている。妃
殿下は責任と義務のためには、自分の自由を犠牲にして尽くすことを潔く行える方だと思う。
 たとえのレベルが違うかもしれないが、雅子さまが、まだ小学生だった頃、クラスの「動物係」に選ば
れたことがあった。その際、雅子さまは毎日誰よりも朝はやく学校に出かけては、動物の面倒を熱心に見
ていたという。また、その後、大学時代も、外交官試験に受かってからは、私達と一緒によくお茶を飲ん
だり食事をしたりされていたが、私よりも歳が上で早く試験を受けられる状況にあったので、試験が済む
までは、お茶などに立ち寄ることなく毎日、授業が終わるとすぐに自宅に戻られて勉強をされていた。そ
うした意味でも、責任感と達成意欲の大変高い方であると常々思っていた。
 雅子さまはちょっと不思議なところというか、浮世離れしたところがあって、当時から、私や友人が語
る大学の授業やシステムに対する不満なども全く感じない、いい意味での鈍感さをお持ちだった。普通、
人間は誰でも、自分の置かれている環境に対して、「これがもっとこうだったらいいのに」とか、「これ
はこうあるべきだ」という考えを持つものだ。


14 :雅子妃は「かごの中の鳥」ではない(文芸春秋2000年1月号):03/11/01 23:30
 だが、雅子妃殿下の場合は、どんな理不尽なことが起ころうとも「柳に風」とばかりに、サラリと受け
止めるという能力を持っておられた。最初に雅子様が妃殿下に内定したというニュースを聞いたとき、私
ともう一人の「仲良しグループ」の友人は「大丈夫かしら?」と心配した。しかし、二人で考えれば考え
るほど、雅子様の「柳に風」スタイルは、日本の皇室の妃殿下という難しい立場にお成りになるのに相応
しいのではないかという結論に達したのだった。
 そのような雅子妃殿下の性格をよく表しているのが、これほど多くの報道がされているにもかかわらず、
妃殿下はご自身に関する記事をほとんどお読みにならないということだ。故ダイアナ妃が、マスコミの取
材対象となることを嫌がりながらも、一方で自分のことを扱った記事や新聞をチェックし、また時には自
分の書いて欲しいことを書いてもらえるように、マスコミや友人に情報をリークしたり、新聞の記者やテ
レビのプロデューサー達をケンジントン宮殿に招いていたのとは大きな違いだと思う。
 日本の皇室でも美智子皇后は、ご自分の記事や番組をご覧になり、またご友人達にもご自身の気持ちを
よくお話しになっているという。そのことで、美智子様のご様子が我々国民に比較的伝わりやすいという
こともあるようだ。
 しかし、幸か不幸か、雅子妃殿下にはそうした「欲」のようなものが一切ない。それがマスメディアや
一般の国民からすると「不自由な、外界との接触が断たれた環境にいる」ように見えてしまう。
 そこに一般の人々が想像する「雅子妃殿下」像と実像との、大いなるギャップがあるのではないか。ま
た、雅子妃殿下をよく知る方のお話によると、妃殿下は自分の妃殿下としての任務と責任を果たすことに
懸命で、不自由や窮屈を感じるようなメンタリティではないとのことだ。


15 :雅子妃は「かごの中の鳥」ではない(文芸春秋2000年1月号):03/11/01 23:31
●お世継ぎ誕生のプレッシャー

 最近の女性週刊誌などは、皇室の「お世継ぎ問題」を抜きには存在しないというようなありさまだ。
 このテーマから抜け出せないところに、「キャリアウーマン」出身の妃殿下が、皇室に革命的な変革を
もたらすことを期待しながら、一方で日本古来の家族制度的価値観から抜け出せないという、マスメディ
アの自己矛盾を感じる。
 お二人の間にお子様がまだ生まれていないことで、「もしかして夫婦として仲がよくないのでは?」と
いう疑問を差し挟む向きもあるようだが、お二人に実際にお会いしている人々から話をきくと、雅子妃殿
下は心から殿下のことをご尊敬しているし、お二人が一緒に(公の席ではなく、プライベートに)いらっ
しゃるときも、大変仲睦まじいご様子であるという。
 現在の雅子様は、カメラ、音楽、テニス、山登りなどを殿下と共に愉しむというご様子で、お二人にお
会いしている方の話によれば、「ご結婚前は、充分時間があってしょっちゅうお会いしていたお二人とい
うわけにはいかなかった分、ご結婚生活の中で恋愛感情をお育てになっている」とのことだった。そうし
た意味でも、ご結婚されて数年間はお子様がいないお二人の生活の中で、お二人の関係をさらに育んでい
かれているのは、むしろ望ましいことで、夫婦仲のよろしいことの証左ではないか。
 ただ、お子様のことについては、雅子妃殿下ご自身もプレッシャーを感じておられるようだ。宮内庁関
係者によると、天皇・皇后両陛下もお子様を早くと期待されている。また、宮内庁でも、お世継ぎができ
るまでは、外国訪問の行事は入れにくい空気があるらしい。

16 :雅子妃は「かごの中の鳥」ではない(文芸春秋2000年1月号):03/11/01 23:32
 実際に外務省には海外から招聘の申し込みが数多く届いているようなのだが、宮内庁にまわってきた段
階で、なるべく控えるという結論を出さざるをえないという。たとえば99年は、ドイツで「ドイツにお
ける日本年」という国をあげてのイベントが始まっている。その名誉総裁でいらっしゃるのが皇太子殿下
なのだが、そうした背景があってか、ドイツの招きを受けて、9月の開会式典に出席されたのは秋篠宮殿
下だった。
 こうしたことは、日本にとってもまた諸外国にとってももったいないことであろう。いっそのこと、お
世継ぎが生まれるまでという考えを改めて、積極的に外国訪問を行っていってはいかがだろう。
 皇太子殿下と妃殿下の魅力と資質をもってすれば、素晴らしい仕事をされると思うし、お二人ともまだ
若く体力もおありになるのだから、以前にも行かれた中東だけでなく、いわゆる発展途上国にも行かれて、
日本の皇室外交を充実していただきたいと願うものである。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:36
ブサヨクお得意の妄想、デマ流し!

「関係者(匿名)から聞いたことがある」
「〜と親しい友人から聞いた」
「○○関係者の間では有名」
「○○って本当?」
「〜らしいよ」
自作自演で
「それ俺も聞いたことがある」等

18 :山科 ◆WvVdikyoto :03/11/14 16:41
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

株価が回復したり、それなりにうまくいってたのに


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:44
元恋人(デ○ッド・ガ○って名前だったか?)がヌード写真持ち込もうとしたんだよね。
確かシカゴの有力新聞社だったかな。それで宮内庁・外務省と現地の総領事館は大慌て。
写真買い取った時に使ったのはやっぱり機密費か?

外務省北米二課の上司との不倫というのは嘘。同期と付き合ってただけ。
地下鉄の駅でいちゃついてたという目撃談があったな。
そして、その同期は御結婚内定後(自粛

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:46
 

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:34
ブサヨクお得意の妄想、デマ流し!

「関係者(匿名)から聞いたことがある」
「〜と親しい友人から聞いた」
「○○関係者の間では有名」
「○○って本当?」
「〜らしいよ」
自作自演で
「それ俺も聞いたことがある」等



22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:39
キコ様のとこはそこそこ盛り上がってるのに、こっちは閑散かよ

帯状疱疹って40才くらいでも罹るんだなあ

23 :裏小泉(国賊):03/12/12 20:40
<血液型A型の一般的な欠陥>(真の思いやり・勇気・倫理観を!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真の思いやり・倫理意識には欠けている、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキ(例:本音と建前の激しい使い分け)だから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 09:12
>>22
鬼女板の皇室(本スレとアンチ)スレは、雅子さまのスレみたいなものだから。
鬼女板の住人で、ココを知ってる人はいないと思うよ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 10:19
>>22
つか、この人のウワサをすると消されるからなw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:24
 >>22
 あれは、ヌード写真っていうことになってるけど、本当は
 ハメ撮り写真だったそうです・・
 

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 19:13
雅子さま、お股ユルそう・・

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 20:33
>>27
旧姓、お股クサ○?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:43
記憶違いかも知れないので自信がないんだけど、
皇族の流れのお嬢さん(はつこさん?)と服部さんが本命か?
といわれた頃の写真週刊誌に見開きでその他の
有力候補の何人かの写真が掲載されたときのが
雅子様はソバージュっぽいヘアスタイルでピアス
(今思うとピアスっぽいイヤリング?)
左手の薬指に指輪ってのが掲載されてたような気がするんだけど、
後にも先にもそのとき見たのと同じ写真は紹介されてなくて。
もう一回見たいなぁと思う今日この頃。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:25
ブサヨクお得意の妄想、デマ流し!

「関係者(匿名)から聞いたことがある」
「〜と親しい友人から聞いた」
「○○関係者の間では有名」
「○○って本当?」
「〜らしいよ」
自作自演で
「それ俺も聞いたことがある」等


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:17
住み分け推奨age

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:24
雅子様、休養中でも海外には行くんでしょ。
中高生時代の情報キボンヌ

33 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 02:50
工藤さん、しつこいよ。やめて

35 :名無しさん@お腹いっぱい:04/01/06 16:50
よその人種から見れば黄色人種内の日本人と韓国人の区別なんてまったくつかないのにな。
つーか、このコピペ野郎はイギリス人とオランダ人の区別はつくのだろうか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:54
横浜の病院で雅子様を見た事があります。
愛子様の生まれる2年位前。

不妊治療で有名な病院で、体外受精をされたと看護士の方より伺いました。
皇太子のでは生まれないから天皇の精子を受精したとか。
ん〜。本当かな〜。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:58
>>36
そんな病院あるわけないじゃん。ばっかじゃない。
あと、病院で見たことあるのに、そこで聞いたことを
ん〜。本当かな〜。って感想なとこがうそ臭い。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:57
ブサヨクお得意の妄想、デマ流し!

「関係者(匿名)から聞いたことがある」
「〜と親しい友人から聞いた」
「○○関係者の間では有名」
「○○って本当?」
「〜らしいよ」
自作自演で
「それ俺も聞いたことがある」等



39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:08
>>37
信じたくなければそれはそれでいいよ。
でも実際にいたのは本当だよ。

本当かな〜って言うのは、天皇の精子を受精したって事。
不妊治療かな〜とも思ったからさ!

>>38
あのさ、ここは噂ネタのスレだよ。
なんか、ずれたレスしてんじゃないよ。バカ!


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:21
はい、信じません(w

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:25
あはははは!それでいいよ!天晴れな奴だわ!おもしろ!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:29
>>36>>39
医療関係者の守秘義務って知ってる? 
もうちょっと上手いウソ考えなね。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:38
>38
それを噂と呼ぶんだよ
よって39の勝ち

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:39
勝ちとかいってるwまじ笑えるんですけどw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:57
笑ってください
泣いてもいいよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:24
うん、どうでもいいしね(w

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 03:27
な〜んか雅子妃ヲタが仕切ってるみたいだね、このクソスレ。
バカみた〜い。
噂の意味を履き違えているわ。


48 :名無しさん@お腹いっぱい:04/01/07 20:48
現天皇のタネを雅子に植えてたら、血族結婚避けた意味がなくなるじゃん。
もうちょっとうまいウソがつけんもんかねーーー。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:33
実のところ、東宮様は天子様の皇子ではありません。
徳川某氏の御子であらせられます。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:47
>>48
現天皇のタネを雅子に植えてたら、血族結婚避けた意味がなくなるじゃん。

【血族結婚避けた】っていう意味が判らないんだけど!

福岡のセント・マザーって病院では、舅の精子を息子の嫁に体外受精して
何人もの子供を誕生させてるけど、舅と息子の嫁は他人だから出来る事。
今上天皇と雅子さまも同じく他人で、血族でないんだけど・・・
(実際にセント・マザー方式をしたのかどうかは、全く判らないけど)


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 16:41
舅の精子を嫁に。。?まじキモ。そんなまでして子供ほしいか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:13
>51
セント・マザーでは何人もそういう子が産まれてますよ。

 http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Medical/200012/10-1.html

  ↓ は ↑ の抜粋です。

 学会は、この問題を報じた9月の毎日新聞をきっかけに調査を開始。
 院長を招くなどして事情を聴いた。院長は、同医院が開院した1990年から一昨年までに、
 夫の父親の精子による人工授精を延べ9組の夫婦に実施し、
 5組が出産したと認めた。


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:44
>>51
何代も続いてる旧家の唯一の子供が男で、その子に精子が無かったら
息子と嫁は、しぶしぶでも同意するのかなぁ?
姑にとっては、息子の嫁というよりか、夫のお妾さんってカンジ?
1番、気持ちが理解出来ない・・・

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 02:12
ブサヨクお得意の妄想、デマ流し!

「関係者(匿名)から聞いたことがある」
「〜と親しい友人から聞いた」
「○○関係者の間では有名」
「○○って本当?」
「〜らしいよ」
自作自演で
「それ俺も聞いたことがある」等


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 13:02
まぁそれでできた子供が治平じゃ笑い話にもならないけどね・・・

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 01:50
雅子さま談話発表。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:34
愛子たんがセント・マザー方式で産まれたのなら、男の子でなかったけど
今上の心遣いを無視した事になるのだから、「秋篠宮に第3子を!」
という宮内庁長官の発言は有り得ないでしょう。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:15
心身の疲労が蓄積したんだと。

59 :名無しさん@お腹いっぱい:04/01/11 22:17
セントマザー方式だと産まれた子供は法律上の父親にとって
自分の子供かつきょうだい(同一父親の子供)になるわけだ。
ややこしーなー。

だいたい秋篠第三子が男かどうかだって半々の確率だというのに。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:03
皇太子にそっくりじゃん!ありえねー

それに今、雅子様
第二子妊娠に向けて体調整えてるんでしょ?最後のチャンスだから
がんばってほしいけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:50
愛子のおたたさんは今上さん
『皇室』に嫁いだんだからそれも蟻
っつーかあんなけ血の濃い一族なんだし
父親だろうが息子だろうが同じようなもんですな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:29
こどもが産めないなんてずーっと優等生で自分の思い通りにいった
雅子さん、こんな試練が自分の人生にあるなんて
信じられないんじゃない。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 09:46
>>61
>愛子のおたたさんは今上さん

いくらなんでもそこまで生殖革命は、飛躍してませんよ!


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:01
原因は電化なんじゃないの

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:04
つーか、雅子様に原因があるのではなく旦那にあるってことなのか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:37
>>65
消されるよ。要注意。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:04
雅子は女としては失格だね。
後はババァになるだけ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:58
私は65ではありませんが、消されるって何ですか?
もしかしてここは宮内庁の監査付きスレですか?きゃ〜。怖。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 08:18
>愛子のおたたさんは今上さん

「おたたさん」って母親のことなんですが。
「おもうさん」の間違いでしょ?


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:00
語ろう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:53
ブサヨクお得意の妄想、デマ流し!

「関係者(匿名)から聞いたことがある」
「〜と親しい友人から聞いた」
「○○関係者の間では有名」
「○○って本当?」
「〜らしいよ」
自作自演で
「それ俺も聞いたことがある」等


72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 04:27
雅子様が第二子誕生を諦めたと週刊誌にありましたが…。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 04:59
どこの週刊誌?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:37
ダイエットとリバウンドを繰り返している らしい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 14:16
摂食障害?
故ダイアナ妃みたい。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 14:58
脳内モルヒネを出していると言う噂に
本人自ら否定w

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 17:59
>>74
そうか〜可哀想だな。でも食事とかきっちりカロリー計算され
てるモノが出されるんだよね。あと勝手におやつ食べるとか
いっても、始終スナックとか、ボリボリ食べられる状況じゃ
ないと思うんだけどな。
ただ大学〜外交官3年目位まで太ってたから、太りやすい体質
なのかもね。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:42
宮内庁が雅子さん虐め?
今日発売の週刊誌に載ってたよ。ホントかどうかは知らないけどね。
なんか大変だね〜。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:00
宮内庁と外務省は基本的に仲悪いもんね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:19
うつ病という噂があるんですけど本当?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:37
御平癒をこっそりここで祈ります。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:32
>81
こっそりかいw
私もついでだから、一緒に祈らせていただきまつ。
がんがって、パワー全快でお戻りください。

83 :腐れ30男 ★:04/02/17 11:17
記念カキコ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:37
皇室はもはや絶滅危惧種

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 18:32
>>84
天然記念物指定

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 07:25
>>83
こんなとこで何やってんだ、太宰。

87 :_ねん_くみ なまえ_____:04/02/23 12:22
昔にでも雅子様とやった奴いないの?なれそめとか、どんなセックスだったか詳しく!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:39
既婚板より上品ですここのスレは・・・。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:43
妊娠4ヶ月なんだって!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:54
89が妊娠したそうでつ。おめ!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:55
ここは噂板らしく噂を。

かつて、皇族は世継ぎを絶やすリスクを軽減するため側室を持っていたのだが、
昭和天皇が側室を持つことを拒否したため、側室制度は廃れていった。
そのためか、秋篠宮殿下を最後に皇族男児が誕生しないという危機的状況を迎えることになった。
そこで、宮内庁は皇太子殿下と秋篠宮殿下に限って、一夫多妻を認める案を作成している。
もし、一夫多妻が認められれば、世継ぎ誕生のチャンスは30年以上も残すことになるので、
今のうちに一夫多妻制を導入すべきだという意見は少なくない。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:57
雅子様が第一子を流産されたニュースは記憶に残っている人も多いと思うが、
その胎児が男児だったこともあり、宮内庁病院で厳重に保管されているそうだ。
将来、体細胞クローン技術が確立されれば、その胎児の細胞からクローンを作り、
愛子様に植え付け、生まれた子を128代目として即位させようというプロジェクトだ。

あまりにも妄想炸裂なので、こっちは軽く流してください。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:00
もっとリアリティのある釣りを期待します。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:18
雅子はしまり悪いよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい:04/02/27 23:20
やぱ、妊娠だよねえ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:33
 雅子様、現在は65kgは有るんじゃないか?ヘタしたら70kgか。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:43
雅子様妊娠なのか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:50
妊娠だよ
確実に
過食症なんて許されないからな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 00:28
なら、待ちに待った男児誕生か?さすがに、3人目はきついだろ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 04:13
100をいただきまーす。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 10:37
>>92
クローンを作って愛子に植え付け・・・って、一体どういう技術?
クローン作ったらそれでいいんじゃないの?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:25
>>101
クローン受精卵を作っても、その受精卵を育てる環境が必要だからじゃないの?
いわば、代理母みたいなもの。愛子が代理母なら、遺伝子は男系男子、
形式上は息子にしておけば、皇位継承もスムーズというわけだな。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:32
雅子様はお友達がみえたときなどは宅配ピザをとられるんですって。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:33
躁鬱病だろ、ほっとけよ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 14:04
学習院のOG会にでもいびられてるのかな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 14:37
産経抄にも以前、雅子さんの体調が心身ともに優れない(そこでは、公務の
大変さに言及してけど)と書かれていたんだが、誰が読んでも「あー、
ノイローゼなのねー」と思われるような書き方だった。
生活の不安もなく、子育てだっていろんな人がサポートしてくれて一般人に
比べて何が大変なの?と思ってしまう。
大方の日本人は老後も生活できるかどうか分からず、失業になやみ、消費も
低迷してるのにね。
心労とかあるんだろうけど、そんなに大変なの?皇室って?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 14:52
↑代わりにやってみたいでしょ?
やれると良いのにね、良い事ばかり見たいだから。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:24
>>106
自由がないからだろうね。また、皇室内では外様扱いだろうし。
以前は外務省にいたのだから、皇室に入らなくても生活に不自由はなかったんじゃないか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:37
>>106
実家に帰えれたのがケコーン10年で1回だよ?つい先日の。
イパーンとケコーンしたって、ストレス溜まって実家で毒はいて
スートして帰るのに、、、




110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:53
ここはおばはんの巣窟だなくせっ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:50
雅子のマンコのほうがくっせぇよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 12:33
関連
http://human2.2ch.net/test/r.i/owarai/1069089137/i

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 16:06
関連
http://human2.2ch.net/test/r.i/owarai/1069089137/i

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 08:06
昨日の某週刊誌の見出し、どうみても言及してたね...。
テレビでは名前が黒く塗られていたけど、どうみたって
比電荷じゃん。かわいそー

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:19
どう見たって大変な生活だよね。
外でも、家の中でもたくさんの人に見られる生活は。
ONとOFFの切り替えがきっぱりつく様な生活をさせてあげなきゃ
外から入った人は体調が崩れると思うよ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:54
相子様試験管ベビーだから…

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:41
>>4
つうか、工藤雪枝って朝までテレビで
いつもバカっぷりを発揮してる空気読めない香具師だろ。


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:53
Bらしいね。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:06
え、Bカップなの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:09
何かかわいそう。がんばってほしい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 08:02
>>120
頑張ると疲れるから、時々気楽にやってもらったほうがいい。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 12:31
キャリアでやってればいいものを、皇室に嫁にいった
のが悪いんさ。「私は女王様ー」って最初は有頂天に
なってたんだろうけどさ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 01:09
>>122
そうかな?皇太子にストーカーされて折れたんじゃないの。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 02:44
もう真相はなんでもいいわ、
とにかく体調の優れない
東宮妃殿下の御平癒を。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:27
向井飽きと同じ事してるからな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:30
外務省でも役立たず
通訳以外の仕事は何も出来無かった。
そのくせ有給休暇は完全消化(w

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 19:17
優秀な外交官でしたが何か?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 20:22
優秀も何もそんな評価が出来るほど
責任ある仕事を任せられたことなんか一度も無いし
それに留学期間も長いから実質の労働年数も短かっただろう。


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 20:40
外交官にもなれない無能な主婦が一匹僻んでおります

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 20:44
>>127
どこが優秀?( ´,_ゝ`)プッ


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:08
>129
父親は優秀で腹黒い汚いやつだけど、雅子にそんな能力
根回しできるほどの知恵なんかないよ。
どこが優秀?
ああ我侭が優秀だってこと?
それは正しいな。



132 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:43
何をそんなに必死なのか・・・
雅子・優秀って言葉に異常に反応してるのか?



あー、あと雅子さんって美人だしね。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 08:46
>>132の後に続く言葉として多いのは、

愛子ちゃんが母親似じゃないのは可哀想

子供の頃と大人になってからの顔は変わる人もいるけど、
愛子ちゃんに大人になって変わるのを期待しても無駄か…
9人目の女帝になるなら、国の顔としても美人の方が絶対にいいしな。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 08:59
愛子様ってなんか変だよね
いつも無表情

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 09:02
友達が早稲田の某研究室にいてさ。
代々そこからバイトで外務省にいくんだって。
雅子は優秀だったことは間違いないそうだよ。
ただ、残業まみれでみんなカリカリしてて、
一番キツかったのも雅子(W

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 11:54
あたりちらしてそう。目にうかぶよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 12:13
『愛子様カワイイ』って言うババアどもは目が腐ってるのか?小さくってカワイイって意味か?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 12:24
ん?どう見ても可愛いじゃん。
少なくともお前よりは可愛いよ。
西洋人みたいな顔立ちが美人っていうのも短絡的だなw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 12:29
愛子様は千年前なら美人かもしれないが、今は二十一世紀だから

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 12:32
朝鮮人には関係ないからさ、来ないでね朝鮮人。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 15:30
>>139
何言ってる。21世紀は和顔の時代だよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 19:50
男が産まれるまで子供産まなきゃダメなのかな… なんか無言の圧力かけられててつらそう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 19:53
それが、妃殿下の仕事だろ。
一番、大事な・・・ね。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:46
>>143
一人に負担を追わせるのはかわいそう。
20代ならともかく、不惑のおばちゃんには負担が大きすぎるよ。
いくら実年齢より若く見られたところで、身体は嘘をつけない。
やっぱり、側室復活か、一夫多妻を導入しないとダメだな。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:52
>>144 やっぱり、側室復活か、一夫多妻を導入しないとダメだな。

そんなこと、絶対不可能!
いつの時代の話してんのよ。
国民が許さないし、皇太子がうん、って言うはずないじゃん。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:58
病気に見せかけて暗殺されないか心配だ・・・

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:01
あんな歌を詠むからだよ。それに、会見での言葉もデリカシーゼロ。
宮内庁のHPを見て唖然とした。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:20
皇后さまもいろいろ辛い目にあわれたみたいみたいだけど・・イジメとか。
お世継ぎの親王を2人も先に生んだから
それは何よりも強みになったでしょうね。それだけは誰も何も文句いえないものね。
でも雅子さまは・・・・。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:23
>>145
側室は数十年前の大正時代まであった制度ですよ。それを昭和天皇が廃止しただけ。
国民も一般人と皇室は別物だと思っているので、側室や一夫多妻に反対する人は少ないと思うし、
反対するという事は、皇室廃止を直接意味する事にもなります。
さて、日本を共和国制にしたいという人がどれぐらいいるのでしょうか。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:24
>>147
誰のこと言ってるの?歌って何?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:27
>>145
皇族は自分に与えられた役目を理解していると思いますので、
あからさまに一夫多妻の導入に反対はしないでしょう。
単純に、男なら複数の女性を相手に出来るのは望む展開ですし、
別に雅子さんを捨てろと言っているわけではありませんので。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:31
↑なんかわけわからん事言ってる。

言葉って使い手だけじゃなく受け取り手の心も映されます。
きれいな心を持って受け取りませう。
心が汚れてると、誰の話も悪く感じちゃうよ!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:33
>>152>>147にです。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 13:37
ブサヨクお得意の妄想、デマ流し!

「関係者(匿名)から聞いたことがある」
「〜と親しい友人から聞いた」
「○○関係者の間では有名」
「○○って本当?」
「〜らしいよ」
自作自演で
「それ俺も聞いたことがある」等



155 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 14:13
>150
もろ手もちて ひたすら花の 苗植うる 知恵おそき子ら まなこかがやく

きれーな 「こ こ ろ」でうけとりませうw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 14:53
155の後に、「えっ、そんな事書いたのか?ひでー話だな」
ってパターンにすっかりあきてしまいまつた。

何度も見ているうちに、見て見ないフリして通り過ぎず「知恵おそき子」
も普通の子もお花が好きなのは同じだって言うのを勇気を持って
描いたのかなぁとも思えてきた。
怪我のコーミョウかな?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 15:44
自由に買い物して、ネットして、食べ歩いて…。
そんなこともさせてもらえないんだろうなぁ。
それだけで十分大きなストレスだ。
囚人並みじゃね?
マスコミが嗅ぎ付けるとあっては衝動買いもできないし。
かわいそうだな、やはり。

にちゃんでストレス発散覚えたらすごいだろうな。

158 :名無しさん@お腹いっぱい:04/03/08 19:59
>155
それは知的障害者施設を訪れた時の歌と詞書きがあった歌だね。
皇族も大変だな。公務でどこか訪れるたびに歌を詠まなきゃならず、ふつうに歌語として詠んだ語を部分的に取り上げていつまでも怨念込めてあれこれ言われて。その歌の眼目は知的障害の純粋一心、一途な子供たちの「まなこかがやく」だろうに。
常陸宮が身体障害をずばり言い表した語を用いてもそっちは話題にもならず。これも一種の民間妃いじめか? だだのひがみパワーのなせるわざか?


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:16
手足のわざままならぬ子ら見まもりて幸おほかれとわが祈るなり

>158
この歌ですね。
歌という物など縁のない人が多数(私を含め)なのでしょうから
言葉を取り出しておかしな取り方をしてしまうのでしょうかね。
でも普通に生活してる大人なら、そんなに悪意には取らないなぁ。
むしろ障害の有る人をいつも忘れてない心を感じるんだけど。
歌がうまいかどうかは、全然わからないけど。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:07
>>157
ケータイ持たせてやれば、ちょっとは気が休まるのかもな。
しかし、2chでストレスが余計に貯まる可能性も…あるよな。
まあ、こんな噂板は見ないか。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:40
>>158
常陸宮が手足の不自由な子の歌を読んだのは、おそらく自身が小児麻痺だった
からではないか?障害を負うことの大変さを知っているからこそ
子どもへの慈しみから出た歌だと思う。
雅子さんは施設に慰問に行っても「なんでこんな人たちがいるの?」と顔に
出てしまうくらい障害者への理解や福祉に縁遠い。妃になって10年、ずっとそんな感じ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい:04/03/09 21:20
>と顔に出てしまうくらい障害者への理解や福祉に縁遠い。妃になって10年、ずっと

お前はずっと付き従ってきた女官か? それとも宮内庁のネカマか?

> ではないか?  だと思う。 そんな感じ。
のオンパレード、ていうか、それのみの文。
まさに、頭の悪い人間の書く文だな。常陸宮が手足の不自由なこの歌を詠んだのも、そういう施設を訪れたときに詠まなきゃならなかったからだよ。
たくさん詠んだ中で良さげなのを選ぶのは選者だけどな。




163 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:32
>>162
そうゆう揚げ足の取り方はこのスレ全部に通じるんだが・・・
そもそも噂板だし。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:34
まあ、そう思い込んじゃってる人には何をしても気にいらねぇ!って
事なんだろ。
要するに雅子さん嫌いなんだよ、理由なんかどうでも付けられるって
事だな。

大変だな、皇太子妃ってさw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:40
>163
藻前も相当野暮な香具師だな つまんねーよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:50
殺伐スレだな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 04:22
民間人だった人が妃殿下をやってくれているんだぜ。
もったいなくて涙が出てくるよ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:45
雅子さんってガ体がいいよね。
骨がいかにも太い。ゴッつい。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:08
悪いか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:47
足が長くて顔が小さくて、カッコイイ系だと思うよ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 18:15
雅子さんのDNAがどれだけ徳仁のDNAに駆逐されたかと重うと…
ブチャイクなのは本人の責任じゃないのに、あれだけ叩かれてる娘が不憫でならないな。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:12
えー、この間のVTRでおもちゃの入ったお重箱みたいのを
持って背筋を伸ばしてお行儀良くご両親の間でソファーに座ってる
愛ちゃんなんかとーっても可愛かったよ。
いつも思うけど座ってても背筋がピンとしてるのは凄い。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:50
愛子ちゃんは確かに、前よりやや可愛くなってきてます。
しかし本来のお顔がいいとはいえない。雅子さまには
似てないね。でも成長するにつれて、少しづつ綺麗になって
ゆくかもね。太らないように気をつけてねと思った。
雅子様は痩せれば、絶対カッコイイ。今は体調すぐれず多くを
望むのは可哀想。でもまた綺麗な妃としてで出てきて欲しい。
実年齢より老けて見えるので、誰かアドバイスしてあげて欲しい。
本来顔整ってるし、足とか長いしスラリとしているんだからね。
髪型、ご成婚の時の感じまで伸ばして欲しい。アレ似合ってた。
今はね、45歳くらいに見える。最近の人はみんな若いからね。


174 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 04:44
元気になってくれればそれでイイよ・・・雅子

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:51
>>173
そうそう、ご成婚当時に比べると7〜8キロは太ったと思われる。
体重を当時まで戻して 髪型も戻せば まだまだ綺麗だと思う。
女性は よほど原型がひどいレベルでなければ あとは手入れしだいで
綺麗になるんだよね。愛子ちゃんも太らないように気をつけて
髪型も一流の美容師つけて、洋服もいいスタイリストつければ
そこそこ綺麗な女の子になると思うんだけどな。
雅子様は独身時代の方が洋服のセンス良かったよね。
保守的な皇室ファッションは雅子様の個性を殺してしまってる。
故ダイアナ妃のようにファッショナブルなお妃になるかと期待してたのに
残念。


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:16
悪く言うと皇室ってB系
遺伝子はやばいろ?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 03:34
↑どこの国の言葉なんだ?何言ってるのかわからん。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:54
ブサヨクお得意の妄想、デマ流し!

「関係者(匿名)から聞いたことがある」
「〜と親しい友人から聞いた」
「○○関係者の間では有名」
「○○って本当?」
「〜らしいよ」
自作自演で
「それ俺も聞いたことがある」等


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:22
皇族一族は、太古の昔に遡ればみんなチョン
そこへ嫁いだ純粋和人の雅子さまは可愛そう・・・
って事は、愛子ちゃんはハーフって事か・・・プ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 14:14
>179
寂しそうだから、話に付き合ってやるか。
おまえの論理は破綻してるよ。
太古の血を語っておいて、いきなり愛タンがハーフか。
太古から現代の間はどーしたんだ?

あーそうか、おまえがハーフだからお仲間が欲しかったのか・・・プゲラ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 02:23
>>180
おまえいい奴だな
こんな下郎にも手をさしのべて

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:55
朝鮮人を殺したのは天皇
朝鮮人を差別してきたのも天皇
日本人じゃない
皇族は大和朝廷に歯向かった土着民を殺した
云わば侵略者
現代史において行った朝鮮侵略は
朝鮮人である天皇が朝鮮を侵略しただけの事
日本人じゃない
何故、朝鮮人の天皇を日本人は追い出さないのか。
日本は日本人の国
日本人を洗脳して侵略行為をさせたのは
天皇その人だ
何故、日本人は天皇に戦争責任を負わさないのか
日本に住めるのは日本人と先住民と親日家外国人だけでいい
皇族追放。雅子さんを自由の身にしろ皇太子
そうすれば日本人は見直される
正しい国になる
尊敬される国になる


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:25
アイ子さんの顔、万人の前に出る身としてはいい顔だと思うな。
媚びず片寄らず余分な愛嬌が溢れている訳でも無く。
どうどうとした表情が素質十分ってかんじだ。

雅子さんはなんつーかなぁ…。
やっぱ社会に出て働いていた人だし、もうちょっと自由がきけばいいね。どちらかというとアクティブなイメージだったから、無理に押し殺しているように見えてしまう。
ちょっと道子様や気子様とは違うイメージを前面に出してもいいと思うのだが。


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:36
そうなんだよね。
もっと彼女らしさを出させてあげたいと思うよ。
でも、そうは簡単にいかない世界なんだろうね、きっと。
元気になったら無理しないで少しずつ彼女なりの皇太子妃と言うのを
作って欲しい。
皇太子さんも協力的みたいだから。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 02:24
>>183
私も愛子ちゃんのお顔は、良いお顔だと思う。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 02:51
愛子さんは今何歳?雅子さんが休んでるからTVで見れないね。
そろそろ何か喋りだす頃かと気になってるけど。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 02:56
雅子さん、好き、大好き。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 03:41
私も愛ちゃん結構好き。
ちょっともったいぶってニヤっとするところがイイ!
あと落ち着いていて、見ていて疲れない。
ゆったりと成長して欲しいよ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 07:17
雅子さん、またタバコ吸い始めたら
少しはストレス解消になるかも。


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 07:56
雅子さんが大好きです。


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 08:03
日本国民として日本国皇室は世界に誇れるものである

欧州諸国のゴシップで腐り切った皇室とは別格である。


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 08:21
働かざるもの食うべからず

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 08:35
>191
同感です。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 09:30
>>188
池沼をみると安心感があるんでしょ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:52
>194
また、ばかが出てるな。

朝からご苦労なこった。


196 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:31
側室の話が出ていたのでちょっとカキコ。
数年前に某国の皇太子が来日した時に第二だか第三夫人だかを同行してきて
宮内庁側ではブーイングだったと話題になってたな。
過去はともかく現在の日本では一夫一妻制だし皇室も側室制度はない。
そういう国に正妃ではなく妾を正式な席に連れて来るのは侮辱だとか
なんとかと。で、その国には某宮の愛人がいるという噂があって、あちらでは
普通のなんでもない話なので愛人がいてもなんとも思わないらしい、とか
という話も。

どうでも良い話でスマソ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:39
>>196
一応は参考にはなったけど、

1.現在のまま皇統断絶→共和制導入
2.皇族の一夫多妻制導入
3.東久邇宮家から選抜

の3択を迫られている現在、そうは言ってられないのでは?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 01:45
ご本人達がどうしたいか、どうなって欲しいのかがいまいち
わからない。一夫多妻制度なんてありえないよ。
もしそんなんで男子生まれても国民から反感かっちゃって、
かえって皇室なんか無くせ!となると思うよ。
男系の男子のみっていう制度を変えればいいんじゃ?
色々問題出てくるだろうけど、それしかないよ。
でもまだ男子が生まれる可能性があるからね。
一応愛子ちゃんにも女帝教育する事を視野に入れといて
あと5年以内に決着をつける。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 02:01
>>198
男子の皇族がいるのになんで皇女が立太子するんだよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 02:14
しばらくはいいけど、今の皇太子の後の話でしょ?
みんな年とってるじゃない。次の世代はどうなんのって事。
東久邇宮家から選抜って、よく知らないけど今現在何歳の男子
がいるのかな。そんなの本人達も嫌だろうし。
その後はそのまま継続してくって事?又そこの長男が継いで。
どこも女子しか生まれなかったらどうするの?
たとえば又雅子妃、紀子妃が子供産んだとしても、両方女の子
だったら・・。高円宮のとこも髭殿下のとこも女子ばっかり
だけど、あっちの宮家もあの代で終わりなんだよね。



201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 08:18
>>198
仮に、女帝を認めたとしても「愛子」一代のみ。その先がない。
この問題は「愛子」の後をどうするかというのも含まれるし。

>>200
ちなみに、東久邇宮家で最も若い男子は征彦(30)のはず。
>>197の3は目先の解決でしかなく、結局は「皇統断絶」か「一夫多妻」の二者択一になる。
それが分かっていたからこそ、一般大衆が一夫一婦制になっても、大正時代まで側室制度が続いていた。
その際、皇統断絶を受け入れる世論になっていれば問題ないのだが、
そうでなくても、手遅れで対策の施しようがなく、「なんで、あの時に対策をしなかったのだ!」と言われるだろう。
漏れらの世代には直接影響はないが、次世代以降に大きな影響を与えるのがこの問題。
地球環境問題と同じで、後の世代のために今やらなければならない。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 08:40
>>201
ちょっと大げさ気味に書いたけど、今のままでは皇統断絶が迫っているのは事実。
妊娠の噂も出ているので、それに期待するのもアリだが、これも目先の解決でしかない。
「確実な人工授精技術の確立」までは一夫多妻にしておいた方がいいでしょう。
もし、国民世論が皇室廃止に大きく傾いているなら、それも選択肢の一つですが…

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:49
妊娠なんかしてるわけない。
石女がやっと池沼を一人生んだだけだよ
それだけでおしまい。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:18
東久邇宮家は今はありませんが。あくまでも現在は東久邇家。
旧とか元をつけましょう。

石女なんて今時物凄い女性蔑視の単語を使ってますね。
こういうスレだから前時代的な価値観の人の住人も結構いるのですね。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:32
雅子サマの不妊は種無し無精子症である皇太子のせい
雅子サマ一人に責任を押し付けてはいけないよ。
石女と種梨が結婚したんだからさ。
あと皇太子はもう種枯れたからセックルしても無駄。



206 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:20
>189
皇室って禁煙なの?
確か秋篠宮は喫煙派ですが。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:02
>>206
災害防止と健康管理の面で禁煙になっている可能性は高そう。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:22
明治や大正時代の皇后や内親王方は結構喫煙していたらしいですね。
貞明皇后は大正天皇のお好みに合わせて外国タバコを吸っていたという
話を聞いた事がある。今の時代では女性皇族がタバコを吸うなんて
国民の手本にならないから言語道断なんだろうけど。少なくても人前では。
大変だね。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:14
一夫多妻にするなら、離婚して若い妻をもらった方が現代的なのでは?
雅子様も皇室から解放されるし…
離婚は絶対に認めてもらえないの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:58
若くて家柄のイイ未来のある今時の娘があんな窮屈な所に嫁に行きたがるか?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:09
>>209
皇太子が嫌がるかもな。一夫多妻なら、離婚しなくていいし。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:32
>>208
当時は健康に悪いとかいう考え方がなかったのかもね。喫煙は上流階級ではオシャレなことだったのかも。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 03:08
不思議なもんだよね、昔はスパスパ吸ってっても長生きな人も
いて、今は何かというと全部不健康は喫煙のせい。
現天皇の昔の皇太子時代の映像で、記者会見のをTVで見たん
だけど、質問してる記者がタバコ吸ってた!
今じゃ信じられない。健康のためとかだけじゃなく、不真面目
って事になるよね。あと足組んで座ってるる記者とかもいて、
なんかわりとフランクに皆話してる感じ。
昭和40年代の映像だったかな?今はさ、皇室もマスコミも
すごく生真面目というか、硬くない?


214 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 06:57
昔とは価値観も人間の考え方も違うからね〜。
>>209
>離婚して若い妻をもらった方が現代的なのでは
っていうかそれの方が前時代的では・・・・
なんにしても一夫多妻制は現代では非常識でしょう。イスラム圏や一部の東南アジア
などの国以外の文化圏では。
皆が本気で一夫多妻制を論議しているとは思わないがいくらなんでもありえない。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 08:36
雅子さまが大好きな中年独身の男性です。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:58
離婚なんてありえないよ。あの2人は好き合ってるじゃない。
子供(男子)が出来ないから、離婚だ、一夫多妻制にしろなんて
あまりにも前時代的。
でもほんとに離婚したい時にできないのは可哀想。皇室って無理そうじゃない?
イギリス王室なんて息子2人とも離婚しちゃったね。それこそ日本と違うから。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:27
>>216
王妹と王女も離婚していたはず・・・・
末息子は最近結婚したらしいがこの人は言動や活動の仕方を見ていても
ここの王室では一番まともな人。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:54
>>214 >>216
国民が危機をあまり感じていないから、まだ皇族一夫多妻制に本気ではないのだろう。
ただ、「前世代的」の一言で、神話上は2664年続いている皇室をなくしてもいいのだろうか?
昔に比べて医療技術が発展したとはいえ、男児を確実に出産する技術には到達していない。
別に、庶民まで一夫多妻にするわけではないのだし、皇室が今まで続いたのも側室制度があったのだから、
現代に復活させるのは「文化財の保護」と同様、日本に求められているのではないだろうか。
ちなみに、正妻の格下になる側室よりも、全てが対等な正妻になる一夫多妻の方がいいと思っている。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:47
>>218
>正妻の格下になる側室よりも、全てが対等な正妻になる一夫多妻の方がいいと思っている。

神話上は2664年続いている皇室の歴史の中にも全てが対等な一夫多妻制は
無かったと思います。現実問題としてそもそも無理がある話なのに、前例も
無いしもっと無理。二本の皇室はとにかく前例主義ですからねぇ。
全てが対等な正妻になる一夫多妻制ってイスラム教徒じゃあるまいし・・・
218曰く「神話上」では天照大神の子孫で在らせられるんだし。(藁)
奈良・平安時代の一夫多妻制ともまた意味が違うしね。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:17
愛子ちゃんが継ぐか、それがダメならもう存続しなくてもいいよ。
たぶん一夫多妻制にしてまでは、国民は望んでない。
前例が無くても、愛子ちゃんが女帝になって、その後は愛子の子
(男子)また女子ならもうわからない。


221 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 08:01
>>220
自然に任せて、存続させないというのも1つの選択。
雅子さんが50になったときに、国民投票をすればいいかも。
「一夫多妻(または側室)を導入する」か「愛子ちゃんで終わらせる」かを。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 16:25
愛子ちゃんの後、愛子ちゃんの子じゃなんでダメなの?
女帝自体、改正してなるんだから、その男系の男子ってのも改正
すれば、まだ続けられるんじゃ?そこはイギリスみたいにさ。
そこで女子だけなら、もうやめるとか。そしたらあと2代は安泰。
その後も愛子様が男子を産めば(ご亭主は外から入る、イギリスみたいに)
まだ続いてく。


223 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:44
>>222
それでは、皇室を維持していく価値はもうない。
相手が男系男子であれば、この限りではないが。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:43
一夫多妻制に国民投票って本気で言っているのだろうか・・・・
そんな良識のない国民はいないと思うよ。
なんか変に一夫多妻制マンセーな香具師がいるな。

69 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★